1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 宮崎県
  5. 高千穂・五ヶ瀬
  6. 高千穂・五ヶ瀬 観光
  7. 高千穂峡
高千穂・五ヶ瀬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高千穂峡

自然・景勝地

高千穂・五ヶ瀬

このスポットの情報をシェアする

高千穂峡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10011977

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(548件)

  • メインスポット付近が最大の見所だと思います

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    以前から一度行ってみたくて、延岡にホテルを取って
    1泊2日で行ってみました。宮崎からは車で無料の高速
    以外は使わず3時...  続きを読む間強かかりましたが、メインスポット
    の真名井の滝付近の景観は素晴らしく、高千穂大橋の
    上から見下ろしても素晴らしい景観で行って良かった
    と思います。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 緑に囲まれて、マイナスイオンもたっぷり。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    九州内だけでなく。その名を全国に知られる有名すぎなスポット。場所は宮崎県の高千穂町。海岸線からはめちゃめちゃ遠い山の中にあ...  続きを読むります。

    で、こちらの峡谷。五ヶ瀬川の上流部分が高千穂峡と呼ばれるのですが、その景観がすごい。切り立った崖。そこにそそぐいくつもの滝。川の流れが作りあげた奇岩など、自然美をこれでもかっていうほど楽しめます。

    峡谷沿いは散策道が整備されていて、トレッキングシューズを持ち込まなくても普段着スタイルでお散歩できちゃうのが嬉しい。貸しボートで峡谷を間近に見るアクティビティもできるし、淡水魚専門の水族館もあったり。楽しめる要素がいくつも隠されています。

    観光客が多いのがタマに傷ですが。緑に囲まれてマイナスイオンたっぷりのロケーションは最高すぎるとと思います(*´▽`*)  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 全国区の景勝地ですね。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    全国区の景勝地として高千穂峡を知らない人はいないくらい有名ですね。その昔、阿蘇火山活動の噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯...  続きを読む状に流れ出たそうですね。それが冷やされて溶結凝灰岩となり、柱状節理のすばらしい峡谷が生み出されたのですね。この高千穂峡は、1934年(昭和9年)に国の名勝・天然記念物に指定されています。   閉じる

    投稿日:2021/11/26

  • 観光写真の代表の1つですね。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 2

    高千穂峡の川幅が狭まった断崖、そこを漕ぎ進む手漕ぎボート、そこに水飛沫が掛りそうに流れ落ちる真名井の滝、高千穂を代表する神...  続きを読む秘的な眺めの風景写真は、日本の観光写真の代表の1つです。峡谷の深さは80~100mあり、遊歩道が整備されたところを含め、7kmほど続きます。国の名勝、天然記念物に指定されています。なお、訪れた時は、高千穂峡遊覧ボートはコロナの影響で営業していませんでした。   閉じる

    投稿日:2021/10/23

  • 神秘の渓谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 2

    阿蘇の噴火後、急激に冷えた火砕流が長い間浸食されてできた7キロにわたる渓谷です。柱状節理の断崖絶壁が続き国の天然記念物に指...  続きを読む定されています。手漕ぎの遊覧貸しボートが有りましたが、前日の雨の為貸し出し中止になっていました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/06

  • ボートが…

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 1

    ボートに乗りたかった。
    ボートに乗って高千穂峡を感じたかった。
    何十年に一度の大雨の後じゃあさすがに。。。
    増水の為...  続きを読むボートは利用できません。

    言わずと知れた観光名所
    パワースポットでした。

    雨上がり蒸し蒸し。
    だんだん晴れてきて暑い暑い高千穂峡でした。

      閉じる

    投稿日:2021/07/31

  • 駐車場に苦労する

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 3

    小さめな駐車場があちこちにありますが
    こっちは満車あっちも満車という事で空きを待ちやっと停められたという感じでした。
    ...  続きを読む結構な金額な上予約も取れなかったボートは増水のため運休でした。
    しかし上の方ではその水量の多さででなかなか迫力ある流れが見られ渓谷沿いも神々しい景観が見られました。  閉じる

    投稿日:2021/07/29

  • ステキな景色

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 2

    宮崎県高千穂
    高千穂峡
    1キロメートルくらい続く
    緑の道ですー
    今は緑がきれいですがー
    秋、紅葉の時期にも紅葉が...  続きを読むキレイそうですね~~
    雨のなかでしたが、充分に景色を
    楽しむことができました~~
    真名井の滝や、鬼八の力石など
    見所もたくさんありました~  閉じる

    投稿日:2021/07/13

  • こりゃ 名勝だわなぁ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    コロナ蔓延中、雨が降る中、こんなときに人は来ていないだろうと思いきや、それでも、そこそこいるという名勝。さすがです。ボート...  続きを読むも10隻ほど確認できました。新鮮な空気に包まれて、滝で打たれたマイナスイオン的なものがよいのかわかりませんがとてもリフレッシュできました。滝、岩肌は必見ですね。  閉じる

    投稿日:2021/07/10

  • 絶景や神社などたっぷり楽しめる

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 1

    宮崎への旅行の際に訪れました。宮崎駅からレンタカーで、途中道の駅に立ち寄って2時間半近くかかりました。途中の道は整備されて...  続きを読むいて快適なドライブができました。高台からの絶景や渓谷沿いの景色などを楽しめます。歴史のある神社もあってたっぷりと楽しめます。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 滝が映える幽邃の渓谷

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    阿蘇山の噴火により、五ヶ瀬川に溶岩が流れ込んだことでできた渓谷であり、溶岩が冷えて出来た柱状節理が美しい。
    その渓谷の中...  続きを読む央部に「真名井の滝」という大きな滝があり、この滝が注ぐ幽邃の渓谷の風景が、九州の代表的景観の一つとして度々取り上げられる。
    貸しボートの利用で、この滝の近くまで行けるが、今回は貸しボートは利用しなかった。  閉じる

    投稿日:2021/05/29

  • 見ることが出来て良かったです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    念願だった宮崎県の高千穂峡に行くことができて嬉しく思います。
    還暦を過ぎた私たちには遊歩道を歩くことも体力の心配をしなが...  続きを読むらの行程となります。
    又次に来れるかと考えると難しいでしょうから、見落とすことなくしっかりと見てまわったつもりです。
      閉じる

    投稿日:2021/05/10

  • 神々しい滝

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 2

    どうしてもボートから真名井の滝が見たくて朝早くに阿蘇のホテルを出発し10:30ごろには高千穂峡に着きました。ボート乗り場の...  続きを読む駐車場も運良く空いており念願のボート上から高千穂峡を満喫しました。あいにく前日に雨が降ってしまった為川の水は少し濁っていましたが綺麗な景色でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/30

  • 下から見上げたい場合はボートしかない

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 2

    熊本からレンタカーが近い距離。ホテルから徒歩20分とありましたが、車で行く方が楽。
    遊歩道散策やボートで3時間あれば満喫...  続きを読む。下からの眺めは、コロナ対策の関係でチケットを購入してボートに乗るしか手がない。30分初めてオールを持ってあたふたしました。シニア二人で5000円は高い。  閉じる

    投稿日:2021/04/26

  • 絵になる景色

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    高千穂で最も絵になる景色でしょうか?
    案内板ではそれほど遠くはなようですので
    高千穂神社から歩いて行きましたが、、、
    ...  続きを読む
    高千穂峡へは道を降っって行きますので、帰りの上り坂は大変です。
    ほんと写真に見るそのままの風景が目の前に見ることができますので感激です。
    ボートに乗りたかった。  閉じる

    投稿日:2021/03/20

  • 高千穂渓谷はヒーリングスポット

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    宮崎の観光名所である高千穂に行ってきました。コロナ禍の影響と冬季シーズンなので観光客も以前と比べて少なかったですが、それで...  続きを読むもやはり人気スポットなのでそれなりに人はいました。ここにきたらボートに乗らなきゃいけませんよね。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 大絶景!!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 2

    有名なだけあって感動しまくりの大絶景でした!
    平日(月曜日)の11時くらいで滝に一番近い駐車場は満車。
    二番目に近いあ...  続きを読むららぎ駐車場は多少の余裕ありといったところ。
    ボートは予約なしで待ち時間無しでした。
    ボートの予約状況はネットで確認できますが、休日は予約したほうがよさそう。
    このボートは2人で乗ると5000円とお高めですがその価値があります。
    下から見る高千穂峡は滝に奇岩にと見ごたえがありすぎ。
    特に滝に日光が当たる時間帯がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • ピクニックや散策の場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    神々の宿るという触れ込みの神聖な場所ですが、いわゆるそんなパワースポット的な印象は受けませんでした。気軽に行けるピクニック...  続きを読むや散策の場所と言った方がベターかもしれません。ボートをこいで、渓谷の間を行くことができたりして楽しい場所です。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 高千穂峡

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    博多から日帰りで行きましたが、高千穂峡は遠かったです。とても素敵なところでしたが、真名井の滝はパンフレットや写真で見るほど...  続きを読む大きくなくて川幅も狭いので、ボートをこぐのがとても難しかったです。高千穂峡にある神社めぐりは楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/05/28

  • 渓谷沿いの遊歩道を歩きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    渓谷沿いの遊歩道を歩きました。
    ツアーなので、緩やかな下りの遊歩道を歩いた先にあるお土産物屋さんまで、観光バスが迎えに来...  続きを読むてくれます。
    12月上旬でも、十分に美しかったのですが、紅葉の時期には更に見ごたえがある景色がみられると思います。
      閉じる

    投稿日:2021/07/28

61件目~80件目を表示(全548件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 28

PAGE TOP