1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 新得・芽室・士幌
  5. 新得・芽室・士幌 交通
  6. 道の駅 おとふけ
新得・芽室・士幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道の駅 おとふけ

道の駅

新得・芽室・士幌

このスポットの情報をシェアする

道の駅 おとふけ https://4travel.jp/dm_shisetsu/10020061

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(48件)

  • なつぞら

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    今年新しくできたスポットです。建物の隣の広場に、連続テレビ小説なつぞらで使用されていた道具などが展示されていて楽しめました...  続きを読む
    道の駅のお店も、美味しいパン屋さんやフードコートなどが入っていてかなり充実していました!  閉じる

    投稿日:2022/06/23

  • 朝ドラ「なつぞら」をイメージ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    国道241号線の旧道・音更市街地から、道東道インターチェンジ近くに移転オープンした道の駅です。
    朝ドラ「なつぞら」をイメ...  続きを読むージした建物があります。
    道の駅内には多くの飲食店や産直品販売のお店があり観光だけではなく地元の人も楽しむことができます。
      閉じる

    投稿日:2022/06/11

  • 新しい音更の道の駅に行ってきました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    朝ドラの、なつぞらエリアでは、見学スペースもある新しくできた道の駅です。
    柳月のそばにあり、北海道、十勝らしい道の駅です...  続きを読むね。
    散歩がてら、色々見学できる、楽しい場所ですね。
    フードコートはかなり混んでいました。次回は何か食べてみたいなー
      閉じる

    投稿日:2023/03/23

  • 国道241号線の旧道・音更市街地から、バイパスの道東道インターチェンジ近くに2022年4月に移設され、大きな道の駅になりま...  続きを読むした。

    北海道の味が色々楽しめるフードコートの種類、お土産屋さんの充実も素晴らしいのですが、2019年のNHKの朝ドラ「なつぞら」の展示が秀逸です。

    お隣は、その「なつぞら」で出てくる「雪月」というお菓子屋さんのモチーフになった(のであろう)柳月のお城で、道の駅からも歩いて行けますし、逆に柳月に車を停めて道の駅に行くこともできるようになっています。

    ドラマの舞台・音更をうまくアピールしていると思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/17

  • 移転しました

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    移転し、かずかずのコンテンツがあると注目の道の駅です。北海道の道の駅はクオリティーが高く、スイーツなどたくさんのものがあり...  続きを読むますが、十勝という地域柄、スイーツ、牛乳系は文句なしでしょう。
    そして大手のスイーツショップとも一体化した駐車場が便利です。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 新しい道の駅 おとふけ なつぞらのふる里

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    2022年4月15日に柳月スイートピアガーデン横にオープンした新しい道の駅。
    広大な敷地には雪月や柴田牧場もあります。
    ...  続きを読む
    道の駅内にはたくさんの飲食店や産直品販売のお店、子どもの遊び場もあり家族で楽しめそうです。外にはオープンテラスもあり、天気の良い日には気持ちよさそうです。
    駐車場も広く、10台ほどの車中泊エリアも完備されています。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 豆がいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    青いパイプが目を引く、ユニークな外観の道の駅です。
    物販コーナーは狭いものの、特産の豆や豆を使った商品がたくさん並んでい...  続きを読むました。
    また、館内のレストランが中華料理のビュッフェというのも珍しいと思いました。
    半年後にリニューアルオープンして、大きな施設になるようです。  閉じる

    投稿日:2022/04/25

  • 2022年4月15日に2.3kmほど西方に離れた柳月スイートピアガーデンの横に移転オープンするそうです。現在は帯広中心部か...  続きを読むら道東道手前の国道241号線沿いにありますが、新しい場所は音更帯広ICにより近い場所になります。

    現在の場所は、よつ葉乳業の工場に近いところにあり、道の駅にもよつ葉の乳製品が置いてあり、ソフトクリームもありましたが、今後は柳月の製品も合わせて入手しやすくなりそうです。ただ、ソフトクリームはよつ葉のにするか、柳月のにするか迷いそうですね。  閉じる

    投稿日:2021/09/02

  • 「よつ葉」の乳製品売りのよう

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    帯広から車で15分ぐらいで8軒目の道の駅「おとふけ」に到着しました。入り口に踏み切りがあったりして可愛い道の駅でした。お店...  続きを読むはとても小さかったですが、「よつ葉」の乳製品売りのようでがたくさん置いてありました。
      閉じる

    投稿日:2020/08/31

  • 土産物調達に適している

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    帯広の土産を買うために寄ってみました。
    北海道土産の定番品は、どこでも買えるので地元の物を求めていたところ、ここには一通...  続きを読むり揃っていたので、ここで土産物を買いました。(却って、定番品は少なかったですね)
    クレジットカードも使用できるので、大量に買う時には助かります。  閉じる

    投稿日:2019/12/14

  • 携帯電話の充電も可能

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    中華レストランが併設されていたほか、携帯の充電器(有料)もあったので必要な場合は重宝しそうです。特産の大豆を中心とした詰め...  続きを読む合わせセットもありお土産も(あまり多くはありませんが)置いてあります。道の駅スタンプも設置されているので、スタンプ用紙を持っていけば押印可能。  閉じる

    投稿日:2019/01/04

  • 地元の特産物を買うのにおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    十勝産の乳製品や野菜など、地元の特産物がたくさん売っていて、お土産を買うのに適しています。素朴な素材から、ちょっとオシャレ...  続きを読むなパッケージのものまで品揃えが豊富なので、旅の終盤に立ち寄るのに是非おすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/02/26

  • 豆製品が多い

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    青いパイプ屋根の外観が特徴的な道の駅です。
    音更町は、農業が盛んな北海道の中でも、有数の農業地帯だそうです。
    そんな音...  続きを読む更なだけあって、道の駅で売られている商品も種類豊富でしたが、中でも豆を使った商品が多かったです。
    ソフトクリームにも黒豆がトッピングできるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2017/06/16

  • 個性的な建物の道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    北海道河東郡音更町の道の駅です。
    ブルーのパイプが建物を覆っていてかなり独創的なデザインの道の駅です。
    ちょっとびっく...  続きを読むりしてしまうというか、どういうコンセプトでこのデザインにしたのか謎な建物です。
    中では、お土産とかソフトクリームを販売していて、ソフトクリームを食べているお客さんがたくさんいました。
    十勝川温泉の湯めぐり手形も買えました。  閉じる

    投稿日:2016/07/31

  • 高速道路からほど近い

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    音更町の国道沿いにあります。高速道路からも近く便利な場所だと思います。中には売店と中華のレストランがあります。売店にはお土...  続きを読む産のほか、野菜、きのこの直売があります。アスパラが安く売っていました。木工品などもあります。木のカラトリーが安く売っています。ソフトクリームなどの乳製品も美味しい。  閉じる

    投稿日:2017/04/26

  • ポップなイメージの道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    外観がなんだかアートというかポップというか、従来の道の駅とは見た目に違いがあります。
    近くに本物の牛もいて、乳製品が自慢...  続きを読むの道の駅のようです。
    ソフトクリームが食べたくなります。
    他のお土産品も豊富でした。休憩がてら立ち寄るには良いと思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/07

  • よつ葉ソフトクリーム

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    ソフトクリーム好きの両親
    観光途中、他店では300円越えなので、
    しばらく我慢していたようですが、
    ココではよつ葉ソ...  続きを読むフトが180円。
    お店に入るなり購入です。

    サッパリとした甘さでおいしぃ〜♪
    父は我慢していた反動か、
    人の分まで食べてました(笑)

    よつ葉バターもお手頃な価格設定で
    母は嬉しそうにいくつも購入してました。

    店内は少し暗い感じなのですが、
    両親はニコニコご満悦でした。  閉じる

    投稿日:2015/07/21

  • 物産豊富な道の駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    帯広から糠平湖方面へ向かう国道沿いにあります。
    周辺は音更の市街地なので、お店がたくさんあるので、トイレ休憩やジュースや...  続きを読むお菓子などの調達ならここでなくても良いと思います。

    お土産品は豊富なので、ちょっとのぞいてみるには良いかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2014/11/07

  • 帯広の北の方

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    帯広から北の方へ行くときに国道沿いにある道の駅ですけども駐車場が空いていてとめやすかったですね。なんかみんな適当に止めてる...  続きを読む感じでアバウトでしたよ。
    農産物直売所があったりお土産物で温泉の素なんかがあったり地元感あふれる道の駅でしたよ。  閉じる

    投稿日:2015/09/19

  • 独特の建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    音更町にある独特の建物が特徴的な道の駅です。店内では十勝地方の名産品、特に大豆関連の商品がたくさん売られていました。また、...  続きを読む2階には中華レストランがあり、バイキングでなかなか美味しかったです。帯広市街からも近いので立ち寄りやすいです。  閉じる

    投稿日:2016/07/05

21件目~40件目を表示(全48件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP