1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 徳島市
  6. 徳島市 観光
  7. パゴダ平和記念塔
徳島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

パゴダ平和記念塔

美術館・博物館

徳島市

このスポットの情報をシェアする

パゴダ平和記念塔 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015693

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(34件)

  • 東南アジアの雰囲気満点

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    眉山ロープウェイで眉山に登りました。眉山ロープウェイを降りて階段を登って行くと、展望台に出ます。徳島の風景を堪能して、眉山...  続きを読む公園を散策すると、白くて面白い形をした塔がありました。ビルマで戦死した方を祀る塔だそうで、東南アジアの雰囲気満点でした、  閉じる

    投稿日:2018/09/03

  • 眉山の頂上

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    徳島市内の眉山の頂上にあります。
    ロープウェイ乗り場からすぐの場所です。
    白い王冠のような建物で日本のデザインではない...  続きを読むように感じました。
    こちらは第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔だそうです。
    そばには石碑もありました。
      閉じる

    投稿日:2018/05/22

  • 仏塔です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 1

    パコダは眉山山頂のすぐ近くに建つ円錐以上の特有な形の建物です。パコダは仏塔で、第二次大戦のときにビルマで亡くなった人たちの...  続きを読む遺物などを治めた、慰霊の意味もあり建てられたものです。なぜここにパコダがあるのかという疑問はありますが、眉山の山頂付近で見るとは思いませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/02/06

  • 訪問日・曜日に注意

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    眉山公園に建つ記念塔です。
    登っていくとし白い塔が目に入ってきます。第2次世界大戦中、ビルマで亡くなった方達を偲んで、徳...  続きを読む島ビルマ会が建てた仏塔(パゴダ)で、形もアジア的な造りです。
    見学する予定でしたが、毎日見学できるものではありませんでした。とても残念でした。
    塔内には遺品などの展示があるそうです。
    見学できる曜日に注意してください。
      閉じる

    投稿日:2018/01/21

  • 眉山山頂のパゴタ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    眉山山頂にある眉山公園内のパゴタです。
    第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔で、詳しいことはわかりません...  続きを読むが、ミャンマーのヤンゴンにあるシュエダゴンパゴダを参考に造られたものだそうです。
    どこかで見た塔かと思っていましたが、意外な場所のパゴタでした。  閉じる

    投稿日:2018/03/18

  • 眉山公園に在る記念塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    眉山公園に建つ記念塔は、第2次世界大戦中、ビルマで亡くなった方達を偲んで、徳島ビルマ会が建てた仏塔(パゴダ)で、形もアジア...  続きを読む的な造りでした。曜日に由って、建物内の見学ができ、塔内には遺品などの展示があるそうですが、曜日が合わずに、見学できませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/10/13

  • 目立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    徳島のシンボルである眉山を訪れた際に、ロープウェーで頂上にのぼり、頂上付近を散策した際に立ち寄りました。白色のコンクリート...  続きを読む製で、以前に東南アジアを訪れた際に同じような形状の建物を仏教寺院で見ましたが、それと同じもので、いわゆる仏塔(バゴダ)です。ここの仏塔は先の大戦の際にビルマ戦線で亡くなられたかたを偲び、恒久平和を願うシンボルとして、徳島県ビルマ会が昭和33年に建立したものです。円形のドーム型はビルマ様式の特徴で日本国内では最大級のものです。  閉じる

    投稿日:2016/11/25

  • 変な形の意味が分かりました

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    眉山の山頂にある変わった形の塔です。第二次大戦時に当時のビルマで亡くなった日本人を偲んで建てられた塔と書いていました。外か...  続きを読むら見れるのみで中には入れませんが、市内から見てもかなり目立つ塔ですので、まじかで見た方が良いです  閉じる

    投稿日:2016/10/15

  • 訪問日に注意してください

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    徳島市を代表する眉山(びざん)は、なだらかな丘陵地に接した眉山公園内に「パゴダ平和記念塔」があります。ここは第二次世界大戦...  続きを読む時の戦死者慰霊のために建てた記念塔で形に特徴があって、白亜のパゴダは楔形(くさびがた)の仏塔になっています。建物内は多くの尊い兵士たちの遺品などが展示された資料館になっていて有料で見学できますが、日曜日と祝日のみ開塔しています。  閉じる

    投稿日:2016/03/16

  • 眉山山頂のそびえる白亜の塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    眉山山頂でひときわ目立つ個性的な形の白亜の建物。この場所だけ見ると、まるでアジアの仏教国に来たような雰囲気です。第二次世界...  続きを読む大戦戦没者の慰霊のために建てられたとのこと。内部には海外の戦跡から里帰りした戦争遺留品が公開展示されているようです。

    ただ、開塔日は日曜日のみ(?)と限定的なようで、残念ながら中に入ることはできませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/02/16

  • パゴダ平和記念塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    JR高徳線”徳島駅”より徒歩約10分にある、
    ”眉山ロープウェイ山麓駅(阿波おどり会館5階)”よりロープウェイ6分で山頂...  続きを読む

    車で山頂に登る場合は、JR徳島駅から見て山の裏手にある
    ”かんぽの宿”を目指して上り、さらに上ると大きな山頂駐車場があります。
    JR徳島駅から山頂までは、車で約15分。

    パゴダ平和記念塔は、徳島市眉山町の眉山公園内にある第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔です。
    高さ25メートル、円錐形ドームのビルマ独特の様式で、国内のパゴダ(仏塔)の中では最大級唯一のものです。

    徳島市のシンボル的存在の山”眉山”山頂から眼下に広がる徳島市街は壮大です!

    開館時間は日曜・祝日の10:00~16:00で入場料金は¥200。
    中には入る事が出来ず、残念でした。  閉じる

    投稿日:2015/08/15

  • パゴダ平和記念塔 鎮魂のための塔

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    パゴダ平和記念塔は、徳島市の眉山公園内にある。第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために1958年に建立された。ミャンマー(旧ビ...  続きを読むルマ)の首都ヤンゴン(旧ラングーン)にあるシュエダゴン・パゴダの形を参考に建設され、ビルマ(当時)から贈られた仏舎利が納められている。

    (2014/1/2)
    晴れた日の12時頃、見事な塔だと思ったので1人で入った。戦死者の数や、戦艦などがどこで沈没したかを示す地図がある。また、受付のおばあさんが色々解説してくれた。例えば、この塔内で展示されているビルマの竪琴は、ミャンマーに残って成功した元日本兵のビジネスマンの寄付とのこと。また、人間魚雷の命中率は低かったことや戦争のむなしさなどである。なお、この塔は東京の千鳥ヶ淵戦没者墓苑と関係が深いとのこと。

    入場料200円。開いている日は土曜日と日曜日だけらしい。  閉じる

    投稿日:2014/01/05

  • 山頂にある記念塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    眉山公園の中にこの記念塔があります。

    二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建てられたそうで、
    パゴダと呼ばれる仏塔の...  続きを読む形を模っています。

    ミャンマーに行ったことがあるので、パゴダにはなじみがありましたが、
    まさか徳島で出会えるとは思いませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

  • 眉山のパゴダ平和記念塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    ビルマの竪琴と言う映画は有名になりましたが、それ以外にビルマで戦った話は聞いたことが無かったのですが。徳島の眉山でこんな物...  続きを読むを見つけました。
    パゴダ平和記念塔です。
    1958年に徳島県ビルマ会が第2次世界大戦で戦没した多くの戦友達の霊を慰めるために建てたもので、当時の資料を展示しています。
    入場料200円です。  閉じる

    投稿日:2013/03/29

21件目~34件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP