施設情報
故相澤忠洋氏は、日本で最初に赤土の関東ローム層の中に人類の文化が存在することを立証した岩宿遺跡の発見者である。この記念館は岩宿で初めて発見された石器や相澤氏の遺品等多数展示している。ここは終焉の地で、前期旧石器時代の夏井戸遺跡のある雑木林の中に建っている。
- 施設名
- 相澤忠洋記念館
- 住所
-
- 群馬県桐生市新里町奥沢537
-
- 大きな地図を見る
- 電話番号
- 0277-74-3342
- アクセス
- 1) 赤城駅から車で10分
2) 伊勢崎ICから車で30分
- 営業時間
- 10:00~17:00 (閉館17:30)
- 休業日
- [月]
- 予算
- 大人 500円 高校生以上/団体20名以上400円
子供 250円 小中学生/団体20名以上200円
小学生未満無料
- その他
- バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ ○
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(1件)
このスポットに関するQ&A(0件)
相澤忠洋記念館について質問してみよう!
赤城山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
ももちゃんさん