1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 男鹿
  6. 男鹿 交通
  7. 脇本駅
男鹿×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

脇本駅

男鹿

このスポットの情報をシェアする

脇本駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10024614

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
脇本駅
住所
  • 秋田県男鹿市 脇本字脇本13
カテゴリ
  1. 交通

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

男鹿 交通 満足度ランキング 5位
3.24
施設の快適度:
4.00
バリアフリー:
3.00
  • 脇本駅は寒風山のアクセス駅とされており、登山口までは男鹿半島の反対側の五里合方面のバスがありますが、バス停から頂上まで徒歩...  続きを読む1時間とあり、実質使えないようです。

    脇本駅も2004年には旧国鉄時代の駅舎が健在で、簡易委託の駅員もいて切符の販売などをいしていましたが、今はその駅舎も取り壊されて、無人駅。
    寒風山をイメージしたとされる小さな待合室のような駅舎になっていました。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 寒風山の徒歩登山に利用

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    寒風山までの徒歩登山に利用しました。
    寒風山は標高355mで、山頂まで観光バスが乗り入れる舗装道路で登れる山ですが、20...  続きを読む22年8月現在、定期路線バスはありません。
    ただ、男鹿線脇本駅からは6.6kmの距離で、おおよそ1時間半から2時間弱で急坂もなく登れてしまい、ウォーキングの散歩に手ごろでした。
    なお、駅から1.7km地点の寒風山ドライブインを過ぎると、上り坂が始まりますが、ドライブイン以降、5.1km地点の寒風山食堂まで飲料の自販機等が無いので、暑い夏などは予め飲み物の準備などがあるとよいでしょう。
    なお、途中の山中の道は森の中の局面が多く、寒風山食堂辺りから山頂まではカンカン照りの草原となります。

    脇本駅は、上り・下りそれぞれ1時間あるいは2時間に1本ほどの列車が発着する無人駅です。
    切符は駅舎内の乗車証明書発行機で証明書を発券して着駅で精算します。
    ホームは上下線に挟まれた島式ホームですが、跨線橋ではなく、踏切を使って線路を渡り、4段の階段でホームに上がるので、登り降りの苦労なく、足早にホームに到着できるのが良いです。

    駅を降りても、飲料の自販機しかなく、お店は海側に歩いていくと、国道101線沿い約1kmのところに食料品スーパーのマックスバリュがあり、夏は涼しいイートインコーナーで休憩することもできます。
    ほか、100均のダイソーやDIYのホーマックがあります。

    脇本駅近くの見所としては、ほかに、駅から2.3kmほど離れたところに、脇本城跡があり、駅の待合室にも案内の紙が貼りだされていました。  閉じる

    投稿日:2022/08/22

  • 素晴らしい木造駅舎

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/08(約13年前)
    • 0

    男鹿半島観光ルートで、秋田市への通勤路線としても重要な男鹿線の駅です。この駅周辺では男鹿線は内陸を走っていますが、海沿いを...  続きを読む走る国道沿いが発展しており、都市部にある大型店も国道沿いに目立ちます。駅は昔ながらの素晴らしい木造駅舎が残っています。  閉じる

    投稿日:2013/03/11

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

脇本駅について質問してみよう!

男鹿に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • ひろりんさん

    ひろりんさん

周辺のおすすめホテル

男鹿 ホテルランキングを見る

秋田県 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

秋田県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP