1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊勢神宮
  6. 伊勢神宮 観光
  7. おはらい町
伊勢神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

おはらい町

名所・史跡

伊勢神宮

このスポットの情報をシェアする

おはらい町 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006283

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(352件)

  • 物見遊山

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

     お伊勢参りの物見遊山を代表する場所がこのおはらい町であろう。伊勢神宮の宇治橋前から1キロ近くにわたって店が軒を連ねる。土...  続きを読む産物は言うに及ばず飲食、物販などなど多種多様な店々が連日縁日のようなにぎわいを醸し出す。特徴は町並みの統一性だ。外観は伊勢の伝統的な商家である妻入りと飾りで統一されており、時代をさかのぼったような非日常的な雰囲気を醸成している。町並みの統一には官民の取り組みがあったと思うが、努力が実って休日はとんでもない人出だ。江戸時代、ようやく神宮にたどり着いた庶民はこの界隈で遊んだのだろうが、現代もその構図は変わらないようだ。  閉じる

    投稿日:2018/10/14

  • お伊勢参りの後はおはらい町

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 1

    伊勢神宮に行った後は必ず寄ります。昔の雰囲気を醸し出す街並みと、食べ歩きが楽しめます。昼時は食事処が混むので、早めに行くか...  続きを読む、事前に行く伊勢を決めておくことがお勧め。ぶらぶら通りを散策するだけでも十分楽しめる場所です。  閉じる

    投稿日:2018/07/01

  • 歩くだけでも楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    内宮の手前、宇治場所付近まで続く旧参宮街道で、左右にお店がびっしり並んでいて平日にも行ったにも関わらず物凄い人でした。建物...  続きを読むも伝統的で伊勢の風土を楽しめます。中でも赤福本店は一番の賑わいでした。宇治橋そばに赤福内宮前支店もあります。  閉じる

    投稿日:2018/03/25

  • 行きたいお店がたくさんありました!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    伊勢神宮のお参り後に寄りました。

    平日だったので、空いていましたが人がたくさんいました。
    今回は、赤福本店の赤福と...  続きを読むまる天のたこ棒を食べましたが、次回はスヌーピー茶屋に行ったり甘酒や梅酒を飲んでみたいと思っています。  閉じる

    投稿日:2018/02/26

  • かなり楽しめる

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    内宮前でバスを降りて、お詣りしてから散策。
    ずっとおかげ横丁だと思ってたのんしでいたら、ここはおはらい町だった、、
    ...  続きを読むんなお店があって、お土産やさんも充実してるし、買い食いのお店もたくさん。
    あと、普通の飲食店も多かったので、ゆっくり食事もできます!  閉じる

    投稿日:2018/02/21

  • 伊勢神宮参拝の後で

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    一生に一度はお伊勢参りを念願かない実現できました。
    心も清められましたので、その後は食のお楽しみを実行です。
    おはらい...  続きを読む町にはお菓子を始めとしていろいろな食べ物を販売する店やお土産屋さんなど沢山軒を並べていました。
    人も多くにぎわっており、その喧騒の中を歩くのも楽しい気が体に入ってくるようで、良い気分になりました。  閉じる

    投稿日:2018/04/04

  • おはらい町

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮参拝後おはらい町通りを観光。平日お昼頃は大勢の観光客で混雑。食べ歩き店、郷土料理のお店はいっぱいあるのでほとん...  続きを読むど待たずに入れます。内宮バス停観光案内所に案内絵地図配布。通り入り口にトイレあり。街並みがきれいなので楽しめました。  閉じる

    投稿日:2018/02/11

  • 外宮からタクシーで約10分、おはらい町に到着です。ちなみにタクシーのコースは、参道に沿って行くのと、最短コースを行くものと...  続きを読む2種類ありました。私たちは、後者にしましたが、1610円でした。ちなみに、前者は、約2000円らしいです。

    タクシーを下りたのが、11時くらい。内宮参拝前に早目の昼食と下見がてらぶらぶらしました。内宮参拝後、本格的に食べ歩き。目移りしましたが、何を食べてもおいしかったです。

    この日は、ほんと、人が多かったです。1月は、初詣がてら来られる方も多いようです。

      閉じる

    投稿日:2018/02/04

  • 大混雑 おはらい町

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    伊勢神宮の内宮の参道?のおはらい町です。
    様々なお店がたくさん軒を連ねています。
    特に名物の伊勢うどんのお店が目につき...  続きを読む、どのお店もお昼時は長い行列ができていました。
    それ以外にも食べ歩きができるお店もたくさんあるので食事には困りません。
    人が多いので迷子だけは気をつけた方がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/01/07

  • 情緒ある通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    赤福本店があります。また、土産物屋や、飲食店も軒を連ね、伊勢うどんなどの名物も食べる事ができます。伊勢神宮、内宮の鳥居前町...  続きを読むとして栄え、1月4日には、白鷹では、日本酒が、振る舞われていました。料金は、寄付みたいなものかな?
      閉じる

    投稿日:2018/01/05

  • 伊勢神宮・内宮から宇治橋を渡ってすぐ右手から始まる街並みがおはらい町です。
    旧参宮街道沿いに続く風情溢れる町並みです。
    ...  続きを読む
    沿道には飲食店やお土産店などが多く立ち並び、見ごたえ十分で歩いているだけで楽しくなります。
    内宮からすぐの所には赤福内宮前支店、おかげ横丁の分岐するあたりには赤福本店があって伊勢名物赤福を食べる人でにぎわっていました。
    他にも伊勢うどんや松阪牛などの名物を味わえるお店が多くありました。
    内宮から離れるにしたがって店舗の数は減っていきますが、銀行や郵便局の建物も周囲の景観に溶け込んだ歴史を感じさせる建物になっていました。  閉じる

    投稿日:2018/11/09

  • お店巡りが楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    おはらい町は伊勢神宮内宮へ向かう通りにあるにぎやかなストリートでいつもすごい人です。
    伊勢神宮よりも混んでいる感じがしま...  続きを読むす。
    伊勢うどんやてこね寿司のお店もたくさんありどこにするか悩むほど。
    食べ歩きに適したものも色々テイクアウトできます。  閉じる

    投稿日:2018/02/04

  • 昔懐かしい感じがします

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    内宮近くにありレトロ感あふれる街並みが見れます。岩田屋さんでは伊勢のお土産がここで全て買えると思います。食べ歩きのお店も充...  続きを読む実していますが、街並みを眺めるだけでも、とても価値のある場所だと思います。おすすめです。  閉じる

    投稿日:2018/01/18

  • 伊勢神宮内宮の門前町

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    数年前に参拝した時には、おかげ横丁とおはらい町を勘違いしていました。内宮を出て、まっすぐ続いているのがおはらい町です。鎌倉...  続きを読むの小町通りより広くて長いですが、人ごみはそれ以上。いろいろと気になるお店も多いのですが、混んでいてあまり見られませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/12/19

  • 伊勢神宮だけでなく。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    おはらい町は、JR伊勢市駅からバスで15分ほど、伊勢神宮の内宮につづく通りです。伊勢参りもさることながら、このおはらい町通...  続きを読むりに来ることを楽しみにしている人は多いのではないでしょうか?参道としてはなかなかこれほどの規模もめずらしいのでは?と思います。お参りの方たちのおかげで栄えた和菓子店なども多く、たくさんの伊勢名物に出会えます。  閉じる

    投稿日:2017/12/14

  • 門前町

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮の近くにある門前町です。駐車場に車を置いて内宮に向かう道にあります。土産物屋・飲食店がたくさんあり、人でごった...  続きを読む返しています。お参りの前に腹ごしらえをするもよし、お参り後に土産物を買うもよしな良いところです。  閉じる

    投稿日:2017/11/26

  • グルメや買い物スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    内宮参拝の後はグルメと買い物。
    食べ歩きのできるスナック系やちゃんとした食事のできるお店までいろいろ揃ってます。お昼時は...  続きを読むどのお店もいっぱいなので、人気店は時間をずらして行くといいと思います。人でごった返しています。
      閉じる

    投稿日:2017/10/26

  • お参りのまえに

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮のお参りの前後に通ります。
    門前町風の町並みが続いて、お土産屋さんなどたくさん並んでいます。
    平日だったの...  続きを読むで普通に歩ける程度でしたけど、休日はかなり混雑して歩きにくそう。
    なかなか風情のある通りです。  閉じる

    投稿日:2017/10/20

  • 内宮参拝後の楽しみ

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    一生に一度はお伊勢参りと言う事で江戸時代に一般の方達もお参りに来て、そのあとこちらの、おはらい町で食べたり飲んだり、お土産...  続きを読むを買ったり、楽しんだそうです。今も昔の風情を残すこの町は、歩くだけでも楽しい町です。  閉じる

    投稿日:2017/10/14

  • 伊勢神宮内宮の入口の宇治橋の左側に、宇治川に沿って800m程の石畳の敷かれた道の両側にはお土産屋さんや食事処などが軒を並べ...  続きを読む、昔ながらのレトロな雰囲気の街並みを形成しています。おはらい町通りと呼ばれるこの道は赤福の本店から先は神宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物などもあって、その先には猿田彦神もあって、内宮参拝後の街歩きを楽しむことができます。  閉じる

    投稿日:2017/10/04

101件目~120件目を表示(全352件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 18

PAGE TOP