1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. 乙仲通り
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

乙仲通り

名所・史跡

神戸

このスポットの情報をシェアする

乙仲通り https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325426

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
乙仲通り
住所
  • 神戸市中央区海岸通3-2-16
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. その他の観光・遊ぶ
登録者
青空 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

神戸 観光 満足度ランキング 124位
3.34
アクセス:
3.85
海岸通りと栄町通りの間 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.10
道幅は狭いがあまり混雑していない by すぶたさん
バリアフリー:
3.79
見ごたえ:
3.80
最近、おしゃれな雑貨やカフェが増えてきた by すぶたさん
  • おしゃれな通り

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    神戸の中華街の南、栄町通りと海岸通りの間にある東西800mの通りです。かつて海運貨物取扱業者が軒を並べていた通りで、往時の...  続きを読む面影を残すビルがたくさんあります。そこに雑貨屋、カフェ、セレクトショップなどが入っていて、買い物が楽しいです。おしゃれです。周辺も似た雰囲気です。歩いていたら船の汽笛が聞こえてきました。  閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 乙仲さん

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    神戸メリケンパークから「海岸通り」を歩いて、元町・三宮方面へ戻る途中、「偶然」少しだけ通ったのが、この「乙仲通り」でした。...  続きを読む
    特段、目に留まるような店や景色はありませんでしたが、通りの入口には説明が書かれた看板が設置されていまして、太平洋戦争を控えた昭和14年、政府が海運貨物取扱業者を「乙種開運仲立業」にまとめ、それ以来「乙仲さん」と親しまれたそうで、その名残を通りの名称にしたそうです。
    面白い命名の由来ですね。
      閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 神戸元町で可愛いお店が集まる通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    神戸の栄町通と海岸通に挟まれた通りで、可愛い雑貨や洋服などのお店が並んでいます。レトロビルの中にオシャレなお店が入っている...  続きを読むので、街歩きをしながらのショッピングが楽しいです。人気のパティスリー、モンプリュでケーキを購入しました。  閉じる

    投稿日:2022/12/26

  • 乙種仲立業…

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    乙仲通り(おつなか-どおり)。その由来は戦前の海運組合法で定期貨物を取り扱う「乙種仲立業」(略して乙仲)から来ています。か...  続きを読むつては東洋のウォール街とも称されたほど賑わっていたそうです。世界各国の船員や貿易業者の人が集まり外国人向けのバーも多くありとてもグローバルな街だったそうです。
    実は事前にそうした歴史をまったく知らず、西から東へとタワーロードからメリケンロードまで通り抜けてみたのですが…とりたててその特徴には気づかずじまいでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • 昭和初期に海運業者で賑わった通り

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 1

    神戸市旧居留地の西側で海岸通りと栄町通りの間の東西800mの通り。昭和初期には海運貨物取扱業者(乙仲)が軒を連ねた通りです...  続きを読む。かつての海運華やかなりし頃の面影を残したレトロなビルが未だ残っています。今は古いビルがファッションショップや雑貨店に変わり若者の人気スポットの様です。  閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • レトロでオシャレなお店が点在

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    北に栄町通り、南に海岸通りに挟まれた通りです。元町からハーバーランド方面へ向かう途中に立ち寄りました。小さな貿易会社が入居...  続きを読むしていた雑居ビルに雑貨屋さんやカフェができ、オシャレなエリアとして知られています。建物もレトロで、通りを歩くだけでも雰囲気が楽しめます。営業時間が限られているので、お店に立ち寄りたい場合は事前に確認した方が良さそうです。
      閉じる

    投稿日:2020/12/15

  • 普通の通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    とくに観光するところもないような普通の通りでした。大通りから一本中に入ったところなので、車を気にせず歩けたのは良かったと思...  続きを読むいます。

    一本中に入るだけでわりと静かなものだなと思いながら歩きました。

    読み方は、おつなかと読むようです。ちょっと読みにくいですね。ガイドブックに載るような有名な通りではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/13

  • とくにかわったところはない

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    神戸港付近を散策していたときに通った道です。とくに変わった様子はない、普通の道路でしたが、大通りから一本入ったところにある...  続きを読むので車が少なく静かでした。

    ひっそりと小さなカフェやレストランなどもあったりして、混雑を避けられる穴場な飲食店もところどころにありました。

    人混みのすごい観光地をめぐったあとはこういう落ち着いた通りを歩きたくなるのでちょうど良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/05/05

  • 昼間に訪れるべきだと思いました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    海岸通りと平行して、その一本北を走る裏通りです。ショップやカフェなどが点在する通りなのですが、休日の夕食前に通りかかったと...  続きを読むころ、開いているお店は少なく、特徴的なものを感じない通りでした。洒落た雑貨店なども多いようで、昼間に訪れるべきエリアだと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/09/05

  •  JR神戸駅付近~大丸神戸店南の交差点間の栄町通と海岸線(国道2号線)の間を平行して通っている市道の名称、乙仲(おつなか)...  続きを読むとは、通関や輸出入の際に船に荷物を積下しなどをする会社を指していた現在この名称は使われていないがこの通りの名前に乙仲の名前が残されていた、道路両側はアンティークなお店が並んでいるが当時の面影は全く無くなっています  閉じる

    投稿日:2019/01/30

  • メリケンパークの近くです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    メリケンパーク近くの海岸通りになります。ビルが並んで、景観もさほど特筆すべきものもありません。ただ、近くにメリケンパークも...  続きを読むあります。そしてすぐそばのポートタワーホテルのランチバイキングは安くて美味しいです。この通りを通ったら思い出して下さい。  閉じる

    投稿日:2019/04/18

  • 乙仲通

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    神戸中央郵便局からすぐにある乙仲通。いまは雑貨店やおいしいイギリスのお菓子専門店なども建ち並んでいるファッション通りにもな...  続きを読むりつつあります。普段はオフィスや住宅に用がある人が多いので、静かな道ですが、土日になると混雑します。  閉じる

    投稿日:2017/10/22

  • 乙仲通

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    神戸市の海側にある栄町通と海岸通の間を東西に通っている通りです。いまは高層マンションと市街地よりにはお菓子屋さんや雑貨屋さ...  続きを読むんが集積していて休日でも混雑するようになりました。駐車場はあまりないので、車で来ないほうがいいと思います。また表記は、乙仲通りになっていますが、実際には乙仲通でりは不要です。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • オシャレ通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    神戸の海岸通よりも一つ中に入った通りです。若者向けの雑貨店やショップ、カフェなどが並ぶ神戸の隠れたオシャレ通りでした。裏原...  続きを読む宿みたいな感じでしょうか。ゆっくりと散策するのにおすすめの通りでした。ちなみに古い建物を改装したお店も多く見かけました。  閉じる

    投稿日:2017/09/07

  • おしゃれなストリート

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    栄町と海岸通の間を東西に通っていて、雑貨のお店やカフェが集まっているおしゃれな通りです。通り自体はこじんまりとしています。...  続きを読むレトロなビルも通りや周囲に点在し、神戸らしさが感じられます。ゆっくり歩いてみたいところです。  閉じる

    投稿日:2017/05/24

  • 乙仲通

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    最近、神戸の若い人の間で人気のエリア。ちょっとおもしろい雑貨屋さんや用品店、それに食事処が増えてきているのです。乙仲通自体...  続きを読むは繁華街ではないものの、umieや元町西部からも近いので、休日にもなると特に若い女性の人数が増えています。  閉じる

    投稿日:2016/08/21

  • 小さなショップが並んでいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    「乙仲通り」は、「大丸神戸店」から「メリケンパーク」方面に南北に通る「メリケンロード」を「栄町通り」の1本南側(「海岸通り...  続きを読む」との間になります)を東西に通る約800メートルの通りです。
    個性的な雑貨やアクセサリショップなどが並んでいます。
    いわゆるチェーン店などがなく、原宿で言えば裏原的なストリートです。
    それほど混んでいないので、のんびり散策におすすめです。  閉じる

    投稿日:2016/06/23

  • 港町神戸らしい名前

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    海岸通りより一本(場所によっては2本)北側に入った道路で、東西に走っています。漢字を見て、「おとなか」だと思っていたのです...  続きを読むが、「おつなか」なんですね。昔、定期船貨物の取次を行う業者を乙種仲立業=乙仲といったそうです。港町ならではの通り名なんですね。  閉じる

    投稿日:2016/06/06

  • 海運業が盛んだったことをしのばせます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    乙仲通は、JR元町駅から5分くらい、南京町とメリケンパークの中間くらいにある通りです。仲町通りと平行していて、駅からパーク...  続きを読むロードかメリケンロードを港に向かって歩いていると必ずや交差します。このあたりには海運業者がかつて多くいて、それを乙種海運仲立業と呼んでいたことからこの名前が付いたそうです。メリケン波止場といい、できることならこの辺りの100年位前の様子を見てみたいものです。  閉じる

    投稿日:2016/04/28

  • 往時の賑わいは失せた

    • 2.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    「おつなか」と読む。
    今では、法律も廃止されたが、港湾荷役(輸出貨物の船積、輸入貨物の荷卸しおよび国内運送までの作業の手...  続きを読む配)、通関、はしけ運送、沿岸荷役、その他貨物の検数、鑑定、検量、倉庫業など幅広く行っている会社のこと。
    乙仲通は、栄町通りと海岸通りの間を、東西に走る約800?の区間を指す。
    乙仲業者の建物は少なく、昔の雰囲気はない。
    周辺の中華街やポートタワー、神戸海洋博物館カフェやアトリエの陰に埋もれてしまった。
      閉じる

    投稿日:2016/03/26

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

乙仲通りについて質問してみよう!

神戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • オオイさん

    オオイさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • booさん

    booさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

神戸 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

兵庫県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP