1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 市ヶ谷
  6. 市ヶ谷 観光
  7. 市谷亀岡八幡宮
市ヶ谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

市谷亀岡八幡宮

寺・神社・教会

市ヶ谷

このスポットの情報をシェアする

市谷亀岡八幡宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329367

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(76件)

  • 石段を63段上がります

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    市ヶ谷駅前の外堀通りから路地を入った先にあります。外堀通りに面して大きな提灯が下がっているので目印になります。常夜燈1対か...  続きを読むら石段を48段上がったところに1804年建立の銅製鳥居があります。さらに石段を上がると境内でコンクリート造りの社殿があります。横から見ると屋根が3つ連なっているように見える美しい社殿でした。力石や水鉢台座の几号水準点など見どころがあります。化石で花弁を造った花のモニュメントは特に興味深かったです。市谷亀岡八幡宮の奥深さを感じました。  閉じる

    投稿日:2019/04/18

  • 境内は緑の樹木が多く癒されます

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    東京メトロ市ヶ谷駅出口7から外堀通りを横断すると駿台予備学校市ヶ谷校の隣の急な階段を登り銅製の鳥居の先にある市谷亀岡八幡宮...  続きを読むに歩いて5分ぐらいで着きます。市谷亀岡八幡宮は江戸城を創設した太田道灌が開いた歴史ある八幡宮で境内は広く緑の樹木も多く静かな空間で癒されますので参拝に訪れることをお勧めします。現在はペット供養でお馴染みでペットの無事を祈る絵馬が多数奉納されています。裏参道を抜けると佐内坂に出ます。
      閉じる

    投稿日:2019/02/26

  • JR市ヶ谷駅から橋を渡って直ぐにある神社です。

    鎌倉の鶴岡八幡宮から分岐した姉妹のような神社です。

    安全祈願で...  続きを読む新年のお参りに足を運びました。
    「茅の輪(ちのわ)くぐり」もあり、本格的です。また、回り方まで解説を掲示してくれてます。


    入口が長い階段になっておりかなり見晴らしが良い高さにあります。
      閉じる

    投稿日:2019/04/28

  • 鎌倉鶴岡八幡宮の分社

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    JR市ヶ谷駅からお堀を渡り、ちょっと左に行くと、亀ヶ岡八幡宮の階段が見える。
    階段の途中にユニークな狛犬がいる。もう少し...  続きを読む登ると今度は立派な狛犬がいる。上りきると立派ないちょうの木があり、銀杏が一面に落ちていて独特な匂いがした。神社の裏手に細い道を抜けていくと、防衛庁の裏に出る。  閉じる

    投稿日:2018/09/19

  • 急な階段を上ります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    市ヶ谷駅から北側に靖国通りを渡ったところに市谷亀岡八幡宮がありました。急傾斜の上に建っている八幡様で、1478年に太田道灌...  続きを読むが勧請したのが始まりと言われています。境内には茶ノ木稲荷の他、銅製鳥居や力石、刀工碑など様々な文化財があり、坂を上った甲斐がありました。  閉じる

    投稿日:2018/07/25

  • 花のモニュメント花物語は、市谷亀ヶ岡八幡宮の本社殿の西側にあります。
    花物語と刻された五角形のの石碑には、心に響く言葉が...  続きを読む書かれています。
    緑豊かな地球を願い、中央の花にはグロッソプテリスの化石を使い、5大陸を5弁の花に喩えています。
    周囲の白い岩は沖縄の珊瑚を用いています。
    人々が植物の起源を知ることで植物の大切さを知り、植物を愛し育み地球の平和を願うきっかけとなうようにこの碑を建てましたとあります。
    花のように美しく、心に伝わってきます。
    その気持ちを、忘れずに、ずうっと持ち続けたいものです。
    花物語の石碑を見て、暖かい気持ちを持つことができました。
    碑文にもありますが、花物語がいつまでも語り継がれることを祈ります。
    同じ気持ちです。  閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • こんなところに八幡宮が

