1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. ひたちなか
  6. ひたちなか ショッピング
  7. 那珂湊 おさかな市場
ひたちなか×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

那珂湊 おさかな市場

市場・商店街

ひたちなか

このスポットの情報をシェアする

那珂湊 おさかな市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11187273

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(137件)

  • 新鮮なお魚買えます

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    ひたち海浜公園を楽しんだ後に立ち寄りました。
    14時頃の平日でもとても賑わっていました。駐車場もほぼ満車な程。
    種類豊...  続きを読む富なお魚。見てるだけでも楽しめます。
    まずは一通り店内を見て周るのがオススメ(お店によりお値段も様々)
    駐車場も4時間まで100円と格安!臨時無料駐車場もあり。

      閉じる

    投稿日:2018/04/20

  • 店舗巡りで掘り出し物

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    町内親睦旅行の帰りに立ち寄りました。平日、15時過ぎはお客も少なめで、閉店してるお店もありましたが片付け前で掛け声はありま...  続きを読むした。お店により扱う鮮魚も違うので、店舗巡りは欠かせません。地元スーパーより安いものもあり、たまに行くのも良いと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/12/15

  • 生ガキファンは行くべし

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    生のシラスとかアンコウ丸ごととか、スーパーでは置いていない商品を探すのが楽しいです。
    値段はスーパーと比べて安いとは思え...  続きを読むませんでした。

    その場で地物の大きな生ガキを食べられます。
    店員さんに声をかければすぐに剥いてくれるので、テーブルに置いてある割りばしとポン酢でいただきます。
    海沿いの通りに串焼きの屋台もありました。
      閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 安いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    平日のお昼頃に訪れました。平日にも関わらず、買い物客で賑わっていました。新鮮な魚介類が沢山売っいて値段がとても安かったです...  続きを読む。かなり大きめの金目鯛が二匹で1,000円とお買い得でした。涸沼産のシジミは味が濃厚で美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2017/10/21

  • 茨城で獲れたものは少ない

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    地魚は少ないですが、いろいろな種類の魚介物がそろっています。
    お店をめぐって自分が納得がいくものを買いましょう。
    場内...  続きを読むはそんなに広くはないので、十分に回って見れます。

    とある回転寿司に入りましたが回転寿司の割には
    すごく値段が高かったです。
    どんぶりを食べたほうが良かったかも・・
      閉じる

    投稿日:2017/10/11

  • 市場という名のお土産屋さんです

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    海に隣接して建つ市場です。市場と言っても、ここで水揚げして売るという感じではなく、観光客向けの市場の体をしたお土産屋さんの...  続きを読むようです。売られている海産物に茨城産は少ない(ほぼ無い)です。産地に拘らなければ、海鮮のものは生ものから乾物、加工品まで一通り揃っています。  閉じる

    投稿日:2017/10/04

  • 色々な海産物をこちらで買うことができます

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    色々な海産物をこちらで買うことができますが特に季節の旬に合わせた魚がいつも破格で販売されているのが目的で訪問していますが魚...  続きを読む以外にも貝類とか加工食品などもあるので色々とお土産も購入することができます。特に魚は箱売りされているとボリュームがあって価格がとても安いです。

      閉じる

    投稿日:2018/07/22

  • 腕を掴まれた

    • 1.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    森田水産でサンマの開きの前を通ったら「骨を抜いてある」と呼び止められたので買おうか立ち止まったら、「あんたらみたいのはダメ...  続きを読むだ!退け!他の客がここを通った方がましだ」などと言いながら、二回腕を掴まれた。  閉じる

    投稿日:2017/08/27

  • 閉まるのが早い

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

     夕方、新鮮な魚介類を求めて行きました。さすがに魚市場は朝が早いので閉店も早く、閉まっている店がほとんどでした。そんな閉店...  続きを読む間際に、食事処「小舟」に入りました。海産物がたっぷり載った丼、大きな海老の天ぷらなどがありました。さすがに魚介類は新鮮でボリュームもあり、食べ応えがありました。  閉じる

    投稿日:2017/06/12

  • お寿司を食べに行きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    回転寿司の「市場寿し」さんを目的に行きました。
    市場寿しはネタが大きく新鮮でおいしかった。
    また、おさかな市場はいろい...  続きを読むろな魚が売っていてブラブラ散歩するのも楽しいです。
    特に自分のお土産に買った「ほうぼうの干物」が美味しかったです。
      閉じる

    投稿日:2017/05/06

  • お店によるので吟味してね

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    お店により店員さんのカラーがある。
    良いところはホントに良いのです。
    酷いとこは聞いても聞こえないフリをして背を向ける...  続きを読む店員も。
    アサリを1キロ購入し、1枚のビニール袋に入れてそのまま渡されたので、もう1枚ビニールを重ねて頂いていいですか?と言ったら、黙って奥から手持ちの無い袋(10キロのビニール米袋を半分にカットしたようなもの)を持ってきてアサリの袋をツッコミ鷲づかみに渡された。え~!?こうゆう商売するんだ!って思った。店内放送が賑やかで、店の奥で回転寿しをやってるとこです。
      閉じる

    投稿日:2016/11/21

  • 新鮮な魚を買うことができます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    那珂湊のおさかな市場はあまりに有名です。那珂湊の魚市場の近くにあるので那珂湊漁港で水揚げされた魚を売っているのかと思いしや...  続きを読む、それ以外の美味しい魚がたくさん売られています。鮮度も抜群なのでクーラーボックスを持っていってたくさん買ってくることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/11/13

  • 那珂湊 おさかな市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    平日のバスツアーで寄りました。お昼ちょっと前の到着でしたが賑わっていました。魚市場はもちろんですが海鮮を使った定食や丼もの...  続きを読むの食堂やお寿司屋さんもあります。魚屋の方に行くと、様々な魚が並んでいて目移りしてしまいます。さんま10匹500円、という感じで、まとめ売りでかなりお安いお魚もありました。クーラーボックス持参で大量に買うとお買い得だと思います。量が多い場合は発砲スチロールに氷と一緒にパッキングしてくれるみたいです。生牡蠣も大きいのがひとつ500円前後で売られていて、その場で開いて食べさせてくれます。活気があって見て回るだけでも楽しめます。  閉じる

    投稿日:2016/10/23

  • 那珂湊のおさかな市場は近くにある海浜公園や大洗水族館からも近く、ランチをしたり魚介のお土産を購入するには最適の場所。

    ...  続きを読む
    でもね。全てのお店が市価よりも安いかというと、そんなことはないみたい。
    置いてある品物の種類は似ているけど、特に生ものは質も価格もお店によってかなり差がありそうな感じ。

    例えば、生ガキも1個300円だったり200円だったりで、300円の方が大きいのかというとそうでもない。味は食べていないので分からないが、ともかく魚介の購入を前提に行くのならば、時間に余裕を持って何軒かをしっかりチェックして。
    お店によっては多く買えばオマケの割引みたいなのもやっていたので、慌てて買うのは損をしてしまう可能性が大きい。
      閉じる

    投稿日:2016/10/23

  • 新鮮な海鮮丼を戴いてきました~☆^▽^☆

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 2

    ひたちなか海浜鉄道に乗りたくて、それならば那珂湊でランチかな?ということで出掛けました。
    駅舎も街並みも、かなり歴史を感...  続きを読むじる佇まいをしており、古き佳き時代に栄えたことを伺い知ることが出来ました。

    駅を出て左へまっすぐ行くと「おさかな市場」に到着。

    暑い時期なのでお店は見るだけ、買い物はせずに食堂へ直行。
    入ったのは海鮮丸というこじんまりとしたお店です。

    <海鮮丸>
    二味楽しめる『漁師丼』や名物『究極の炙り丼』はじめ…12種ご用意!
    営業時間:平日 10:30~16:30/土日祝 9:30~17:00
    定休日  :火曜日

    ここで一番人気という炙り丼(1680円)を戴きました。はじめはそのまま、途中で小分けしてお茶漬けにして二つの味を楽しみました。

    入店したのは平日の午後2時をまわってぃたので、その時は満席状態でしたが、やがてみんないなくなりました。
    土・日にはどのお店も待つ人の列が出来て、前の道路は車が渋滞するそうです。


                         利用日:2016.6.8




      閉じる

    投稿日:2016/06/11

  • お土産も買えます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    那珂湊に面して海鮮のお店や、食堂が軒を連ねています。雨天のせいもあり、人はあまり多くありませんでした。海鮮丼を食べた後、お...  続きを読む店を見て回りました。行きに寄ってしまったので、買うことができませんでしたが、干物や魚介など美味しそうなものが多く売られていました。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • ひたちなかに行ったら立ち寄りたいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    ひたち海浜公園に行った帰りに立ち寄りましたが、なかなか進まずどうしたのかな?と思ったら駐車場に入る車の列で大渋滞でした。
    ...  続きを読む
    何も知らず普通に並んでいたのでかなり時間がかかりました。

    あとで調べたら迂回道路もあるようです。
    次回はそちらを通ってみようと思います。

    大渋滞&お店も行列だらけですごい混雑でしたが、海鮮丼は美味しかったし、お魚も色々買えたので次回もひたちなかに来たらぜひ立ち寄りたいです。

    5月に訪れた際に買ったのはトロサバ500円、しらす200円(大小サイズあり)、あおさなどなど。
    あさりも買いたかったのですが買い忘れて帰ってきてしまいました。

    ただすべてが地元の漁港で採れたものではなく、ノルウェー産なども普通にあるのでトロサバもノルウェー産だったのかもしれません。
    ただ、脂がのっていて美味しかったのでまた買いたいなと思います。

    次回は回転寿司に並びたい!そしてまた美味しいお魚を色々買って帰りたいです。  閉じる

    投稿日:2016/06/07

  • 海の幸を満喫!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    那珂湊港の近くにある市場です。海産物を提供する飲食店の数も多く、新鮮な海の幸をいただけます。築地市場などに比べると規模は大...  続きを読むきくないですが、どのお店はいろうか目移りがします。値段も築地市場に比べるとかなり安いと感じました。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 大人気で周辺道路は大渋滞

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    那珂湊のお魚市場は地元の人だけでなく栃木などからも人が来ているようで、大賑わいでした。
    魚市場や回転寿司店、生カキの販売な...  続きを読むどあり、とても楽しいです。
    ただ、昼時に行くと市場に向かう周辺道路が大渋滞を起こすので、朝早めに行く事をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/05/04

  • 水戸偕楽園、国営ひたち海浜公園の両方から車でなら30分以内で到着できます。茨城に観光にいったらセットでココに行こうと思って...  続きを読むいました。
    国営ひたち海浜公園の帰りによってみましたが、夕方になっての訪問となったので店のほとんどが閉店まじかでしたので活気もあまりありませんでした。
    活気がある時に行きたいならば早目の時間帯に行くことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/05/06

61件目~80件目を表示(全137件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

PAGE TOP