1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 松戸
  6. 松戸 観光
  7. 大谷口歴史公園
松戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大谷口歴史公園

公園・植物園

松戸

このスポットの情報をシェアする

大谷口歴史公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290718

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

平成7年度の文化財遺構確認調査において「畝堀」「障子堀」「土塁」「虎口門」などが確認されていて,中には全国的に珍しいとされるものもある。

施設名
大谷口歴史公園
住所
  • 千葉県松戸市大谷口176
電話番号
047-366-7380
アクセス
北小金駅 徒歩 15分 JR常磐線北小金駅
小金城趾駅 徒歩 10分 流鉄流山線小金城趾駅
その他
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ○
【規模】面積:0.7ha
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園
登録者
yamane さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

松戸 観光 満足度ランキング 14位
3.31
アクセス:
3.14
人混みの少なさ:
4.18
バリアフリー:
1.42
見ごたえ:
3.27
  • 流鉄流山線・小金城址駅から歩いて10分ほど、小高い山の中にある公園です。
    戦国時代、この地に高城氏が築いたという小金城の...  続きを読むあった城跡を使った公園で、園内には門や堀、土塁の跡などがあり、かつての姿を思い浮かべながらの歴史散歩を楽しめました。
    (一番上に登った広場には東屋や城の全体像を示す石碑などがあります)  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • 小金城跡の今は整備されて歴史公園になっています。小金城の築城主は高城胤吉、築城年は1462年、廃城は1590年です遺構は虎...  続きを読む口、郭跡、土塁、畝堀、障子堀がみられます。公園の入口に建つ碑を見て、登城口の木段を登ると金杉口虎口があり、小さな郭跡があります。更に木段を登ると、本郭跡に出ます。小金城石碑が建ち、周囲に土塁が見られます。本郭の南に畝堀が、北には障子堀が見られます。遺構は結構多く残っているので、城ファンには満足できる城跡です。ただ、障子堀、畝堀は土で堀底が埋まってしまい、障子や畝には見えません。発掘調査の後、一か所だけでも障子であるとわかるように展示していただけると有難いです。砂地のためすぐに埋まってしまうのかもしれません
    「日時」 2022年1月20日
    「アクセス」JR常磐線北小金下車、徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2023/02/15

  • 小金城趾

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    流鉄の小金城趾駅から徒歩10分ほど、駅名の由来にもなっている、大谷口城、通称小金城の跡です。高城氏の居城で千葉県最大の中世...  続きを読む城郭だったそうですが、今は山のなかにふたつの堀の跡と土塁の跡が残るのみでした。  閉じる

    投稿日:2022/02/01

  • 昔はお城があったそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    昔はお城があったそうです。常磐線の北小金駅から歩いて10分くらいですが、現地は小山にたいして北側なので、薄暗い感じです。い...  続きを読むろいろな解説のプレートを見ながら、散策をするのにはいいと思います。緑の中の散歩です。  閉じる

    投稿日:2022/01/06

  • 小金城址があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    この大谷口歴史公園は流鉄流山線小金城址駅から北東に約10分程度の場所にあります。この大谷口とは小金城があった地名です。歴史...  続きを読む公園全体が小金城址が広がっています。近世の時代の城です。北条氏ゆかりの城です。今は堀や空堀さらに土塁などを見ることができます。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • Jr北小金の駅から歩いて10分ぐらいのお城の跡の公園だそうです。 かなり緑が鬱蒼としている公園でその時代のお堀が確認される...  続きを読むそうです駐車場などもあってトイレなどを完備されていますその時代には北条方のお城があったそうです。ただしお城についてはこちらの場所ではないそうです

      閉じる

    投稿日:2018/12/09

  • その昔の歴史のお城の公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    江戸に縁のある北小金でこちらはその昔の歴史のお城の公園になっているそうです。小高い丘のようになっていますが全体は緑で覆われ...  続きを読むている公園なのでマイナスイオンがいっぱいという感じです。夏の時期は少しかが多いので注意が必要です。お城はこの場所ではなかったそうですが当時の彫りなどが再現されていた。

      閉じる

    投稿日:2018/12/11

  • 城跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    堀が残っている城跡で、しっかり見ることが出来ました。本丸のような広場があり広い空間になっていて周りを木々で囲んでいました。...  続きを読む木々で囲まれているため少し高台にありますが景色はあまり見えないです。住宅街にありますが静かな場所でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/18

  • 堀と土塁が好きならば

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    戦国時代のお城の跡。
    残っているのはただの溝や穴にも見えますが、発掘当時のパネルもあり。
    小高い山の上にある、当時のお...  続きを読む城の息吹きを感じられます。
    ただ、鬱蒼とした雰囲気もあるので天気のいい昼間に行きたいところです。  閉じる

    投稿日:2017/07/22

  • 小金城跡の一部です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    小金城跡の一部です、10年くらい前に整備されて、アスレチック的に城郭のあとりようらしく、起伏に富んだ散策路になっています。...  続きを読む春、秋はとても気持ちがいいです。夏は、蚊や虫が多いので、注意が必要です。戦国時代に東葛飾地方一帯を支配していた高城氏の居城でした。  閉じる

    投稿日:2016/10/08

  • 小金城の大谷口跡です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 2

    広大な小金城の一部、大谷口が残っています。宅地化されてほとんど消滅した中で、よくぞ一部でも残ってくれました! しかも畝堀、...  続きを読む障子堀跡まで残っているのには驚きです。とはいっても、保存状態が悪く埋まってしまっているので畝も障子もわかりません・・・・。埋まっているので後世まで保存されるのでしょう。そのうち再発掘されるかもしれません。土塁や曲輪は小規模ながらしっかり残っていますので、城好きの方は一度行ってみる価値はありそうです。  閉じる

    投稿日:2015/12/19

  • ポイントは障子堀と畝堀!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    大谷口歴史公園は小金城跡の一部分です。小金城はとても広いお城だったようです。
    この歴史公園には「障子堀」「土塁」「畝堀」...  続きを読むと見どころがぎゅっとつまっています。…が、発掘調査時の写真と比べると、残念なくらい埋まってしまっています。障子堀も畝堀も大きな穴のようです。深さは結構あるんですけどね。小金城主の高城氏は東葛飾地方最大ともいわれる武将で、北条氏の軍事的勢力に組み込まれていたそうです。堀底に加工を施した堀は、関東地方では北条氏の城に多く見られます。小田原北条氏に興味のある方は是非。ただ、山中城の障子堀・畝堀と比べると…がっかりします。

      閉じる

    投稿日:2015/12/14

  • 大谷口歴史公園

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

     JR北小金駅から歩いて、約10分位かかりますし、場所も、分かりやすいとは、言えませんが、小金城の跡地にできた自然と歴史に...  続きを読む触れ合うことの出来る公園です。 流山電鉄「小金城址駅」からは、徒歩5分の道のりです。   閉じる

    投稿日:2013/02/10

  • 小金城のお堀を復元

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    16世紀に築かれた、千葉県で最大級と言われている小金城の跡地を整備した公園です。小高い丘の上に、お堀などが何箇所か復元され...  続きを読むていますが、建物はおろか石垣などもないため、残念ながら雑木林を開いて作られた森林公園のようにしか見えませんでした。  閉じる

    投稿日:2012/11/27

  • 住宅街にある小高い公園

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    周りは住宅街で小高い丘になっている公園です。入口と公園内には立派な石碑が建っていました。発掘調査で掘り出された遺構がありま...  続きを読むした。公園内は特に特徴がなく、あらかじめ歴史を勉強して行けば面白いかも知れませんが、ふらっと寄った人には普通の公園のように思うでしょう。  閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 堀の中に帯のようにまた堀があります

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    流鉄線の小金城址駅から徒歩6~7分です。途中近くにも外観が似たような小高い公園があります。周辺は住宅街ですが公園は森に囲ま...  続きを読むれ階段で登ります。公園の頂上は広場になっていて、昔城だったことが分かります。天守閣等がないので迫力に欠けます。  閉じる

    投稿日:2012/07/15

  • 地形を利用して作られた珍しい畝堀がある所

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    平成9年に自然と歴史にふれあることができる公園として開園し、城址の一部であるこの公園の見どころは、こんもりと茂る小高い丘に...  続きを読む、当時の場所に畝掘などが復元され、全国的に見てもめずらしいといわれている。ここは中世の城郭後で、勢力を誇った高城氏の居城があった所です。  閉じる

    投稿日:2012/06/29

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

大谷口歴史公園について質問してみよう!

松戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • まどやんとさん

    まどやんとさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • ヒトミカさん

    ヒトミカさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • アビコンさん

    アビコンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

松戸 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP