1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 藤沢・江ノ島
  6. 藤沢・江ノ島 観光
  7. 木喰上人行場跡
藤沢・江ノ島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

木喰上人行場跡

名所・史跡

藤沢・江ノ島

このスポットの情報をシェアする

木喰上人行場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11303343

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • 洞窟写真を観ることはできます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から弁天橋を渡って仲見世通り抜け瑞心門をくぐり江島神社辺津宮、中津宮、サムエル・コッキング苑入口...  続きを読むを過ぎて御岩屋道を奥津宮に向かう途中の山二ツの眺め台の横にある木喰上人行場跡に歩いて40分ぐらいで着きます。木喰上人行場跡は山二ツの崖の下に木喰上人行洞窟があり石造り阿弥陀如来の前で五穀(米、あわ、麦、きび、豆)を断って木の実のみで生活する修行をするところです。この場所からは洞窟を確認することはできませんが案内板の写真で雰囲気を知ることができますので江の島観光の際は素通りしないでお立ち寄り洞窟写真を観ることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/08/10

  • 五穀を断ち木の実を食す修行

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    江の島の三社で一番奥にある奥津宮近くにこちらの行場跡が道沿いにありました。山二つを目標にするとそばにあるので解りやすいと思...  続きを読むいます。山二つの底にあるという洞穴で木の実を食べながら修行をしたと案内板に説明がありました。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 木の実を食べる修行

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    木食とは、米、麦、アワ、キビ、豆の五穀を絶って、木の実を食べ修行することだそうで、江ノ島の山ふたつの谷底にある洞穴で修業し...  続きを読むたことから、この石碑があります。
    壮絶そうな修行ですが、霊場としての江ノ島を垣間見た感じの石碑です。  閉じる

    投稿日:2017/12/19

  • このあたりの下に洞窟があるそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    山二つを超えて、そのまま真っすぐ進むと奥津宮、右手に曲がると江の島神社入口に戻る丁字路の脇にありました。ちょうどこの石碑が...  続きを読むある付近、山二つのがけ下に木喰上人行場窟と呼ばれる洞窟があり、その洞窟で五穀(米・麦・粟・黍・豆)断ちを行った修行僧が修行していた場所になるそうです。残念ながら公開はされていないようですね。木食いというとどうしても即身仏を思い出してしまうのでちょっと怖い感じがしましたが、そのような修行の場に選ばれるほど江の島は信仰の場として崇められていたのかと思うと、現在でもパワースポットとして注目されている理由がわかる気がしました。  閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • 五穀を絶つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    木食(もくじき)上人とは、肉類や五穀(米、あわ、麦、きび、豆)を絶ち、木の実や草などを食料として修行を続ける高僧のことを言...  続きを読むうそうで、法然上人みたいな、誰か一人をさす言葉ではないようです。

    江の島の山ふたつの谷底に木喰上人行場窟という洞窟があるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/08/27

  • 江の島の奥津宮に向かう途中、『山二ツ』を少し通り過ぎた先に案内看板があります。
    木食上人というのは五穀を断ち(お米とか粟...  続きを読むとかの穀物)、木の実を食べて生活する修行をしている人たちのことだそうで、
    『木喰上人行場跡窟』自体は『山二ツ』の谷底にある洞窟(&祭壇)のようです。

    いまや弁天窟すらも気軽に観光に行けるようになった現在なのに、見学する事の出来ない谷底の洞窟なんてとても不思議ですね…。
    案内看板に写真が紹介されているんですが、
    実物もいつか見られるようになったらいいなぁ…。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 奥津宮の手前には

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    木喰上人行場跡を見に行くには、弁天橋から江の島へ渡り、江島神社青銅製の鳥居、参道を朱色の鳥居、瑞心門、辺津宮、中津宮と参道...  続きを読む階段を登って奥津宮まで行く途中徒歩で約25分ほど、山二つを展望できるあたりに石柱が建っています。
    山二つの谷底にある洞穴で木の実を食べて修行をした事が案内板に書かれていました。
    もう少しで奥津宮というところで群猿奉賽像庚申塔や山二つなど見どころがたくさんありますので見逃さないように注意が必要です。
      閉じる

    投稿日:2015/10/28

  • ピンときませんでした

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    米・麦・アワ・キビ・豆の五穀を絶って、木の実を食べ修行することを「木喰」と言い、そういう修業をされた「木喰上人」にまつわる...  続きを読む石碑です。
    御岩屋道通りに石柱と案内板がありますが、正直なところ、あまりピンとこない史跡でした。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • 碑(石柱と案内板)がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    木喰上人は、江の島の山ふたつの谷底にある洞穴で修業したそうですが、神奈川県藤沢市江の島から奥津宮の方行ったところに碑(石柱...  続きを読むと案内板)がありました。この石柱と案内板は、江の島の裏道?(奥津宮から中津宮を通らず、眺めが少し残念だけど近道できる道)への目印になると思います。
      閉じる

    投稿日:2015/06/13

  • 木の実だけを食する修行

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    江の島に上陸後、江島神社表参道の階段を上り辺津宮から中津宮と巡つて奥津宮に向かう途中の参道、山二ツの眺め台の横にあります。...  続きを読む
    案内板によると、山二ツの崖の下に木喰上人行洞窟があり石造り阿弥陀如来の前で五穀をたって木の実のみで生活する修行をするところがあります。
    この場所からは洞窟を確認することはできませんでしたが、案内板にある写真で雰囲気を知ることができます。  閉じる

    投稿日:2015/02/21

  • 木の実を食べ修行した方だそうです!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    江島神社奥津宮へ向かう途中にある石柱と案内板です。
    木食とは、米・麦・アワ・キビ・豆の五穀を絶って、
    木の実を食べ修行...  続きを読むすることだと説明板に記されています。
    山ふたつの谷底に洞穴があるそうで、そこで修行したそうです。
    木の実が豊富だったのでしょう。

      閉じる

    投稿日:2013/09/11

  • 関心ないスポットですけど・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    古蹟の古い石碑が建っています。隣に市観光の解説板(縦石の上)があります。
    でも、皆さん素通りです。立ち止まる人おらず全く...  続きを読むといって関心ありません。
    ところは、御岩屋道通り・お土産飲食のメーン通りと裏参道への入口出口。有名な海苔羊羹の中村屋羊羹店があるところです。道沿い一角、見てください。  閉じる

    投稿日:2013/06/09

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP