1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 飛騨高山・古川
  6. 飛騨高山・古川 観光
  7. 飛騨の匠文化館
飛騨高山・古川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

飛騨の匠文化館

美術館・博物館

飛騨高山・古川

このスポットの情報をシェアする

飛騨の匠文化館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014736

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

木の国飛騨で育った木材を使い、飛騨の匠の技を受け継ぐ地元の大工たちによって建てられ、釘を1本も使っていないのが特徴。中庭に面する軒下には、この建物に関わった大工の紋章「雲」が施された小腕が連なります。 飛騨の匠の足跡,匠の技術,道具を展示 館内では各種の継ぎ手や木組みの見本展示、パズルのように千鳥格子を組むことのできる体験コーナーもあります。 また、各種体験もあります。

施設名
飛騨の匠文化館
住所
  • 岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
電話番号
0577-73-3321
アクセス
JR高山本線飛騨古川駅 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 300円 子供: 100円 ※未就学児は入場不可 その他: 飛騨古川まつり会館との共通入館券:大 人(個人) 800円 小 人(個人) 350円未就学児は入場不可
その他
・千鳥格子コースター作り (1,700円)
・森の動物モビール作り (1,800円)
・森の動物ウインドチャイム作り (2,000円)
・森の動物ピアス・イアリング作り(1,500円)
※入館料は別途必要です。
※千鳥格子コースターは要予約、その他も予約優先です。
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

飛騨高山・古川 観光 満足度ランキング 31位
3.33
アクセス:
3.63
コストパフォーマンス:
4.13
人混みの少なさ:
4.21
展示内容:
3.92
バリアフリー:
3.50
  • 木の匠

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    古川まつり会館の近く、飛騨の職人の木工技術を観ることができます。くぎを使わずに木を組み合わせた家具やいすなど。建築物の接合...  続きを読む部はこんな感じで組み合わせて強度を各hしているのだと、職人の知恵や工夫に驚かされました。  閉じる

    投稿日:2024/03/07

  • 匠の精巧な伝統技術

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    飛騨古川駅から徒歩5分程、古川まつり会館などがある一画に「飛騨の匠文化館」はあり ました。飛騨の匠の歴史や木工技術などを紹...  続きを読む介する施設でしたが、釘を1本も使わずに組み 木などで建築していく匠の精巧な伝統技術には驚かされました。  閉じる

    投稿日:2023/03/09

  • 匠の技

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    古川観光の際、立ち寄りました。入ってすぐの場所でパズルのような格子を組むことのできる体験コーナーがあり、匠の技を実感するこ...  続きを読むとができます。館内には模型なども多くあり、釘を使わずこれだけ精巧な建築を作ることができる技に驚かされました。  閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 飛騨の匠文化館、木組みの技

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    飛騨の木工技術を紹介する施設です。
    複雑に切り込みをいれて木材をはめこむことによって釘を使わずに木を継ぐ継手の紹介が興味...  続きを読む深いです。実際に継手を分解したり継いだりできる体験が大人でも面白かった。子供もパズル感覚で楽しめると思います。他に大工道具の展示や木組家屋の模型などがありました。
    館内が寒く、靴を脱いで板の間を歩くので、12月だと足が冷えた。でなければ、もう少し時間をかけて見学したかった。  閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 古川地区にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    飛騨の匠文化館は飛騨市の古川地区にあります。昔ながらの街並みの中にあり、すぐそばには鯉がたくさん泳ぐ瀬戸川が流れています。...  続きを読むまつり会館も近くにあり、観光するのに便利な立地にありす。飛騨の匠の業績や技術、道具などが展示されています。  閉じる

    投稿日:2022/05/25

  • 大工さんさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    昔ながらの木枠や木を使った建築法や
    大工道具や作品を展示している文化館です
    組み木という技術は地震の多い日本にはとても...  続きを読む適していると思います
    釘を一本も使わない伝統建築が残っていってほしいです
    ここの2階からの景色は良かったです  閉じる

    投稿日:2022/06/30

  • 立派な建物ですよ〜

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 1

    緊急事態宣言中に訪れたため、開館時間が大幅に制限されていました。がしかし、建物自体が価値ある(ざっくりいうと匠の技で建てら...  続きを読むれている)ため、見に行ってよかったな〜と思いました。敷地内はちょっとしたイベントが開けるような中庭のようなスペースもあるなど、人が集まりたくなるような造りをしていました。  閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 飛騨の匠文化館

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    岐阜県の飛騨市古川への休日ドライブ。飛騨古川駅の先にある飛騨市役所の駐車場に車を停めて飛騨古川観光。飛騨古川まつり会館に最...  続きを読む初に立ち寄りました。飛騨の匠文化館にも入れる共通券がお奨めです。飛騨の匠文化館は木工に優れた飛騨の匠の技術を展示しています。館内案内の方が実際の組み木細工の説明をしてくれます。素晴らしい技です。是非おたずね下さい。2Fの広間からは瀬戸川と白壁土蔵街が一望できます。これまた素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2021/07/23

  • 飛騨の匠の業績や道具などを展示

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    飛騨古川の観光メインスポット瀬戸川と白壁土蔵街の近くにあります。飛騨の匠の子孫である大工さんたちによって建てられ、匠の業績...  続きを読むや道具などを展示しているそうです。瀬戸川沿いの土蔵街の雰囲気に合わせた外観です。今回は、時間がなく、入館できませんでしたが、外から眺めるだけでも、匠の伝統と技術を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2020/06/07

  • 閉まっていました

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    年始に行ったので、ここも閉まっていました。しかし、ここは飛騨の木材を使い、飛騨の匠の伝統技術を駆使して、地元の大工さんで建...  続きを読むてた飛騨古川の代表的建築物で、外観が観光スポットです。こげ茶の壁の上に白壁が、横にズラっと続く構造は圧巻です。  閉じる

    投稿日:2019/07/02

  • 飛騨の木工はすごい。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    飛騨の木工の博物館という感じです。入り口は2か所あり、左右の建物に入りますが、木製のスノコでつながってました。そこを素通り...  続きを読むすると中庭に出ます。外部からでも伝統的な飛騨の建築技法を感じ取ることができます。ボランティアの方から、雪の多い土地なりの工夫が観光客にもわかりやすく説明を頂けました。  閉じる

    投稿日:2018/12/08

  • 建物脇に聳える大イチョウもお見逃しなく!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    私は正月(1月4日)の訪問で、まだこの施設は生憎、年始の休業期間中でしたが、ここは元々は福全寺というお寺があったそうで、そ...  続きを読むの跡地としての名残を今に伝える大銀杏が、建物脇で威風堂々と聳えています。非常に立派な木で見応えがありますので、是非ご覧になってみて下さい。  閉じる

    投稿日:2018/01/16

  • 飛騨の匠の業績はすごい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    「飛騨の匠」と言われる建築技術の業績や足跡を紹介する展示館です。古川の町並みにも現存している建築技術なので、ここで知識を得...  続きを読むてから観光するとまた見所も多くなりますよ。場所は飛騨古川まつり会館の隣です。駐車場はありません。入館料は300円です。無料にしてもらえないかなあと思うのは私だけ?  閉じる

    投稿日:2016/10/10

  • 飛騨の匠の技

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    飛騨の国で育まれた伝統の職人技である飛騨の匠がつくる木工技巧を展示、体験できる施設です。ここの建物も伝統の技術が使われ、釘...  続きを読むは一本も使われていないそうです。千鳥格子や様々な継手はどのように作られているのか考えると、まるでクイズの様です。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

  • 飛騨の木材で建てられたお屋敷です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    飛騨古川駅から歩いて5分ほど、瀬戸川沿いに西へ歩いた先にあります。
    (雪国らしく、3月でもまだ屋根は雪に覆われていました...  続きを読む
    地元の木材で建てられたという江戸の頃を思わせるお屋敷で、館内には当時の大工道具や飛騨の建築技術を示す展示物が並ぶほか、飛騨の名物である樹齢800年の松や大イチョウなどもあり、いろいろ見どころがあります。
    散策コース上なので、時間があればついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/08

  • 早すぎ?

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    高山から、飛騨古川へ、日帰り旅行しました。
    鉄道で15分ほど野の距離なのですが、
    観光客でごった返す高山にはない、しっ...  続きを読むとりとした落ち着きがありましたね。

    市内の自転車ツアーに参加したあと、こちらに来て見たら、
    すでに閉館していました。
    観光地なんですから、もう少し長く営業していてほしかったです。  閉じる

    投稿日:2014/07/13

  • 飛騨の匠の技で造成

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    営業時間9時~17時 大人300円 小人100円
    この建物は飛騨の匠の技を受け継ぐ地元大工さんが地元材を使い造成したそう...  続きを読むです。
    針1本も使用せずに、継手、組み木の技術で建てられたと。すごいです!!
    2階からの瀬戸川に立派な銀杏の木を眺められます。  閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • 高い技術に感心させられる

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    悪天候で登山ができる環境ではなかったため飛騨古川の街観光に切り替え。駅から徒歩でアクセスできる当施設を訪問した。この地域に...  続きを読むは古くから高い技術を持った職人たちが生計を営み、伝統工芸が継承されてきている。この施設も飛騨の木材を利用して建築され、その高い技術を展示する施設となっていた。木組の体験コーナーがあり、パズルのような精巧な組み合わせに驚いた。  閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • 伝統工芸

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/11(約14年前)
    • 0

    飛騨に昔から伝わる木材を中心とした伝統の技について勉強できます。
    釘を使わないなどの技術に驚きます。
    2階の窓からは、...  続きを読むいちょうの木が見えて、地面一面にいちょうの葉がじゅうたんのように落ちていたのがとてもきれいで印象的でした。  閉じる

    投稿日:2012/07/01

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

飛騨の匠文化館について質問してみよう!

飛騨高山・古川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • shojiさん

    shojiさん

  • KTさん

    KTさん

  • jamtkさん

    jamtkさん

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • 3時の母さん

    3時の母さん

  • どこかに行きたいヒトさん

    どこかに行きたいヒトさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP