1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 浅野川大橋
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

浅野川大橋

名所・史跡

金沢

このスポットの情報をシェアする

浅野川大橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288139

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(127件)

  • 観光客も多かったです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    今回は近江町市場からひがし茶屋街へと通るルートをとり、浅野川大橋を渡ってひがし茶屋街方面に行きました。かつては電車もこの橋...  続きを読むを通っていたそうですが、現在は車道と歩道のみになっています。交通量も多かったですが、歩道も整備されているので安心して渡れました。  閉じる

    投稿日:2022/09/28

  • 「女川」と言われています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    ひがし茶屋街へ行くために香林坊からバスに乗り、目的地に近いバス停「橋場町」で降車しました。

    ゆったりと流れる川にかか...  続きを読むっている、アーチが美しい橋です。
    有形登録文化財に指定されており大正ロマンの趣きを感じます。

    橋から遠くの山々を望みながら、ひがし茶屋街を目指しました。

      閉じる

    投稿日:2022/09/16

  • のんびり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    金沢市の浅野川にかかる道路橋です。
    美しい3径間のアーチ型で国の登録有形文化財に
    指定されているそうです。
    橋の上か...  続きを読むら見る旧主計町茶屋街は風情があります。
    城下町金沢に調和する大正ロマンを伝える橋で
    散策にちょうどいい感じでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/27

  • 茶屋街エリア

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    ひがし茶屋街や主計町茶屋街といった茶屋街エリア近くにあります。この周辺を歩いて散策する時には自然に見かけることにあると思い...  続きを読むます。橋のたもとには火の見櫓があり、昔から大切なエリアにかかる要衝の橋であるのがわかりました。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • ひがし茶屋街へ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    金沢旅行中にひがし茶屋街を訪れる際に浅野川大橋を渡りました。浅野川に架かるアーチ型のフォルムが美しい橋で、交通量も多いです...  続きを読む。主計町茶屋街もすぐ近くで、浅野川大橋とのコントラストが美しいです。木製の梅ノ橋とは違った美しさがあるので、どちらの橋も訪れて見比べてみるのがオススメです。  閉じる

    投稿日:2022/08/07

  • 浅野川に架かる大きな橋です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    主計町茶屋街からこの橋を渡って、ひがし茶屋街に行きました。
    浅野川に架かる大きな橋です。
    交通量も多かったです。
    ...  続きを読むのたもとには火の見櫓があって、小さな公園もあります。
    金沢の街というのは、街歩きが楽しい街です!
      閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • アーチが美しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    浅野川大橋は、主計町茶屋街からひがし茶屋街に行くときにも、そのほかバスでも何度かわたりましたが、アーチが美しい橋で、有形登...  続きを読む録文化財に指定されています。結構交通量も多くて、橋場町バス停からすぐ近くにあります。  閉じる

    投稿日:2022/09/18

  • 観光客にも人気

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    5年ぶりぐらいに金沢に行って来ました。ひがし茶屋街に来ていて、バス停から降りて観光に向かう際に、浅野川大橋を渡りました。
    ...  続きを読む

    浅野川に架かる橋で、浅野川は観光客にも人気のようで、橋の上で記念撮影されている方が多かったです。少し先にも橋があって、そちらの橋も、観光客に人気のようです。橋の近くから河川敷へも降りる事ができるようで、地元の方で散歩されている方も見かけました。  閉じる

    投稿日:2022/04/25

  • 絵になります

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    国の登録有形文化財に指定され、大正ロマンの雰囲気を今に残すアーチ型の浅野川大橋は「絵になる撮影スポット」です。
    ここから...  続きを読む見る浅野川の流れもゆったりしていてとても素敵です、ただ渡るだけではなく、橋を渡りきった所からベストポジションを探して撮ってみました。橋好きとしてずっと眺めていたい景色です。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • アーチな大橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    まぁ、いわゆる普通の橋です(笑)
    主計茶屋街を観光している時に合わせて見てきました。
    まぁ、アーチ状の橋ということ以外...  続きを読むは特に特徴はありません。。
    主計茶屋街側から見たのですが、この橋を渡るとひがし茶屋街に着くそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/06

  • 登録有形文化財の浅野川大橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    ひがし茶屋街と主計町茶屋街を結ぶ観光のメインストリート「浅野川大橋」。
    登録有形文化財にもなった3蓮アーチ橋です。
    ...  続きを読む594年(文禄3年)、加賀藩祖・前田利家によって架けられ、
    参勤交代の時は必ずこの橋を通ったそうです。
    現在の橋は1922年(昭和3年)に建造、
    1988年(昭和63年)大正ロマン風のデザインに改修されたんだとか。
    ひがし茶屋街に行った際には一度は通る人も多い橋だと思います。  閉じる

    投稿日:2021/12/26

  • ひがし茶屋街と主計町茶屋街を結ぶ橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    浅野川に架かる、ひがし茶屋街と主計町茶屋街を結ぶ橋です。
    なので、結構大勢の人が行き来する橋です。
    茶屋街に向かう橋な...  続きを読むので、ちょっとわくわく感を持って渡りますが、橋自体は、結構普通の橋、ただ、浅野川など、橋から見る景色は、けっこういいかも。  閉じる

    投稿日:2021/12/07

  • 浅野川に架かる橋

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    緊急事態宣言が解除され事もあって金沢に行って来ました。兼六園に行った後に、ひがし茶屋街に行って来ました。

    浅野川大橋...  続きを読むは、バス停を降りて、すぐ近くにあって通った橋です。金沢市内を流れる、浅野川に架かる橋で、橋の上で記念撮影されている観光客も多かったです。ネットでも見ましたが、夜がライトアップが綺麗のようですね。夜の散歩にもお勧めです。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • アーチ型の橋です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    1922年に建てられた、アーチ型の橋で、
    国の登録有形文化財になっていました。
    浅野川にかかる橋ですが、
    ひがし茶屋...  続きを読む街へ向かうのに渡りましたが、
    橋から見下ろす風景も、のどかで素敵です。
    遊歩道に座って、おしゃべりしている方も多かったのです。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 観光の主要道である城北大通りを通すアーチ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    金沢市観光で立ち寄りました。浅野川大橋は、浅野川に架かる橋で、観光の主要道である城北大通りを通すアーチ橋です。浅野川の南北...  続きを読むを接続しているので、「主計町茶屋街」から「ひがし茶屋街」に移動する時などもりようしました。現在の浅野川大橋は大正時代に賭けられたものですが、元々は16世紀末までさかのぼるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 大きな橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    主計町茶屋街からひがし茶屋街に行く時にわたる大きな橋でバス通りにもなっています。
    国の渡欧六有形文化財にも指定されている...  続きを読む橋です。
    名前の通り金沢市内を流れる浅野川に架かる橋で広い歩道もあるので橋からの景色も楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • 橋だね!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    夕食後のウォーキングで通った橋です。

    横からみると、アーチ形状の橋脚、コンクリート造りながらも時代感がある雰囲気、欄...  続きを読む干の石(コンクリ?)と鉄柵の合わせ、逆さぶどう型のライトなど、レトロな雰囲気があってよかったです。

    ま、橋ですね。  閉じる

    投稿日:2021/11/20

  • 二つの茶屋街の間にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    二つの茶屋街の間にあって雰囲気がよいので晴れているときはこの橋の上で写真を撮る人も多いです。今回はあいにくの荒天だったので...  続きを読む通り過ぎるだけの人ばかりでしたが。
    バスでひがし茶屋街に行くときはこの橋の手前のバス停から橋を渡って行くので観光客は必ず通る橋だと思います。  閉じる

    投稿日:2021/08/16

  • バス停から徒歩で渡る

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    兼六園の観光を終えバスに乗って次に向かったのはひがしと主計町の茶屋街です。

    橋場バス停で下車し浅野川に掛かるこの橋を...  続きを読む渡り先ずはひがし茶屋街へ進みました。
    金沢には川や水路があり遠くに連なる山の姿と相まって自然の美しさがこの観光地の素晴らしさを高めているようでした。
      閉じる

    投稿日:2021/07/18

  • 主計町茶屋街とひがし茶屋街をむすぶ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    浅野川にかかり、主計町茶屋街とひがし茶屋街を結ぶ橋です。

    主計町茶屋街から、夕方に眺めました。

    アーチが美しく...  続きを読む、夕方なので街灯も灯り、とても素敵な雰囲気でした。

    橋を渡って見学するより、主計町茶屋街からの眺めの方がいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2020/12/30

21件目~40件目を表示(全127件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 7

PAGE TOP