1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 交通
  7. サンライズ瀬戸
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

サンライズ瀬戸

乗り物

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

サンライズ瀬戸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11338268

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(74件)

  • 寝台列車の旅は特別感がある

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    東京から高松まで往復で、夫婦でサンライズ瀬戸を利用しました。行きはそれぞれシングルのお部屋、帰りはツインのお部屋にしました...  続きを読む
    夜10時に出発して朝7:30に高松につき、栗林公園や金刀比羅宮を観光しました。その日の夜に高松を出発して翌朝東京に戻りました。
    行きのシングルの部屋は上の階なので、朝日を眺める時も窓ガラスが湾曲しているから空まで見えて開放的で素晴らしい景色を堪能できました。
    帰りは下の階なので、目の前がホームの床で、ホームから車内のベッドが見えてしまうので、窓のシェードを閉めてゆっくり寝ました。行きはシングルのお部屋でほんとによかったなあと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 週末は琴平まで延長運転する四国連絡寝台特急

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    東京と高松を結ぶ四国連絡寝台特急電車です。
    週末に限り、琴平まで延長運転されます。
    長らく東京22時発でしたが、202...  続きを読む1年3月ダイヤ改正で東京21時50分発に改められました。

    ノビノビ座席については特急指定席料金で利用できます。
    B寝台の利用の際はシャワーカードは入線後すぐに購入しないと売り切れになります。
      閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 寝ているうちに高松へ

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 2

    東京から高松まで乗りました。夜10時に東京駅を出て翌朝7時半に高松に着きます。サンライズ出雲と連結していて岡山で切り離し、...  続きを読む高松・出雲へそれぞれ向かいます。
    内装が木の素材で落ち着く感じ。個室のA寝台・B寝台ならプライベートもバッチリ。ノビノビ座席というロフト風カーペット席なら寝台料金不要で毛布が付いて横になれて、リーズナブル! ただ、ノビノビ座席はコンセントが1両に2ヶ所位しか無いので充電に気を使います。車内販売は無く飲み物の自販機はありますが種類が少ないので、乗車前に買い込むのをお勧めします。
    夜行列車なので暗くて車窓はそこそこですが(寝るし)朝、瀬戸大橋を渡る時は素晴らしい眺めが広がります。  閉じる

    投稿日:2020/08/13

  • 昔ほどは混雑していないのかも

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    高松と東京を結ぶ寝台特急。サンライズ出雲と岡山から併結。日本最後の寝台定期特急です。
    昔は入手困難と言われた切符も、土曜...  続きを読むの上り、当日でもシングル入手できました。満席ではなかったようで空室もちらほらありました。
    下りが人気だとは思いますが、上りもメリットあります。高松駅に30分前から入線。なので、下りより多く時間が楽しめます。
    また、岡山駅ではホームに降りて、しずしずと近く併結相手のサンライズ出雲を見ることができます。
    内装は角の部分に補修テープ貼ったりしてさすがにお疲れかな、と思うのですが全体的にはまだまだきれいで輝いています。貴重な列車、そろそろリニューアルの時期かと思うので、その前に乗っておくといいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/12/20

  • 唯一残っている寝台特急列車

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    かつてブルートレインなど寝台特急が日本中を走っていましたが、時代の流れで次々に廃止されてしまい、今日本で残っているのはこの...  続きを読む「サンライズ瀬戸」と岡山で併結される
    「サンライズ出雲」だけです。
    客室はほとんどが個室で今回は「シングル」を利用しました。
    指定特急券だけで乗れる(寝れる)車両もあります。
    ところが東京駅到着が1時間以上も遅れてしまい、危うく会社に遅刻するところでした。
      閉じる

    投稿日:2020/02/05

  • カッコイイ寝台特急

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    朝方JR高松駅で見かけた寝台特急電車です。
    アイボリーホワイトの車体は、近代的でスピード感漂う雰囲気があります。
    東京...  続きを読む駅を出て、高松駅まで、9時間30分位で走りぬきます。
    現役の寝台特急は、この「サンライズ瀬戸」と「サンライズ出雲」のみになりました。
    人気の理由は、朝早く高松駅に到着して、観光や仕事に有効活用できるところでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/04/20

  • 東京と高松

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    東京と高松を結ぶ寝台特急です。「サンライズ出雲」とともに今では唯一の定期夜行列車です。木を多用した車内は落ち着いており、い...  続きを読むろいろなタイプの個室寝台を選ぶことができます。シャワーもありますが、混んでいる時は順番待ちになってしまいます。早めに並びましょう。  閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 念願叶ってついに乗車

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    まだ仕事買りの人で混雑する横浜駅から乗車。夫婦二人旅でしたがツインは取れず、シングル2室の利用となりました。一方の部屋で車...  続きを読む窓(真っ暗だけど)を眺めながらさっそく宴会。
    熱海駅を過ぎた辺りで各部屋で眠りにつきましたが、結構揺れるのと興奮冷めやらずだったため、熟睡はできませんでした。
    翌朝は6時ころに目覚め、洗面を済ます頃に岡山駅に到着。7号車だったので、切り離し作業もシッカリ見学できました。
    その後はまた片方の部屋で瀬戸大橋からの眺めを楽しみながら、朝食(事前購入済み)を食べました。
    そうこうしているうちに高松に到着。大満足の旅でした。
      閉じる

    投稿日:2019/11/23

  • 瀬戸大橋の朝はやはり楽しみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 1

    横浜駅から22:24に乗車。車内販売はないので乗り込む前に酒類やおやつ等はNewDaysなどで購入しておく必要があります。...  続きを読む
    以前サンライズ出雲に乗った時は「ノビノビ座席」という普通車シートだったので、今回はA寝台かサンライズツイン、せめてデュエット・ツインに乗りたかったのですが取れず、「シングルツイン」での旅となりました。狭い!何と言ってもベッド以外の床がわずかしかなく、家内と2人分のキャリーバッグも縦に並べようとするとドアが閉まらないほどです。しかし必要は工夫を生むものです。靴の置き場所などを考えてレイアウトしていくと何とか巧く収めることが出来ました。
    時刻表では1時過ぎの浜松から6時前の姫路まで停車駅はないのですが、実は豊橋・米原・大阪などで運転停車があり、その度に気になってカーテン(上段は電動!)を少し開けては覗いてしまったので、熟睡は出来ませんでした。
    岡山着の20分前である6:07におはよう放送があります。
    岡山でサンライズ出雲を置いて先に出発し、児島に停車した後はいよいよ瀬戸大橋を渡ります。瀬戸内は大小の島々が車窓を彩り、どの路線を走っても気持ちが良いのですが、坂出までの15分強も素敵な景色を堪能できます。
    そして7:27に終点高松に到着です。改札の横には連絡船うどんが待っています。朝食はそこで食べました。  閉じる

    投稿日:2019/09/29

  • 寝台列車

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    とても静かで振動がなく快適に眠ることができます。高松から東京までの旅ですがとてもスムースにあっという間に到着した印象があり...  続きを読むます。きれいな車体で快適でした。昔のイメージと違ってビジネスホテルのようなベッドです。  閉じる

    投稿日:2020/05/15

  • サンライズ瀬戸

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    サンライズ瀬戸は四国に行くときに東京から利用しました。
    個室が取れたのでラッキーでした。
    1階でしたが、とてもよかった...  続きを読むです。
    流石は走るホテル。
    最高の乗り心地で、寝るのがもったいなかったです。
    次は2階の部屋に乗ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 四国の高松へ行くのに利用しました。現在、唯一残る寝台特急です。東京を夜10時過ぎに出て、高松に朝の7時過ぎに到着しました。...  続きを読む

    個室シングルを予約することができたのですが、やはり人気があるようで2階席は取れませんでした。ほんとに早めに駅へ行って予約購入しないといけないようです。

    個室はきれいで、囲まれ感があってよかったです。


      閉じる

    投稿日:2020/02/18

  • 最後の寝台列車

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    正直なところ、思っていた以上に「揺れる」ので、寝心地はいまいちです。
    繊細な方にはおススメしません。

    とはいえ、日...  続きを読む本に現存する最後の寝台列車ということで、もしまだ「寝台列車」を大変したことがないのであれば、走っているうちに一度はトライすることをおススメします。  閉じる

    投稿日:2019/04/04

  • 最後の定期寝台特急

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 12

    1998年にデビューした寝台特急サンライズ瀬戸・出雲。
    東京から高松を結ぶサンライズ瀬戸と東京から出雲市を結ぶサンライズ...  続きを読む出雲。東京岡山間は両列車併結の14両で運転され岡山で切り離し/連結を行って7両で高松または出雲市を結んでいます。
    JR西日本とJR東海で共同開発した285系という電車が使用されています。
    編成中にはA寝台個室シングルデラックス。B寝台個室サンライズツイン、シングルツイン、シングル、ソロ。さらに普通車指定席扱い(寝台料金不要)のノビノビ座席と多彩な設備があります。車内には広くはない者のラウンジ、さらに有料(シングルデラックス利用時は無料)のシャワールームもあります。
    車内販売はなく種類の多くない飲料自動販売機があるだけなので、乗車前に飲食物は買っておくことをお勧めします。
    なお、下りの岡山駅では5号車の前あたりの売店が開いていましたが、停車時間がそれほど長いわけではないので出発時刻には気を付けてください。

    今となっては最後の寝台列車となってしまったサンライズも登場から20年以上が経ち、数年前に全車のリニューアル工事が行われたもののあと何年活躍してくれるのか気になるところです。  閉じる

    投稿日:2019/03/07

  • 熟睡は出来ないが…旅行気分に

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    高松出張中に翌朝から東京での打合せが入ってしまい、移動手段をネットで検索していたら、寝台特急があることを発見!!みどりの窓...  続きを読む口で聞いたら、シングル個室が空いてるとのこと。旅行気分が味わえるかな?と思い乗車することにしました。高松駅のセブンで飲み物おつまみを買い込み、21時過ぎに乗車ました。部屋は個室で狭いながらプライバシーは確保されて快適です、ただ熟睡出来るかは微妙でした…。
    翌朝7時過ぎに東京駅に到着、そのまま出社しました。シャワーは車内で浴びれるので身体も清潔に保てます。あと一回くらいは乗車したいかな…  閉じる

    投稿日:2019/01/20

  • 上段は眺めが良いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 1

    夜行バスよりも割高ですが国内唯一の寝台列車、サンライズ号を大阪から乗ってみました。ノビノビシートにしようかと思ったのですが...  続きを読むシングルのB寝台個室が空いていたので思い切って個室にしました。個室も上段の方が車窓から眺めがよいです。料金は運賃8,750円+特急料金2,910円+寝台料金7,560円で夜行バスの約3倍でした。個室は快適でしたが列車の揺れであまり熟睡できず1日中眠かったです。  閉じる

    投稿日:2018/12/27

  • 大阪出張で旅情

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    日本の最後の夜行列車となって久しいサンライズ出雲瀬戸。当然、四国までゆっくり探すのも楽しいですが、大阪出張帰りにも旅情を味...  続きを読むわえます。前に友人と飲んだ際も利用しましたが、サッカー観戦の後にも利用できます。0:34大阪発、貴重です。  閉じる

    投稿日:2018/11/15

  • また乗りたい。寝るのが勿体なかったです

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    憧れだったサンライズ瀬戸号、シングル2階で乗車しました。

    寝るのに全然余裕の広さで、大きい窓から流れる景色を見るのが...  続きを読む楽しくて、しばらく電気を消してぼーっと外を眺めてました。
    翌日早くから観光予定だったので仕方なく24時過ぎには寝ましたが、もっと起きていたかった…
    次は違うタイプの部屋にも乗車してみたいです。  閉じる

    投稿日:2018/06/24

  • 大阪出張にも使える!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    旅情満点のサンライズ号。最後の定期夜行列車として有名ですが、実は大阪出張にも使えます!上りは0:34に大阪に泊まるので、ギ...  続きを読むリギリまで飲めて最高です。ノビノビ座席なら平日は直前でも取れることがあるので、案外柔軟に利用できますよ。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • 東京発最後の寝台列車

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    現在日本で運行されている最後の寝台列車です、サンライズ瀬戸、出雲は岡山駅で切り離されてそれぞれの終着駅を目指します。約9時...  続きを読む間30分かけて高松を目指します。ちょっと意外だったのが、インターネットでの販売はされていなく近くのみどりの窓口等で購入するってことでした。超人気の列車なので一か八か近くのみどりの窓口へ行ったら席が空いていましたので即購入して乗車しました。  閉じる

    投稿日:2018/04/16

21件目~40件目を表示(全74件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP