1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 新川渓谷温泉郷
  6. 新川渓谷温泉郷 観光
  7. 塩浸温泉龍馬公園
新川渓谷温泉郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

塩浸温泉龍馬公園

公園・植物園

新川渓谷温泉郷

このスポットの情報をシェアする

塩浸温泉龍馬公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331671

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(59件)

  • 本当かな? あれが?

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 11

    霧島と鹿児島空港を結ぶ国道沿いにあります。 竜馬が入った温泉があると聞いていたので、霧島温泉帰りに寄ってみました。駐車場は...  続きを読む国道を挟んで道路沿いに計10台ほどかな?
    川を渡る橋から竜馬が入った温泉というのを見下ろしましたが、あれですか? 何だか風情もない昭和に造られたような小さな池に見えるけど・・・。 何だかそばまで行く気をなくして帰ってきました。  閉じる

    投稿日:2020/08/14

  • 足湯無料

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    鹿児島空港からレンタカーで15分。
    坂本龍馬と妻のおりょうが、新婚旅行で逗留したとされる温泉です。
    園内には、龍馬夫婦...  続きを読むの湯治碑や龍馬資料館・縁結びの足湯などがあります。
    足湯は無料で利用でき、温泉の温度は低かったです。  閉じる

    投稿日:2020/03/23

  • 坂本龍馬が新婚旅行で訪れた温泉ということで行ってみました。

    記念碑はまあまあ立派なものが立っていましたが、あとはちょ...  続きを読むっと、さびれた感が否めませんね。

    ガイドブックなどは、屋外に置かれ、色あせてたり、湿気で曲がってたり。

    温泉は、特段入りたいと思える雰囲気もなく。

    この上に何があるのか!?と期待して上った龍の背坂門は、もう今は誰も利用してそうもないバーベキューなんかをする広場が。

    でも、こんなもんですかね。  閉じる

    投稿日:2020/01/01

  • 薩摩でも龍馬

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    坂本龍馬が妻であるお龍と湯治に訪れた温泉地として有名な塩浸温泉。現在は日帰り入浴施設と無料で利用できる足湯、
    そして龍馬...  続きを読む資料館などがある公園として整備されています。この公園内で撮影スポットとして人気なのが坂本夫婦の像
    である「新婚湯治碑」。土佐、京都でも坂本龍馬の像を訪れたことがありましたが、こちらでも見れて良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/06/07

  • 竜馬・おりょうの新婚旅行の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    中津川街道を進んでゆくと塩浸温泉の看板が出ている。道筋に車を止め橋を渡ると公園になっている。竜馬が湯治した場所は川の麓にあ...  続きを読むり畳2畳ほどの小さな露天風呂であり今は使われていない。当時竜馬はここで18泊している。現在の温泉は山の麓にあり利用できる。又側には無料の足湯もある。竜馬が散歩した場所や公園内には像も建っている。  閉じる

    投稿日:2019/03/10

  • 鹿児島空港でレンタカーを借りて、霧島温泉へ観光に行きました。最初に訪れたのがこの塩浸温泉龍馬公園です。鹿児島空港からは割と...  続きを読む近いです。道沿いに駐車場もありました。日本で初めて新婚旅行をしたのは坂本龍馬夫妻だそうで、この塩浸温泉龍馬公園はそれを全面に出しています。温泉もありましたが、一番の見所は坂本龍馬とお龍の新婚湯治碑です。川岸は整備されていて、散策するにはとても良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2018/12/29

  • 渓谷美のある小さな公園の温泉

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    龍馬の新婚旅行の地として有名なここは、温泉と渓谷美の印象的な小さな公園です。駐車場のエリアが狭く、それもカーブを描いた国道...  続きを読む沿いにあるのでクルマが少々止めづらいのが難点。それでも警備員さんが誘導してくれるのでありがたいですが。  閉じる

    投稿日:2018/08/21

  • 鹿児島空港から車で15分程で到着。私はここの日帰り温泉目当てで訪問。土砂降りの天気だったので、殆ど客がおらず。金属土類臭の...  続きを読むする黄土色の温泉は温度も少々熱めで、とても気持ちの良い温泉でした。また、小さい浴槽は鶴の湯といい、こちらは1~2人しか浸かれませんが温湯です。受付のおじさん、お土産屋のおばさんもとても感じがよく、もてなしの心を感じました。  閉じる

    投稿日:2018/06/23

  • 写真スポットにはなります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    早朝に訪問したため
    店内の資料館や
    温泉を使うことはできませんでした。
    外観からの感想ですが
    清潔な印象は
    あり...  続きを読むませんでした。
    ただ、山の上の鳥居は
    本当に古そうで
    リアルに神かかって見えました。
    思っていたより
    規模が小さいです。
      閉じる

    投稿日:2018/02/26

  • 霧島神宮付近で昼食の予定だったがお腹がすかないので
    昨日寄れなかった塩浸温泉龍馬公園にR223を通って行きました。
    ...  続きを読む園の前の川には散策道がありました。
    橋を渡って塩浸温泉龍馬公園に行くと立派な建物 トイレがあり、
    その前に坂本龍馬とおりょうさんの銅像がありました。
    温泉がある方向に行くとお土産屋があり、大蒜を買って帰りました。
    まだ午前中でしたし、飛行機の時間もあるので温泉には入りませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/07/24

  • 最後に龍馬に会いに行ってきました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 1

    霧島神宮から鹿児島空港に行きルートは2つあり、
    霧島神宮駅に向かうR60が近いが、
    塩浸温泉龍馬公園に寄りたいので、R...  続きを読む223を通り
    再び霧島温泉を通って坂本龍馬の塩浸温泉龍馬公園に来ました。
    塩浸温泉龍馬公園は渓流沿いにあり橋を渡った所の狭い公園です。
    塩浸温泉龍馬公園のトイレの前にある
    龍馬とおりょうさんの銅像です。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • 塩浸温泉

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    2017/8/15
    鹿児島で宿泊、天気が悪く桜島が見えなかったのでそそくさと出発、霧島方面へ。
    龍馬が日本初の新婚旅行...  続きを読むにやってきたという塩浸温泉に来ました。
    あの湯船に入るのは難しいよね… 銅像を見ただけでこの場を後にしました。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • どこまでが公園なのか

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    以前からガイドブックでは見たことがありました。
    霧島神宮から鹿児島市内への移動中に偶然通りかかり思わず立ち寄り。
    かごしま...  続きを読むロマン街道と書いてありました。
    塩浸温泉龍馬公園はどこまでを指すのかわかりませんが、見た感じ寂れた印象。
    足湯や龍馬とお龍の像や温泉があり、温泉卵も販売されていました。
    売店もありますがすごく小規模で魅力的な商品はありませんでした。
    橋の下は川になっていて、その雰囲気はまあまあ良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/07/27

  • 坂本龍馬が逗留した温泉地が公園に

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    慶応2年(1886年) 坂本龍馬とおりょうが訪れ逗留した塩浸温泉地が公園として整備されています。 その際、龍馬が入ったと云...  続きを読むわれている露天風呂が残っています。 残念ながらここ数日の豪雨で龍馬風呂は石坂川の濁流にのみ込まれていました。
    お手湯をどうぞと書かれているので普段は下りて行ける様です。寺田屋騒動の際、左手を負傷した龍馬が湯治治療したそうです。  閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • 龍馬が入った湯船が残る公園

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 1

     坂本龍馬が霧島を旅行した際、18日間滞在した温泉です。現在は日帰り入浴施設と公園が整備されています。実際龍馬が入ったとさ...  続きを読むれる湯船が川沿いに残っており、銅像の脇から階段を下りると間近に見る事が出来ます。

     建物の後ろの山道は龍馬とお龍が歩いた道で、唯一当時のまま残っているのが石の階段です。少し分かり難いですが、こちらもお忘れなく。  閉じる

    投稿日:2016/06/21

  • 龍馬ゆかりの場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 1

    鹿児島空港から霧島温泉に向かう途中の国道223号線沿いにあります。

    空港から向かうと反対車線に公園があるので気をつけて見...  続きを読むていないと通り過ぎてしまいます。

    自分は行きには通り過ぎてしまったので帰りに寄りました。

    公園内には龍馬が入浴したという日帰り入浴施設や龍馬の資料館もありますが、温泉に入らなければあっという間に見物が終わります。  閉じる

    投稿日:2016/02/14

  • 道路沿いに突然現れます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    入場料無料の公園ですが、公園内に温泉がある珍しい公園です。空港から霧島温泉に向かう途中に、道路沿いに突然現れます。訪問した...  続きを読む日は日曜日でしたが、結構賑やかでした。温泉には時間がなく入れませんでしたが、時間がある時に入ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2015/03/22

  • ウォーキングと龍馬の湯が楽しめます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

     新川渓谷から少し行ったところへある、龍馬とお龍が新婚旅行で行ったとされる地です。龍馬とお龍の碑があり、龍馬の方を見上げて...  続きを読むいるお龍さんの表情が、なんとも言えない感じでイイ雰囲気。
     足湯は無料で入ることが出来ます。
    面白いのは、龍馬が実際に歩いたとされる道が「龍馬の散歩道」として整備されていること。犬飼滝まで約4kmのコースで、往復3時間かかるとのこと。時間があればチャレンジしてみたかったです。  閉じる

    投稿日:2015/03/16

  • 龍馬新婚旅行の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    坂本龍馬が寺田屋事件で受けた傷をいやすため、お竜と共に訪れた温泉地とのことで、小ぶりの資料館や、龍馬とお竜の銅像などがあり...  続きを読むます。資料館の中では、龍馬の桔梗紋の着流し姿での記念撮影もでき、昔の温泉地の写真などを見たりと、龍馬ファンは訪れる価値のある場所です。  閉じる

    投稿日:2016/09/22

  • 足湯があって休憩に好適

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    国道の対岸にある日帰り温泉施設を中心とした小公園ですが足湯やお土産物屋さんもあるので休憩にはちょうどいいです。
    駐車場は...  続きを読む国道の脇の公園の対岸ですが朝から係員の方が誘導してくれました。
    昔の露天風呂が川のすぐ横にあるのですが、高い堤防の上から見下ろす形になって近寄ることはできません。
    ここでは足湯が気持ちよかったです。
    なお、公園の入口に計数カウンターが置いてあって、自分で押してください、との表示がありました。
    自分がこの日何人目の訪問者かわかって楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/02/15

21件目~40件目を表示(全59件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP