1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 仙台
  6. 仙台 ショッピング
  7. S-PAL
仙台×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

S-PAL

ショッピングモール

仙台

このスポットの情報をシェアする

S-PAL https://4travel.jp/dm_shisetsu/11296795

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(127件)

  • 東館ができていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    エスパル仙台は、駅ビルにある大型商業施設です。
    ファッションからグルメ、お土産まで何でも揃います。
    新しく東館ができて...  続きを読むいました、吹き抜けで明るい空間です。
    お洒落なショップも増えていました。
    5階には屋外庭園「SKY GARDEN」があります、3階「杜のダイニング」はレストラン街です。
    仔虎さんでランチしました。
      閉じる

    投稿日:2016/06/10

  • 観光客は本館地下へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    仙台駅に直結している駅ビルです。今は新館もできて、本館、東館、IIの3つ。
    特に観光客におすすめは本館地下のおみやげ街。た...  続きを読むだし、冷蔵品の食品などのお土産がおおく、寄るなら自宅に戻る直前がよいかも。
    夜8時半まではお土産屋さん開いていました。
    朝は通常のお店とおなじ10時開店のため、朝早くから移動する人には不向きです。  閉じる

    投稿日:2016/05/07

  • 完成してました

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    何度か仙台に出張をしてました。駅ビルを改装して、いたのですが、なかなか完成していなくて、いつ出来るのかと思っていたのですが...  続きを読む、先日また仙台に出張した時には完成していました。出来たての感じでとても開放感があります。お店も沢山入っていて、時間があればゆっくりと見学してみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/04/13

  •  JR仙台駅構内に位置するJR東日本系列の商業施設で、仙台市内に来た際には時折立ち寄っています。
     2016年3月26日に...  続きを読む訪れたところ、2016年3月18日付けでリニューアルオープンしていました。
     今までは西側新幹線高架下を中心にファッション・雑貨・飲食・土産品・食料品等の取扱いをしていましたが、2016年3月18日付けで東館がオープンしたそうです。
     その東館ですが、ファッション・雑貨のお店の他、お土産品の売場が揃った「伊達のこみち」や、惣菜・スイーツのお店が並ぶ「スイーツガーデン」、レストランが建ち並ぶ「杜のダイニング」なるエリアもあるそうです。
     本館では館内の雰囲気が一掃し、木を活用した店内構成となり、照明も白というよりは黄色に近い色をしていて温かみのある空間を演出していました。
     またSuicaと仙台のご当地電車マネー「イクスカ」の相互利用開始を記念して、2016年3月18日~2016年4月17日の間、「電車・バスに乗って仙台駅へ行こうキャンペーン」が開催中で、SuicaやICOCA等の全国共通交通系ICカード又はイクスカを利用し、電車又はバスで仙台駅まで来た場合、「エスパル仙台」の2階等にある専用端末に当日利用したICカードをタッチすると場合によっては2000円分のびゅう商品券等が当たるそうです。
      閉じる

    投稿日:2016/03/26

  • 地下のショッピングセンター

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    地下の専門店街にはレストラン、カフェ、お土産やさんや、食料品店などがあつまっていました。
    JR仙台駅に直結のため、新幹線...  続きを読むホームまでのアクセスもわりといいのですが、思いのほか広く、最終的にはちょっと焦りながらホームへ駆け込むことになりました。  閉じる

    投稿日:2016/04/14

  • 仙台駅西口南側のショッピングモール

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    1978年(昭和53年)開業の仙台の駅ビルにあるモールです。地下1階から3階までありますが、特に地下1階にある「仙台みやげ...  続きを読む館」とレストラン街が充実しています。ここにいけば、いわゆる仙台のおいしいものは大概食べたり買えたりできます。昔はエスパルはここだけでしたが、2008年(平成20年)に西口北側にエスパル?ができ、今年、2016年(平成28年)には東口にエスパル仙台東館がオープンする予定です。  閉じる

    投稿日:2016/03/01

  • お土産を買いに行きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    新幹線の乗り場でお土産を買うつもりでしたが・・・意外と品揃えが無く、お土産を買いにS−PALの地下街に行きました。確かに3...  続きを読むFよりはお店は揃ってましたが、名産店が多く、庶民的なお菓子を探していた自分達は結局は買いませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/01/15

  • 駅ビル。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    仙台駅の駅ビルです。東京でいうとアトレっぽい雰囲気でした。おもにレディースファッションのお店が多かったです。一応下の階には...  続きを読むお土産物やさんもありました。ここには笹かまや牛タンなど仙台グルメが多く揃っていました。ぜひ新幹線の待ち時間に立ち寄ってみて下さい。  閉じる

    投稿日:2015/12/18

  • わずかな時間でも。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    仙台駅に直結している駅ビル。地下の仙臺みやげ館に立ち寄りました。
    「仙台と言えば」という品々が豊富にあり、短い時間の中で...  続きを読むもいろいろ見ることができます。
    仙台目的の旅行ではなかったのですが、お土産も購入でき楽しめました。  閉じる

    投稿日:2015/11/02

  • 駅に直結

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    新幹線で来る人を迎えるのに駅の駐車場を利用したため、駐車場代を浮かせるために買物をしました。普通の駅ビルのように洋服、靴、...  続きを読むアクセサリーなどから、新幹線の駅らしく仙台と東北のお土産まで、幅広く揃っています。  閉じる

    投稿日:2015/11/06

  • 仙台みやげ館

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    地階のS-PAL仙台みやげ館は、品ぞろえが豊富で、飽きません。地場の銘菓や、特産品などの専門店が軒を並べます。もなかなどの...  続きを読む和菓子、牛タン、笹かまぼこ、など、全国的にも知名度の高いお店が、数多く出店しています。  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 萩の月買うならエスパル店へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    仙台と言えば萩の月!新幹線や在来線乗り場の階のあちこちで販売していますが、駅ビル地下2階まで降りることをお勧めします。菓匠...  続きを読む三全のショップがありますので、簡易包装の安い萩の月が買えます。またその他オリジナル商品がたくさんありますよ。最近では牛たんおかきがお勧めです!  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  •  JR仙台駅構内に位置するJR東日本系列の商業施設で、2015年3月21・22日の青春18きっぷを使用した仙台へのお出掛け...  続きを読むの際に立ち寄りました。
     施設内にはファッション、書籍、飲食店等の他、地下1階には飲食店やお土産用のお菓子、さらには「エスパルキッチン」という名の食品売場があります。
     その「エスパルキッチン」ですが、店内の掲示によると2015年3月20日付けでリニューアルオープンとなり、高級スーパーの「北野エース」や野菜ソムリエが作ったサンドイッチを食べることができる「マンハッタンベーカリー」等が新規にオープンしたそうです。
     21日の土曜日の夜7時過ぎに訪れましたが、仙台駅ナカ商業施設ということで多数の買い物客で賑わっていました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/21

  • 観光客はB1おみやげ物屋を狙え エスパル仙台

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    仙台駅の駅ビルとなっていて駅から直でつながっているデパート、
    他のデパート違うのはB1の巨大お土産屋さんなのだ、
    有名...  続きを読む店はずらり揃っているので、ないものはない感じで、
    観光客として、これをお土産に欲しいというリクエストには答えられよ。

    お勧めは、かき徳のグラタンこれはいけるよ!!  閉じる

    投稿日:2015/02/28

  • 駅直結。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    仙台駅から直結なので外に出なくてもそのまま買い物食事ができ便利でした。乗り換えの合間に立ち寄りましたがささっとお土産や、総...  続きを読む菜などが買えます。観光客、地元の人共に使い勝手のいい場所ですね。駅をはさんでもう一つ別館もあります。  閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 駅から直結しています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    駅から直結して店内に入れます。
    品揃えもよく、衣料品が多いように感じました。
    店の中は常に人が多くいる感じがします。
    ...  続きを読む
    飲食店などもたくさんあるので、一日その気になったら十分楽しめるところだと思います。
    一度立ち寄って下さい。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • 仙台のルミネ?

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    平日に一人で仙台を旅行した際に、訪れました。このS-PALは仙台駅と直結しており、駅から外に出なくても買い物を楽しめます。...  続きを読む食料品店や、レストラン、お土産屋さん、服屋さんなどで構成されており、駅直結という意味では東京のルミネのような存在だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/11

  • クリスマスツリー

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    広瀬通側にクリスマスツリーが設置されていて中に入ってカメラに向かうとトナカイやサンタなどに顔がデコされたものがスクリーンに...  続きを読む映り楽しいです。SPALの端なので混んでませんでした。仙台駅地下で新幹線ホームに行くのに迷ってお店の人に聞いたら店内のエスカレータを使用して3Fまで上がってくださいと教えてもらいました電車のアクセスも良く便利でした。

      閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 仙台駅でお馴染みさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    東北の玄関・JR仙台駅、ここのショッピングセンター(モール)。駅直結ですからお土産ショップ豊富、飲食・レストラン街と地下の...  続きを読む食品売り場は利便いい。旅人・出張族にはお馴染みですね。
    北側は別館でエスパル?、正面エントランスからパルコに繫がっていました。  閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • お土産買うならココでしょう

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    仙台旅行に来た両親のお土産購入で行きました。

    立地から言ってお土産買うには最高の条件ですし、エスパルや駅構内にはお土...  続きを読む産物売り場があちこちにありますので、困ることはないでしょう。

    試食も楽しいですし、ゆっくり回ってみたいですね^^  閉じる

    投稿日:2014/10/17

81件目~100件目を表示(全127件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7

PAGE TOP