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    市ヶ谷駅周辺は何度も歩いているはずですが、いままでここに八幡宮があるなんてまったく気がつきませんでした。
    急な階段を登っ...  続きを読むた先には珍しい銅製の鳥居が。
    裏参道という看板がありましたので急な階段でのルートが表参道なのでしょう。一方裏参道は、猫の通路道のような不思議な道でした。
    近隣の方の憩いの場なんでしょうか。  閉じる

    投稿日:2017/10/05

  • 市谷亀岡八幡宮の境内にあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    市谷亀岡八幡宮のちょっと急な石段を登りきると左手に五角形の「花のモニュメント 花物語」があります。
    植物の大切さを知り、...  続きを読む植物を愛し育むということには大いに賛同します。
    モニュメントの周りに花が植えられてはいますが、少し寂しい感じがしたのでもっと植物を植えられた方が良いと思われました。  閉じる

    投稿日:2017/07/28

  • 市ヶ谷駅近くの急な参道を上ります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    市ヶ谷駅のすぐ近くで、ちょっと急な参道を上ったところにあります。
    太田道灌が、江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴...  続きを読む岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりです。「鶴岡」に対して亀岡八幡宮と称したところがユニークです。
    駅のすぐ近くながら高台にあるためか、静かで落ち着けるところが良かったです。  閉じる

    投稿日:2017/07/28

  • 傾斜がキツイ階段

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    お昼を食べすぎて、ちょっと散歩しようと亀岡八幡宮へやってきました。階段が結構急で上るのが疲れました。階段をあがると木々に囲...  続きを読むまれた参道があり、良い感じの雰囲気でした。本殿は新しい感じですが、良く手入れされていて心が落ち着きます。  閉じる

    投稿日:2018/11/29

  • 市ヶ谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    地方から来ていた友人と都内を散歩している時に、こちらに立ち寄りました。
    急な階段を上ると、小さな八幡様があります。
    ...  続きを読むけば、鎌倉の鶴岡八幡宮がご本家だとか。
    全然事前情報を得ずに訪問したのですが、なんだかほっこりする場所でした。  閉じる

    投稿日:2017/08/17

  • 現代的なデザイン

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    市谷亀岡神社の参道の階段をのぼって、境内上部の広い空間にたどり着くとかなり目立ってこちらのモニュメントが設置されています。...  続きを読む五角柱のモニュメントで中央に花の化石で花弁が5つつあって、外側は沖縄のサンゴが素材として使われています。五角柱のモニュメントは歴史ある神社にしては珍しい極めて現代的なデザインになっています。すぐ横には御影石の素材の石板に説明が刻まれています。きれいな空気を生み出す花やサンゴ、植物の起源を知ることで植物の大切さを知り植物を愛しみ育み、植物の大切さ平和の大切さを育むことにつなげる意味を込めて作られたモニュメントです。  閉じる

    投稿日:2017/04/09

  • 桜がきれいでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    市ヶ谷駅からほど近い場所にあります。靖国通りから少し路地を入ったところに立地しています。駿台の市ヶ谷校舎の横になります。道...  続きを読む路に面したところから、結構急な階段があって、そこから階段を上っていくと階段の途中に摂社茶ノ木稲荷神社があって、朱色の社殿がかなり目立っています。そこからさらに階段を上がると上部はかなりひらけていて境内が広がっています。青銅色の部材で屋根が葺かれていて色あざやに青光りしたブロンズ色で社殿の柱は朱色でかなり目立っています。まだまだ木々の緑は薄いですが、都会のオアシス的な雰囲気がある神社です。社殿近くまで上がれる道も境内の脇にあります。  閉じる

    投稿日:2017/04/09

  • 小さなモニュメントです

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    初めて「市ヶ谷亀岡八幡宮」を訪問した際に、境内にあったのがこちらのモニュメントです。
    五大陸を5弁の花に喩えており、上部...  続きを読むの五角形の枠の中にお花がデザインされていました。
    ネーミングから想像していたものとは違いましたが、神社へ訪問された際は併せてご覧になってみてください(向かって手前左側です)。
    季節がら仕方ないのですが、もう少しお花が周りに咲いていると良かったかな・・?  閉じる

    投稿日:2017/03/25

  • 石段がちょっときつかったです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    東京メトロの「市ケ谷駅」からすぐ、急な石段をのぼったところにあります。
    江戸城築城の際に、西方の守護神として、鎌倉の鶴岡...  続きを読む八幡宮の分霊を祀ったのが始まりと言われています。
    半年ほど前に、鎌倉の鶴岡八幡宮も訪問していたので、もう少し大きな境内だと思っていましたが、意外とこじんまりとしていました。
    たまたまかもしれませんが、剣道の個人レッスンのようなものが行われており、雰囲気も良かったです。ただ、石段がかなり急で降りるのが少し怖かったです。石段を下りたところに小さな公園&ベンチがあったので、しばらく休憩もできました。  閉じる

    投稿日:2017/03/23

  • 市谷亀岡八幡宮の境内にあるモニュメント

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    JR市ヶ谷駅から徒歩5分程度の場所にある市谷亀岡八幡宮の境内に、
    あまり目立たたない感じであるのが「花のモニュメント 花...  続きを読む物語」です。
    冬に行ったのでお花はありませんでしたが、
    夏に行けば花が咲いているそうです。
    五角形の美しいモニュメントですので、
    亀岡八幡宮参拝の際に見てみると良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2019/10/09

  • 太田道灌ゆかり

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    JR市ヶ谷駅から徒歩5分程度の場所にあります。
    急な階段を登って参拝することになりますが、
    それだけになかなか清々しい...  続きを読む気持ちになりますね。

    市谷亀岡八幡宮は太田道灌(1432年~1486年)が、
    1479年(文明11年)に江戸城築城の際に西方の守護神として
    鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが由来となります。
    「亀岡」というのは「鶴岡」に対するものとのことです。

    市ヶ谷近辺の散策ではハイライトと言える場所かと思います。  閉じる

    投稿日:2019/10/09

  • 市ヶ谷の駅前ですが、場所わかりにくいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    江戸時代に西の方面を守る神社として作られたそうですが鎌倉の鶴岡八幡宮から文例を受けているそうです。現在は無理に対して道路が...  続きを読む開発されておりとても急な階段の山道を登りますと上には立派な神社があります。入り口がわかりにくいので場所をよく確認してください。  閉じる

    投稿日:2017/07/30

  • ペット用のお守りが充実しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 9

    ペット祈願やペットの七五三、成人式を行うことができます。
    過去にはソフトバンクのCMのお父さん役で有名な犬のカイくんが参...  続きを読む列されたようです。
    カメやうさぎなど犬や猫以外の動物を連れて参拝する事もできるという動物にやさしい神社です。
    ペット用のお守りには、神社の名前の亀に因んで、亀甲柄の中に金糸で肉球の絵柄が織り込まれた基本形のものや、首輪に付けられる防水タイプの百守鈴、バンダナ型、飼い主とペットの名前を入れられる木彫りの札守りなどがあって充実しています。
    お守りは火打ち石を打ってから手渡していただきました。
    発送もしているので遠方にお住まいの方も購入することができます。
    大切なペットが健康で長生きしてほしいと願う飼い主にとって、とてもありがたい神社です。
    また、石段の途中にある茶ノ木稲荷神社は、眼病に御利益があると言われています。
      閉じる

    投稿日:2017/03/13

  • 市谷亀岡八幡宮を再び訪れました。市谷亀岡八幡宮の周辺をじっくり廻りました。
    約1年前の訪問は、時間がなくて石の階段を駆け...  続きを読む足で登りましたが、今回は、7月中旬で暑いこともあり、じっくりと時間をかけて見て廻りました。
    石段の途中や石段の上がった先にもいろいろな見どころがあり、新鮮な気持ちで見ることができました。
    先回は、気づかなかった八幡宮の周辺の見どころがありました。
    特に、稲荷神社、金毘羅宮、八紘一宇の石碑、八幡神社の力石があることを知ることができました。
    そしてなによりも、じっくり読むことができなかった銅鳥居や軍配団扇の解説を読むことができ、感激でした。
    やはり、歴史というものは、当時の状況や登場する人物の中においてじっくり理解することが重要だと感じ入った次第です。歴史の違った一面を理解することができました。
    充実した市谷亀岡八幡宮訪問でした。  閉じる

    投稿日:2016/10/07

21件目~40件目を表示(全76件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP