1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. ひたちなか
  6. ひたちなか ショッピング
  7. 那珂湊 おさかな市場
ひたちなか×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

那珂湊 おさかな市場

市場・商店街

ひたちなか

このスポットの情報をシェアする

那珂湊 おさかな市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11187273

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(137件)

  • 定番ですが、海鮮丼はおすすめです★

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    市場の前に駐車場がありますが、隣接している道路にも駐車スペースがあるし、少し離れた魚市場の横の道路には無料で駐車できます。...  続きを読むお店ごとに若干値段も違うし、得意としているものも違うような気がしました。一通り回って、気に入ったものを買いました。入り口に一番近いお店で買うと氷が無料でもらえるので、帰りにそこで氷をもらって、クーラーボックスにお魚を入れることをお勧めします。屋台が出ていて、かにみその甲羅焼や大きなえびの塩焼きなど、たくさんあります。周りに回転すしやどんぶりのお店が何件かありますが、おすすめはお魚屋さんの2階にあるお店の海鮮丼1500円!大きなネタは1切れで2切れ分はあり、種類もいっぱい!大きなあさりの味噌汁も付いています。おいしかった!しかも、目立たないのか、ほかの店は行列でしたが、ここはすぐに座れました。  閉じる

    投稿日:2016/04/17

  • さすが、お魚は新鮮です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    那珂湊の漁港に隣接する観光客向けの施設です。
    新鮮な魚介類を販売する商店とお寿司や海鮮料理が食べられるお店が並んでいて、...  続きを読む大勢のお客さんで賑わっていました。
    販売している商品は観光地価格ではなくお得感があります。
    平日に行きましたが、広い駐車場は9割ほど埋まっていましたので、休日は混雑しそうです。   閉じる

    投稿日:2016/03/19

  • 海産物を買い求めるなら

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    年末に訪れましたがかなり混雑していましした。車は臨時駐車場に止めましたので、さほど待たずに駐車できました。少し歩きますが、...  続きを読む港の風景を楽しみながら歩けますので苦にならない距離です。近くの駐車場は有料ですが、こちらはは無料です。
    魚介類など値引き交渉するとたいてい値引いてくれます。食事処も何件かありますが、ほとんどが列をなしていますので、並ぶのは覚悟した方がいいです。  閉じる

    投稿日:2016/01/15

  • 鮮魚が安すぎてビックリしました

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    お昼の少し前に行ったんですが、駐車場が満車になるくらい人でにぎわっていました。中でも、入ってすぐの回転ずしには長蛇の列が並...  続きを読むんでいました。
    市場はどこも活気であふれていて、大ぶりの牡蠣は1個300円。魚も箱単位で売っていてその安さにビックリしました。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 新鮮なお魚が格安

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ものすごい楽しいです。
    いろいろなお魚がものすごい値段で売っていました。
    鯵なんか16匹で100円とか…
    スーパーで買うよ...  続きを読むり断然お得。
    たくさんのお店があるので値段を比べるのもまた楽しかったです。
    お店によって値段が違いました。
      閉じる

    投稿日:2015/09/25

  • おさかないっぱい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 1

    水曜日の朝8時30分に到着。
    水曜日はお休みのお店も多いとの事。
    市場も今から準備という感じで、私たちの他にお客さんは2組...  続きを読む位しかいませんでした。回転寿しのお店は10時開店のお店が多く、その時間になると人がどっと増えビックリ!
    岩がきもその場で食べられます。
    普段はスーパーに置いてない魚や貝類を捕獲した後は、ひと箱200円でお店の人が発泡スチロールに氷詰めしてくれます。これが!!朝買って、海水浴して夜家に帰っても大丈夫!!といわれそのようにしたところ、本当にその通りで無事家に持ち帰り美味しくいただきました。  閉じる

    投稿日:2015/07/23

  • めちゃくちゃ安い

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    GWの初日の10時に行きました。既に市場の港側にある有料駐車場は入庫待ちの車列が100m程出来ていました。少し離れて港左手...  続きを読むの護岸壁では無料で駐車できるので、そちらに車を停めました(入庫待ち無し)。
    おさかな市場まで歩いていくと、市場は沢山の人でごったがえしていました。たぶん更に遅いともっと混んでいたと思います。
    市場では様々な魚介類がめちゃくちゃ安く売られています。近くのスーパーの半額位だと思います。しかも、新鮮。保冷バッグがなかったので、イカの一夜干ししか買いませんでしたが、今度行くことがあれば保冷バッグは必ず持って行きます。  閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • おいしい干物

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    駐車場に入るのがたいへんです。
    でもお魚は安いしおいしいし、何度行っても発泡スチロールに入れてもらうくらい買ってしまいま...  続きを読むす。発泡スチロール代は200円くらいかかりますので、クーラーボックスを持っている場合は持っていったほうがいいかも。氷はタダでもらえます。
    個人的にはヤマサ水産の干物がおすすめです(塩加減が甘塩でちょうどいい)。
    カサゴやキンメなど1枚を2人で食べられるくらいの大きさです。
    干物やあさりなど冷凍できるので食べきれないと思っても意外と食べられるものです。
    昼過ぎはかなり安くしてくれるものもありましたよ。  閉じる

    投稿日:2015/05/16

  • こちらにはいくつも市場や食堂が並んでおり、平日でしたがバスツアーの観光客を中心に賑わっていました。

    市場には新鮮な魚...  続きを読む介類や塩辛などの加工品がズラリと並んでいて、試食もできました。
    また新鮮な魚の料理を食べられる食堂や回転寿司屋さんもいくつもあって、どこで食べるか迷うほどでした。

    車で行きましたが、目の前の駐車場は100円かかりました。  閉じる

    投稿日:2015/05/16

  • 新鮮な魚介類がいっぱい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅から海に向かって徒歩約10分。地元の魚介類を中心とした海産物のお店が立ち並ぶ市場。飲食店もたくさ...  続きを読むんあり、海鮮丼では鹿島灘の海の幸をいただける。飲食店で昼食と考えていたがGWの時期、どの店舗も行列を作っており、いつ食事にありつけるかわからなかったので今回はパス。5年以上前に2度訪れた時はいずれも休日だったが待つことなく入店することができていた。岩ガキをその場で食べさせてくれる店がいくつかあり、こちらはあまり待たずに購入できたので今回はこちらで小腹を満たした。1個500円の店が多かった。  閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • 海産物のお店や食堂がいっぱい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    海産物を売るお店がいっぱいあって、海の幸を食べさせてくれる
    食堂も何軒もあります。店先で生カキなども食べることが
    でき...  続きを読むます。しかしながら、ゴールデンウィーク中に訪れたので
    ものすごい人ごみで、更に食堂はネタ切れの為「本日終了」ばかり
    で何も食べることができませんでした。やはり普段の日に
    訪れるべきでした。  閉じる

    投稿日:2015/05/07

  • 那珂湊 おさかな市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ゴールデンウイークに行きましたが、すごい人出でした。
    車を停めるのに一苦労。普通の土日ならここまで混んではないかもしれま...  続きを読むせん。
    食べ歩きで生ガキが食べられたり、ウニの貝焼きが食べられたりするので、楽しいです。
    市場なので、下は水浸しです。足元に気を付けて。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 活気があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ツアーバスや他県ナンバーの車で大賑わいでした。
    売り場は非常に活気がありました。
    その日はその場ですぐ食べられる生の岩...  続きを読むカキが
    2個千円で販売されていて観光客に大人気でした。

    魚は新鮮で大きく立派な魚ばかりで普段見かけない
    魚も販売されていました。
    ちなみに駐車場は100円です。  閉じる

    投稿日:2015/04/26

  • いつもお客さんでいっぱいです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    都心からは、首都高、常磐自動車道の友部JCTから北関東自動車道経由で東水戸道路に入ります。水戸大洗ICから約15分の那珂湊...  続きを読む漁港内にある「那珂湊おさかな市場」は観光の名所になっています。旬の海産物があります。駐車場は少しまちました。  閉じる

    投稿日:2015/04/11

  • 新鮮な魚を見ていて楽しいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    那珂湊駅からは歩くと10分ちょっとです。

    平日にもかかわらず、市場の活気のある声が聞こえてきます。

    中を歩きな...  続きを読むがら、ところどころで試食をしました。
    当日は、テレビのクルーでしょうか、取材も来ていました。

    車で来ていれば、たくさんお土産を買いたかったです。  閉じる

    投稿日:2015/03/26

  • 見て楽しい、食べて美味しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    初めて行きましたが活気がありますね。
    休日だったので大混雑でした。
    駐車場は100円。
    中でもにぎわっていたのが生牡...  続きを読む蠣をその場で食べられる店。
    店頭でやっていたのは2店舗でしたが2つで700円でした。
    とにかく牡蠣が大きい。
    その他見ているだけでも楽しいのに試食が沢山!
    昼近くには投売りする店も。

    昼は”ヤマサ水産の市場寿司 海の駅”へ。
    バスツアーが入っていたので大混雑。
    休日はとにかく先に名前を書きに行って時間をみながら買い物をしていれば待ち時間もあっという間です。
    ネタが新鮮なので美味しい!
    大満足でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 小規模だけど活気のある市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 2

    東京から常磐道でひたちなかI.C→245号線で那珂湊へ。

    規模はそれほど大きな市場ではありません。
    地元で獲れた魚...  続きを読むだけでなく他で水揚げされた魚介も多いので品揃えは良いです。

    市場をぶらぶらツマミながら食べ歩き、お寿司屋さんでちょいとつまみ、干物を買い込んで帰る、というのがいつものパターンです。
    2月ということでちょうど牡蠣が美味しい季節、大粒でぷりっぷりの岩牡蠣をその場で剥いてもらい、レモンを搾っていただきます。濃厚で美味い!!
    食事ができるお店は数軒ありますが昼時はいつも混んでいますので、待つのを覚悟で。
    16時くらいからどんどん店が閉まっていくので早めに行く事をお勧めします。

    毎年5月にBBQをやる時はこちらの市場でハマグリ、ホタテ、サザエ、エビ、イカ、マグロなどを買い込みます。お店は値切りにも応じてくれるので買い物も楽しい。都内のスーパーの半額以下で新鮮魚介を買うことができます。
    余談ですが魚を買うのであれば クーラーと保冷剤も準備して行った方が 安心です。車の中が臭くなるので。。。

    市場のすぐ目の前に駐車場がありますが、GWなどは那珂湊は渋滞になりますので注意。
      閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • この時期はアンコウがお薦め

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    かみさんと平日水曜日訪れました。水曜日は休みのお店が多いようですが、半分位のお店は開いているので十分楽しめます。
    市場で...  続きを読むはなんといってもこの時期の旬の「アンコウ」がお薦めです。一匹で買うと素人ではさばくのが困難なので、切り身になっているものを購入しましょう。
    食事はなんといっても回転寿司がおすすめ。かみさんと二人でお腹いっぱい食べて2500円程度でした!
      閉じる

    投稿日:2015/02/16

  • 休日は午前中がおすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    那珂湊港に隣接するお魚市場。新鮮な魚介類を買いに来る人、おいしい丼や寿司を食べに来る人で大人気。休日には那珂湊駅あたりから...  続きを読む駐車場に入る車が渋滞しています。10時に言ったら市場の前の駐車場に入れました。飲食店も早くから開いている店が多いです。  閉じる

    投稿日:2015/04/06

  • おいしく頂きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    東国三社初詣めぐりの最初の場所が那珂湊。

    ここでまずは昼食でした。握り寿司が出て、ネタも大きく
    ほかの魚もおいしく...  続きを読む頂きました。

    お買い物もできて、新鮮な魚ばかりで、目移りしました。
    ただ、焼き物が少なく、ちょっと残念。  閉じる

    投稿日:2015/02/07

81件目~100件目を表示(全137件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7

PAGE TOP