1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 日本橋七福神めぐり
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

日本橋七福神めぐり

祭り・イベント

日本橋

このスポットの情報をシェアする

日本橋七福神めぐり https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326319

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1月4日のみ三越日本橋本店前で案内図が配布され、案内人も要所に配置されている。

施設名
日本橋七福神めぐり
住所
  • 東京都中央区日本橋周辺
アクセス
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅から徒歩で1分
営業時間
1月1日~1月7日(毎年同日)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 祭り・イベント

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(28件)

日本橋 観光 満足度ランキング 85位
3.35
アクセス:
4.21
駅から直ぐの日本橋三越本店で受付を済ましてからスタート! by moppuchanさん
人混みの少なさ:
3.00
お昼過ぎの小網神社は大行列でした・・・。 by moppuchanさん
催し物の規模:
3.38
記念品の干支の手拭いが可愛いです。大規模な催しです! by moppuchanさん
雰囲気:
3.75
通りのあちこちに案内の人が立っているので、道に迷う心配ナシ!係りの人も親切でした。 by moppuchanさん
バリアフリー:
2.88
かなり歩くので、お年寄りの人は大変そうでした。 by moppuchanさん
  • 小網福禄寿

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    茅場町や日本橋の界隈はちょくちょく訪れていましたが知らぬ間に日本橋七福神をコンプリートするのに最後になっていた小網神社にや...  続きを読むっと訪れられました。こちらは七福神のうちの福禄寿とのことで頭の長い特徴的なお姿を見つけることができました。  閉じる

    投稿日:2024/01/30

  • 日本橋の七福神をめぐりました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    一月に日本橋七福神を巡りました。事前に日本橋七福神のウェブサイトを調べておいたところ、ルートの解説があったので、その通りに...  続きを読むめぐりました。小網神社、茶ノ木神社、水天宮、松嶋神社、末廣神社、笠間稲荷神社東京別社、椙森神社の順番で、2時間半くらいでした。  閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 都心の七福神めぐり

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    松の内ぎりぎりに「日本橋七福神めぐり」をしました。すべてが神社というのが特徴で、それぞれが近いし、域内に駅もいくつかあり、...  続きを読むお店もいっぱいあるので食事したり買い物したりしながら回れるので、とてもめぐりやすいです。

    水天宮以外はとても小さな神社でお参りもさっと済むのですが、小網神社だけは別ですごく混んでいて参拝だけで1時間ほどかかりました。それを含めてトータル2時間半ほどでした。(1月7日時点)
    都会の神社なので基本的にビルの影が多くて、寒さ対策はしっかりした方がいいです。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 歩いて周れる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 3

    人形町駅を中心としたエリアに固まっており、一日で歩いてまわることが可能です。今回は、日本橋七福神の内、松島神社、水天宮、茶...  続きを読むノ木神社の3つにお参りしました。周囲は、情緒のあるエリアで、街歩きを楽しみながら巡ることができます。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • 日本橋七福神めぐりに、私は疑問を思っていることがあります。
    ずっと「人形町七福神」と思っていました。そして今でもそう思っ...  続きを読むていますが、改めて町名を見ると全て「日本橋・・町」となっており、なるほどと思いました。

    もう一つは対象となる神社が、本来の「七つの神社」なのか「八つの神社」なのかということです。違いは「寶田神社」です。「椙森神社」と同じ恵比寿神を祀っています。
    日本橋七福神めぐり公式のサイトでは「寶田神社」が含まれていません。しかし人形町商店街や多くのサイトでは「寶田神社」を含んで「八福神」を七福神として紹介されています。

    不思議です。  閉じる

    投稿日:2022/01/10

  • 初詣の頃は賑わっているようです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    日本橋七福神の一つ末廣神社をお参りしました。この神社には、毘沙門天がお祀りされています。江戸時代から庶民の信仰の厚い、氏神...  続きを読む様でもあります。人形町駅を中心に七福神が点在しています。お正月以外ならゆっくりお参りもできると思いますので、散策を兼ねて回られるのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/05/12

  • 個性的な神社が揃っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    「日本橋七福神」は、人形町駅を中心に比較的狭いエリアに集まっており、徒歩でも楽に回ることが出来ます。「末廣神社」のように都...  続きを読む心の神社らしい小ぢんまりとした神社がある一方で、水天宮のような近代的な大きな神社もあり個性的な神社が多いです。周りの光景を楽しみながら七福神巡りは良い街歩きになると思います。  閉じる

    投稿日:2021/04/17

  • 日本橋八福神めぐり

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    東京・日本橋にて開催されている『日本橋七福神めぐり』は、日本橋七福神めぐり用の色紙が設けられていて、神社に参拝することに御...  続きを読む朱印スタンプをいただけるようになっています。
    少し前までは『日本橋七福神めぐり』ではなく、『日本橋八福神めぐり』となっていました。
    今年はコロナの影響により、すでに色紙に御朱印スタンプが押されていました。  閉じる

    投稿日:2021/02/21

  • 七福神

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    七福神巡りは、日本各地で福を求めて行われています。東京・日本橋にもあります。日本橋七福神めぐりは、東野圭吾の小説「麒麟の翼...  続きを読む」にも登場します。日本橋七福神は、全て神社で構成されているのがその特徴です。各神社は比較的近くにありますので、1時間半くらいで全て巡ることができます。小網神社(福禄寿)、水天宮(弁財天)、椙森神社(恵比寿神)、茶ノ木神社(布袋尊)、松島神社(大黒神)、末広神社(毘沙門天)、笠間稲荷神社(寿老人)。神社仏閣に興味がある方にお勧めです。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 適度な範囲に見ごたえある神社があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    「椙森神社(恵比寿)」「笠間稲荷神社(寿老人)」「末廣神社(毘沙門天)」「松島神社(大黒天)」「水天宮(弁財天)」「茶の木...  続きを読む神社(布袋尊)」「小網神社(福禄寿、弁財天)」の七社ですが、「宝田恵比寿神社(恵比寿)」を加えて八社で紹介している場合もあります。人形町駅を中心に適度な範囲に点在しており、2時間程度で回ることが出来ます。
    裏通りの小さな神社から、白塗りの個性的な「椙森神社」のような存在まで、光景も様々でバラエティに富んでいます。コースの周辺には史跡も数多く、歴史散歩とあわせて楽しめます。  閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 日本橋七福神は八社から構成

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約5年前)
    • 0

    日本橋にある神社をめぐる七福神めぐり。全部回るのに2日間に分かれてしまい、正式な七福神めぐりではありませんが、全社参拝しま...  続きを読むした。七福神なので7つの神社から構成されているのかと思っていたら、日本橋七福神は八社から構成。弁財天の水天宮。寿老神の笠間稲荷神社東京別社。布袋尊の茶の木神社。大黒神の松島神社。毘沙門天の末廣神社。恵比寿神の宝田恵比寿神社。同じく恵比寿神の椙森神社。弁財天と福禄寿の小網神社。とりあえず全社参拝しましたので8社の写真を投稿します。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 楽しい七福神巡り

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約5年前)
    • 0

    日本橋の七福神巡りは場所がコンパクトに集まっているので、非常に歩いて回りやすいです。途中で電車などでの移動もなしでラクラク...  続きを読む回れますし、全体が平地なので階段などがなくお参りに体の負担も少ないです。
    そして道中に美味しい地元のお店が沢山あるので、グルメとも両立でき、とっても楽しくもありがたいお参りをすることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2020/06/26

  • 歴史ある神社めぐり

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    東京日本橋にて、「日本橋七福神めぐり」にて参拝をしました。どの神社も歴史ある神社で、散策しながら詣でます。
    「椙森神社」...  続きを読むも、日本橋七福神のひとつで、唯一「富塚」のある神社です。江戸時代に神社にて富くじを販売していた神社です。  閉じる

    投稿日:2021/06/24

  • 由緒ある日本橋七福神めぐり

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    東京・日本橋の七福神を巡れる『日本橋七福神めぐり』は、東京都内でも短時間で巡れる七福神めぐりとなっています。
    都心なので...  続きを読む、社殿自体は大きくはなくても、とても由緒ある神社ばかりです。
    なかには茨城県・笠間に御鎮座されていらっしゃる「笠間稲荷神社」の『笠間稲荷神社東京別社』なども巡ります。  閉じる

    投稿日:2021/06/23

  • 日本橋八福神巡り「寶田恵比寿神社」

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    日本橋にて「日本橋七福神巡り」を。日本橋七福神巡り用の色紙を購入し参拝して廻ります。従来、七福神ですが、日本橋に関しては「...  続きを読む日本橋八福神巡り」として色紙を発行していた時もあります。
    日本橋八福神となると、「寶田恵比寿神社」が入ります。  閉じる

    投稿日:2021/02/22

  • 年々人気になっているのかな?

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    1月4日(金)に行われた日本橋三越本店の
    日本橋七福神めぐりに行って来ました。
    2016年に初参加した際の色紙をずっと...  続きを読む持っていたので、
    神社でお焚き上げしてもらうのも参加した理由でした。
    当日思い立って行ったので、到着したのはお昼過ぎでした。
    受付でエントリーしたのですが、1番目の小網神社で
    御朱印の列に並んだら、思いのほか時間がかかってしまい、
    結局3ヵ所しか回れませんでした。
    来年で終了との事なので、今年以上の混雑になると思います。
      閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 日本橋七福神が祀られている神社と祀られている七福神は以下のとおりです。小網神社(福禄寿・弁財天)、茶の木神社(布袋尊)、水...  続きを読む天宮(弁財天)、松島神社(大国神)末廣神社(毘沙門天)、笠間稲荷神社(寿老神)、椙森神社(恵比寿神)、寳田恵比寿神社(恵比寿神)。8つの神社があります。都内の七福神巡りの中では移動距離も短いと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/05/30

  • 徒歩で回れる七福神

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    人形町駅近くに点在している日本橋七福神は一番離れている椙森神社から水天宮までが1キロ足らずで徒歩で参拝しやすい七福神です。...  続きを読む

    1月2日の午前、椙森神社からスタートしました。いつもよりは賑わっていますが、それほど待ち時間はありません。小網神社だけ30分ほど行列しましたが、所要時間はゆっくり巡って3時間でした。

    三が日は飲食店はほとんど営業していないので、開いているカフェなどを見つけたら迷わずトイレ休憩することをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2019/01/10

  • 小さな神社が多い

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    日本橋七福神めぐりは人形町駅を囲むように駅南東にある有名な水天宮(弁財天)から時計回りに茶ノ木神社(布袋尊)、小網神社(福...  続きを読む禄寿、弁財天)、宝田恵比寿神社(恵比寿神)、椙森神社(恵比寿神)、笠間稲荷神社(寿老神)、末廣神社(毘沙門天)、松島神社(大国神)がある。お勧めの点は、水天宮は比較的大きいが他の神社は比較的小さくものの拝殿や境内はそれぞれ特徴があってそれをみながら訪問するのも楽しいこと、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、正月3が日は大変混雑するがそれ以外は空いておりひっくり参拝できること、人形町駅周辺には老舗のレストランやショップもあり七福神めぐりの途中食事や買物を楽しむのもいいかもれいないことである。  閉じる

    投稿日:2018/01/23

  • お正月なら時間が倍はかかります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    転勤で東京に住んでいた時の散歩コースでした。通常なら所要2時間弱といったところですけれど、お正月であれば4時間はかかると思...  続きを読むいます。2015年の正月休みは1月4日日曜までが多数派だったかと思いますが、最終日のその1月4日に廻ってみたところ、午前10時スタート午後2時終了という感じになりました。
    お正月の七福神めぐり、最初に訪れた椙森神社では、7か所で御朱印を貰うための色紙を2000円で購入。歩いているうちに七福神さまの乗られた宝船も欲しくなって、最後にもう一度椙森神社に戻り、それを5000円で購入しました。本来なら新年を迎えるごとに改めてお迎えすべきなのでしょうけれども、その後引っ越してしまったこともあり、いまもそのときの色紙と宝船が自室を飾っています。  閉じる

    投稿日:2016/09/20

1件目~20件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

日本橋七福神めぐりについて質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • booさん

    booさん

  • さきさん

    さきさん

  • arurunさん

    arurunさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

    イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP