1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 尾道
  6. 尾道 観光
  7. 西國寺
尾道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

西國寺

寺・神社・教会

尾道

このスポットの情報をシェアする

西國寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11348901

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(40件)

  • 重要文化財が沢山あって、見ごたえありです。途中の石階段も疲れますがどんどん気分が神聖な感じなって、登りきって下界を見るとス...  続きを読むカッとしますね。私が行った2017年12月末時点で、三重塔への行ける道が崩れていて通行禁止になっておりました。行く前に調べた方がよいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2018/01/27

  • 千光寺も良いが西国寺にも見所一杯ですよ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 13

    千光寺へは分かり易い道だが西国寺は少し離れており、観光客の足取りは良くないと聞きました。私は別用事で付近を歩いていた時西国...  続きを読む寺裏門の碑を見付け参拝を決めました。思ってもいなかった歴史あるお寺にお参りでき見晴も最高で皆様にも参拝をお勧めしたいなと思いUPしました。  閉じる

    投稿日:2017/11/07

  • 重要文化財の宝庫。山腹を利用した境内は見ごたえがあります。千光寺ロープウェイの山麓駅から浄土寺へ向かう丁度中間あたり、表示...  続きを読むを頼りに山側に上がっていきます。三重塔が遠くからでも見えるので、そこを目指して急な参道を汗をかきながら登っていくと、草履を掲げた山門が見えてきます。山門の先にの石段を上ると、京都の御所や貴族の館を思わせる朱塗りの金堂が目に飛び込んできます。その右手先には三重塔がそびえ、その美しい景観に感嘆しました。  閉じる

    投稿日:2017/10/08

  • 中国33観音霊場特別霊場です。私は自家用車で訪問しました。参拝者専用駐車場がありますが判りにくい場所にあり私は行き過ぎてし...  続きを読むまいました。広くはありませんが10台くらいの駐車場があります。かなり大きなお寺です。境内に尾道護国神社がありました。重要文化財の三重塔への参道は土砂崩れのため現在通行禁止です。  閉じる

    投稿日:2017/09/26

  • 大きな草鞋が特徴的

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    仁王門のところに祀られている大きな草鞋が特徴的なお寺です。詳しくは知りませんが、数年前に訪問した時と草鞋の形が大幅に変わっ...  続きを読むているので、数年に一度草鞋を作り直す風習があるのかもしれません。仁王門をくぐって階段を登り、お寺にお詣りして御朱印をもらいました。こちらの御朱印は複数あって、どれを書いてもらおうか迷いました。  閉じる

    投稿日:2018/11/29

  • 藁草履

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    立派な仁王門が印象的でした。2メートルある大きな藁草履が吊るしてありました。金堂は落ち着いた雰囲気があり、三重塔は見ごた...  続きを読むえがありました。寺からの眺めも大変素晴らしかったです。ご朱印もいただくことができました。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • No.1です

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    尾道を観光される方は、間違いなくお寺巡りをされるでしょう。私もいくつか回りましたが、この西国寺が一番の必見のお寺だと思いま...  続きを読むす。まず三重の塔があって、瓦屋根の付いた階段が何とも素晴らしいです。アクセスは悪いですが、是非行って下さい。  閉じる

    投稿日:2017/03/31

  • デカイ草履が奉納されています!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    今日は広島尾道の古寺めぐりをしています。古寺めぐりも半分を越えやっと「西國寺」にたどり着きました。「西國寺」は、740年頃...  続きを読むの創建真で言宗醍醐派大本山と言われています。山門である仁王門には他の寺院では見られないデカイ草履が奉納されています。2m以上はあるのでしょうか。ここでの写真は欠かせません。また内部には室町末期建築とされる仁王像が左右に安置されています。他に金堂や三重塔などの重要文化財もあり多くの見どころがあります。ただし急な階段を登ることとなりますので休憩を取りながら、夏場は水分補給も必要ですね。下界に尾道の市街地を見ることができ、桜のシーズンも名所となるようです。  閉じる

    投稿日:2016/08/31

  • 尾道きっての桜の名所

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    尾道に沢山あるお寺の中でも、寺領の広さでは1、2位を争うお寺です。山門に大きな草鞋が奉納されていて、写真をご覧になった方も...  続きを読む多いと思います。尾道駅からは少々遠いので、バスを利用することをお勧めします。西国寺下バス停で居り、ちょっと東に行くと線路沿いに『大本山西国寺』と書かれた看板が建っています。その看板に従い、線路を潜って真っ直ぐ進みましょう。坂道を上っていくと山門が見えてきます。山陽本線や2号線からは少々奥まった場所にありますが、案内板がそこかしこにありますから迷うことは無いでしょう。
    こちらは桜の名所としても有名で、山門から金堂までの参道の両脇に桜が植えられています。桜が満開の時期には桜のトンネルを通って参拝できます。境内の一番奥に三重塔がありますが、満開の桜越しに見る三重塔の美しさは素晴らしいです。是非桜の時期に訪れてみてください。  閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • 尾道最大の大きな寺院です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    8世紀前半に行基が開いたといわれる寺です。この寺は西国寺山の麓にあります。麓でも高さがあります。この寺の仁王門には大きな草...  続きを読む鞋が飾られています。また本堂の奥には三重塔があります。院もあり今でもその規模や力を見せてくれています。  閉じる

    投稿日:2016/05/12

  • 重要文化財多数の格式たかき寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    坂の町尾道にある寺院のほとんどは境内が狭いですが、ここはその境内が桁違いに広く、この寺院の格式の高さが、容易に想像できます...  続きを読む。正面から境内に足を踏み入れると幅広い参道が山門である仁王門にまっすぐ伸びて、人の背丈ほどある大草鞋が飾られて、初めて訪問する観光客には非常にインパクトがあって、なんだこれ?という感じです。仁王門自体も経年により黒光りした姿が歴史を感じさせる木造建築物だと思います。その先の長い階段の参道は両脇が朱色の灯篭で、1m毎に建っており、日中でも雰囲気を明るくしています。この先現れる本殿や金堂、三重塔が階段によって、近くまで上がって行かないと見通せないだけに、期待を膨らませる効果があります。上がったところにある金堂は名前とは違い、金色でも金箔張りでもなく、柱と梁は少し剥げてはいるけれど朱色。裾が反り返った瓦屋根とあいまって、美しい姿を見せています。さすが重要文化財です。最奥部の三重塔も朱色を中心に原色で塗られた極彩美という表現がふさわしい建築芸術になっていると思います。こちらも重要文化財でさすがです。  閉じる

    投稿日:2015/05/10

  • 大わらじと長い階段

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    仁王門に奉納された大わらじに、まず圧倒されます。
    長い階段を上って境内に入りますが、さんざん歩いた後だったのできつかった...  続きを読むです。
    広いお寺のようですが、見て回る体力がなく、いろいろなものを見落としたようで、悔やまれてなりません。

      閉じる

    投稿日:2014/12/15

  • 健脚を願い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 29

    乗用車駐車場からは中腹の金堂付近へ出てきます。
    階段を下り山門(仁王門)からスタートしました。
    仁王門には健脚を願い奉...  続きを読む納された「大わらじ」が有名ですが、階段を上り金堂へ向かう途中に「金剛院の重軽天狗」に「金毘羅社のカラス天狗の面」も見どころです。
    金堂を参拝し、上に上ると大師堂や三重塔へ行けます。
    境内の拝観は無料でしたが、持佛堂内拝には拝観料が必要です。  閉じる

    投稿日:2014/12/12

  • 2mを超える巨大な草履

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    西國寺は、天平年間(729〜749年)に、行基が創建と伝えられる寺。仁王門には2mを超える巨大な草履が架かっ...  続きを読むてまず目を引きますが、室町末期の2体の仁王像はとても厳しい表情。ハッとするような迫力です。境内は奥が深くて、尾道とは思えないほど雄大な規模のお寺です。

      閉じる

    投稿日:2014/08/19

  • 山陽花の寺・アジサイがきれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    尾道にあるお寺は石段が多く、とにかくきついシニアには重労働。山陽花の寺で丁度アジサイが盛りの頃で、珍しい種類もあり堪能しま...  続きを読むした。肝心の三重塔までの石段を上る体力もなくなり、下から木々の間に垣間見ることにしましたが、見ごたえある風景でした。
      閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • 紫陽花が満開でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    尾道のお寺とあって やはり階段がシニアにはきつい。しかし登りきると 咲き乱れた紫陽花に会えた。珍しい種類もあり お参りした...  続きを読む甲斐があった。山陽花の寺19番札所で 春の桜がまた美しいそうだ。国の重要文化財三重塔も なかなか見応えある景観だった。  閉じる

    投稿日:2014/06/28

  • 大わらじと朱塗りの三重塔がみどころです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    千光寺、天寧寺のあとに西國寺へ向かいました。
    足の病に御利益があるとのことで仁王門には大わらじがかかっています。
    そし...  続きを読むて108段の階段を登ります。
    国指定重要文化財でもある朱塗りの金堂や三重塔などみどころが多いです。
    2月に観光したためか私ひとりでした。
    屋根付きのベンチで休憩しながら尾道の景色を静かに眺めることもできます。
    ホームページもわかりやすいので見どころなどを知っておくとより楽しめると思います。
      閉じる

    投稿日:2014/03/09

  • 尾道の大わらじで有名な三国一の壮大な寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    尾道駅から徒歩約25分、仁王門の大わらじで有名なこちらの寺は、行基によって奈良時代に開山されたという古刹です。愛宕山の山腹...  続きを読むに境内が広がる西國寺は、その平地面積だけで15.700?にも及ぶ西國一の規模を誇るとか。その大わらじは、長さ約2メートルもあり、尾道のシンボルにもなっています。仁王門をくぐり、100段ほどの石段を登ると緑の中に朱塗の金堂、本坊、三重塔等が並んで建つ、実に壮大な眺めです。春には桜の回廊となり、多くの人が訪れ花見を静かに楽しんでいるのだそうです。一度は桜の季節に訪れてみたいものです。裏山にあるタンク岩からの眺めも素晴らしいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • 参道の朱の燈籠が絵になる

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

     『尾道七佛めぐり』のお寺の一つで、大きなわらじが掲げられている山門をくぐると、108段の階段の参道に配されている朱の燈籠...  続きを読むが絵になります。そこから眼下に尾道の街を見下ろせ、遠くにはしまなみ街道も見られます。階段を昇りきると、大きなお堂や三重塔などがある、とてもきれいなお寺です。  閉じる

    投稿日:2013/07/10

  • 山腹に建つ古刹です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/05(約16年前)
    • 6

    2008年5月に友人と松山・琴平・高松・尾道・広島・宮島と4泊5日で回った時の記録です。

    その㉑

    ...  続きを読む
    瀬戸内海を渡って尾道市にやってきました。備後三十三観音霊場第六番札所です。
    金堂や三重塔、ご本尊の薬師瑠璃光如来坐像などは国の重要文化財だそうです。
    境内とてもは広いので、とても回り切れませんでした。
    木彫りのような彫刻を施した手水処が印象的でした。

           訪問日   2008.5.27

      閉じる

    投稿日:2020/04/21

21件目~40件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP