1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 平泉
  6. 平泉 観光
  7. 毛越寺曲水の宴
平泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

毛越寺曲水の宴

祭り・イベント

2024/5/26

平泉

このスポットの情報をシェアする

毛越寺曲水の宴 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339489

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

世界遺産の毛越寺で平安時代の歌遊びを再現した「曲水の宴」が行われます。

平安時代の歌遊びを再現した「曲水の宴」が行われます。曲水の宴は水路に酒杯を流し、自分の前を通り過ぎるまでに歌を詠む遊び。毛越寺の浄土庭園には平安時代の装束に身を包んだ歌人が並び、優雅な宴が繰り広げられます。

施設名
毛越寺曲水の宴
住所
  • 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
電話番号
0191-46-2331
アクセス
JR平泉駅 徒歩 7分
東北道平泉前沢IC 車 10分
営業時間
拝観料: 大人 700円 、高校生 400円 、小・中学生 200円
毎年5月第4日曜日
開催地 毛越寺
その他
観覧者数 2,000人
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 祭り・イベント

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

平泉 観光 満足度ランキング 23位
3.31
アクセス:
3.50
大きな池の奥にあります by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
人混みの少なさ:
3.88
普段は少なめです。 by QUOQさん
催し物の規模:
3.38
雰囲気:
4.00
バリアフリー:
4.17
  • 貴族的な遊びを行う

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    曲水の宴は平安時代以降に行われた貴族や高貴な身分人の間で行われた庭園での宴席です。水路の上手で詠んだ歌を流し、それを受け取...  続きを読むった下手で下の句を詠むというなかなか貴族的な遊びです。奥州藤原氏もこのような遊びをしていたようなので、とても興味深いです。毛越寺も広い境内でまわりの山からの水を取り入れているので、このような遊びをするにはいい場所であったと思われます。  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 優雅な遊び

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    毛越寺の敷地内にあります。池をぐるっと回ったあたりに小川があり、そこで遣水に盃を浮かべて流し、その流れに合わせて和歌を詠む...  続きを読むという平安時代の遊びだそうです。現在はひっそりとした印象を受けますが、当時の優雅な遊びに想像が巡りました。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • 優雅な歌遊び

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    2020は新型コロナの影響で中止されましたが、復元された遣水を見てきました。曲がりくねった小川の様な所で、近くに写真と説明...  続きを読む文が掲示されていました。写真を見るかぎりですが、平安時代の優雅な遊びだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/08/15

  • 平安貴族の春の行事

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 1

    実際に曲水の宴を見た訳ではありません。令和2年は中止になっています。
    曲水の宴が行われる遣水のほとりで行われる宴のようで...  続きを読むす。
    遣水は発掘調査で発見されて復元されたものです。
    復元後、毎年5月の第4日曜日に曲水の宴が行われています。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 大泉が池の北側右手に遣水(やりみず)があります。遣水は、大泉が池に水を取り入れる水路で、平安時代のそのままの形でとても貴重...  続きを読むです。その遣水では、5月の第4日曜日に曲水(ごくすい)の宴が催されています。近くに説明看板があるので、タイミングが合わなくても様子が分かります。  閉じる

    投稿日:2020/07/03

  • 5月に開かれる「曲水の宴」を是非みたい

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    遣水は山水を池に取り入れるための水路ですが、水底には玉石を敷き詰め、蛇行する流れに水切り等の石組を配し、水辺に咲く四季の草...  続きを読む花と相まって素晴らしい景観を作っています。秋でしたので水量も少なく・・・・残念でしたが、5月に開かれる「曲水の宴」を是非みたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/12/19

  • 庭園の北側

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    発掘調査で発見された、平安当時の姿をそのまま残す貴重な水路です。全長80メートルの曲がりくねった水路には
    水切り、水越、...  続きを読む水分けなどの石組みが配されており、これらの仕掛けは水の流れを美しくするためのものだとのこと。
    毎年5月には平安装束姿の男女が水辺で和歌を詠む優雅なイベントが行われるそうで、機会があれば見てみたいです。
      閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • 遣水の遺構

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    毛越寺に唯一残るという平安時代の遣水の遺構を用いて再現される曲水の宴。残念ながらタイミングが合いませんでしたが、遣水の遺構...  続きを読むは一見の価値があります。また紅葉の木が多く、10月の下旬はとても美しかったです。  閉じる

    投稿日:2018/12/01

  • 随分とのんびりとした遊びと感じます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    2018年5月に訪問しました。
    毛越寺の大きな池をぐるりと曲がった奥にある小山の麓に小川があります。
    小川の前に案内板...  続きを読むがあります。曲水の宴とは遣水(小川)に盃を浮かべて和歌を詠み、そして盃を頂くという平安時代に流行ったものとのこと。中国から伝わった催しとのことですが、随分とのんびりとした遊びと感じます。  閉じる

    投稿日:2019/08/04

  • 平安の昔を想う

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    毛越寺庭園内にある小さな流れ。ここは、曲水の宴と呼ばれる歌詠みの会が催されるところである。極楽浄土を感じさせる庭園内で繰り...  続きを読む広げられる平安古来の宴はさぞかしゆったりとした時間が流れることだろう。ぜひ、見て見たいものだ。  閉じる

    投稿日:2018/05/19

  • 平安貴族の雅な宴 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 2

    『曲水の宴』とは、小川のある庭園で
    盃に注がれたお酒を乗せた小舟が
    自分の前に到達するまでに、和歌を読み
    読み終えて...  続きを読む、その盃の酒を頂くという
    平安貴族の遊びです。

    関西人の私にとっては、京都の城南宮で
    年二回開催されているのを知っていましたが
    毛越寺でも、毎5月に行われているのですね。
    紅葉が小川に引っかかっているのは
    美しかったです ♪

    平安装束に身を包み、和歌を読みながら
    優雅な遊びをする様は、とても絵になる
    ことでしょう。。
      閉じる

    投稿日:2016/12/08

  • 和歌

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    世界遺産平泉の毛越寺の庭園の中心部には遣水という小川が流れています。その流れのふちに出席者が座り、流れてくる盃が自分の前を...  続きを読む通り過ぎるまでに和歌を読むという行事で、5月の第4日曜日に開催されるようです。当日には行けませんでしたが、5月中旬でしたのでその準備が行われていました。  閉じる

    投稿日:2015/06/06

  • 5月の第4日曜日に開催されます

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    曲水の宴とは、流れてくる盃が自分の前を通り過ぎるまでに歌を詠み、盃の酒をいただく という平安時代の優雅な遊びです。毛越寺の...  続きを読む大泉が池には遣水(やりみず)という小川が流れ込んでいて、この遣水の水辺にて曲水の宴が行われていたようです。今でも毎年5月の第4日曜日に開催されているので、たまたま行く日が重なったら是非見てみてください。  閉じる

    投稿日:2016/11/27

  • 5月第4日曜日開催です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/12(約14年前)
    • 0

    毛越寺の曲水の宴はお寺の中央の池の向こう側で行われます。
    ご存じのとうりこのお祭りは庭園の遣水(やりみず)に盃を浮かべ水...  続きを読むの流れに合わせて和歌を詠む平安時代の優雅な歌遊びです。
    その遺構がここにも残されていて現在活用されています。
      閉じる

    投稿日:2013/06/16

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

毛越寺曲水の宴について質問してみよう!

平泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • jamtkさん

    jamtkさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • frauトラベルさん

    frauトラベルさん

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • イッツパパさん

    イッツパパさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP