1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 宮古島
  5. 宮古島 観光
  6. 地下ダム資料館
宮古島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

地下ダム資料館

美術館・博物館

宮古島

このスポットの情報をシェアする

地下ダム資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016294

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
地下ダム資料館
住所
  • 沖縄県宮古島市城辺福里1645-8
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

宮古島 観光 満足度ランキング 57位
3.33
アクセス:
3.05
宮古島の南部。駐車場あり by 安宿探求所さん
コストパフォーマンス:
3.64
入場料300円は展示内容から見ると少し高い by 安宿探求所さん
人混みの少なさ:
4.24
空いていました by 安宿探求所さん
展示内容:
4.11
水に苦労したかつての島の姿から全国でも珍しい地下ダムの建設に至った解説に、子供でも分かりやすく郷土のことを遊びながら学べる施設です。 by おぎゃんさん
バリアフリー:
3.20
  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    人気のある施設ではありませんがオススメします

    4.0

    • 旅行時期:2022/06
    • 投稿日:2024/11/18

    宮古島地下ダム資料館にやってきました。 ここに来る目的のひとつは宮古島の海の美しさを学ぶためです。 (という風に何...  続きを読むかのHPに記載されていました) 実は宮古島には川というものがほとんどありません。 この島は全てが珊瑚礁を起源とする石灰岩からできているため、山と呼べる高い起伏も無く、いろいろな要因がお隣の石垣島、沖縄本島、そして内地全てと違っています! その面白い情報が満載の資料館ですが、ほとんどの場所や展示に「撮影禁止」マークがでていますので、差し障りのない箇所しか紹介できませんーー。 (絵画や彫刻などの芸術作品ではないし、その理由は不明です) さて、この宮古島は、表面に水を透しやすい石灰岩(帯水層)があり、その下に水を透しにくい島尻層群(不透水層)があります。 この地下ダムができるまでは浸透した水は湧き水として海に流れ出ていました。 しかし、地下に壁を造りその水をせき止める事によって、農業用などに利用出来るようになりました。 この地下ダム見学施設ではその様子が案内板や音声案内などで見学できるようになっています。 地下ダムはもちろん人的に造ったものですが、そのおかげで農業用水には困らなくなっただけでなく、各家庭や法人なども自前の貯水タンクを備える必要がなくなりました。 もちろん地下ダムだけでは各自でくみ上げなくてはなりませんが、ここ宮古島では比較的高い地点に「ファームポンド」という巨大なタンクを配置して、ここから自然落下で各農地や水道施設に水を供給しているそうです。 その水は宮古島だけではなく、橋で繋がった伊良部島、下地島などにも橋の裏側にあるパイプラインで水を送っているそうです! 島の高い所にあるファームポンドに水をため、自然落下で農地などに給水します。 もちろん、このファームポンドにはポンプで揚水しますのでエネルギーは必要ですが、高所に水を貯めることにより宮古島全島はもちろん近隣離島にも水を供給できるわけです。 近隣の島、伊良部島・下地島、来間島、池間島などと橋で繋がれているのは利便性もありますが、橋の下を通す水道管の維持管理という点でもメリットがあるようですーー。 さて、宮古島の水の供給は分かりましたが、宮古島の海の美しさ、そしてもう一つ、宮古島の海の「潮臭さの無さ」が分かりません。 これには資料館のお偉方?とお見受けする方が解説してくれました。 それは「宮古島は珊瑚でできた島なので地下水はアルカリ性(炭酸カルシウムは弱アルカリ性)なので海岸付近に藻などが繁茂せず、それ故にいわゆる海の潮臭さもなく、珊瑚と白砂だけのために水も澄んでいる」ということだそうです! これで長年の疑問も氷解しましたーー。 この施設入場料も僅かですし、駐車場も無料です。 是非一度のご見学をオススメします。  閉じる

    norisa

    by norisaさん(非公開)

    宮古島 クチコミ:19件

  • 世界初を学ぶ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    宮古島といえば台風銀座として有名で、年間降水量2000ミリを超える雨が降るものの、島の地形・地質の保水性の乏しさから干ばつ...  続きを読むとの戦いを繰り返してきました。
    水を透さない地層の上にコンクリートで止水壁を造り地下水をせき止め、その上流では水を透しやすくスポンジのように穴があいている琉球石灰岩の隙間に水を貯めるという形でダムがつくられました。
    資料館では地下ダムの建設技術や構造、地下水のメカニズムなど、ビデオやジオラマ模型などで詳しく解説されています。  閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • 目からウロコの地下ダム

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    平日の午後に行きました。観光客は少なめでしたが
    宮古島の地下ダムについて目からウロコのびっくりするような知識が得られまし...  続きを読むた。宮古島の土地の成分から理解し昔から水については大変な苦労があったこと、地下ダムを造るには大変な労力と時間が必要であったなど、重要な資料館です。
      閉じる

    投稿日:2022/12/18

  • 人気のある施設ではありませんがオススメします

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 21

    宮古島地下ダム資料館にやってきました。

    ここに来る目的のひとつは宮古島の海の美しさを学ぶためです。
    (という風に何...  続きを読むかのHPに記載されていました)
    実は宮古島には川というものがほとんどありません。
    この島は全てが珊瑚礁を起源とする石灰岩からできているため、山と呼べる高い起伏も無く、いろいろな要因がお隣の石垣島、沖縄本島、そして内地全てと違っています!
    その面白い情報が満載の資料館ですが、ほとんどの場所や展示に「撮影禁止」マークがでていますので、差し障りのない箇所しか紹介できませんーー。
    (絵画や彫刻などの芸術作品ではないし、その理由は不明です)

    さて、この宮古島は、表面に水を透しやすい石灰岩(帯水層)があり、その下に水を透しにくい島尻層群(不透水層)があります。
    この地下ダムができるまでは浸透した水は湧き水として海に流れ出ていました。
    しかし、地下に壁を造りその水をせき止める事によって、農業用などに利用出来るようになりました。
    この地下ダム見学施設ではその様子が案内板や音声案内などで見学できるようになっています。
    地下ダムはもちろん人的に造ったものですが、そのおかげで農業用水には困らなくなっただけでなく、各家庭や法人なども自前の貯水タンクを備える必要がなくなりました。
    もちろん地下ダムだけでは各自でくみ上げなくてはなりませんが、ここ宮古島では比較的高い地点に「ファームポンド」という巨大なタンクを配置して、ここから自然落下で各農地や水道施設に水を供給しているそうです。
    その水は宮古島だけではなく、橋で繋がった伊良部島、下地島などにも橋の裏側にあるパイプラインで水を送っているそうです!
    島の高い所にあるファームポンドに水をため、自然落下で農地などに給水します。
    もちろん、このファームポンドにはポンプで揚水しますのでエネルギーは必要ですが、高所に水を貯めることにより宮古島全島はもちろん近隣離島にも水を供給できるわけです。
    近隣の島、伊良部島・下地島、来間島、池間島などと橋で繋がれているのは利便性もありますが、橋の下を通す水道管の維持管理という点でもメリットがあるようですーー。

    さて、宮古島の水の供給は分かりましたが、宮古島の海の美しさ、そしてもう一つ、宮古島の海の「潮臭さの無さ」が分かりません。
    これには資料館のお偉方?とお見受けする方が解説してくれました。
    それは「宮古島は珊瑚でできた島なので地下水はアルカリ性(炭酸カルシウムは弱アルカリ性)なので海岸付近に藻などが繁茂せず、それ故にいわゆる海の潮臭さもなく、珊瑚と白砂だけのために水も澄んでいる」ということだそうです!
    これで長年の疑問も氷解しましたーー。

    この施設入場料も僅かですし、駐車場も無料です。
    是非一度のご見学をオススメします。  閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 地下ダム資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    地下ダム資料館の隣に実際の地下ダムが見れました。構造の説明の立て看板もありました。宮古島には山や川がないので水の確保に地下...  続きを読むにダムを作るという珍しいようです。島の少し分かりにくい場所にありますが、一見の価値があると思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • 酷い係員で入るのやめました

    • 1.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    本当は星0にしたい所、1が最低のようなので1で。先日の宮古島旅行で、雨天だったためいろんな方の口コミを見た妻がここに行きた...  続きを読むいというので行きました。ところが、受付係員の初老白髪男性の対応が酷くて酷くて。受付前に個人情報満載で紙を書かせた挙句、ここは元々学校施設だから本来は学校関係者しか見れないんだとか、今は全ての物が見れないとか、なんだかんだ理由をつけたのちに、本当に見るのか?みたいな事を言われ、あまりに不愉快で入らずに帰ってきました。少なくとも、紙を書かせる前に案内しろ!と言う感じ。宮古島も、宮古の人も好きで夫婦で7-8年連続で旅行で宮古島に行ってますが、初めて嫌な人間に会いました。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 宮古島の蛇口の水の奇跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     旅行の目的がこの施設だったし、さらには関連する7つのファームポンド(みずの貯蔵タンク)の確認でもあった。世界に誇ってよい...  続きを読む水利施設だと僕には思える。訪問の理由は鳥居信平氏の台湾高雄南部のエコダムに入れないことから始まったが、拝見して島全体を網羅する治水施設の全体に脱帽した。
     この島を訪問するであろう若者らに告ぐ、地下ダムの存在を知らずして島の水を飲むな。
      閉じる

    投稿日:2020/10/21

  • 興味深い宮古島の地下ダム

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 4

    宮古島にとってこの地下ダムがどれほど大切か、理解が深まりました。
    古い資料館ですが展示や映像などで地下ダムの仕組みがよく...  続きを読むわかりました。
    サクッと見れるので少し時間が空いた時とかに寄ってみるのに良いかなと思います。  閉じる

    投稿日:2020/02/27

  • ダムが好きならば (地下ダム資料館)

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 2

    宮古島市総合博物館で、琉球石灰岩から成る宮古島では水の確保に苦労してきたこと、地下ダムの建設により農業用などの水の利用がで...  続きを読むきるようになったことに興味を持ったので、島南部にある地下ダム資料館まで行ってみました。
    こちらでは地下ダムの仕組みや建設の様子などが模型や映像などで紹介されています。但し内容はやや専門的で資料館の規模も小さめ。よほど知識を深めたいという意欲がないと、あっさり見終わってしまうかもしれません。
    資料館の近くは福里ダムがありますが、ダムそのものは地下にあって見ることはできず、わずかに水位観測施設で存在を確認できるのみ。
    資料館の受付でダムカードをもらえるようなので、ダムが好きな方には良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/01/19

  • 勉強になりました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    宮古島には大きな山がなくて川も少ないのに、農業用水や飲料水をどうしているのか詳しく知ることができました。
    実際の地下ダム...  続きを読むはここでは見ることができませんが、その構造や施工の方法などかなり立派な模型と説明でわかりやすく説明されています。  閉じる

    投稿日:2020/12/29

  • 地下にダムの理由がわかります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    地下ダムとはなんぞやと不思議な思いで来てみました。
    地下ダムは表面上にはほとんど顔を出していなくて一部、わかりやすいよう...  続きを読むに見学できるようになっています。
    その近くに資料館があるのでそちらで詳しい資料があるのでよく理解できました。
    石灰岩は浸透しやすいので普通のダムでは水がたまらないそうです。
    ダムカードもありました。地下ダムのダムカードは貴重ですね。  閉じる

    投稿日:2018/06/27

  • 此処は来ると地下ダムの仕組みが分かる大変いい施設です。

    頭の中で分かっていてもその仕組みが良く分からない地下ダムを分...  続きを読むかり易く解説してる場所です。

    琉球石灰岩で形成されている宮古島の雨水は地表から海にそのまま流れ出てしまいます。

    なので農業用水確保の為に地下に大きなダムの壁を造って雨水を海に流れださないようにした地下ダム、資料館ではその仕組みを解説して野外展示では地下ダムの壁が見えるように展示してあります。  閉じる

    投稿日:2018/11/30

  • 世界初の地下水を利用するダム施設。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    宮古島は島全体が琉球石灰岩で形成されています。昭和46年、大干ばつに見舞われ、農業が壊滅的な打撃を受けたことから、このダム...  続きを読む建設に取り組みました。このダムが出来たことによって、農業用水源の安定した確保が可能となりました。資料館では世界で始めての大型地下ダムの建設技術や構造、地下水のメカニズムを映像やナレーションで解説しています。入館料は300円です。  閉じる

    投稿日:2016/04/18

  • 資料館自体は閉館しています

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    いろいろさがしましたが、偶然に行きつきました。案内が不十分です。資料館は閉館していますが、資料館がなくてもよくわかります。...  続きを読む素晴らしいダムだと思います。よく考えたと思います。もっといろいろな人に見てほしいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/11/05

  • 開館時間に注意

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    2014年7月時点ですが、午前中が9:30〜12:00、午後が13:00〜17:30分と、お昼...  続きを読む休みを設けているので注意が必要です。
    月曜日は休館日でした。

    特に目立った山や川がないのに、なぜ宮古島は水が豊富なのか?、
    また、宮古島の地下にある巨大な地下ダムのしくみや構造などが、
    ビデオやジオラマなどで分かりやすく説明されていて面白いです。

    資料館の近くに水位観測所がありますが、
    資料館を見学した後に行った方がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/19

  • 世界初の大型地下ダム

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    宮古島は広く透水性の高い琉球石灰岩の地層に覆われており、雨水は直ちに土壌面から浸透して地下水となり、海へ流れ出ます。上部地...  続きを読む層の下には水を通しにくい島尻層泥岩が基盤地層となっていことから、雨水を地下でせきとめて利用できるようにしたのが地下ダムです。資料館では世界初の大型地下ダムの建設技術や構造、地下水のメカニズムを映像やナレーション等で説明しています。福里ダムの南西には同時期に建設された地下ダムの砂川ダム、北東には実験用地下ダムの皆福ダムが隣接しています。
      閉じる

    投稿日:2014/07/13

  • 石灰岩でできているため、雨水がすぐに浸透し海に流出してしまう宮古島。水の確保は長年の課題で、かつては地下水をくみ上げて生活...  続きを読む用水にしていたそうです(島のあちこちに井戸跡が史跡として残っています)。近年になって建造されたのが、地下水をせきとめて利用するための「地下ダム」。こちらの資料館では、ダムの工法や島の地層などを学べるようになっています。少し奥に歩くと「水位観測施設」(水面が円形に露出させてある)もあるので、そちらも見学を。  閉じる

    投稿日:2014/06/10

  • 地上からは見えない地下ダムと資料館はここ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    宮古市福里地区にあります。
    宮古島はサンゴ礁が隆起して出来た非常に透水性の高い琉球石灰岩から出来ているため、雨は直ちに浸...  続きを読む透して海へ流れ出てしまっていたそうで、それを地下でせきとめて利用できるようにしたのが地下ダム(福里ダム)だそうです。
    地層を幅1790メートル、高さ27メートルの地中壁で区切ってあるそうでダム本体は地中にありダムもなく地上にはさとうきび畑が広がっていました。
    資料館ではそれらを解説しています。
      閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • お休みでしたが、近くに地下ダムがありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

     宮古島はさんご礁が発達してできた石灰岩からなる島です。そのため、雨水はすぐに地下に浸透して地下水になってしまいます。その...  続きを読む地下水をためて利用するために地下ダムが宮古島ではいくつか作られています。
     その資料館があるというので、行ったのですが、月曜日は休館で見ることができませんでした。近くには、地下ダムがあり、資料館の丘やダムの回りの道路から眺めることができますが、奇妙なものですね。
      閉じる

    投稿日:2014/02/24

  • 興味がない人にはまるで面白くない施設ではないかと思います。

    入場して受付の方に「DVDごらんになりますか?」と。
    ...  続きを読む地下ダムの概要の説明が約10分。時間があればごらんになってから展示物を観るのをおすすめします。

    川や池といった水がめがない宮古島で、本格的な水利事業として行われた地下ダム建設の事業内容、工法、その後の農業における影響など、宮古島の郷土学習にも役立っている場所に見受けられました。
    地下ダム自体も日本全国でも珍しいとかで、普通に「ダム」という水をたたえた構造物は資料館の近くにある監視施設で見ることが出来るだけで、ほとんどは旧城辺町の農地の下に広がっているということだそうです。

    途中通りかかった農地でスプリンクラーが水を撒いているのも、地下ダムの賜物なんだなぁと感心することしきりです。  閉じる

    投稿日:2013/03/11

  • 福里ダムに関する資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約13年前)
    • 0

    宮古島にある地下ダム福里ダムに関する資料館です。
    この資料館の目の前に、水位水質観測用に地面を掘られて露出されて覗ける場...  続きを読む所があります。
    この部分をチラ見したうえで、資料館に立ち寄る事をお勧めします。

    入館料は300円と有料ですが、ダム建設に関わる工法や宮古島の土壌・地層に関する資料がコンパクトにまとめられています。
    入館料はやや高いと感じますが、資料的には一級品です。  閉じる

    投稿日:2014/08/03

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

地下ダム資料館について質問してみよう!

宮古島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • おやぢさん

    おやぢさん

  • マッキーさん

    マッキーさん

  • norisaさん

    norisaさん

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • 5トラベルさん

    5トラベルさん

  • Imaさん

    Imaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

宮古島 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP