1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 福井市 観光
  7. 福井市自然史博物館
福井市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

福井市自然史博物館

美術館・博物館

福井市

このスポットの情報をシェアする

福井市自然史博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016352

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

福井の自然に関する資料を一堂に集めています。常設展示では,郷土の自然,生い立ちを映像,模型,クイズを通して説明します。 福井の自然の特徴や生い立ちについて、オープンジオラマや模型で展示しています。標高約100mの足羽山の上にあり、屋上からの眺めは最高です。

施設名
福井市自然史博物館
住所
  • 福井県福井市足羽上町147
電話番号
0776-35-2844
アクセス
福井駅から車で15分
営業時間
9:00~17:00 入館は16:45まで。
休業日
[月] 月曜日が祝休日の場合はその翌日・12月29日~1月3日
予算
100円
その他
管理者: 福井市
バリアフリー設備: 車椅子貸出 ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○
バリアフリー設備: 介添サービス ○
バリアフリー設備: オムツ交換台 ○
バリアフリー設備: 割引 ○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

福井市 観光 満足度ランキング 39位
3.31
アクセス:
3.00
福井市内にありますが車が便利です by mappy23377803さん
コストパフォーマンス:
3.58
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.58
人は多めです by mappy23377803さん
展示内容:
3.17
勉強になる展示物です by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.30
対応しています by mappy23377803さん
  • ちょっとした展示ばっかりの博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    足羽山公園の次に行った観光名所です。

    この地域の自然科学を取り上げていますが、どれも割と簡単に少しだけの説明でした。...  続きを読む

    個人的には豪雪地帯の解説などあるかと期待していましたがほとんどなかったです。

    地層学のところでアンモナイトの化石がかなり細かい造形の状態で残っているのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/17

  • 足羽山にある自然史系博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    足羽山にある観光施設です。足羽山にあるのが本館で、分館は福井駅前にあります。自然史系博物館は歴史とともに歩む自然の姿を見る...  続きを読むことができ勉強になります。休日には地元の家族連れなどでもにぎわい、観光客も訪れる施設です。  閉じる

    投稿日:2022/07/28

  • 足羽山にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約3年前)
    • 0

    福井駅から散策で足羽山へたどり着きましたが、凄い雨に見舞われて自然史博物館に逃げ込みました。観光客にはちょっと向かない施設...  続きを読むかなと思いましたが、子供にはいい見学施設のように思えます。福井市内を一望できる場所に建ってました。  閉じる

    投稿日:2020/11/20

  • 足羽山の中にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約4年前)
    • 0

    この福井市自然史博物館は足羽山の継体天皇像がある場所の近くにあります。展示内容は福井の自然やその成り立ちを紹介展示していま...  続きを読むす。この博物館のテラスからは福井の町を一望できるのです。その景観が素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2019/04/21

  • 展望室からの福井市内の景色は絶景です!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約5年前)
    • 0

    福井市の足羽山の山頂にある博物館です、
    アクセスが福井駅から車で10分ほどですが、
    山の上なのでバスで行くと軽くハイキ...  続きを読むングくらい歩きます
    館内には色々な展示があり、行ったときは昆虫展を開催していて
    家族連れで賑わっていました。最上階の展望室からの
    福井市内の景色は見ておいて損はないと思います。  閉じる

    投稿日:2018/08/19

  • 足羽山にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約5年前)
    • 0

     足羽山の上にある自然史博物館です。行くまでには、少し疲れますが、100円というお手ごろな値段で見ることができます。屋上に...  続きを読む行くと、福井の町が一望できます。展示品はそんなに多くはなく、こじんまりとしていました。  閉じる

    投稿日:2018/07/01

  • 足羽山頂上

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約8年前)
    • 0

    ここを目的に行ったわけではありません。福井駅から徒歩で足羽神社を参詣し、足羽山の頂上にある継体天皇像wにようやくたどり着き...  続きを読む、へとへとになって逃げ込んだ場所です。福井の自然を小学生レベルにも理解できるように展示している施設なので、地元の小学生とその親でいっぱいです。観光客向けの施設ではありませんが。  閉じる

    投稿日:2015/08/07

  • 足羽山にある博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約8年前)
    • 0

    福井市の自然に関する資料を一堂に集めた博物館です。屋上の展望台からは福井平野を一望。
    常設展示では、郷土の自然や生い立ち...  続きを読むを、映像やクイズなどで分かりやすく学ぶことができます。
    また建物の南側には秀吉が陣を引いた箇所とされる天魔ヶ池があります。お見逃しなく。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 福井市自然史博物館は、足羽山の頂上にあります。動植物や地形など足羽山の豊富な自然環境を解説しています。地元の小中学生向けの...  続きを読む内容ですので、観光客には関係ないかも。そばに継体天皇石像があったので、少しは何か関係資料などがあるかと思ったのですが、まったくありませんでした。これはもったいないのではないかと思います。
    なお、屋上からは、福井の市街が一望できて、これも博物館の売りになっています。  閉じる

    投稿日:2013/01/18

  • 福井市の自然に関する資科を一堂に集めた博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約14年前)
    • 0

    福井市の自然に関する資科を一堂に集めた博物館でした。
    福井市の自然をシーン毎にわけて、オープンジオラマで生き生きとした姿...  続きを読むを再現したり、足羽三山の大型地形模型を中心に、足羽山の岩石、動植物の実物標本、楽しい散策コースなどの展示がありました  閉じる

    投稿日:2013/02/11

  • 福井自然博物館を知ることです

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約14年前)
    • 0

    福井自然博物館を知ることです。
    里山コレクションを知ることも大切です。
    カブトムシやメダカやカエルを知ることも出来ます...  続きを読む
    オリジナルマグネットを知ることも出来ます。
    魅力いっぱいの里山の生き物達を知るといいです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/28

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

福井市自然史博物館について質問してみよう!

福井市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • shojiさん

    shojiさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • 海猿さん

    海猿さん

  • ALIさん

    ALIさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP