1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉
  6. 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉 観光
  7. 三州足助屋敷
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三州足助屋敷

名所・史跡

香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

このスポットの情報をシェアする

三州足助屋敷 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008489

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(40件)

  • 子供の頃の暮らしを思い出しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    香嵐渓広場の奥にある昔の山村の生活を復元した施設です。敷地内には、紙漉き小屋や炭焼き小屋、機織り体験や竹トンボ造りなど、見...  続きを読む学や体験ができる所がたくさんあります。子供たちが自分で作った竹トンボや竹馬で遊んでいました。入場料は大人1人300円です。  閉じる

    投稿日:2018/06/10

  • 香嵐渓に有る有料施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    香嵐渓に有る有料施設です。
    中では色々クラフト体験等ができます。黒べこが飼われています。
    今は銀杏の木がとっても綺麗で...  続きを読むす。
    銀杏の木から落ちた葉が茅葺き屋根にある風景が絵になります。
    いくつもの建物が有ります。  閉じる

    投稿日:2017/11/22

  • 香嵐渓にあります。

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    香嵐渓には何度も行ったことがありますが、ここ三州足助屋敷は別料金のため今まで入ったことがありませんでした。今回初めて入りま...  続きを読むした。中は昔のお屋敷がそのまま保存されており、わらぶき屋根にコケが生えていたりタイムスリップしたような感じです。  閉じる

    投稿日:2017/11/09

  • 懐かしい雰囲気を楽しめる

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    昔の雰囲気いっぱいで、のんびりした懐かしい気持ちになります。
    昭和の家を再現していたり、職人さんが実際に作業している所を...  続きを読む
    見学できたりします。

    香嵐渓に来たら、きっと紅葉だけでは物足りないはず?!
    そんな時に足助屋敷を楽しむと良いかと思います。
    紅葉の時期が少し早かった事もあり、私は紅葉より足助屋敷の印象の方が
    強く残っています。

      閉じる

    投稿日:2016/02/19

  • 昔の暮らしを再現

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    愛知県の中で一番有名な紅葉の名所の香嵐渓の中にある施設です。昭和55年に開館した施設で、かつての豪農屋敷を再現してあり、か...  続きを読むつてこの地域で行われていた手仕事が行われています。開館は朝の8寺半で、入館料は300円。中に入るとすぐの場所に牛がいました。炭焼き、木地、紙漉き、機織り等が見学できたり体験できたりします。  閉じる

    投稿日:2015/12/04

  • 紅葉と伝統工芸品

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    香嵐渓の紅葉を見るためにやってきました。景色を楽しむだけではなく、伝統工芸品にふれたり、食を楽しんだりと、なかなか盛りだく...  続きを読むさん。特に食べるところはたくさんあるので、お腹をすかせて行ってみては。五平もち、うどん、まんじゅう、フランクフルトなどが楽しめます。  閉じる

    投稿日:2015/12/04

  • 足助の伝統的な農村風景を再現

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    香嵐渓に紅葉を見に行った際立ち寄りました。香積寺からの階段を下りたところにあります。11月中旬の丁度紅葉の見頃だったので大...  続きを読む変混んでいました。
    足助の伝統的な農村風景を再現しています。敷地内には農家の母屋や土蔵、水車や井戸などがあります。  閉じる

    投稿日:2015/11/26

  • かつての豪農屋敷を再現

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    長屋門・母屋・竹屋などの茅葺である木造建築が
    まわりの景色と調和しています。

    屋敷の前には桧(ひのき)茶屋というお...  続きを読む店があって
    紅葉シーズンには多くの人たちが食事をされており、
    香嵐渓の中でも、一番にぎやかな場所となっています。  閉じる

    投稿日:2014/11/21

  • 昔の生活がよくわかる

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    香嵐渓から奥へ歩いたところにあります。
    建物は昔の日本の建物で、その中で昔の手仕事の様子や
    生活の道具を見学したり、体...  続きを読む験したりできます。
    食事処もレトロな雰囲気でメニューも凝っています。
    昭和村ほど広くありませんが、コストパフォーマンスは良いと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/26

  • 村の原風景が甦った、三州足助屋敷。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

     三州足助屋敷は旅の本によく特集をくまれる。それほど人気が高い所である。日本の村の原風景を再現した所だ。昭和三十年代頃は桶...  続きを読む屋・鍛冶屋・紺屋 などは町なかでよく見かけた。店先では手仕事をしていた。今はあの光景を見ることが出来ない。
     三州足助屋敷では、昔ながらの桶屋・鍛冶屋・紺屋 などの手仕事を見ることが出来る。実際に売り物を作っている。正に職人技を見せてくれる。カメラでその姿を捉えたかったが、職人の眼差し/気迫に圧倒され、写真撮影を遠慮した。
     現在の足助町はどうなっているのだろう、と興味が湧いて来た。そんなに離れていないので歩いた。昔の面影が残った、静かな町であった。面影を残そうと、努力していることが窺える。古さを出そうと、茶系を多く使っていた。足助町並みは近いので立ち寄って確かめて下さい。新たな発見があると思います。  閉じる

    投稿日:2014/10/19

  • 塩の街道 足助を歩く

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 3

    愛知県豊田市の北端に足助町があります。
    足助は、三州街道の足助宿として栄えた奥三河の中枢拠点であったようです。
    足助の...  続きを読む街には、塩問屋も残っており、戦国時代に出来上がった町割りが今もそのままとなっています。

    安永4年(1775)の大火後、防火のために漆喰で軒先まで塗り固めた塗籠造りの建物が主流となっているようで、町家も重厚感にあふれています。

    旅籠の面影を感じられる西町、平入りや妻入りなど変化のある街並がある新町、大きな古い商家が建つ本町、味のある田町の街並、街を歩けばその風景の変化に驚きます。
    軒先では、稲わらを束ねた独特の厄除けがあります。
    中には、かわいい飾りが刺された中り(?)もありました。

    また、足助には小路がたくさんあります。
    その中でも、新町にあるマンリン小路は、蔵4棟が連なる小路で、その美しさは素晴らしいです。


    是非、一度訪ねてみてもらいたい場所でした。


      閉じる

    投稿日:2013/05/25

  • コスパのいい施設

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

     香嵐渓の欠点ですが、トイレの絶対数が少ない気がします。
     紅葉のこのシーズンだけなので、増設にも踏み切れないのでしょう...  続きを読むが。

     トイレ目当てに入りましたが、300円の入場料の割りには、見応えがある施設です。
     古民家や水車など、この地域の昔ながらの生活を見せてくれます。
     ご当地の手工芸である、竹細工、機織り、染色など、職人さんが在中して、見せてくれます。
     なんと包丁職人さんもいらっしゃいました。
     炭で起こした火の中に、鋼の棒を熱しては、叩き、形を整えていくのを間近で見ることが出来ます。
     体験で紙漉きや、染色なども楽しめるようです。
     古民家には、柴犬の可愛らしい老犬が居たり、牛が飼われていたり、子供さんと訪れても楽しそうです。  閉じる

    投稿日:2012/11/25

  • 足助観光の中心

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    足助といえば紅葉が有名ですが、激混みのその時期よりも新緑あふれる時期がオススメです。足助観光の中心地点となるこのお屋敷は、...  続きを読む江戸時代の農村のよう。古い農耕具があったりして勉強にもなると思います。セルフのカフェもあるので、ゆっくり田舎を楽しむことができます。  閉じる

    投稿日:2012/11/13

  • 香嵐渓の奥にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    香嵐渓は紅葉の名所で毎年秋のシーズンになると橋が一方通行の
    ロープが張られたりする位に混雑します。
    駐車場から置くの足...  続きを読む助屋敷までは歩いて20分程かかります。
    屋敷の見学は有料です。
    昔ながらの茅葺屋根の建物やその中には農作業に使っていた道具など
    が飾られていました。
    そしておみやげ物屋さんが何件もあります。
    和紙のお店やわらで作った物など昔ながらの工芸品がその場で作られていて
    販売されていました。
    到着するまでは遠く感じますが行く価値はあります。  閉じる

    投稿日:2012/03/08

  • 足助町の文化を紹介する施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    三州足助屋敷は香嵐渓から少し奥へ歩いたところに有る施設です。
    昔ながらの足助の屋敷などを集めて足助の文化について紹介して...  続きを読むいる施設です。
    内部には、しめ縄などの体験コーナーも有り、結構時間を掛けてみることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2012/06/10

  • 三州足助屋敷

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    三州足助屋敷は、中より外の方が面白い。そとにはいろいろと売店がありますもんで。

    投稿日:2010/11/24

  • 昔の農村を再現する資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    香嵐渓の一角にある民俗資料館で、足助の昔の農村を再現しています。藁ぶき屋根の母屋や土蔵など昔そのままの建物を使っています。...  続きを読むまた、家畜が放し飼いにされているなど昔の生活の再現にこだわっており、農機具の展示、暮らしの紹介とともに簡単な作業体験をすることができます。
      閉じる

    投稿日:2012/12/31

  • 三州足助屋敷で藍染めにチャレンジ

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    入場料が500円ですが
    この結界を破ることが今まで出来ませんでしたが
    子供の遠足(社会見学?)で参加し
    子供からのリ...  続きを読むベンジ要請を受けて出かけてきました

    香嵐渓の奥にあるため
    もみじの紅葉シーズンは
    結構な人出になりますが施設内へは
    なかなか結界を破る人は少なくひっそりとしています
    イメージは職人集団で見ごたえもあり
    有料ですが各種体験も出来るので
    暇とお金が許す限り遊べます  閉じる

    投稿日:2010/11/09

  • 田舎のテーマパーク?

    • 3.5
    • 旅行時期:2007/11(約17年前)
    • 0

    香嵐渓の帰りに寄りました。
    ハイシーズンなので、混んでました。
    田舎のテーマパークのようで、
    わら細工、機織、桶屋、...  続きを読む傘屋、鍛冶屋・・・・
    他沢山見学できます。
    売店や、かふぇ、豆腐料理や、
    五平餅のついた定食なども、
    食せるので楽しめると思います。
      閉じる

    投稿日:2012/11/24

  • まるでダッシュ村

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/06(約17年前)
    • 1

    「昔のよき日本の農村」を体験できる施設です。日本昭和村よりもうんと小さな施設ですが、そこがちょうどよいと感じました。施設の...  続きを読む方とまるで近所の人のように話ができます。鶏が放し飼いされ、牛も飼育されています。生活感があふれるところがいいです。子どもが簡単に体験できるコースもたくさんあります。子ども連れの家族にはぴったりです。  閉じる

    投稿日:2007/06/24

21件目~40件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP