1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 広島市 観光
  7. お好み村
広島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

お好み村

名所・史跡

広島市

このスポットの情報をシェアする

お好み村 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290861

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(88件)

  • お好み焼き店大集結

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    2階から4階まですべてお好み焼き店です
    混んでいる店と混んでいない店の差がすごいです
    たいていの人は団体客です
    個人...  続きを読む客は珍しく
    どの店も席数はそこまで多くないためすぐに埋まるからであって
    別に空いているから味が悪いというわけではないと思います  閉じる

    投稿日:2015/09/08

  • お好み焼き屋さんがたくさん

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    お好み焼き屋さんが集まったビルです。

    場所は広島市内の新天地です。
    広島パルコの裏にあります。

    多くのお好み...  続きを読む焼き屋さんがありますので、
    こちらに行けばお好みのお店が見つかるのではないでしょうか。

    ただし結構行列しています。
    時間に余裕を持っていくことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • たくさんの店舗が集まっています

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    建物の2階から4階にお好み焼き屋が入居しています。観光客を中心に多くの人で賑わっており、日本人だけでなく欧米人もちらほら見...  続きを読むかけました。お店選びは迷うと思いますが、深く考えずに雰囲気などで判断しましょう。  閉じる

    投稿日:2014/09/13

  • 広島お好み焼きのお店が勢ぞろい!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    広島市内・新天地にある広島お好み焼きのビルです。
    本通りから八丁堀方面に向かい、パルコの裏あたりにビルがあり、
    ビルの...  続きを読む2~4Fに20軒以上のお店が入っています。

    各お店はだいたい10~20卓ほどのこじんまりとした雰囲気ですが、
    目の前に鉄板があるところでお好み焼きを焼いてくれます。

    「八昌」や「八戒」といったあたりが有名店で人気があります。

    お店によって開店時間や休業日がバラバラです。
    あと昼と夜の間は休んでいるお店が多いです。
    また、広島に来た著名人がスタッフ連れで貸切予約することもあります。

    なので狙っているお店がある場合は、
    ちゃんと営業しているか予め確認してから行かれた方がいいです。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 広島焼きのお店がたくさんあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 2

    お好み村は、広島県広島市中区新天地5-13にある、広島風お好み焼きのフードテーマパークです。広島 お好み村とも呼ばれていま...  続きを読むす。
    ビルの2階から4階部分がお好み焼きのお店が入居しており、観光客でいつも賑わっています。  閉じる

    投稿日:2014/09/04

  • 初めての広島で、お好み焼きのお店選びに迷ってココに来ました。
    観光名所で、他に通なお店があるのかもしれませんが、ここにと...  続きを読むりあえず来て、自分好みを見つけるにはよいと思います。
    26ほど?お店があるみたいでした
      閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • かつてのお好み焼き屋台の味を食べ比べ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    広電・立町電停から歩いて5分ほど、並木通りと中央通りの間の路地にあるお好み焼き店です。
    4階建てのビルに20軒以上のお好...  続きを読むみ焼き屋が集まっていて、よりどりみどりでお気に入りのお店を探せると思います。
    (かつてはこの近辺に並んでいたお好み焼き屋台が再開発でこのビルに集められたそうです)
    なお、お持ち帰りはできる店とできない店があるので、注文前に確認するといいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/09/19

  • お好み村 広島お好み焼き天国

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 1

    ドンキホーテやパルコ近くにあるお好み焼き屋さんが集合したビル。
    ビルの2階から4階にたくさんのお好み焼き屋さん(カウンタ...  続きを読むーのみ)が軒を連ねています。
    広島に出張に行くようになって15年、これまでなんとなく避けていて(笑)先日初めて行ったのですが、意外に居心地よかったです。
    共用のトイレが思いのほかきれいだったのもポイント高いです。
    毎回違うところに行っていろいろ食べ比べるのもおもしろそうですね。  閉じる

    投稿日:2014/02/17

  • とにかく旨い!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    ビルの中には20軒くらいのお好み焼き屋が入っていて、毎回どれを食べようかなと迷ってしまいます。どのお店も値段の開きが少なく...  続きを読むて、お財布も優しく量も多いです。お好み焼きがこんなに旨いものと教えてくれたのがこの場所です。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 色々なお店が入っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    広島市中区の中心部、アリスガーデン広場の近くにあります。いつも観光客でにぎわっています。お好み村という建物の中に何件ものお...  続きを読む店が入っていて、好きなお店で食べることができます。基本的にはみな同じお好み焼きなのですが、焼き方やソース、トッピングなどで少しずつ違いがあるようです。  閉じる

    投稿日:2013/11/08

  • メニューは定番に戻りましょうー

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    さすがに屋台時代のことは知りませんけど、かつて広島のお好み村といえば、軽量鉄骨風の2階建ての決してきれいとは言えない建物で...  続きを読む、冷房も効いておらず、夏になると、扇風機の風を浴びながら、汗だくでお好み焼きを食べたものでした。1992年、現在のお好み村が完成、もはや広島観光の定番ともいえる食事処になりました。夏休み時期の終末ともなると、観光客の家族連れ、若者グループ、さらには外人さんで一杯。不思議なことに外人さんも中国語、韓国語は聞こえず、通訳がついた白人系の人たちが目立ちます。ちょっと不満なのは観光客目当てか、「え?そんなものもいれちゃうの?」というメニューが増えたこと。キムチ入りを食べている人を見かけたときには、びっくりしました。広島お好み焼きと言えば、肉(豚肉)玉(卵)そばにイカ天が絶対、定番なのです。
      閉じる

    投稿日:2013/08/20

  • どこもそんなにハズレやないと思われます

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 1

    お好み焼き屋さんが沢山入っているのが、ここお好み村。
    ビルです!
    客引きがすごいとこと、そうじゃないとことあって、そう...  続きを読むでもないとこに入りました。
    お店の名前は失念しまして申し訳ない…。
    カウンター(という名の鉄板)席に連れと私たち7名がずらっと並びます。

    値段はおおむね700円くらい、いろんな種類のお好みがあります。
    牡蠣入りとかモダンとか豚玉とかね。

    牡蠣入りにしました。
    普通においしかったです。
    広島焼きなのでボリュームもあって、一枚でおなかいっぱいです。
    もちろんビールも飲みましたよ!ジョッキでね(⌒∇⌒)
    ビールにソースの粉もん!最高の組合わせですね!
    これで一人1200円くらいかな??
    お好みの店選びに迷ったら、とりあえず行ってみてはどうでしょうか??  閉じる

    投稿日:2019/01/15

  • メニューは豊富にありますが、広島がはじめて、お好み焼きを食べるのが初めてという方は、まずはシンプルな「肉玉そば」をチョイス...  続きを読むしてください。

    豚肉、卵、焼きそば。そしてもやし・キャベツ・ネギその他の野菜がぎっしりつまったシンプルなもので、これがおいしいお好み焼屋さんならどんなメニューでもおいしいです。
    この「山ちゃん」では、値段もシンプルに750円~です。

    広島の人間は、鉄板からそのままヘラ(大阪ではコテ?)で頂きますが、初心者や猫舌の方には難しいと思います。常連さん以外には、焼きあがる前におばちゃんが一声かけてくれますので、皿と箸をもらってください。


    広島のお好み焼きは具材、特に野菜の量が多いので、まずはひとり一枚頼んでから、ほかのメニューにトライすることをお勧めします。


    あなたが成人しているならば、お好み焼きにあうのはやっぱりビールです。目の前で華麗な手さばきで(広島のお好み焼きはお店の方が焼くのが正統派です)、あっという間に焼かれるお好み焼きをわくわくしながら待ちつつ、生ビールでホロ酔いになってくださいませ。

    山ちゃんHP→http://www.okonomimura.jp/floor/2f-yamachan.html  閉じる

    投稿日:2013/05/06

  • せっかく広島に来たのだから。。。お好み焼きってことで、お好み村へ。事前にガイドブックでお店を決めていなかったので、ビルに入...  続きを読むって決めようと思ったらそれが間違いの元。ビル2F~4Fまで20店舗以上。フロアに一歩足を踏み入れると、勧誘の声がハンパない(笑)。どの店も同じようなスペースで、たぶん同じような味かと思います。だってみんなおたふくソースだし(笑)。一応、2F~4Fを回ってみたけど、結局はスタッフさんの雰囲気でチョイス。
    ほとんどのお店がカウンターで食べるスタイルなので、お皿に乗せるのではなく、そのままヘラでダイレクトに食べます。麺が入っているのが広島流なので、これが意外とボリューミー。一人で食べるより、何人かでいろんな種類を食べるのが楽しいかも。でも、次に行った飲み屋さんでお好み村の話をしたら、やっぱり地元の人は行かないんだとか。完全に観光客向けの「お好み村」なのでした。  閉じる

    投稿日:2013/10/19

  • 広島風お好み焼きで迷ったときはここ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    広島のお好み焼きは随分食べました、
    いろんなお店にも行きました。もちろんお好み村にも。
    ここは小さなお店がぎゅっと詰ま...  続きを読むっていて、どこも美味しいです。
    結局の所、クレープ状に焼いた生地に山盛りのキャベツ、肉・卵・そば入りが基本、そしてその他は海鮮物を入れたり、イカ天を入れたり、お餅を入れたりと、非常に多くのバリエーションで楽しんで、おたふくソースで仕上げれば美味しいお好み焼きの出来上がりです。広島には市内、市外を問わずそれこそ沢山のお好み焼き屋さんがありますが、観光で来られて迷ったならば、お好み村に行かれてはいかがでしょう。
    アクセスがよいのと、名が通ってているので誰かに聞けば必ずたどり着けます。
      閉じる

    投稿日:2012/11/10

  • どこに入ったらいいのか迷ってしまう

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    広島に行ったらお好み焼き。
    でも、どこに行ったらいいのか…
    ネットで探した結果、たくさんのお店が入っている「お好み村」...  続きを読むに決めました。

    「お好み村」のビルに入ってみると今度はお店がありすぎて今度はどのお店に入ろうか…
    土曜の11時15分ごろに行ったら数組のお客さんしかまだ入っていないので通るとお店の人が声をかけてきました。
    4階から3階、2階と一回りして、結局何の決めてもなくなんとなく「桃太郎」というお店に入りました。

    お店ごとに大きな味の違いがあるのかは分かりませんが、本場の広島式のお好み焼きは野菜がいっぱいでヘルシーでおいしかった。
    まず驚いたのは、そばは焼きそば麺ではなく茹で麺だったこと。そしてゆでうどん入りもあること。
    細切りのキャベツを山盛り入れるのは知っていたけど、それにもやしととろろ昆布も入れてた。
    そしてマヨネーズとかつお節はかけずに多めの紅ショウガがのっていた。
    ソースもてっきり広島はおたふくソースなのかと思っていたら「ミツワ」というメーカーでおたふくソースよりもちょっとスパイシーでした。

    行ったときはちょうど「お好み村」50周年記念で、ビール中ジョッキが50円、お土産に「ミツワ」のおこのみソースをもらいました。
    常連でもないのにちょっと申し訳なかったかな。

    12時ごろ店を出た時にはどのお店も満員でごった返していました。

      閉じる

    投稿日:2012/10/29

  • 小さなお好み焼き屋さんがいっぱい入っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    広島に行ったらこれを食べずには帰れない!というお好み焼き。街の中にはとてもたくさんお好み焼き屋さんがあるのですが、果たして...  続きを読むどこに入ればいいのやら? 事前にクチコミなどもチェックしてみましたが、どこもそれほど変わらないような?

    とうことで、アクセスがよくて、ひとつのビルにたくさんお店が入っているこの「お好み村」に行ってみました。各階ともエレベーターを降りると、小さなお好み焼き屋さんが所せましと並んでいます。土曜日の12時半頃でしたが、まだ人影はまばら。あちこちから呼び込みの声がかかりますが、はー、どこを選べばいいのか分からない(笑)。

    とりあえずぐるりと一周して、誰もいないところは入りにくいし、並んでまでという気もするし……と迷ったあげく、適度に半分ぐらい席が埋まっていた「たけのこ」というお店に入りました。地元の親子連れなどもいました。

    他の店で食べたことないので比較できませんが、お味は美味しかったので満足しています。  閉じる

    投稿日:2012/10/28

  • お好み村とお好み共和国の間にある「村長の店」

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

     知人の紹介と言うことでお店を探しました。
    「お好み村」と「お好み共和国」の間にあるとのことです。
    パルコの南側にお好...  続きを読むみ村が見えました。
    さて・・お好み共和国ってどこだろう・・離れていてすぐに見つからないのかなとかって思いました。
    そしたら、すぐにお好み共和国も見つかり、「村長の店」は両方に挟まれていることが分かりました。
    こんなにすぐ横だったんだ・・・と思いました。
     中は4人がけのテーブルが5つと、10人座れるカウンターがあります。

     お好み焼きも色々選べますが、「店長おすすめ」にしました。(1050円)
    中に豚肉、エビ、イカ、キャベツ、麺が入っています。
    上に牡蠣が5切れ位載っている品は200円ぐらいアップでした。
     自分で焼くのかと思ったらカウンターの前で焼かれたものを食べるようになります。
    一人分の量も結構多かったです。
    半分以上食べた所でお腹一杯になりました。

     12時半ごろにお好み焼きを食べて、15時にソフトクリームを食べましたが
    21時頃になってもお腹が空いた感じがありませんでした。
    麺が入っているのでお腹にずっしりと来たのかしら・・・。

     「村長の店」
    住所:広島市中区新天地5−20
    電話:082−546−1828  閉じる

    投稿日:2012/10/07

  • 食べたいお店が見つかるかも

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    今回は目的のお店があった為、こちらのお好み村を利用する事はありませんでしたが、特に目的のお店が無く、ばくぜんと広島風お好み...  続きを読む焼きが食べたい・・・と考えている人にとっては良いと思います。複数のお店が隣り合っており、鉄板で焼く様子も見れる為、実際に見比べる事が出来ます。  閉じる

    投稿日:2012/08/27

  • 観光客には楽しいよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    バスツアーに組み込まれていてここでお昼だったのですが、「広島だからお好み焼き食べたーい。でもどこがいいのかわからなーい。」...  続きを読むという観光客には打ってつけです。
    ビルの2,3,4階に屋台風にお好み焼き屋さんがずらぁり。どこにするか迷ってしまいますが、選ぶ楽しさも味わえます。
    ビル自体に年季が入っていているところも風情があっていいですね。

    絶対旨いお好み焼きが食べたい!!という方は、事前に口コミなど十分に調査して1点狙いで広島へ行かれたほうがよいと思います。  閉じる

    投稿日:2012/11/02

61件目~80件目を表示(全88件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP