1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 ショッピング
  7. 祇園商店街
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

祇園商店街

市場・商店街

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

祇園商店街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11346450

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(102件)

  • 四条河原町から八坂神社へ続く商店街

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    四条河原町交差点を八坂神社へと続く通リで、鴨川の橋を通ると両脇に、京都土産屋、和装小物屋、老舗和菓子店や喫茶店、一力、南座...  続きを読む(只今、改装中)などが軒を並べています。車道もあり車の交通量が多く、張り出した天井の下を歩けますが、歩道が狭いのが難です。  閉じる

    投稿日:2017/12/02

  • 祇園商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    四条通からつながる商店街です。最近は平日でもかなりの人で賑わいます。お店はおみやげ屋さんだけでなく、京都らしい茶道のお茶菓...  続きを読む子専門店などもあって、ゆっくり見るといろいろな顔を覗かせる通りでもあります。他の店はそうでもないですが、骨董関連のお店は日曜日は休みのことが多いです。  閉じる

    投稿日:2017/08/29

  • 昔ながらの商店街の雰囲気

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    四条通沿いに続く商店街です。昔ながらの商店や飲食店も多くあり、京都の人気のお土産屋さんなども目につきます。しかし、新旧の入...  続きを読むれ替わりも有るようで新しいお店も混じっています。観光客を中心に一日中とてもにぎわっています。  閉じる

    投稿日:2017/07/17

  • 新旧がまざり合っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 1

    八坂神社の門前として発展してきた商店街ですが、最近は舞妓さんや芸妓さんの数も減り、新しい土産物店や飲食店が増え、祇園らしい...  続きを読む落ち着きある街の雰囲気が次第に減少してきている気がします。そんな中、商店街全体で長い間受け継いできた伝統を継承し、昔ながらの趣ある街並みと景観を引き継いでいこうとする姿も見られます。これからは伝統や歴史と新しい物をいかに融合させ、街を発展させていくかが大切かと思います。観光客や外国人がまた来たいと感じる街づくりに心がけてほしいと思います。雨の中訪れたので、商店街にアーケードがついているのには助かりました。  閉じる

    投稿日:2017/02/20

  • 昔の茶屋街

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    江戸初期から八坂神社の参詣客のための茶屋街として発展してきた商店街ですが、現在はお茶屋営業が廃止になり、普通のアーケード商...  続きを読む店街になっています。
    基本的には老舗の和菓子屋の支店やお土産物屋が多く、夜まで賑わいが絶えません。  閉じる

    投稿日:2017/06/12

  • そぞろ歩きを楽しみたい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    四条通りから続く祇園界隈の商店街です。昔ながらの風情もあるのですが、外国人観光客と多くすれ違うあたりに、現代の京都、を感じ...  続きを読むました。
    おみやげものを扱っているお店もたくさんあるので、ぶらぶらと冷やかしながらそぞろ歩くのが楽しい場所です。
    舞妓さんに出会ったらいいなぁ、と思っていたのですが残念ながら見かけませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/12/30

  • 街並みは綺麗です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    八坂神社と高台寺を散策した後、
    河原町のホテルに戻るときに、
    祇園を通って帰りました。
    舞妓さんには会いませんでした...  続きを読むが。
    祇園商店街はそれ程賑わってはいませんでした。
    もう遅かったからでしょうか?
    街並みの雰囲気はとてもいいです。  閉じる

    投稿日:2016/08/12

  • 観光客でいつも賑わっています

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    いつ行ってもたいへんな混雑です。老舗もあれば、新しい店もあり、観光客が絶え間なく行き来するとても賑やかな通りです。屋根があ...  続きを読むるので雨の時は傘をささないで歩けるのは助かりますが、歩道は広くはないので歩く時は気をつけて歩きましょう。  閉じる

    投稿日:2018/03/03

  • 八坂神社の参道

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    四条通の両脇に八坂神社まで、商店街があります。八坂神社門前には老舗の「いづ重」があります。よーじやカフェや京漬物大安なども...  続きを読むあり、京都を代表するお店が集まっています。お土産を買うのも、休憩をするのにもよいところでした。  閉じる

    投稿日:2016/03/28

  • 夜限定のお団子!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    お昼に行くのも良いですが、夜もまた風情があって素敵です。
    夜限定のみたらし団子のお店があって、1本100円で食べられます...  続きを読む
    なくなったら終わりなので、食べられたらラッキーです。
    抹茶のお店やおばんざいのお店も多いので、なんでも揃いますよ~  閉じる

    投稿日:2016/03/24

  • 京都がすべてつまっている感じ

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    鴨川、四条大橋から八坂神社までの四条通りの両側に祇園商店街があります。
    往復それぞれ違う側を歩くと、食べ物から雑貨まで京...  続きを読む都の特産・名物が手に入ると思います。
    アーケードは階段などはありませんが、常に混雑しているので、バリアフリーの面では留意ください。
    スーツケースを引っ張って歩くのも大変なときがあります。  閉じる

    投稿日:2016/02/28

  • 八坂へと続いています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    八坂さんへ続く四条通の両側。昔ながらの団子屋さん、喫茶店、お土産屋さんに飲食店などが軒を連ねるが、飲食店など一度テレビに出...  続きを読むると長蛇の列ができて歩きにくい。古い店が消えて今様に変わっていくのもやや寂しい感じがする。  閉じる

    投稿日:2015/12/16

  • おこしやすの赤提灯がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    四条大橋を渡り、八坂神社へと続く四条通の両側が祇園商店街。
    アーケードの下、「おこしやす」の文字が浮かび上がった赤提灯が...  続きを読む観光客を迎える。
    いかにも、京都有数の観光地らしく、土産屋、飲食店、京小物を扱う老舗、銘店が軒を並べる。
    一年前に比べ、手軽な飲食店というか買い食いの店が増えたような気がする。
    このが増えると、浅草・仲見世のように、伝統も歴史も吹き飛び、祇園がだいなしになる。
    そんな心配をしつつ、ブラ歩きを楽しんだ。  閉じる

    投稿日:2015/11/27

  • 観光客に人気の界隈。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    とにかく観光客でいっぱいです。
    京都らしい和雑貨のお店も多く、見ているだけで楽しいです。
    ただ、とにかく人が多い!
    ...  続きを読むお茶にしようと思っても、人が多くて有名なお店はほとんど大行列。
    あまりにも観光地化されている感じがします。  閉じる

    投稿日:2015/10/24

  • 八坂神社の門前町

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    四条大橋から八坂神社までに続く商店街です。アーケードになっており天井もあるので天気の悪い日も大丈夫です。商店街には土産物店...  続きを読むが多く、京都らしいものが売られている店が多いです。八坂神社の門前町という感じです。  閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • 「八坂神社」の参道

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    初めての京都訪問でしたので、もちろん「祇園商店街」へ行ってきました。
    「八坂神社」へ続く参道ですが、かなり規模の大きい充...  続きを読む実した品ぞろえの商店街でした。
    京都の有名老舗店もたくさん入っており、飲食店も、他の都市でよく登場するチェーン店などが少ないのも好印象でした☆
    屋根付きなので、悪天候時でも安心ですが・・その代わり、大混雑でピーク時は歩くのも大変。。
    ゆっくり買い物を楽しみたい場合は、午前中の訪問をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2017/05/22

  • 観光スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    京都観光の定番スポットとして祇園があります。昔ながらの茶屋建築の建物が並び、風情があります。この街並みを見ながら、八坂神社...  続きを読むまで歩くのが定番のコースかなと思います。舞妓さんの姿を探したのですが、このときは見つかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/01/31

  • 欲しい物がきっとみつかる

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    美味しいものも、可愛い小物も、なんでもあります。かんざし屋さんには三度も足を運びました。お米の名店もありますし、時間帯問わ...  続きを読むずに歩けますよ。祇園横通りという立地柄、舞妓さんの通う小物屋さんもありました。  閉じる

    投稿日:2014/12/14

  • 祇園商店街

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    祇園と聞いてとりあえず行ってみた。中心街からそのまま八坂神社の方に行くと現れてくる。元神社の参道だったのでしょうか。海外の...  続きを読む方を含め多数の観光客がおり、お店の品揃えも京都っぽい。なかなか見ごたえがあり面白かったが、食べ物もおいしかったけど少し高めでした。まあそりゃそうでしょう。それはともかく面白かったです。  閉じる

    投稿日:2014/12/13

  • いつも多くの観光客で賑わっている

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    鴨川にかかる四条大橋の東の袂、川端通りから八坂神社にかけて四条通りに面した商店街です。
    通りには、漬物店や和菓子屋、京小...  続きを読む物・雑貨などのお土産店やレストラン、カフェなど並び、いつも多くの観光客で賑わっています。
    阪急電車や京阪電車からのアクセスも良いし、アーケードがかかっているので、天気に関係なく歩けるのも良い。



      閉じる

    投稿日:2014/06/06

81件目~100件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP