1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 荒池
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

荒池

自然・景勝地

奈良市

このスポットの情報をシェアする

荒池 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11312881

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(57件)

  • 自然豊かで散策にはぴったり♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    あまり足をのばされる方はいらっしゃらないかもしれませんが、私は「東大寺」「春日大社」などを観光後、「丸窓亭」「鷺池」「浮見...  続きを読む堂」と見学し、そのまま「荒池」を経由して福智院町へ向かいました。
    近くには有名な「奈良ホテル」もあり、高級料亭もちらほらありました。
    自然いっぱいでのんびり散策するのにおすすめです。  閉じる

    投稿日:2016/05/15

  • 奈良公園の池

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    奈良公園にある大きな池です。豊臣秀吉の命で築造され、明治期に用水池として改修されました。国道169号線の両脇に広がっていま...  続きを読むすが、奈良ホテルの庭からも荒池のほとりにでることができます。夜桜越しの荒池も雰囲気があって素敵でした。
      閉じる

    投稿日:2016/06/06

  • 奈良ホテルの裏のため池

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    豊臣秀吉が命じて築造されたのち、しばらく荒れるに任せてあり、その後明治21年に用水池として整備されほぼ現在の形になったそう...  続きを読む

    奈良ホテルの裏手の荒池では、シラサギやカモなどの野鳥がのんびりとする姿が見られましたが、池自体は濁っていて、風光明美とはいかない感じです。  閉じる

    投稿日:2016/04/28

  • 平凡な池

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    奈良にはたくさんのため池があります。春日大社の参詣を終え、近鉄奈良駅へ戻る途中に、奈良公園内の浮見堂のある鷺池に立ち寄りま...  続きを読むした。さらに駅に戻る途中にあったのがこの荒池です。周りは公園になっています。特に特徴があるわけではありませんでした。さらに駅の方に行くと猿沢池があります。  閉じる

    投稿日:2015/12/02

  • 1.訪問の経緯
    正倉院展訪問の後、奈良ホテルで昼食の予定があり、立ち寄ったものである。
    2.撮影スポット
    道路西側か...  続きを読むらは興福寺五重塔、レストラン菊水からは奈良ホテル、奈良ホテルからはレストラン菊水、道路東側からは若草山が見える。  閉じる

    投稿日:2015/11/25

  • 由来の碑もあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    浮見堂のある鷺池の近くに荒池があります。周囲は公園になっていて、芝生が広がっています。芝生だけでなく、池の中も、水草で、一...  続きを読む面緑色になっている場所がありましあた。一部はピン色になっています。橋の上から眺めると、五重塔が水面に映って見えます。  閉じる

    投稿日:2015/10/03

  • 荒池

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ため池の多い奈良だが、この荒池もそのため池のひとつである。場所は春日大社の参道より少し南に下がった場所に位置する。そのため...  続きを読む、景勝地としてもなかなか良く、この池越しに眺める奈良の木造建築物なども見事なのでおすすめしたい。  閉じる

    投稿日:2015/09/26

  • 本当に真っ赤っかだった

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    テレビのワイドショーで見た時にびっくりして、近く奈良に行く用事があったのでこれは見に行かねばと思い見に行ったら、テレビ通り...  続きを読むの真っ赤な風景に改めてびっくり。生であの地のような赤い色を見れて幸せ者だと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • ため池です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    荒池は現在、ため池として利用されています。
    洪水時は雨水を貯え、下流市街地の治水安全にしているそうです。
    観光客として...  続きを読むは興福寺の五重塔などいい写真が撮れます。
    ちょうど写真が撮りやすいように歩道が広くなっているところが
    あるので是非どうぞ。  閉じる

    投稿日:2015/06/05

  • 400年以上の歴史ある池です!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    今日は奈良を散策しています。市街地から興福寺、猿沢の池と東を向いて歩いています。国道169号線の両側にある池が「荒池」はあ...  続きを読むります。普通の池のようにしか見えませんでしたが、歴史は古く奈良市民の命の泉として利用されていたときもあったようです。記念碑が建っていますよ。また、その東にも鷺池と言う池があり景色がよさそうです。行ってみましょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/30

  • 興福寺と奈良ホテルの間に位置しています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    明治16年、19年の大干ばつで農家は大打撃を受け農業用水の確保のために造られた池のようです。おそらくいまでは農業用に使われ...  続きを読むることはほとんどないと思われます。奈良ホテルや興福寺の五重塔の写真を撮るには良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/26

  • 奈良公園の東寄りにある用水池

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

     奈良公園のうち東寄り(奈良国立博物館の東側)に位置する池で、 2015年2月の三重・奈良・大阪方面へのお出掛けの際に訪れ...  続きを読むました。
     国道169号を挟み、南北それぞれにあり、案内掲示によると「天正17年(1589年)に大和大納言豊臣秀長が奈良代官の井上源五に命じて、奈良中の人夫が総出により築造された。その後、明治21年に用水池として改修され、さらに平成9年には奈良市街地の洪水被害を軽減するため池として整備された。」と記されている。
     当日は天気がいまいち芳しくなかったけど、周りの緑とのコントラストもよくなかなか景観は良かったです。
      閉じる

    投稿日:2015/02/28

  • 言葉で伝えるのは難しい光景でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    春日大社の参拝を終え、奈良町へ抜ける途中に荒池を通りかかりました。
    なかなか風情のあるエリアなのですが、池一面を水草が覆...  続きを読むい、その中を鴨が泳ぐという光景を見ることが出来ました。言葉で伝えるのが難しいような稀有な景色でした。
      閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • 11月下旬に奈良ホテルでお茶した後に外に出ると、「荒池」とその向こうの森(東側)に夕日が射し込んで、言葉にできないほど美し...  続きを読むい風景が見られました!
    紅葉した木々に夕日が当たってさらに紅みを増し、手前の池と共に素晴らしい風景でした!!
    反対側(西側)には、池の向こうお興福寺五重塔にも夕日当たってとても映えていました!

    もし紅葉時期に奈良に行かれることがあったら、「荒池」付近で立ち止まって周りの風景を見てみられることをお勧めします。

      閉じる

    投稿日:2013/12/25

  • 奈良ホテルを映す荒池

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    すばらしい景観が絵になる荒池です。
    池の周りには銀座の柳がゆれ、興福寺の五重塔を遠景に、水面には奈良ホテルを映し、水鳥が...  続きを読むスイスイ泳いでいます。
    私のもっとも好きな景色を作り出し、そういうものすべてが悠久の時間を作り出しています。
      閉じる

    投稿日:2013/10/31

  • 五重塔が見えます

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    猿沢の池の東にあります、観光スポットからは少し離れているので静かでいいですね。
    西の池越しから見る興福寺五重塔の景色も美...  続きを読むしいです、絵になります。
    東を見ると、池と春日山の景観が素晴らしいです。
    池の周りは、柳も涼しげで、憩いの場所となっています。
      閉じる

    投稿日:2013/06/14

  • 池のほとりの紅葉がおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

     荒池は、車も通る広い道で二つに分かれていますが、その一つの、奈良ホテルが面している方の荒池は、奈良公園全体では、紅葉の最...  続きを読む盛期というにはまだ少し早い11月頭にいきましたが、そのほとりにある木々の黄色からオレンジ色にかけての紅葉が見事でした。  閉じる

    投稿日:2013/09/05

41件目~57件目を表示(全57件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP