1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 小春 治兵衛の比翼塚と鯉塚
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

小春 治兵衛の比翼塚と鯉塚

名所・史跡

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

小春 治兵衛の比翼塚と鯉塚 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11333119

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
小春 治兵衛の比翼塚と鯉塚
住所
  • 大阪府大阪市都島区中野町2-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

大阪城・京橋 観光 満足度ランキング 79位
3.11
アクセス:
3.33
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.50
  • 拝観できるのは、いつ?

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 1

    JR大阪城北詰駅から徒歩5~6分にある、浄土宗の寺・大長寺。
    その境内に、近松門左衛門・作の人形浄瑠璃「心中 天の網島」...  続きを読む(しんじゅう てんのあみじま)で知られる、小春と紙屋治兵衛の比翼塚があるようですが、、、
    いつ前を通っても、門が閉まっていて、拝観できません。。
    入り口の脇に「案内板」も掲示してるのに。  閉じる

    投稿日:2022/05/04

  • 大長寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    大長寺の境内にあるとのことですが、門がぴっしり閉まっていて中には全く入れませんでした。入れる時もあるのでしょうか?門前に都...  続きを読む島区の説明板がありました。大阪市都島区を街歩きしていると、各所のこの案内板があり、とても重宝します。比翼は、長恨歌に出てくる言葉ですね。  閉じる

    投稿日:2018/05/01

  • 近松門左衛門の有名な浄瑠璃「心中天の網島」は、
    実際に江戸時代にあった心中事件を脚色したものです。
    享保時代に網島の大...  続きを読む長寺の裏で、天満の紙屋の主人の治兵衛と、
    曾根崎の遊女・小春の心中事件がありました。
    「心中天の網島」は評判となり、
    のち二人を弔うため大長寺に建てられた墓碑が比翼塚です。
    (今の若い人って、比翼の鳥、連理の枝という言葉知っているかな?)

    また、隣にある鯉塚にも興味深い由来があります。
    淀川で捕った体と鱗に巴紋のある大きな鯉を見世物にしたところ、
    しばらくして死んだので大長寺に葬りました。
    その夜住職の夢に巴紋をつけた甲冑姿の武士が現れてこのように告げました。
    「自分は大坂の陣で戦死した者で、
    殺生の報いによりこの様な姿になったが、貴僧の弔いで成仏できた。」
    そこで住職は「滝登山鯉山居士」と戒名をつけて碑を建てました。
    これが鯉塚であると伝わっています。

      閉じる

    投稿日:2015/06/06

  • 大長寺(だいちょうじ)は大阪市都島区にある浄土宗の寺で浄瑠璃「心中天の網島」で知られる小春と紙屋治兵衛の比翼塚がある。
    ...  続きを読む心中天網島(しんじゅう てんの あみじま)は、近松門左衛門作の人形浄瑠璃で1721年、大坂竹本座で初演された全三段の世話物。
    実際に起きた紙屋治兵衛と遊女小春の心中事件を脚色。愛と義理がもたらす束縛が描かれており、近松の世話物の中でも、特に傑作と高く評価されている。
    紙屋の治兵衛は二人の子供と女房がありながら、曽根崎新地の遊女・紀伊国屋小春のおよそ三年に亘る馴染み客になっており、見かねた店の者が二人の仲を裂こうとあれこれ画策するが小春と治兵衛は二度と会えなくなるなら共に死のうと心中の誓いを交わした。小春は侍の客と新地の河庄で「馴染み客の治兵衛と心中する約束をしているのだが、本当は死にたくない。治兵衛を諦めさせて欲しい」と頼む。突如格子の隙間から治兵衛の脇差が差し込まれた。侍は治兵衛の手首を格子に括り付け治兵衛の恋敵・伊丹の太兵衛が治兵衛と小春を争う姿を嘲笑する。侍の客は侍に扮した兄の粉屋孫右衛門だった。小春に入れ揚げている治兵衛に堪忍袋の緒が切れ、曽根崎通いをやめさせようと小春に会いに来たのだった。治兵衛は小春と別れる事を決めて小春から起請を取り戻した。しかしその中には治兵衛の妻・おさんの手紙も入っており、真相を悟った孫右衛門は密かに小春の義理堅さを有難く思った。
    それから10日後、治兵衛の叔母と孫右衛門が小春の身請けの噂を聞いて治兵衛に尋問しに紙屋へやって来たが身請けしたのは恋敵の太兵衛だという治兵衛とおさんの言葉を信じ、叔母は治兵衛に念の為と熊野権現の烏が刷り込まれた起請文を書かせると安心して帰っていった。しかし叔母と孫右衛門が帰った後、治兵衛は炬燵に潜って泣き伏してしまう。心の奥ではまだ小春を思い切れずにいたのだ。そんな夫の不甲斐無さを悲しむおさんだが、「もし他の客に落籍されるような事があればきっぱり己の命を絶つ」という小春の言葉を治兵衛から聞いたおさんは彼女との義理を考えて太兵衛に先んじた身請けを治兵衛に勧める。商売用の銀四百匁と子供や自分の着物を質に入れ、小春の支度金を準備しようとするおさん。しかし運悪くおさんの父・五左衛門が店に来てしまう。日頃から治兵衛の責任感の無さを知っていた五左衛門は直筆の起請があっても尚治兵衛を疑い、おさんを心配して紙屋に来たのだ。当然父として憤った五左衛門は無理やり嫌がるおさんを連れ帰り、親の権利で治兵衛と離縁させた。望みを失った治兵衛は虚ろな心のままに新地へ赴く。小春に会いに来たのだ。別れた筈なのにと訝しがる小春に訳を話し、もう何にも縛られぬ世界へ二人で行こうと治兵衛は再び小春と心中する事を約束した。
    小春と予め示し合わせておいた治兵衛は、蜆川から多くの橋を渡って網島の大長寺に向かう。そして二人は俗世との縁を絶つ為に髪を切った後、治兵衛は小春の喉首を刺し、自らはおさんへの義理立てのため、首を吊って心中した。心中天網島(しんじゅう てんの あみじま)は治兵衛、小春の悲恋話だが不憫なのはぐうたら亭主をどこまでも支えようとする女房おさんだ。身勝手な亭主にここまで尽くす女性が果たしているのだろうか。女房おさんは近松門左衛門の理想とする女性像なのかも知れない。

    心中天網島は1969年には、篠田正浩監督により映画化された。治兵衛には二代目中村吉右衛門、小春・おさん二役に岩下志麻を起用し、通常の劇映画と異なる実験的な演出で人形浄瑠璃や歌舞伎の雰囲気を色濃く漂わせる作風となっている。
     大長寺はもとは現藤田美術館のところにあった。その土地は豪商藤田伝三郎の邸宅用地として買収されたため現在地に移った。大長寺の山門は、もとの位置に美術館正門として残っている。
     大長寺の近松「心中天網島(てんのあみじま)」の小春・治兵衛の比翼塚は2人を哀れむ人たちによって建てられた。藤田伝三郎が1912年に大長寺の敷地を買収した際、大長寺は北に300mほどの現在地に移転した。このとき小春・治兵衛の比翼塚も現在地に移転している。
      閉じる

    投稿日:2013/03/16

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

小春 治兵衛の比翼塚と鯉塚について質問してみよう!

大阪城・京橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • すぶたさん

    すぶたさん

  • さすらいおじさんさん

    さすらいおじさんさん

周辺のおすすめホテル

大阪城・京橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

大阪 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP