1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 沖縄市・うるま市・伊計島
  5. 沖縄市・うるま市・伊計島 観光
  6. 勝連城跡(世界遺産)
沖縄市・うるま市・伊計島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

勝連城跡(世界遺産)

名所・史跡

沖縄市・うるま市・伊計島

このスポットの情報をシェアする

勝連城跡(世界遺産) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005841

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(237件)

  • 無料だった観覧料が600円になりました。

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 7

    「あまわりパーク」と言う歴史文化施設が出来たせいで観覧料が600円もかかるようになってしまいました。
    この施設と城跡は、...  続きを読む交通量のある道を渡らねばならない場所にあり表示も少なく戸惑います。
    勝連城跡は、カーブした城壁と海の背景が素晴らしいです。
    しかし 城跡を先に見てしまうとわざわざ文化施設に戻ろうという気にならず施設見学せずに帰って来てしまいました。
    スイカ対応のはずの自販機も使用できませんでしたし 600円の現金払いがもったいなく感じました。
      閉じる

    投稿日:2022/03/25

  • 勝連城

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    2度目の勝連城。
    新しく施設が出来ていました。
    本来なら入園料がかかる所が年始は無料でした。

    カートに乗って入口...  続きを読むまで乗せて貰えます。

    眺望良好ですが階段がキツいです。
    その分眺めは最高です!

    施設内ではシアター上映もあります。  閉じる

    投稿日:2022/05/31

  • 世界遺産の勝連城跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    沖縄の世界遺産の勝連城跡に行きました。
    その昔にこんな所にお城を築き、栄華を誇ったとは…。
    駐車場の位置が変わり、少し...  続きを読む歩くようになりました。
    駐車場からゴルフカートで送って貰えます。
    年内はまだ、実証実験中で、無料とのこと。
    また、城跡も、来年からは有料の様です。  閉じる

    投稿日:2021/12/11

  • 勝連城趾

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    道路沿いに資料館みたいなものがあり、道を渡ると世界遺産の看板があります。
    そして小高い丘があるので、それを登っていくとグ...  続きを読むスクがあります。
    そこまで大きくはないですが、要塞感はありました。
    入場料はかかりますが、遺産を後世の残すための維持費と考えれば仕方ないことでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/12/30

  • 勝連城跡は年内無料(^^) 来年からは600円に

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 2

    勝連城の博物館(あまわりパーク)が2021.10月完成。
    入場券は「勝連城跡+博物館のセット券」のみの販売になるそうです...  続きを読む

    年内は博物館Open記念で無料になっていました(2021/10/14~12/31日)
    来年からは幾らなの?って伺うと「600円」とのこと。
    博物館は、かなりの遺跡発掘物や歴史紹介など充実した内容で、興味がある方にとっては良さそうです。
     ただ「博物館なんて興味なし、城跡に登ってみたいだけ」の方にとっては、今まで無料だったのがいきなり600円ですからね。。。
    中には「毎日登るのが日課」のご近所の方々が少なからず居ると思うのですが、どうなるんだろう。。  閉じる

    投稿日:2021/11/23

  • あまわりパーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 3

    世界遺産勝連城跡、向かいに新しく“あまわりパーク”がオープンしました。2022年1月より有料施設となります。阿麻和利パーク...  続きを読むでは、勝連城の歴史が学べ、土日に上演される地元中高生の組踊が見応えがあります。
    勝連城跡からの景色は絶景です!  閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 国王に最後まで抵抗した阿麻和利の居城

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    沖縄中部うるま市の海中道路の付根に位置する世界遺産の城址。15世紀琉球王国の王権が安定していく中で最後まで国王に抵抗した有...  続きを読む力按司・第10代阿麻和利の居城で、小高い丘に建っています。石垣は見事で男らしい城です。最も高い一の郭からの眺望は北の山々、南は太平洋を見渡す絶景です。12世紀頃築城された沖縄最古のグスクで城壁の曲線が美しいです。休憩所に代わって勝蓮杖跡あまわりパークが新たに開設されました。  閉じる

    投稿日:2021/11/27

  • この夏に見学施設が完成して、12月まで無料で見ることができます。そこのトイレは乾燥機が洗面台に付いていて驚きましたら...  続きを読む252;️ぜひ使ってみて下さい。今までは勝連城跡と道路を挟んだ直ぐ近くに駐車場がありましたが、新しくできた見学施設に駐車場が移ったので歩く距離は400m位長くなったと思います。歩くのが辛い方には駐車場から電動カートで城跡の真下までの送り迎えをしてくれてますので、利用してみて下さい。勝連城跡の見学は無料です。  閉じる

    投稿日:2021/10/27

  • 伝説の名将の居城

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    うるまにあるグスクで、世界遺産に登録されています。農民から出世したという阿麻和利の城で
    現在は優雅に曲線を描く梯郭式の城...  続きを読む壁が復元されています。勝連半島の高台にあるため、頂上からは中城湾を一望できます。
    見学は自由ですので、気軽に立ち寄ってみれるのも良いです。  閉じる

    投稿日:2021/05/09

  • 石垣の曲線が美しい城跡です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    石垣がしっかりと残されており、防衛上の構造だったと思われる曲線が美しく感じました。
    最上部までは部分部分で階段が整備され...  続きを読むていますが、急斜面が多く、いい運動になります。
    ただし、苦労して辿り着く最上部からの眺めは素敵です。海中道路や浜比嘉大橋まで望めるこの景色、のぼる価値があります。  閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • 見事な城壁をもつ高台にある城跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    この城は1450年~ごろこのあたりで有力な豪族だった阿麻和利の居城だった城跡です。
    城跡ではありますが、立派な城壁は残っ...  続きを読むており、その完成度は驚きです。
    日本でいえば応仁の乱、戦国時代の前、これだけの立派な城壁をもつ城はありません。
    当時の築上技術は琉球王国の方が室町時代の日本よりはるかに上だったのでしょう。


      閉じる

    投稿日:2021/03/20

  • 観光しやすく

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    整備がとても進んでいます。ここは、入場料金も取られません。以前は、雨が降ると観光できませんでしたが、補助階段ができて安心し...  続きを読むて登れます。上からの景色は、最高ですよ。太平洋が眼下に控え、海中道路が、離島へと延びています。  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • 勝連城跡 石垣が見ごたえ有

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 6

    海中道路、果報パンタを見た後に寄りました。
    大きな駐車場、休憩施設がすぐそばにあります。
    見学無料ですが、解説表示や足...  続きを読む元などよく整備されており見やすかったです。
    石垣がきれいに残っており、下から見ると素晴らしいです。
    一番上まで行くと、360度のパノラマが見られます。  閉じる

    投稿日:2021/02/13

  • かなりきつい坂道と石段

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    世界遺産登録の勝連城跡。入場料金がかからず見学ができる施設です。
    積み上げられた石垣は、やわらかな曲線になっていてとても...  続きを読む美しい。かなりきつい坂道と石段を上れば城の最上部まで行くことが可能です。石段の間隔が不揃いだったりするので、気を付けて上って行きました。
    半島の付け根の高台に位置しているので、最上部からは360度のパノラマが楽しめました。

      閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • 滞在時間は10分ほど

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    飛行機の那覇空港到着が1時間も遅れたので、勝連城跡観光は無料駐車場から道1本渡った場所から城跡を見上げるだけに留めました。...  続きを読むそれでも開けた場所に立ち、緑の芝生で覆われた丘の上に波打つ石垣を見上げることが出来たので満足です。
    勝連城跡休憩所を含めて滞在時間は10分ほどでしょうか?
    次回は石垣の上に登りたいと思います。


      閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 世界遺産

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    通り道に世界遺産がある!?ということでやってみました。無料で見学できるし、駐車場は目の前にありたくさん停められます。頂上ま...  続きを読むでいくには整備されてない石の上を歩くので、スニーカーではないと大変だと思います。いい運動になりました。笑  閉じる

    投稿日:2020/11/19

  • 無料で楽しめる

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    もう何回行ったか分かりませんが、沖縄の城の中では無料で楽しめる1番の城だと思います。
    登る前の景色が良くて、芝の緑、曲線...  続きを読むのきれいな石垣、空の青がをとても見事なコントラストになっていて、写真を取ると見事な仕上がりになっています。  閉じる

    投稿日:2022/11/18

  • 沖縄を代表するグスク

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    ユネスコの世界遺産にも登録されている沖縄を代表するグスク(城)です。城壁の石積みはとても綺麗で城の最上部から見渡す沖縄の海...  続きを読む岸風景も素晴らしいです。お城好きは勿論、初めて沖縄に来る観光客も天気が良ければ是非訪れるべきスポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2022/02/07

  • 眺めがいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    今帰仁城や首里城に比べると小さな城跡ですが頂上からの眺めが最高でした。
    海中道路や浜比嘉大橋まできれいに見渡せます。
    ...  続きを読むただ階段や急斜面が多くけっこういい運動になりました。
    日差しの強い日だったのでかなり汗をかきました。
      閉じる

    投稿日:2020/10/23

  • 眺めがよい

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    世界遺産でもある城跡です。後なので石垣しか残っていないのですが直線的でない石垣をあまり見たことがなかったので琉球らしいなと...  続きを読む思いました。休憩所でパンフレットをもらってから行くと、曲輪や井戸の位置がわかるのでおすすめです。丘の上に行くのと急な階段もあるので歩きやすい靴で行ったください。上まで行くと海中道路が見えたり素晴らしい景色を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/09/01

21件目~40件目を表示(全237件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 12

PAGE TOP