window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 銚子
  6. 銚子 交通
  7. 笠上黒生駅
銚子×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

笠上黒生駅

銚子

このスポットの情報をシェアする

笠上黒生駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10027469

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
笠上黒生駅
住所
  • 千葉県銚子市 笠上町6015
カテゴリ
  1. 交通

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

銚子 交通 満足度ランキング 8位
3.23
施設の快適度:
3.83
バリアフリー:
2.50
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    今や貴重な、昔ながらのローカル線の有人駅

    4.5

    • 旅行時期:2020/09
    • 投稿日:2025/03/31

    銚子電鉄線のほぼ中間地点、路線の中で唯一電車のすれ違いができる駅です。 電車はここでタブレット(通票)の交換を行うため、...  続きを読む終日駅員さんがいます。 銚子電鉄名物のぬれ煎の売り場が併設されていますが、コロナ禍の影響で営業していませんでした。 銚子電鉄の駅はすべてがネーミングライツされているのですが、この駅は頭皮ケア製品のメーカーがネーミングライツを取得して「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」というインパクトの強い愛称名がついています。 駅の周辺は古い集落になっていて、通りから駅舎までは古い民家の間の裏道みたいな道を歩いて行きますが、そもそも駅舎を通らなくても、ホームから直接外に出ることが可能だったり、そのへんのユルさが昔ながらのローカル駅っぽいです。駅舎自体も大正時代の開業時から使われている歴史のある木造の建物です。 昔はローカル線の有人駅といえばどこもこんな感じだったのかも知れませんが、今となってはこういう雰囲気の駅は貴重だと思います。駅のベンチに座ってボーッと周囲を眺めているだけでもすぐに時間が経ってしまいそうでした。  閉じる

    Tagucyan

    by Tagucyanさん(男性)

    銚子 クチコミ:8件

  • ポイント切り替え

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 2

    銚子電鉄の中では数少ない有人駅です。この駅ではホームも上下線2本あり、上下交換駅となっています。かつてはポイント切り替えを...  続きを読む手動でやっていたとのことで、ホームの端に今でも切り替え機が残されています。
    ネーミングライツで『髪毛黒生(かみのけくろはえ)』の表記もあり、どちらが本当の駅名なのか混乱します。
    有人駅なのでグッズやぬれ煎餅も売っています。上り線ホームの待合室が予想以上にきれいで驚きます。  閉じる

    投稿日:2022/10/08

  • 今や貴重な、昔ながらのローカル線の有人駅

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 11

    銚子電鉄線のほぼ中間地点、路線の中で唯一電車のすれ違いができる駅です。
    電車はここでタブレット(通票)の交換を行うため、...  続きを読む終日駅員さんがいます。
    銚子電鉄名物のぬれ煎の売り場が併設されていますが、コロナ禍の影響で営業していませんでした。

    銚子電鉄の駅はすべてがネーミングライツされているのですが、この駅は頭皮ケア製品のメーカーがネーミングライツを取得して「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」というインパクトの強い愛称名がついています。

    駅の周辺は古い集落になっていて、通りから駅舎までは古い民家の間の裏道みたいな道を歩いて行きますが、そもそも駅舎を通らなくても、ホームから直接外に出ることが可能だったり、そのへんのユルさが昔ながらのローカル駅っぽいです。駅舎自体も大正時代の開業時から使われている歴史のある木造の建物です。

    昔はローカル線の有人駅といえばどこもこんな感じだったのかも知れませんが、今となってはこういう雰囲気の駅は貴重だと思います。駅のベンチに座ってボーッと周囲を眺めているだけでもすぐに時間が経ってしまいそうでした。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 変わった駅名ですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    笠上黒生駅(かさがみくろはえ)愛称は「髪毛黒生」だそうです。銚子電鉄のどこの駅にも愛称があります。廃線寸前の路線をあの手こ...  続きを読むの手で廃線にしないようにアイデアを出してるんですね。ここは無人駅だったように記憶してます。  閉じる

    投稿日:2020/06/08

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

笠上黒生駅について質問してみよう!

銚子に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • Tagucyanさん

    Tagucyanさん

  • ひでじいさんさん

    ひでじいさんさん

周辺のおすすめホテル

銚子 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP