1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 奄美大島
  6. 奄美大島 交通
  7. 奄美空港
奄美大島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

奄美空港

空港

奄美大島

このスポットの情報をシェアする

奄美空港 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603765

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(157件)

  • The リゾート空港!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    奄美から鹿児島空港に行くために利用しました。
    項目ごとだと★の数はつけられませんが、リゾート島に相応しい素朴な空港です。...  続きを読む
    鹿児島便はJAC(日本エアコミュニュター)で、1列2シートのプロペラ機でした。
    機内まではリゾート気分たっぷりの徒歩移動で、わくわく感を保ったまま機内に入ることができます。
    小さな空港ですので、ショップも最低限。
    期待をしすぎなければ、十分な施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/07/07

  • 地方空港‼

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    典型的な、地方空港ですね。この地に降り立ったその時から、旅人になれます❗ちっちゃな空港ですからボーディングブ...  続きを読むリッジは1つか2つ後は沖付けの空港です。発着便数も少なく離島への発着便が多い感じがしましたよ。空港の向かいの道路を挟んだ向こう側には、レンタカー会社が並んでいるので、非常に便利でした\(^^)/  閉じる

    投稿日:2017/02/15

  • ローカルの小さな空港

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    地方ローカルの小さな空港ですが、お食事処も2ヶ所あり、また最後のお土産調達も出来るお店もあります。
    着陸地離陸時に島の写真...  続きを読むもとれ、南国に来たなぁ…とか、逆にもぅ帰るのかぁ…っと郷愁を感じる場所でもありますね。
    あと注意していただきたいこととして、南国特有のスコールがあった場合、あっさり飛行機が欠航になることもあります。
    九州方面から飛行機が飛んできたさいに、天候が悪いと手前で様子を見てしまい、結局来ませんでしたなんてことも。離島がゆえの仕方がないことなのだとは思いますが、特に梅雨時などはお気をつけください。  閉じる

    投稿日:2016/08/14

  • リーフ上の滑走路!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    海岸沿いの青い海にサンゴ礁が見える真っ直ぐな滑走路は空から見ていて目を引きます。

    この奄美空港は昭和63年7月10日...  続きを読むに開港し、東京、大阪、福岡、鹿児島、沖縄のほか、群島内の各空港への定期便が就航しています。

    奄美空港到着前の空からのサンゴ礁は絶景です!!
      閉じる

    投稿日:2016/07/01

  • ジェット機も発着する奄美の空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    奄美大島北東部の沿岸を埋め立てて造成された空港で、空から見ると珊瑚礁の上に滑走路がどかっと載っているように見えます。
    ...  続きを読むだったら、こうこう工事は許されないんだろうなーと思います。
    1964年に空港が開港した時は、現在の奄美パークの位置にあったのですが滑走路延長の用地確保が進まず、1988年から現在の新空港になったそうですよ。  閉じる

    投稿日:2016/06/28

  • お土産屋さん、食事処、トイレ、コインロッカー、チェックインカウンターなど、小さな空港なのでキュッとまとまっている感じです。...  続きを読む歩く距離が少ない範囲に何でもあるといった感じです。1階のラーメン屋さんの「鶏飯ラーメン」はお勧めです。残りのスープにご飯を入れて食べると美味い!!  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • おみやげ補給ポイント

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    こじんまりとした空港ですが、利用客はかなり多いです。バニラも飛んでいるし、鹿児島からの便も多いのですね。
    人は多いものの...  続きを読む、動線がシンプルだからか、無駄に待たされたり、歩き疲れることはなくてよかったです。

    滞在中、北部のホテルエリアから一歩もでなかったので、おみやげを空港で購入する必要があったので、すこし飛行機の1時間半前には空港に到着。

    2階には3~4件のお土産屋さんがまとまっていて、そんなに広くはないけど、品ぞろえも充実していました。
    もずくや黒糖焼酎や、会社に配りやすいお菓子類、種類も豊富で悩んでいると時間があっという間に経ってしまいました。

    手荷物チェックを抜けた後にも、少しお土産物屋、軽食やビールを販売している売店があり、結局最後までお土産を見ていました。意外と楽しめますし、時間もつぶせますよ。
      閉じる

    投稿日:2016/05/14

  • 手狭です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    離島の空港なので、あまり多くは求められないが2階にJAL系列のブルースカイがあり、土産物など買い物には便利。またファミレス...  続きを読むのジョイフルがあるため、腹ごしらえも可能ですが、時間帯によってはすごく混みます。鶏飯丼も食べられます。  閉じる

    投稿日:2016/04/18

  • 南国の空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    小さい空港ですが施設は充実しています。JAL、ANA、LCC航空の利用ができます。JAL便を利用しましたが、LCC航空の乗...  続きを読むり入れにより観光客が大幅に増えたと島民の多くの方から聞きました。空港内では売店がいくつもありショッピングを楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2016/08/20

  •  奄美空港は奄美大島北東部「奄美パーク」近くの、奄美群島国定公園内の沿岸海域を埋め立てて造成された空港です。1964年の供...  続きを読む用開始時は現在の南方約2kmの陸上に位置していました。「奄美パーク」の展望台眼下に旧滑走路を見ることが出来ます。海上に目を移せば現滑走路の誘導灯を見ることが出来ます。年間利用客数は、2014年度 628,501人。
     
     注意して置きたいことは「保安検査場」の通過時間です。「保安検査場」は1箇所しかなく、検査を待つ人の準備するスペースがない為、検査器の所で金属性の物を取りケースに入れる。ちょこっと時間を要し、それがネックとなり、進まず長い行列ができ混乱した。結果、定刻通りに出発できませんでした。検査器手前に長い台を置き、そこで検査を受ける小物・鞄などの準備が出来ればスムーズな流れになると思いました。

    就航する航空会社は主にJAL系の会社です。
    <主な就航路線>
    日本航空 東京国際空港 大阪国際空港 日本エアコミューター 福岡空港 鹿児島空港
    喜界空港 徳之島空港 沖永良部空港 与論空港(曜日により奄美 - 沖永良部 - 与論 - 奄美 又は奄美 - 与論 - 沖永良部 - 奄美の三角運航)
    琉球エアーコミューター 那覇空港 バニラ・エア 成田国際空港
      閉じる

    投稿日:2016/06/06

  • 鶏飯丼がおいしい

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    空港のビルの中に、レストランやお土産屋さんがあり、充実しています。2階にはお土産屋さんが何店舗か集まっていて、食べ物、雑貨...  続きを読むから民芸品まで、お土産を買うにに便利でした。レストランは、2階に海の見えるレストラン、1階にラーメン屋さんがあります。1階のラーメン屋さんはで鶏飯丼を食べましたが、鶏飯の美味しさがどんぶりで手軽に味わえて、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2016/03/19

  • コンパクトな空港でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    コンパクトな空港でした。
    到着して少し進むと、すぐに出口だったので迷う事なく初めてでも安心です。
    出発も迷う事なくスム...  続きを読むーズでした。
    少し早めに到着しましたが、空港内にお店は小さなお土産やさんと、ファミリーレストラン ジョイフルのみで時間が余ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • 南の島の小さな空港。

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    南の島の小さな空港っていう感じですが、紋別空港よりは大きいです。
    喜界島とか鹿児島とかへの飛行機が飛んでいますので、意外...  続きを読むと発着数が多いです。

    1階にあるラーメン屋が美味しいようですが、タイミングが合わずに断念しました。
    大きな水槽があって、素敵な空港です。  閉じる

    投稿日:2016/02/27

  • ★こじんまりした空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    オフシーズンに利用しましたが、
    バニラの格安チケットの利用者で
    搭乗口はかなり混雑しました。

    搭乗手続きのライン...  続きを読むがかなり変則になるように
    あまり広くない感じがしました。

    空港は奄美の北部になり、観光の拠点とは
    行きませんが、バスなどの接続はよかったです。


      閉じる

    投稿日:2015/12/24

  • さすが南国に来たと言う空港です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    バニラエアのエアバスA320 で成田から。
    機内食のスープが有料ですが意外と高くなく美味しい。
    奄美空港に到着しました...  続きを読む
    10月終わりですが、南国に来たと言う感じです。
    いもーれ と 大島紬のお嬢さん(おばさん)が
    お出迎えしています。
      閉じる

    投稿日:2016/07/22

  • いもーれ! 大島紬でお迎えです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    奄美大島に到着
    いもーれ!
    大島紬でお迎えです。
    若い人から中年のおばさんまで5人の写真です。
    帰りに花田のミキと...  続きを読む言う飲み物があると聞いてきたので
    空港の店で聞いて主人が飲んでいました。
    ばんじろう本舗で216円。
    奄美大島の空港は静かでいいです。
    空港から名瀬まで小一時間ですがバス代は安くないです。  閉じる

    投稿日:2016/06/11

  • JALとバニラ就航

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    JALとバニラエアが就航。2階にお土産屋さんとジョイフルというファミレスがある。鶏飯が空港価格1000円であった。そのうえ...  続きを読むに展望デッキがあり、奄美で出土した昔むかしの貝殻の加工品が置いてあった。出国ゲート内のお土産屋さんには、奄美関連の本がたくさん置いてあった。  閉じる

    投稿日:2015/12/28

  • 名瀬市内へはバスで1時間くらいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    飛行機の到着に合わせて名瀬市内へ行くバスが出ているようです。名瀬までは約1時間。途中有名な鶏飯店「ひさ倉」の前も通りました...  続きを読む
    帰りは名瀬市内でレンタカーを借りて空港店で返しました。トヨタレンタカーの店は空港の真ん前に有ります。空港ターミナルビルまで車で送ってくれましたが、歩いても全く問題ないような距離でした。  閉じる

    投稿日:2015/12/10

  • 早めに行動奄美空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    奄美空港は小さいのですが飛機の時間が密集していたため、保安検査が混んでいるので早めの行動が必要です。
    着いたときは降りる...  続きを読むのも荷物も比較的早かったです。荷物を待っている間に奄美大島の冊子をもらっておいたのですが、その後の観光に便利でした。
    買い物をする場所は1階に1箇所、2階に1箇所、保安検査を終わって1箇所でした。  閉じる

    投稿日:2015/11/03

  • 空の青、海の青~着陸の感じが好き

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    青い海の上を飛んでいると、笠利崎、あやまる岬が見えてきて、エメラルドグリーンの海の先に着陸する。
    たまらなくきれいな奄美...  続きを読む空港に降り立つのが好き。
    ブリッジデッキが使えないほど小さな飛行機、プロペラ機で降り立つので、
    飛行機から降りると、ひろびろと青空が一面に広がる。

    11時~12時の離陸着陸ラッシュ、といっても2~3便だけれど。
    その時間は小さいロビーは、人でいっぱい。
    あとは閑散としている。

    レンタカー屋さんも迎えに来てくれるし、名瀬行のバスも目の前。
    北部にあるけれど、便利なところ。  閉じる

    投稿日:2015/09/14

101件目~120件目を表示(全157件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8

PAGE TOP