1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 佐久
  6. 佐久 観光
  7. 塩名田宿本陣跡
佐久×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

塩名田宿本陣跡

名所・史跡

佐久

このスポットの情報をシェアする

塩名田宿本陣跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11307098

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

現浅科公民館前に「問屋・本陣跡」と「高札場跡」が残されています。千曲川の渡しとして発展し、江戸時代には宿駅として諸大名が泊るように指定されており、建物の延べ床面積が200坪近くあったと記録されています。

施設名
塩名田宿本陣跡
住所
  • 長野県佐久市塩名田1385-3
アクセス
1) 佐久南ICから車で7分
2) JR北陸新幹線佐久平駅からバスで12分
予算
入場不可
その他
駐車場
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

佐久 観光 満足度ランキング 35位
3.25
アクセス:
2.75
人混みの少なさ:
3.00
バリアフリー:
0.00
見ごたえ:
2.75
  • 宿場の面影は感じられますが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)
    • 1

    旧浅科公民館、塩名田バス停向かいに、かつて名主や本陣などを務めた丸山家の本陣跡や高札場などが残っています。宿場当時の面影は...  続きを読むあまり感じられませんが、本陣跡から200mほど行った旧中山道にあたるお滝通り沿いには、当時を偲ぶことができる屋号が書かれた茶屋や旅籠、旅人がのどを潤した清水跡、女性が健康の増進や出産の無事を祈願した十九夜塔の碑などが残っていて、宿場当時の面影を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2024/05/01

  • 中山道、軽井沢から下諏訪へに2泊3日の旅

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    前回終わりにした軽井沢から下諏訪まで歩きます。途中雨が降って来て、雨宿りがてら追分蕎麦を食べました。3日目に和田峠越えがあ...  続きを読むるので、なるべく遠く迄行こうとバスの時間を見ながら、塩名田宿迄行きました。ちょうど本陣前がバスセンターでした。
    バスで佐久平に戻り、駅前のアクアホテルに宿泊、露天風呂が嬉しかったです。  閉じる

    投稿日:2018/09/19

  • タクシー乗り場もあり便利

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    県道78号線と県道154号線が交わる塩名田交差点が宿場の中心です。
    うだつのある街並みや、千曲川が流れる風景に旅人の心は...  続きを読むいやされることでしょう。
    塩名田を抜けて八幡宿に移動するには、千曲川を船で渡るか、歩いて渡るか、
    船をつないで舟橋とした渡り方法を選ぶ必要があったそうです。
    思ったより車の通行が多く注意して散策してください
      閉じる

    投稿日:2018/02/08

  • 問屋本陣

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 0

    塩名田宿は江戸から数えて23番目の宿場であった。
    塩名田宿には本陣が二間あったのだが、一方は現存せず。この本陣建築は問屋...  続きを読むを兼ねたものであったらしい。いずれにしても貴重な現存する本陣建築であることには間違いない。  閉じる

    投稿日:2013/06/19

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

塩名田宿本陣跡について質問してみよう!

佐久に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • makkyさん

    makkyさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • 鳥阿絵図さん

    鳥阿絵図さん

周辺のおすすめホテル

佐久 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP