1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 玉造稲荷神社
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

玉造稲荷神社

寺・神社・教会

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

玉造稲荷神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290953

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

大阪市中央区玉造に鎮座する神社。創建は垂仁天皇18年(西暦紀元前12)と伝えられ、古代、付近一帯は「玉作岡」と呼ばれ、勾玉(まがたま)などをつくる玉作部が居住しており、それが現在の玉造の名の起こりとなったそうだ。豊臣時代には大阪城の守護神として知られ、またここで豊臣秀吉・秀頼・淀殿などが千利休のお点前で茶会を催していたと伝えられている。同社は天正4年(1576)の兵乱やその後の大坂城落城、また第二次世界大戦時の大空襲などによりことごとく焼失し、現在の社殿は戦後に再建されたもの。境内には秀頼奉納の鳥居や千利休の顕彰碑などのほか、難波玉造資料館もあり、古代玉遺物、玉の歴史や玉作り工程、古代土器など貴重な資料が展示されている。

施設名
玉造稲荷神社
住所
  • 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
電話番号
06-6941-3821
アクセス
1) JR大阪環状線・地下鉄鶴見緑地線「森ノ宮駅」から徒歩で5分
2) JR大阪環状線・地下鉄鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩で5分
営業時間
お参り時間は日の出から日没まで
休業日
無休
予算
拝観無料
その他

駐車場 10台程度
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

大阪城・京橋 観光 満足度ランキング 15位
3.37
アクセス:
3.48
アクセスにちょっと迷いました。 by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ:
3.88
人は少ない by 糸の切れた凧さん
バリアフリー:
2.94
普通です。 by 糸の切れた凧さん
見ごたえ:
3.86
普通です。 by 糸の切れた凧さん
  • 狭い境内

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    住宅街にあります。階段を上がると鳥居があり境内です。元旦に訪問したため、初詣客が参拝のためにたくさん並んでいました。左には...  続きを読む手水場があり社殿は白と赤のカラフルな色で手前には年季入った獅子の像がありました。大木があり、横にも出入り口がありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/17

  • 豊臣秀頼が信仰した神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    大坂城の鎮守神として豊臣家、徳川家とも崇敬した。ここで豊臣秀吉・秀頼・淀殿などが千利休のお点前で茶会を催していたと伝えられ...  続きを読むています。境内には豊臣秀頼公像や難波玉造資料館もあり、古代玉遺物、玉の歴史や玉作り工程、古代土器など貴重な資料が展示されています。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 豊臣大阪城 三の丸

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    大阪城公園の南方に位置し、JR森ノ宮駅、玉造駅から、それぞれ徒歩10分ほどの距離にあります。
    豊臣時代には大阪城の守護神...  続きを読むとされ「豊臣大阪城 三の丸」の別名があったようです。
    また境内の石鳥居は、慶長8年(1603年)豊臣秀頼によって寄進されたものだそうで、秀頼公の大きな石造が境内に建てられています。
      閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 住宅地に鎮座

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    駅前とかに分かりやすくある神社ではないので、少々場所が分かりにくいのが難点かも。周囲は普通の住宅地でしたが、入口を進むと鳥...  続きを読む居があり、その奥に境内が広がっていました。狛犬や絵馬掛けもあって、自分が思っていたよりしっかりとした神社でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/21

  • 小ぶりですが由緒ある神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    その名の通り玉造にある神社です。玉造駅から歩くとそこそこ距離があります。
    入口が何個かあるようで、裏口のような場所には少...  続きを読むし変わった植物のアーチのような入口がありました。
    聖徳太子にも由来があるほどのかなり古い神社でありつつ、豊臣家にも大阪城の鎮守神とされるなど、とても由緒ある神社です。
    静かでゆっくりとしたスポットです。  閉じる

    投稿日:2022/10/15

  • 大阪城近くにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 1

    大阪城の近くにある神社です。
    京都の伏見稲荷大社よりも歴史が古く、創建は紀元前12年と言われている「玉造稲荷神社」。
    ...  続きを読むもともとは、聖徳太子が戦勝祈願のために観音堂を建てた地とされ、
    現在の拝殿は1954年に再建されたものだそう。
    「玉造稲荷神社」は縁結び、恋愛成就、夫婦和合にご利益があるとされる神社です。
    桜がちょうど満開の時だったので桜のピンクと
    拝殿の色鮮やかな朱色がとても美くしかったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/15

  • 玉造稲荷神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    大阪の静かな住宅街玉造。ここにある玉造稲荷神社ですが、敷地の割には濃厚な神社でいろいろな展示がありました。それもそのはず紀...  続きを読む元前からこの神社はあるそうで。日本で商売繁盛のご利益で知られる稲荷信仰と豊臣秀頼公ゆかりの神社でもあるのですが敷居の高さはないです。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • なかなか見どころ豊富

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    名前の通り玉造にある稲荷神社です。場所柄大阪城の守護神として知られており、かつても千利休の屋敷もあったそうで、茶会を催して...  続きを読むいたそう。それ以外にもいろいろな碑があって見どころは充実していました。資料館もありますが、そちらは前もって連絡がいるようです。  閉じる

    投稿日:2022/04/15

  • 豊臣秀頼ゆかりの神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    玉造の住宅街の中にある、豊臣秀頼ゆかりの神社だそうで、秀頼が奉納した古い鳥居が境内に残されていました。戦火や阪神大震災で半...  続きを読む壊してしまったようですが、境内に上半分だけその姿を残しています。まさに大阪の歴史を語り継ぐ貴重な遺跡です。  閉じる

    投稿日:2022/01/14

  • 見どころは豊臣秀頼公の像です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    こちらの神社は垂仁天皇18年(西暦 紀元前12年)の秋に創祀されたと伝えられ、もちろん改築や再建を経て今日に至っております...  続きを読むが、とても歴史の古い神社です。

    見どころとしては豊臣秀頼公の像です。時代に翻弄された秀頼公の22年という短い生涯は、はたしてどのようなものだったのか、もちろんこれは秀頼公にしかわかりません。
    ただ、時代のうねりに翻弄され、自分らしく生きられなかったとしたら、残念なことだと感じています。  閉じる

    投稿日:2022/04/19

  • 歴史のある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    JR森ノ宮駅から歩いて10分くらいのところにあります。創建は紀元前12年頃とされ、聖徳太子が戦勝祈願を行ったとの伝承もある...  続きを読む歴史ある神社です。また、大阪城の南側かつての三の丸に位置し、豊臣氏、徳川氏から大阪城の鎮守社として崇敬を受けた稲荷神社です。階段を上った先にある境内はこじんまりとしていますが見どころがたくさんあります。  閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 古い歴史を持つ神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    森ノ宮駅から南西方向へ徒歩10分程のところにあります。創建は垂仁天皇18年(西暦紀元前12)と伝えられる古い歴史を持つ神社...  続きを読むです。豊臣秀頼ゆかりの神社としても知られることや、千利休のお点前で茶会を催していたと伝えられていることから、境内には秀頼奉納の鳥居や千利休の顕彰碑などがあり、見どころが多いです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/14

  • 住宅地の中にある神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    玉造駅から森ノ宮駅まで移動中に見つけて訪れました。大阪城の南部の重要な史跡だったと知り、新たな感動を覚えました。住宅地や商...  続きを読む店の中にひっそり存在していて、タイムスリップした気持ちになりました。像や鳥居は見応えがあると思いました。  閉じる

    投稿日:2021/09/27

  • 豊臣家にもゆかりのある神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    森ノ宮駅から見て南西の方角に徒歩10分弱のところにありました。まわりは住宅やビルですが、神社内は静かな雰囲気でした。豊臣家...  続きを読むとの縁が深い神社のようで、秀頼公の像や公が寄進した鳥居の上部の部分などあ境内あちこちに見どころが多かったです。  閉じる

    投稿日:2021/06/06

  • 創建は紀元前と伝わる

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    創建は垂仁天皇18年(西暦紀元前12)と伝えられる神社です。こんなに歴史がある神社、初めて知りました。古代、付近一帯は勾玉...  続きを読むなどをつくる職人が居住しており、それが現在の玉造の名の由来だそうです。境内には豊臣秀頼公の像をはじめ、見所が多いです。  閉じる

    投稿日:2020/09/26

  • これが見物です

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    本堂がカラフルで明るい雰囲気です。しかしやはり見ものは豊臣秀頼公奉納鳥居でしょう。夏の陣と第二次世界大戦を乗り越えたものの...  続きを読む、 阪神大震災で基礎を損傷して、上の部分だけが残っています。痛々しい感じはしますが、非常に珍しい鳥居です。  閉じる

    投稿日:2020/08/20

  • 大阪城の南東に位置しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    大阪城の南東に位置している稲荷神社です。
    歴史はかなり古く、創建は紀元前12年です!
    豊臣秀吉港と淀殿の第二子である豊...  続きを読む臣秀頼と縁が深い神社で、
    兼第二は銅像もあります。
    また、浪速講(伊勢参り)の玄関口としての役割や、
    玉造清水という名水の出る場所としての役割など、
    周辺の中心的な場所でした。

    なお、境内まで階段が多く、車いすやベビーカーでの訪問は難しいです。

      閉じる

    投稿日:2019/04/13

  • 豊臣家ゆかりの神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    JR森ノ宮駅やJR玉造駅から歩いて10分ほどの住宅街の中にあります。豊臣秀頼公像や秀頼公が神社再興時に奉納された鳥居、秀頼...  続きを読む公と母・淀殿を結ぶ胞衣(卵膜、胎盤など)が鎮まっている胞衣塚大明神など境内には豊臣家にゆかりのものがあります。
      閉じる

    投稿日:2019/02/24

  • 豊富秀頼公像あり

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    境内に入ると社殿の横側に人物像が建っていたのでちかづいて見ると豊富秀頼公像で可愛らしい顔立ちでした。その横に鳥居があり8割...  続きを読む以上土に埋もれ、上部のみ姿を現している珍しい鳥居があり、自分の背丈より低いので不思議な感じでした。  閉じる

    投稿日:2018/05/16

  • 玉造の歴史を知ることができるスポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 1

    紀元前12年に創祀されたとのことなので2000年以上前の昔からこちらにあるのですね。
    神社には珍しく西向きに建てられてい...  続きを読むるのは、大阪の経済を見守るためなんだとか。
    創祀年代が非常に古く、伏見稲荷大社よりも700年も古いため、地元では「もといなり」と呼ばれていたそうです。

    そんなに広い敷地ではありませんが、境内には社殿以外のみどころがたくさんあります。

    まず豊臣秀頼公ゆかりの神社であるため、秀頼公の像が立っていました。
    なんとなく秀頼公には「淀殿に頭が上がらないおぼっちゃん」というようなイメージがあったのですが、銅像は立派な立ち姿で、実際にも巨漢でかしこい人物だったそうです。
    「胞衣塚大明神」も境内にあり、秀頼公と淀殿をつなぐ胎盤や卵膜などをおさめてあるそうです。
    また、「秀頼公奉納鳥居」も境内の隅にありました。
    もとは本殿の正面に建っていましたが、阪神大震災で損壊し、このような形で展示されています。

    玉造の地は古くから大和朝廷に関わる玉作部の住居地だったそうで、「難波玉造資料館」も境内にあります。
    この神社に行くことで、玉造の歴史の古さや重要さがよくわかりました。



    絵馬が、狐がよりそってハート形を作っていてとってもかわいいです。  閉じる

    投稿日:2017/02/22

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

玉造稲荷神社について質問してみよう!

大阪城・京橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 12sanさん

    12sanさん

  • teraさん

    teraさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • ゆんゆんさん

    ゆんゆんさん

  • ひとぴちゃんさん

    ひとぴちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大阪城・京橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP