1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 水戸
  6. 水戸 観光
  7. 旧茨城県庁 (三の丸庁舎)
水戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧茨城県庁 (三の丸庁舎)

名所・史跡

水戸

このスポットの情報をシェアする

旧茨城県庁 (三の丸庁舎) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11336782

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(43件)

  • 昭和5年建造の庁舎

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    水戸駅から北上すること徒歩10分程です。

    昭和5年に建てられたレンガ張りの洋風建築です。
    県庁が移転する平成14年...  続きを読むまで実際に使われ、東日本大震災を期に修復され、現在は三の丸庁舎として再利用されています。
    よく見ると、中央には茨城県の県花である「バラ」のレリーフがあしらわれています。

    この地は、水戸城三の丸に相当し、江戸時代後期には徳川斉昭によって作られた水戸藩の藩校である弘道館の調練場でした。
    弘道館の正庁は現存しており、この建物の裏(弘道館的には県庁が裏なのですが)にあり、重文指定されています。また、県庁の前には空堀跡が見られます。  閉じる

    投稿日:2015/10/30

  • ロケにも使われる、茨城県のシンボル的建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    塔屋のある堂々とした建物は県庁らしさのある良い建築です。
    明治以降の建物としては、茨城県で一番大きなものです。

    ...  続きを読む庁機能はすでに移転されていますが、こちらも三の丸庁舎として使われ続けています。
    三階までの各フロアーは観光協会やNHK文化センターなど、一般の人も出入りする事も多く、見学もできます。

    昭和5年に建てられた建物は、塔屋の部分が震災で大きなダメージを受け、その後復元はされましたが、内部の階段も3階より上はゲートで封鎖され立ち入り禁止になっていました。

    内部は日の形を横にしたもので、廊下を歩き進めるとぐるっと一周できます。

    階段は数箇所にありますが、正面玄関の向かいの階段はとても雰囲気のある見ごたえある景色です。

    三の丸の名前の通り、水戸城の遺構である大きな空堀が回りに残っています。

    有料の駐車場があります。  閉じる

    投稿日:2013/03/28

  • シンボリックな建造物

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    弘道館の梅見学の折に立ち寄りました。

    99年に水戸市笠原に新県庁が新築されるまで、茨城県庁の本庁舎として使用されてい...  続きを読むました。現在は本庁舎は「茨城県三の丸庁舎」、向かって右側の旧茨城県議会議事堂は「茨城県立図書館」として利用されている。

    1930年に完成し54年に4階部分が増築されました。

    2011年東日本大震災にによる被害を受けました。
    耐震補強及び復元工事行われ、2012年12月 耐震補強及び復元工事終了。
    4階部分が撤去され、建築当初の姿に復元されています。

    建物は昭和初期の特有の建造物、水戸市民にとってはシンボリック的な建物です。
    増築部分の四階部分が撤去され、すっきりとした形になりました。

      閉じる

    投稿日:2013/07/22

41件目~43件目を表示(全43件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP