施設情報
別名狛坂明神。金勝荘の総社であり、金勝寺の護法神。重文の楼門は国指定重要文化財であり、鎌倉時代初期の建築とみられ、県下楼門の遺構のなかで最古である。 学問の神・農耕の神・天候を司る神などとして古来より伝わる。 付近にあるJRA栗東トレーニングセンターの氏神でもある。 受付時間 09:00~17:00 夏 祈祷・授与所の受付時間です。 ※拝観自由 ※年末年始・祭事日を除く
- 施設名
- 大野神社
- 住所
-
- 滋賀県栗東市荒張896
-
- 大きな地図を見る
- 電話番号
- 077-558-0408
- アクセス
- 草津駅・栗東駅 バス 30分 帝産湖南交通バス金勝線「コミュニティセンター金勝」下車
コミュニティセンター金勝 徒歩 13分 0.9km
栗東IC 車 20分
JR草津駅 バス 25分 直行路線バス大野神社線乗車
※土日祝日のみ運行
大野神社参道前 徒歩 7分 0.5km
- 営業時間
- 09:00~16:30 冬
- その他
- 文化財 国指定重要文化財 大野神社楼門
創建年代 平安時代
- 公式ページ
- 詳細情報
- 登録者
- 鳥阿絵図 さん
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(12件)
- 栗東 観光 満足度ランキング 1位
- 3.31
- アクセス:
- 3.31
- 案内が出ているので分かり易いと思います。駐車場は狭いです。 by こたつさん
- 人混みの少なさ:
- 3.69
- 1月4日に行ったので少な目でしたが、それなりにはいました。 by こたつさん
- バリアフリー:
- 1.75
- 階段多し! by 朱印チョッキーさん
- 見ごたえ:
- 3.56
- 整備されているきれいな神社です。 by こたつさん
-
新しいスタイルの神社です
- 3.5
- 旅行時期:2022/10(約3年前)
- 0
-
楼門は鎌倉初期の建造とされ、滋賀県内では最古
- 4.0
- 旅行時期:2022/02(約3年前)
- 0
-
JRAの氏神様となっている大野神社
- 4.0
- 旅行時期:2020/02(約5年前)
- 0
-
-
由緒ある神社で「嵐」の聖地
- 4.0
- 旅行時期:2018/11(約6年前)
- 1
-
建部大社の摂社 縁結びの神様
- 4.0
- 旅行時期:2018/05(約7年前)
- 0
-
「嵐」で有名になった神社
- 4.0
- 旅行時期:2017/10(約8年前)
- 0
-
初詣でに行きました
- 3.5
- 旅行時期:2015/01(約10年前)
- 0
-
-
もてなしの気持ち溢れるありがたい神社
- 5.0
- 旅行時期:2014/12(約10年前)
- 3
-
大野神社☆青☆
- 4.5
- 旅行時期:2014/08(約11年前)
- 1
-
嵐ファンの聖地!!
- 4.0
- 旅行時期:2014/07(約11年前)
- 0
-
歴史ある大野神社ここにあり!
- 3.5
- 旅行時期:2014/07(約11年前)
- 0
-
聖地です
- 4.5
- 旅行時期:2014/01(約11年前)
- 0
1件目~12件目を表示(全12件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
大野神社について質問してみよう!
栗東に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
nanochip21さん
-
LoveryDaffyさん
-
みーみさん
-
たけちゃんさん
-
きままな旅人さん
-
こたつさん
- …他