1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 大崎下島・豊島・下蒲刈島
  6. 大崎下島・豊島・下蒲刈島 観光
  7. 高燈籠
大崎下島・豊島・下蒲刈島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高燈籠

名所・史跡

大崎下島・豊島・下蒲刈島

このスポットの情報をシェアする

高燈籠 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315543

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

今の灯台の役目を果たしていたもの。当時の町庄屋、三笠屋忠左衛門の寄進。住吉神社参道の入り口に立っている。

施設名
高燈籠
住所
  • 広島県呉市豊町御手洗
電話番号
0823-67-2278
アクセス
広島呉道路呉IC 車 70分 40km
広島バスセンター バス 140分 JR呉駅、JR広駅などを経由
竹原港 船 45分
大長港 バス 3分 住吉神社前にて下車
今治港 船 80分
岡村港 自転車 40分 8.7km しまなみ海道ととびしま海道を結ぶコース。サイクリスト向け
その他
【規模】高さ:6.18m
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

大崎下島・豊島・下蒲刈島 観光 満足度ランキング 17位
3.3
アクセス:
2.67
島々を渡って行く必要があります。 by NH SFCさん
人混みの少なさ:
4.00
あまり観光客はいませんでした。 by NH SFCさん
バリアフリー:
2.90
あまり期待はしない方がよさそうです。 by NH SFCさん
見ごたえ:
3.75
あると思います。 by NH SFCさん
  • 御手洗伝統的建造物群保存地区 高燈籠

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    御手洗伝統的建造物群保存地区から少し離れた所に、住吉神社の本殿があります。その参道入り口にあるのが高燈籠。2m以上の立派な...  続きを読む石造りで密度を感じます。街の中心点からは歩いて10分弱ぐらいの距離です。住吉神社の裏手からは千砂子波止に入る事ができます。防波堤の先の石灯籠とあわせて江戸風情を感じます。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  •  豊町御手洗重要伝統的建造物群保存地区の南側の少し離れた所、住吉神社の入り口付近にこの高燈籠はありました。石を積み上げた重...  続きを読む厚な造りで、とても歴史を感じました。ここが、かつて瀬戸内海の海上交通の要衝であった事が良く分かりました。
      閉じる

    投稿日:2021/09/26

  • 古いのは住吉神社の前

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    高燈籠は、住吉神社の前と千砂子波止の先端と二つ立っています。一部新しい石材に変わっていますが古いのは住吉神社の前。雰囲気の...  続きを読むあるのは千砂子波止の先端の方かなと思います。
    もともとは、千砂子波止ができて、その突端に目印となる灯明台が必要となったことから造られたもの。当時の庄屋金子忠佐衛門が木製のものを寄進。その後、天保3年(1832年)に石製のものに変わる。明治まで使われていたようです。  閉じる

    投稿日:2020/10/23

  • 海の御手洗地区。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    御手洗地区のすぐそばの埠頭わきあたりにある燈籠です。これもまた江戸を感じさせる石造りのもので、重厚感があります。明治時代ま...  続きを読むでは現役で使われており、元のものは高潮で崩れてしまったため、現在見られるものは補修・移転された姿だそうです。御手洗地区の街あるきの際は、ぜひこちらも見てみることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2017/06/14

  • 石組の風格のある燈籠

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    御手洗の重要伝統的建造物群保存地区の海に突き出てある、千砂子波止の先にある燈籠で、現代風に言えば灯台です。その姿は石を積み...  続きを読む上げてつくられたもので、重厚感があって風格があるものです。歴史を感じる姿です。風雨によって石が削られており、その劣化具合がさらに趣の良さを高めています。この場所がある波止やすぐ近くの住吉神社とセットで訪ねることをお勧めします。駐車場は近くになく、駐車スペースもないので、保存地区の駐車場に停めた後に徒歩で移動する形になります。  閉じる

    投稿日:2017/04/22

  • 御手洗の集落の南端あたりにある防波堤「千砂子波止」の突端に立っている石灯籠で、下部に「御手洗港防波堤灯台」という碑板が埋め...  続きを読む込まれてました。というわけで、灯台として使用されていたものだそうです。石造りに時代を感じます。
    ものの本には「高さ6メートル強」とありましたが、横に並んで立ってみるとそれほどの高さには感じず、防波堤の高さを含んだ、海面からの高さを言っているのかもしれません。灯篭の外側に頂上部まで梯子が架かってましたから灯台として現役なのでしょうか?訪ねたのがまだ陽のある時間帯でしたので不明です。  閉じる

    投稿日:2017/04/06

  • 御手洗の住吉神社のそばにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    呉市大崎下島の御手洗地区の千砂子波止という大きな波止のつけ根部分にある住吉神社の入り口付近に立っている大きな燈籠です。千砂...  続きを読む子波止といいこの高燈籠といい、ここ御手洗地区が昔、海の町として栄えていたことを教えてくれる史跡です。
      閉じる

    投稿日:2015/05/26

  • 映画「ももへの手紙」で「もも」が橋から飛び降りる練習をした
    場所のモデルとガイドブック等で表記されています。

    しか...  続きを読むし映画と実際の場所ではかなり違う部分があります。
    添付している写真の通り、どの方面から見ても飛び込みシーンと
    同じ光景はありません。

    現場は人工的に石が敷き詰められており、飛び込めば大怪我します。
    突き落とされた「もも」が本気でイワを怒ったのもうなづけます。

    DVDで見ると実際にこの高燈籠は登場していないと思うのですが・・・。


    アニメ「たまゆら」では実際にこの燈籠が登場します。  閉じる

    投稿日:2012/12/08

  • 江戸の巨大灯台です

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    江戸時代、港町で栄えた大崎下島の御手洗地区を象徴するのが石の高燈籠です。高さ6・18メートル。1830年につくられました。...  続きを読む当時の技術からみて、巨大波止ともいえる千砂子波止の先端に立っており、今で言えばほとんど灯台だったといます。多くの船が出入りする港だったため、この高燈籠に限らず、周辺には燈籠が100基以上あったとされます。そこまであれば、とってもにぎやかな雰囲気だったのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2012/10/29

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

高燈籠について質問してみよう!

大崎下島・豊島・下蒲刈島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • NH SFCさん

    NH SFCさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • けんたさん

    けんたさん

  • 鬼泣斎さん

    鬼泣斎さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大崎下島・豊島・下蒲刈島 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP