window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 気仙沼
  6. 気仙沼 観光
  7. シャークミュージアム
気仙沼×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

シャークミュージアム

美術館・博物館

気仙沼

このスポットの情報をシェアする

シャークミュージアム https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016817

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

日本で唯一のサメの生態をテーマとした博物館。サメの実物模型やサメの不思議な生態などを分かりやすく解説した展示などがあり、サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼ならではの驚きと魅力があふれる内容となっています。また、同ミュージアム内の「復興シアター」では、15分ほどの映像で、市民の目から見た震災と復興、そして未来への歩みを紹介しています。

施設名
シャークミュージアム
住所
  • 宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
アクセス
気仙沼線気仙沼駅 車 10分
東北自動車道一関IC 車 70分
予算
【料金】 大人: 500円 団体割引450円 小学生: 200円 団体割引180円
駐車場
有り
その他
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ
バリアフリー設備: 障害者用エレベータ
バリアフリー設備: 車椅子貸出
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

気仙沼 観光 満足度ランキング 8位
3.31
アクセス:
3.36
気仙沼漁港 by Cantinflasさん
コストパフォーマンス:
3.40
セットで購入すると安くなる by hisa魚さん
人混みの少なさ:
4.00
写真や見学はゆっくり可能 by hisa魚さん
展示内容:
3.60
気仙沼ならでは by hisa魚さん
バリアフリー:
3.00
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    震災の記録も観ることができます、まずはここを先に

    4.0

    • 旅行時期:2021/07
    • 投稿日:2025/04/14

    フカヒレで有名な気仙沼ですから鮫に関する展示があるのも頷けます。 大人一人500円の入場料ですがここ市場で食べたり大量に...  続きを読む買い物をするつもりならまずは先にシャークミュージアムを観て入場券の半券キープを。その後市場内では 飲食や買い物にお得な優待があります。 三分の一は震災に関する展示です。鮫の知識もゲットできます。 大津波を受けた時の映像はいまでも鮮明、ここも酷い被害を受けた場所であることは忘れてはいけません   閉じる

    Cantinflas

    by Cantinflasさん(非公開)

    気仙沼 クチコミ:8件

  • 気仙沼漁港近くにある複合施設、海の市の2階にある施設です。フカヒレの産地として有名なサメの町気仙沼ならではの施設で、日本で...  続きを読む唯一のサメの博物館です。サメの不思議な生態を学ぶ事が出来ます。館内には東日本大震災からの復興の様子などを展示したスペースもあり、伝承館的な場所でもあります。  閉じる

    投稿日:2021/11/23

  • 気仙沼海の市の中にある施設で、施設内に2つあるアトラクション系施設の一つです。

    気仙沼ならではのサメの展示館ですが、...  続きを読む東日本大震災後、施設復活後は半分ほど震災の展示施設になっており、気仙沼の被災状況を中心に、震災を風化させず後世に伝えていく施設としての機能も果たしています。

    残り半分のサメの展示では、サメの不思議な生態を中心に展示しています。サメは水族館で見ることはあっても、生命体としての展示を見る機会はなかなか無いので、そちらも貴重です。  閉じる

    投稿日:2023/06/17

  • フカヒレで有名な気仙沼ですから鮫に関する展示があるのも頷けます。
    大人一人500円の入場料ですがここ市場で食べたり大量に...  続きを読む買い物をするつもりならまずは先にシャークミュージアムを観て入場券の半券キープを。その後市場内では
    飲食や買い物にお得な優待があります。
    三分の一は震災に関する展示です。鮫の知識もゲットできます。
    大津波を受けた時の映像はいまでも鮮明、ここも酷い被害を受けた場所であることは忘れてはいけません
      閉じる

    投稿日:2021/07/05

  • シャークミュージアムと氷の水族館は、気仙沼港そばの≪海の市≫に入っている観光施設。
    ここに行ってみるのも楽しみの一つにし...  続きを読むていたんですが、私が行った2021年4月上旬現在の平日は時短営業になっていました。
    それを知らずに行ったので、どちらも見られずじまいになってガッカリ。

    この口コミを書いている2021年5月下旬の平日も時短営業続行中(土日祝は通常営業)なのでご注意を。

    今後のシャークミュージアムと氷の水族館の営業時間については、次の≪海の市≫のサイトで確認して行くと憂い無し。
    http://www.uminoichi.com/  閉じる

    投稿日:2021/05/22

  • なかなか楽しめました

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 1

    海の市2階にある鮫の資料館。
    それほど大きくはないですが、巨大なホオジロザメの模型(歯は本物らしい)があったりと展示資料...  続きを読むに工夫がみられてなかなか楽しめました。
    またミュージアムの一部は東日本大震災の資料が展示してあり、気仙沼復興シアターでは震災当時の様子などが映像で見ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/01/30

  • 気仙沼シャークミュージアム

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    東北地方のドライブ一人旅。仙台で宿泊後、気仙沼に移動。気仙沼港にあるシャークミュージアムに立ち寄りました。無料駐車場があり...  続きを読むます。シャークミュージアムは2F。1Fはお土産、飲食店と氷の博物館があります。両館入場の割引切符で入場しました。展示は5分もあれば一回りできます。  閉じる

    投稿日:2020/10/16

  • 暑い夏には気持ちがいい

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    震災前からあった氷の水族館
    やっと再開しました
    コートを羽織ってマイナスの世界に入ります
    特に時間制限はありません
    ...  続きを読む
    寒いですが十分に見学することはできます
    かわいいほやぼーやの彫刻などもあり楽しいです
    時間でプロジェクションマッピングのようなものが流れます  閉じる

    投稿日:2019/09/02

  • 海の市の中にある施設

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約6年前)
    • 0

    気仙沼旅行の際に立ち寄ってみました。海の市の建物の二階にあり、一階にある氷の水族館と合わせて入ると、中学生以上900円にな...  続きを読むっていました。料金が少し高めなせいか、休日にも関わらず余りお客さんは入っていませんでした。サメの歯などのほか、震災関連の展示も見られます。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • サメにまつわる展示

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/06(約6年前)
    • 0

    気仙沼漁港にある海の市の2階にあるシャークミュージアムです。サメに関する展示がいくつかのテーマに別れて展示されています。サ...  続きを読むメの生態や気仙沼とのかかわり、そして震災関連と、どれも興味深いものでした。大人500円ですが、氷の水族館との共通券だと100円安くなります、是非。  閉じる

    投稿日:2019/06/13

  • 震災で再建された海の市の2階に、新たにシャークミュージアムとしてオープンしました。鮫に特化した展示のほかに、震災の記憶ゾー...  続きを読むンがあり、震災からの復興の様子を示す映像も上映されていました。津波で家が流されていく様子に、当時の恐怖心が蘇ってきました。  閉じる

    投稿日:2017/07/17

  • リアスシャークミュージアム は 震災のため閉鎖されて、今回 気仙沼 海の市 シャークミュージアムとして復活した。
    1階が...  続きを読む「海の市」として土産物店が並んでいる。
    ただし、オープンして間もないというか、知名度・認知度が今一つなのか、休日でも来訪者はまだまだ少ない。
    まあ正直なところシャークミュージアムも一度見れば、、、と言う感じではあるけれど、復興の象徴としてこれから頑張ってほしいところ。  閉じる

    投稿日:2015/03/17

  • 震災の爪あとを物語る建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    気仙沼港から車で数分の場所にあります。
    (東日本大震災により閉鎖されたままとなっているため、外観を見るだけとなりました)...  続きを読む
    建物の1階部分は津波で完全に流されてしまい、柱以外は内部が空っぽになっている有様で、壁面にその名前を残すだけです。
    震災の爪あと、そして今なお復興活動が続いていることを物語る場所となっていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/18

  • 破壊され

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    何て表現したらいいのかわからないので敢えて普通の評価にしました。ここのシャークミュージアムは以前訪れたことがあってとても面...  続きを読む白いと思っていました。津波の被害にあっていてロープがはられていました。以前だとねこざめに直接触ることができたり、さめの赤ちゃんが生まれるまでの展示があったり、昔からさめと気仙沼の人がどのように関わってきたかなど知ることができました。是非また訪れたいので楽しみに待っています。  閉じる

    投稿日:2013/04/18

  • 復活を!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約12年前)
    • 1

    気仙沼と言えばサメ、そして港のシンボルがこのシャークミュージアムでした。震災前に訪ねましたが展示物自体はそれほどたいしたも...  続きを読むのは無く、正直これで入館料をとることに少々驚いた覚えがあります。大して目玉展示は確かにありませんがサメを始めとして水産物全般への愛情あふれる展示に好感を覚えました。震災被害にあったままですがなんとか復活して欲しいものです。  閉じる

    投稿日:2014/05/31

  • リアスシャークミュージアム

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/07(約13年前)
    • 0

    魚市場に隣接する形になっていますが、残念ながら東日本大震災の津波の影響により、休館中になっています。
    建物自体はしっかり...  続きを読む残っているようですが、内部は壊滅的な被害を受けており、施設の前にむなしくサメのジオラマがあるのみでした。  閉じる

    投稿日:2013/06/22

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

シャークミュージアムについて質問してみよう!

気仙沼に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • イッツパパさん

    イッツパパさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • SUR SHANGHAIさん

    SUR SHANGHAIさん

  • myopiaさん

    myopiaさん

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP