1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 市川
  6. 市川 観光
  7. 市川市東山魁夷記念館
市川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

市川市東山魁夷記念館

美術館・博物館

市川

このスポットの情報をシェアする

市川市東山魁夷記念館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11292857

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

※障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1名、車1台は観覧料、駐車料が無料です。

施設名
市川市東山魁夷記念館
住所
  • 千葉県市川市中山1-16-2
電話番号
047-333-2011
アクセス
京成中山駅 徒歩 15分
JR総武線下総中山駅 徒歩 20分
JR下総中山駅 バス 8分 北口より京成バス「市営霊園」「保健医療福祉センター」行き
京葉道路市川・原木インター 車 15分 駐車場 ・普通車20台・大型・中型バス可
営業時間
10:00~17:00 入館は午後4時30分まで
休業日
(月) ・祝休日にあたる場合は翌日
予算
大人 520円
・団体(25人以上):420円
・年間パスポート:2100円
高校生 260円
※大学生を含む
・団体(25人以上):210円
・年間パスポート:1050円
中学生
※中学生以下無料
※特別展は別料金になります(お問い合わせください)
※年間パスポートは、特別展もご観覧いただけます
410円
※65歳以上(年間パスポートは1680円
その他
・展示入れ替え期間
・年末年始
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
登録者
しまりすくんち さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

市川 観光 満足度ランキング 14位
3.32
アクセス:
2.87
最寄駅からバスが1時間に2本なので by ふぁんふぁんさん
コストパフォーマンス:
3.39
原画が展示されていないので by ふぁんふぁんさん
人混みの少なさ:
4.14
10連休中でもゆったり見学できました by ふぁんふぁんさん
展示内容:
3.36
複製画しかないのが残念 by ふぁんふぁんさん
バリアフリー:
3.44
エレベータはなかったかと by ふぁんふぁんさん
  • 緞帳下絵を見ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約8ヶ月前)
    • 0

    京成中山駅から北へ15分ほど歩くと木下街道沿いにあります。1階に第五期歌舞伎座や日経ホールなどの緞帳下絵、原画、緞帳に使わ...  続きを読むれた糸見本など緞帳製作工程を展示してあります。2階は帝国劇場や諏訪市文化センターなどの緞帳原画や、唐招提寺御影堂上段の間の障壁画が展示してあります。緞帳に使われた糸の微妙な色の違いや光沢などを初めて見ました。東山魁夷の作品に興味のある方や緞帳製作に関心のある方におすすめです。  閉じる

    投稿日:2023/04/11

  • 庭もきれいな美術館でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    以前から一度行ってみたいと思っていた東山魁夷記念館に行きました。記念館にも駐車場はありますが、法華経寺から散策を兼ねて歩い...  続きを読むてきている人もいるようでした。建物は八角形のある塔のドイツ風の建物です。東山魁夷の特徴的な青や緑のすがすがしい作品を楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 東山魁夷のリトグラフを多数展示

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    市川市東山魁夷記念館は、京成中山駅から北へ500メートルほど、木下街道沿いにあります。新型コロナの影響で休館が続いていまし...  続きを読むたが、再開したと知り足を運びました。西洋風のお洒落な洋館で、魁夷の留学先のドイツの建物をモチーフにしたということです。2階には魁夷の代表的な作品のリトグラフが多く展示されており、大変見ごたえがありました。館内の写真撮影は禁止です。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • 素敵な美術館

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

     日本画の巨匠で、市川の名誉市民にもなっている東山魁夷氏の生涯や身の回りの資料を展示などをしている記念館です。
     1階は...  続きを読む若い時代の思い出や創作活動の資料などの展示があり、2階は訪問時は特別展示ルームとなっていました。

    記念館の外観は、東山画伯が留学時代を過ごし、また、後になってたびたに訪れて描いたドイツの民家をイメージしています。記念館にはショップやカフェレストランも併設されています。  閉じる

    投稿日:2020/12/04

  • おしゃれな雰囲気

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    法華経寺へ行き、たまたま記念館へ行ってみました。坂道もある道のりです。お洒落な建物で、入り口に警備員さんがいました。コロナ...  続きを読む対策もされていて、良かったです。見応えがあり、癒されました。レストランのデザートは、おいしくてとてもよいです。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 市川市の隠れた名所

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    市川市在住20年間で、東山魁夷先生の故居があることは存じ上げていたのですが、アクセスがあまり良くなくて、行きそびれていまし...  続きを読むた。

    今回、10連休で本当はクリムト展に行こうと思っていたのですが「激混み」との情報に東山魁夷記念館に行って参りました。

    日本画を習い始めたところなので、先生の原画を見てみたかったのですが、生憎複製画しかありませんでした。
    ただ、先生が使用されていた筆とかが展示されていたので、それは参考になりました。

    予想外だったのが、併設されているレストランに屋外テラスがあったこと! 5月の色とりどりの花々と、心地よいそよ風を感じながら、先生がお住まいだった頃の時代に思いを馳せました。

    お料理もとても美味しく、サービスしてくれるスタッフ、美術館のスタッフ、皆さん凄く優しくて、豊かな時間を過ごせました。

    東山魁夷先生のファンの方なら、訪問して後悔のない場所です。

    建物やお庭も一見の価値があります!  閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • 2019年1月27日まで開かれている「巡礼への道のり 東山魁夷・平山郁夫」へ行って来ました。
    市川市東山魁夷記念館は、京...  続きを読む成中山駅より徒歩約15分ですが住宅地を通り抜ける道は分かりにくく、スマホのGPSが役に立ちました。

    展示室は1階と2階にあり、代表作と言えるような作品はありませんが、東山魁夷の「晴れゆく嶺」(衆議院蔵)、平山郁夫の「正倉院(大和風景)」(参議院蔵)など、あまり公開されないような作品や、東山魁夷の「残照(リトグラフィ)」がありました。(館内は撮影禁止)

    東山魁夷は、1945年から1999年に逝去するまで市川に住んでいたことから、ここに記念館を開館(2005年)したそうです。記念館の駐車場(200円/台)の横に「東山」の表札がかかった自宅があります。

    京成電鉄の他にJR総武線の下総中山駅から徒歩約20分、バス約8分で行くことも出来ます。   閉じる

    投稿日:2019/01/11

  • ちょっとだけ美術鑑賞

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    連休の日、千葉県の中山法華経寺へ行きました。境内のあちこちにこの記念館への矢印が有りました。行ってみました。
    矢印に導か...  続きを読むれ、坂道をしばらく上りました。お寺の龍王池から約400mの道のりです。木下(きおろし)街道沿いの高台にこの記念館が有ります。
    尖がり屋根の八角塔の有るお洒落な建物。
    道路にも矢印が有って、矢印が多いと思っていたら、ここは市川市の施設のようです。私の入館料は510円でした。1階と2階に展示室が有ります。
    この画伯は市川市に住まわれていたそうですが、この記念館が旧居というわけではないみたい。画伯の留学の地であるドイツをイメージした建築だそうです。
    2階に絵が展示されていました。青い風景画等が有りました。展示物はときどき変わるようです。散策で少々疲れたので、休憩しながら、鑑賞しました。風景の絵であるため、ちょいと寂しい眺めでした。
    1階は絵画ではなく、画伯に関する資料の展示でした。
    ショップとカフェが付属しています。  閉じる

    投稿日:2017/05/08

  • なぜここに東山魁夷記念館が?

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    法華経寺に参拝に寄った帰り、東山魁夷記念館の看板に目が止まり訪ねてみることにしました。住宅街の路地をぐるぐるとめぐり、20...  続きを読む分ぐらいでたどり着きました。立派な記念館で警備員が交通整理していましたが、なぜこんなにごちゃごちゃした住宅街に東山魁夷?という疑問が残りました。  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 人はいません

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約9年前)
    • 0

    中山法華経寺より歩いていきました。
    矢印があったので分かりやすかったです。
    バス停も近くにあり、行きやすかったですが人...  続きを読むが全くいませんでした。
    入手は500円。
    すごく洋風な建物で駐車場もたくさんあり、中にはカフェまでありました。
      閉じる

    投稿日:2014/07/16

  • 静かに作品が楽しめます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    法華経寺の散策の途中でたまたま案内板を見つけたので行ってみました。
    おしゃれな住宅街の坂の小道を上っていくと、開けた道路...  続きを読むに出てすぐです。
    白い外壁、西洋風の八角形のとんがり屋根がロマンチックです。

    展示物は有名な「道」や白い馬のいる絵がありました。
    また、手紙やはがきなども見ることができます。
    1Fにはカフェレストランやショップもあり、ちょっとした散歩のできる「KAIIの森」があります。
    デートの途中で立ち寄るのもいいかもしれませんね。
      閉じる

    投稿日:2014/12/28

  • 小さな美術館

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    木下街道を中山競馬場に向かってくてくて歩いていると、右手におしゃれな洋館風の建物がありました。
    たまには美術に触れるかと...  続きを読む入場。東山魁夷の美術館は他にもあって複製が多いようですが、ほんのりと明るい色彩の絵にしばし満喫しました。
      閉じる

    投稿日:2014/05/28

  • 東山ブルーを堪能

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    京成中山駅から徒歩1.2km、徒歩15分。バスならば記念館前の北方バス停を利用。
    法華経寺の境内にも案内看板がいくつか置...  続きを読むいてあるので、ここから歩いていくのも良い。
    東山魁夷の作品が置かれた展示室は2室とこじんまりしていて、20分ほどで見てまわれる。
    館内の喫茶店と土産屋は無料で利用することができる。  閉じる

    投稿日:2013/12/24

  • 東山魁夷記念館への行き方。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約10年前)
    • 1

    JRの駅を出たらすぐにバス停があり

    そこから四つ目で下車すると

    目の前に洋風の建物があるのですぐに分かります!...  続きを読む!

    スタッフの方達が大変親切で

    尋ねると、色んなことを教えて下さいました。

    帰りは地図を片手に、お寺さんや神社を通りながら

    駅まで歩くと丁度良いお散歩にもなります。






      閉じる

    投稿日:2013/09/16

  • 東山魁夷が最後に住んでたところ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    東山魁夷さんの絵が好きで、近くだったので行ってみました。
    常展の他に特別展などいろいろ時期によって変わります。
    ただ、...  続きを読む有名な絵はほとんど他の美術館にあるので、住んでた家なのに原画が無いのが残念です。
    建物は洋風でステキで、レストランもあります。
    お土産やさんがあるので絵ハガキなど買えるのがファンにとってはいいかも。  閉じる

    投稿日:2015/02/06

  • 雰囲気のよい小さな小さな記念館

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約11年前)
    • 0

    「青の画家」東山魁夷は戦後50年ほど千葉県市川市に在住していましたので、この地に記念館があります。記念館ですので作品は数点...  続きを読むですが、価値ある作品ばかりです。建物は新しく、外観は可愛い小さな洋風建築です。お庭がある喫茶コーナーもお勧めです。すぐ近くの法華経寺と一緒にまわるのをお勧めします。館の駐車場もありますが、JR下総中山もしくは京成中山から法華経寺の参道をのんびり上がって,境内を通りぬけて行くのが楽です。  閉じる

    投稿日:2012/09/18

  • すばらしい絵に感動します

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約12年前)
    • 0

    京成中山駅から法華経寺を通り抜け、住宅街を標識に沿って歩いていくと迷わずに着くことが出来ます。大体15分くらいでした。 広...  続きを読む々とした館内にたくさんの名画があり、館内で学芸員による展示作品の解説も聞く事が出来、とてもよかったです、レストランもあります。  閉じる

    投稿日:2012/12/18

  • 住宅街にある落ち着いた美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    駅から遠く住宅街の中にあり場所がわかりにくく不便な場所にあります。標識にそっていくといいでしょう。休日に行きましたが団体の...  続きを読むお客さんがいました。でも静かで落ち着いた雰囲気だったのでゆっくり見ることができました。建物の概観も西洋風でおしゃれです。こじんまりしています。  閉じる

    投稿日:2013/06/14

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

市川市東山魁夷記念館について質問してみよう!

市川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • rioさん

    rioさん

  • りんご★さん

    りんご★さん

  • ふぁんふぁんさん

    ふぁんふぁんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

市川 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP