1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 北千住・南千住
  6. 北千住・南千住 観光
  7. 勝専寺
北千住・南千住×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

勝専寺

寺・神社・教会

北千住・南千住

このスポットの情報をシェアする

勝専寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11347937

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(33件)

  • 赤い山門が目立ちます

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    潤徳女子学校の裏にある寺で、赤い山門と門の上にある立派な屋根、山門から続く赤レンガの塀が目をひきます。日光門主の本陣として...  続きを読む使用されたり、徳川家とも深いかかわりがあった寺のようで、山門とは別の門や本堂には葵の御紋がはめ込まれています。千住宿で需要な役割を果たしていた寺だと思います。千住付近には特徴ある寺が数多く点在しています。  閉じる

    投稿日:2016/10/05

  • 赤門寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    北千住駅から歩いて5分程の旧日光街道と現日光街道の間にあります。旧日光街道の商店街から少し奥まっただけですが、商店街の雑踏...  続きを読むが嘘のように静かです。
    赤門が特徴的です。赤門なので徳川家に所縁があると調べたら、二代将軍徳川秀忠が鷹狩りをした際に休憩所となり、三代将軍家光の時代には境内に茶屋が造営され、度々立ち寄ったそうです。
    江戸四宿の宿場町巡りで立ち寄られたらいいと思われます。  閉じる

    投稿日:2016/07/10

  • 赤い寺門が特徴の歴史の古いお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 4

    多くの通行人で賑わう北千住の駅前通りから少し奥まった場所にあって、となりは女子高の潤徳学園になっています。住宅などが密集す...  続きを読むる千住地域の一時避難場所にもなっています。赤色の門が特徴的で通称「赤門寺」とも呼ばれています。赤の色味が東京大学の赤門を連想させるので近所の進学塾の生徒さんが合格祈願に訪れることがあります。にぎやかな千住の街にあって閑静な空間を作っています。日光街道の旧道が近くを通っていて近隣には史跡が多いので、史跡めぐりの一環で訪れると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/03/31

  • レンガの外壁が印象的

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    1260年に草創された浄土宗の寺院。外塀が煉瓦の茶褐色で寺院ではなかなか珍しいです。石柱と鉄扉の都内では標準的な山門があっ...  続きを読むて、そこから境内に入るとすぐに都内では珍しい鐘楼があって、石組みの台座でその上に木造で瓦屋根で鐘と楼閣がありかなり立派だと思います。さらにその奥にある本堂は白色の柱に外壁は茶褐色のレンガで外塀と同じ素材になっています。仏教様式の建物ですが、その雰囲気はキリスト教のチャペルのような感じです。なかなか見応えのある寺院だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

  • 山門が印象的です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    北千住駅から徒歩5~6分のところにある浄土宗寺院です。食事をしてから訪れたので山門が閉じられていましたが、真っ赤な門はとて...  続きを読むも印象に残りました。
    壁越しに見る鐘楼は、除夜の鐘が打たれるものだと記してありました。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 千手観音で千住

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    赤い門が目立つこちらのお寺は、文応元年(1260年)に開山されたといわれる京都の知恩院を本山とする浄土宗のお寺です。

    ...  続きを読む
    江戸時代には、徳川家の御殿が造営されて秀忠、家光、家綱らの利用があったそう。

    荒川から引き上げられたという伝承を持つ木造千手観音像は、千住という地名の起源の1つとされているそうです。  閉じる

    投稿日:2016/01/07

  • 赤い門とお地蔵様、蹲が美しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 2

    ウオーキングで立ち寄りました。赤い門と祠の奥にある閻魔様を祀っています。
    仲良く並ぶ6体のお地蔵様や蹲が美しい。可憐な花...  続きを読む々が咲き、心清々しくなるお寺です。

    大きくはありませんが、創建は古く2代将軍徳川秀忠が、鷹狩りの際に立ち寄った休憩所だったそうです。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • JR北千住駅から歩いて10分ほど、商店街の裏通りにあるお寺です。
    駅前での買い物がてらの散策ついでにたまたま見つけて入っ...  続きを読むてみたのですが、観音様の建つ立派な本堂や赤い門、鐘つき堂などがあり、そこそこ時間をかけてお参りできました。
    近くに来た時に時間があれば立ち寄るくらいでいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/08

  • 赤門寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    JR北千住駅から徒歩5分ほどの所にあり、縁起によれば1260年の草創といわれています。
    山門が朱塗りであることから、赤門寺...  続きを読むとして親しまれており、また、江戸時代には歴代将軍の鷹狩りの際に休息所となったようです。
    境内には本堂、閻魔堂、馬頭観音堂などが建ち並び、本堂には本尊の阿弥陀三尊像と寺宝の千手観音像、閻魔堂には閻魔大王像を安置しています。  閉じる

    投稿日:2015/08/04

  • 北千住

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    定期的に北千住の病院に通っています。
    前回、このお寺を発見したこともあり、今回も寄ってみました。

    縁日の日とは違い...  続きを読む、人もまばら。
    それでも、境内にいると、参拝客がぽつぽつ訪れてくるので、
    このあたりでは信仰の厚い場所なんだなぁと感じます。  閉じる

    投稿日:2015/02/05

  • 縁日でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    北千住には長年住んでいたのですが、このお寺は存じませんでした。
    灯台元、暗し。

    最近訪問したとき、ちょうど縁日が行...  続きを読むわれていました。
    参道は狭いですが、たくさんの露店が出ていて、
    下町らしい和やかな雰囲気に包まれていました。  閉じる

    投稿日:2014/09/30

  • 赤門寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    勝専寺は、北千住の旧宿場を代表するお寺で、周囲の煉瓦塀が目立つ「赤門寺」として知られます。創建は文応元年(1260年)。江...  続きを読む戸時代二代将軍徳川秀忠が鷹狩りをした際に休憩所となり、三代将軍家光も境内に造営された茶屋に立ち寄ったということです。
    「おえんま様」のえんま王坐像が見たかったのですが、本堂を覗いても見えませんでした。また、千住の地名の由来になったという木造千手観音立像もあるようです。

      閉じる

    投稿日:2014/07/07

  • 三宮神山大鷲院勝專寺は文応元年(1260)創建された浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。北千住駅西口より徒歩5分、千住の街中に...  続きを読む在ります。「赤門寺」とも呼ばれているように、山門は鮮やかに赤く塗られている。普段は閉められているようです。閻魔堂には、寛政元年(1789)の木造閻魔大王坐像が安置されている。1・7月の15・16日は「ゑんま開き」で賑わいをみせる  閉じる

    投稿日:2015/06/30

21件目~33件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP