1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 観光
  7. 日本で最初のガス灯
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

日本で最初のガス灯

名所・史跡

横浜

このスポットの情報をシェアする

日本で最初のガス灯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11344588

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(71件)

  • 馬車道にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    関内ホールの前に設置されていました。ガス灯と写真入りのプレート、花壇、壁面には蔦ととてもよく整備されたモニュメントです。ミ...  続きを読むナトヨコハマは海外から多くの文物が入ってきたので「日本で最初の~」という記念碑が他にもみかけられますね。  閉じる

    投稿日:2021/01/05

  • 関内ホール前にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    こちらのモニュメントやガス灯は、明治5(1872)年に日本最初のガス灯の明かりがついたことから、記念して建てられたものです...  続きを読む
    高島嘉右衛門が「日本社中」という会社をつくり、日本人によるガス事業を興して点灯させることに成功しました。なお、ガス工場は桜木町駅近くにある本町小学校にあったそうです。
    横浜は、「初めて」ものが多く、ここもその一つ。こうした先人の努力が今に続いていることを思うと、とても感慨深いものがあります。  閉じる

    投稿日:2019/06/23

  • 日本で最初の灯火

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    『日本で最初のガス灯』が横浜の馬車道にあります。
    明治5年に日本で初のガス工場が建設され「日本最初のガス灯」が灯りました...  続きを読む。現在のガス灯は、復刻されたガス灯となっています。説明版が一緒にあるのでわかりやすいです。  閉じる

    投稿日:2020/12/23

  • 明治5年に

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    横浜の馬車道通りを散策していると「日本で最初のガス灯」がありました。
    明治5年に日本で初のガス工場が建設され、都市ガスの...  続きを読む供給により、横浜の外人居留地内に十数基のガス灯が設置されたそうです。
    「日本最初のガス灯」記念碑と復刻されたガス灯が見られます。  閉じる

    投稿日:2020/03/30

  • 明治ロマンを感じるがス灯

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    馬車道通りのやや関内よりに設けられている
    がス灯
    明治5年に発祥したとの事なので多分それまでは蝋燭とかで灯りをとってい...  続きを読むたであろう時代に海外から入ってきたとてもハイカラでロマンチックなライフラインだったと思われます
    施設は当時を復原し繊細に作られた感じがしました  閉じる

    投稿日:2018/07/21

  • 優しい光

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    明治5年、高島嘉右衛門のガス会社により馬車道、本町通りにかけて日本最初のガス灯が点されました。

    当時を復元したガス灯...  続きを読むが碑の両側に立っていて、優しい光を放っています。

    西洋文化がたくさん入ってきた横浜の港に近い馬車道は、西洋文化を取り入れた建物がたくさん建っていて街並みにもとてもマッチしています。

    ガス灯の前には当時の様子を知ることができる絵が碑と一緒に飾られています。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • 復元されたガス灯がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    馬車道のほぼ中間の関内ホールの前にある。週末、数人の人が見ていた。お勧めの点は、1872(明治5)年、高島嘉右衛門のガス会...  続きを読む社により馬車道、本町通りに日本最初のガス灯が点されたこと、柱部は英国グラスゴー市から輸入し、灯具は日本人職人により製造されたこと、当時の型をモデルとしたガス灯を復元設置されたこと、壁面レリーフは横浜開港資料館所蔵の絵葉書を転写したもので明治末期の馬車道であること、ガス灯やレリーフを見ながら当時の人々がガス灯に感激したであろう様子を楽しく想像できることである。  閉じる

    投稿日:2018/04/29

  • 日本のガス灯は横浜から始まったのですね。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    横浜の馬車道界隈を散策していた際、関内ホール前に日本で最初のガス灯がありました。復元された2本のガス灯がならび、説明書きが...  続きを読むあって明治5年に横浜で日本発のガス会社が設立されたことなどを知りました。夜ともなると灯りの無い時代、ガス灯の明るさは文明の象徴だったことでしょう。そんなことを考えながら見学しました。  閉じる

    投稿日:2018/01/07

  • 日本で最初のガス灯

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約8年前)
    • 1

    横浜馬車道の中間あたりにある関内ホールの正面に、日本最初のガス灯の記念碑というか、当時のガス灯のレプリカがたっています。
    ...  続きを読む
    おそらく当時の形のままのレプリカでしょうが、ガスではなく電気を使っているようでした。
    馬車道は、日本で最初にガス灯が灯った所ですが、そのためか馬車道の街灯自体が、ガス灯をイメージをしてます。  閉じる

    投稿日:2017/02/01

  • 馬車道にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    馬車道の関内ホールの目の前にありました。当時のガス灯を復元したものが碑の周りに立っていました。1859年の横浜港の開港以来...  続きを読む、横浜は急速に近代化の道を歩み始めますが、その一つがこのガス灯だと思います。明治5年(1872年)に、高島嘉右衛門らによって馬車道周辺にガス灯がつけられたのが始まりとの事です。  閉じる

    投稿日:2016/10/27

  • 今は電気です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    馬車道通り関内ホールの入口付近にあります。
    この馬車道には多くのガス灯がありますが、こちらは その元祖。日本初のガス灯のレ...  続きを読むプリカとその説明があります。ガス灯といっても、そこは現代なので電気の街灯となっております。  閉じる

    投稿日:2016/06/12

  • 文明開化

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    馬車道を歩いていると、レトロなガス灯を何基も見ることができます。

    その通りに、「日本で最初のガス灯」というレリーフと...  続きを読むガス灯が2基ありました。
    明治にイギリスから輸入した支柱の上に日本の職人が作ったという灯具で、当時は燃料ではなく照明ようのガスとして利用されていたそうです。
    今の明るさにすると15ワット程度ということですからかなり暗いですが、この時代、真っ暗だった夜に15ワットは明るかったでしょうね、まさに文明開化だったのでしょう。

    現在も60基あるガス灯はガスで灯りをともしているそうです、夜に歩いてみたいですね。  閉じる

    投稿日:2016/06/13

  • 外人居留地内のガス灯

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    馬車道に面した「関内ホール」の前に、2本のガス灯と「日本で最初のガス灯」という説明板が設置されています。明治5年に、日本で...  続きを読む初のガス工場が建設され、都市ガスの供給が開始され、 横浜の外人居留地内にガス灯が設置されました。この時のガスの使用目的は主に照明用だったそうです。現在、馬車道通りに設置されている60基の街灯は実際の「ガス灯」だそうです。

      閉じる

    投稿日:2016/03/31

  • 復元設置ですが、美しいガス灯でした☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    約10年ぶりの横浜訪問で伊勢佐木町近くの羽衣町のホテルに宿泊していたので、何度も「馬車道」沿いの「関内ホール」は通りました...  続きを読むが、こちらに「日本最初のガス灯」と壁面レリーフがありました。
    ガス灯自体は、当時のものではなく、復元されたものですが、とても美しいデザインのガス灯でした☆
    壁面レリーフは「明治時代の馬車道」の風景が描かれており、色合いもレトロでこちらも綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2017/10/01

  • 馬車道にあり

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    どおもガス灯はレプリカで再現しているようです。当初はイギリスの街にあるものと同じ形だったようです。ガスボンベを使用してると...  続きを読む思っいたのですが埋設配管でしかも暗く明治30年?を過ぎると電灯に替わってゆきました。しかし、燃料として現存しています。  閉じる

    投稿日:2015/12/11

  • 馬車道にたくさんあるガス灯

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    馬車道には、これに限らずたくさんのガス灯が英国から持ってこられて今でも残っています。それぞれにあまり大きなものではありませ...  続きを読むんが、意匠を凝らしていて、見て歩くのもなかなか面白いです。いかにも横浜が世界に開かれたなどだった時代の産物だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/10/06

  • 公園通りにあるガス灯の絵

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    横浜港に面した有名観光スポットの山下公園の公園通りにもガス灯の絵が飾られています。柱部は英国グラスゴー社製でつり部は日本の...  続きを読む職人によって作られて、明治5年10月31日に点灯されたそうです。 洋館の並ぶ通りにガス灯と馬車、そして和服の日本人というそれらしい絵です。  閉じる

    投稿日:2015/11/11

  • 西洋技術

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    1854年に日米和親条約が締結されてから、横浜にはさまざまな西洋の技術や文化が流入しましたが、その一つとして、1872年に...  続きを読むは日本で初のガス工場が建設され、都市ガスの供給が開始され、この辺りに十数基のガス灯が設置されたそうです。家庭用ガスの普及はまだまだ先のことのようです…  閉じる

    投稿日:2016/04/06

  • 生活を一変させた偉大な一歩。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    平安時代の古典を読むと、自分の女房の顔を明るい所で見て驚いた、といった内容の記述に出くわすことがあります。当時の貴族は通い...  続きを読む婚が一般だったので、夜間にしか面会しないわけですが、それにしても相手の顔が判然としないことには驚きました。照明の明るさについては近世もそれほど変わらないでしょう。油が原料だったわけですから。
    ガス灯を囲んで驚く明治時代の人の顔が目に浮かぶようです。  閉じる

    投稿日:2015/04/22

  • 馬車道に再現されたガス灯

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約10年前)
    • 0

    横浜の馬車道は、明治時代井は最初にガス灯がともった場所です。通りの歩道には当時を再現してたくさんのガス灯が再現設置長されて...  続きを読むいます。多くは街路灯として使われていますが、関内ホール前にはモニュメント設置されていて、説明看板がありその歴史を知ることができます。

      閉じる

    投稿日:2016/01/17

41件目~60件目を表示(全71件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP