1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 沖縄市・うるま市・伊計島
  5. 沖縄市・うるま市・伊計島 観光
  6. 勝連城跡(世界遺産)
沖縄市・うるま市・伊計島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

勝連城跡(世界遺産)

名所・史跡

沖縄市・うるま市・伊計島

このスポットの情報をシェアする

勝連城跡(世界遺産) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005841

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 12ページ目(237件)

  • なんか歴史をかんじます

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    沖縄には王国があったんだなぁと実感出来る場所です。広い敷地に、礎のみが残る城跡はとても感慨深いものがありました。だた、上ま...  続きを読むでのぼろうとすると結構大変で、うっかりヒールで行ってしまったので草にハマりながら登りました。  閉じる

    投稿日:2013/11/28

  • 絶景の世界遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    沖縄中部のうるま市にある世界遺産の登録されている城跡です。
    小高い山の上にあるので階段や坂を登るのは大変ですが、城からの...  続きを読む景色は絶景です。
    天気がいい日には、沖縄の青い海を見る事ができます。
    観光地化されていない所もいいです。
      閉じる

    投稿日:2012/05/31

  • 美しくのどかな雰囲気ではあるが。

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    世界遺産登録されたグスクの中では小規模な方とされてはいるけれど、段差の異なる4つの郭で構成されていて、最上郭まで上がると...  続きを読むそこから見渡せる360度の眺望はなかなか圧巻。
    城壁もごつい感じで、規模の小ささはあまり感じないと思います。
    だいたい30分もあれば見学できますが、高台にあるので他のグスクに比べるとやや登りがきつい。
    ちょっと気になっているのは城壁の復元(新築)工事。
    外側を囲むように?真新しい石で城壁を新たに重機で組んでいるんですが、色の具合に風合いが全くないので、見た目もチグハグ。
    それがたとえ忠実な復元だとしてもちょっとお粗末な感じがします。
    城跡の向かいに資料館と広い駐車場がありますが、城跡入場とも現在は無料です。
    工事が完成したら有料になるんじゃないかとちょっと勘ぐっています(笑)が、そうならないことを願っています。  閉じる

    投稿日:2011/07/24

  • 世界遺産のひとつ、でも全部無料です

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    勝連城跡は沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つでもあります。
    駐車場は無料で、道路を挟んだ向かい側の休...  続きを読む憩所にあります。
    入場料も無料です。
    ここ勝連城は琉球王国の時代、国王に最期まで抵抗した
    有力按司(あじ)阿麻和利(あまわり)が居城として有名です。

    城跡の途中までは階段がありますが、その後は石の坂を上りますので
    ヒールのある靴、滑る靴では上がらないほうがいいと思います。

    一番上からは海中道路・平安座島・宮城島・伊計島・浜比嘉島など綺麗に見えます。
    なので一番上あがってください!  閉じる

    投稿日:2011/02/26

  • 勝連城跡 海を見晴らすかつてのお城

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    勝連城当主 阿麻和利が住んでいたとされるお城。
    琉球王国の国王に反抗していたとされるお人。
    そんな昔にも人間同士のいざ...  続きを読むこざがあったのか・・・。
    と色々と考えながら勝連城の跡を登る。
    見晴らしの良いところにつくとモヤモヤした思いは、
    目に飛び込んできた青い海にかき消された。
      閉じる

    投稿日:2012/03/31

  • 【勝連城】石組のち密さにびっくり

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    石組の曲線が美しいとホテルの人に聞いて訪問しました。
    確かにピラミッドのような石組はとても美しかったです。
    上まで歩い...  続きを読むてのぼりましたが、今は小鳥や動物たちの楽園でした。

    グループだったのでガイドさんをお願いしました。
    土地の年配の方でしたが、ガイドブックの限られた情報よりも
    生き生きとしていて有意義でした。
      閉じる

    投稿日:2012/04/09

  • 360度のパノラマ

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    沖縄の世界遺産の一つ、勝連城跡。海中道路から近いので寄ってみるといいと思います。駐車場から頂上まで結構登ります。ちょっとき...  続きを読むついですが上に登れば360度のパノラマが見渡せます。遠くに綺麗な海も見えて景色は素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2012/09/26

  • 無料で見れる

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    沖縄の世界遺産のグスクの一つ、勝連城跡。今帰仁城跡と違って無料で入れるのが嬉しい。ここも城壁がとてもきれいです。頂上まで行...  続きを読むくと海まで一望できとても素晴らしいです。頂上まではかなり急な上り坂なので小さな子連れやお年寄りにはきついです。  閉じる

    投稿日:2012/09/18

  • 美しい城壁と絶景

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    うるま市の勝連半島にある城址です。
    琉球王国が国家として安定していく過程で、尚王に最期まで抵抗した阿麻和利の居城として有...  続きを読む名です。
    城は、丘陵の上に築かれているため、一の曲輪(くるわ)からの眺めはとても良く、北は金武湾、南は知念半島や久高島が一望できます。
    観光の定番スポットですが、本島の城址の中で外せないものの一つだと思います。  閉じる

    投稿日:2013/05/23

  • 世界遺産の城跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 0

    この近くを通るまで勝連城跡が世界遺産だとは知りませんでした。近くには駐車場が整備されておりアクセスしやすいです。城跡は小高...  続きを読むい山を登る様な感じですが、一番上まで登ると石垣の向こうに青い海原が広がり良い眺めです。さすが世界遺産に選ばれるだけはあります。  閉じる

    投稿日:2013/05/25

  • 海と城跡が美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 1

    12,13世紀に建てられた、最後まで琉球王朝に抵抗した豪族の城です。朽ち果てた城跡から見える海は、どこまでも青くきれいです...  続きを読む。駐車場も道路を挟んだところにあり、無料で利用できます。又、発掘された品が展示もされていました。  閉じる

    投稿日:2011/09/24

  • 高台からの見晴らしは素晴らしい!

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    高台の上にあるので、見晴らしがとてもよいです。海中道路や平安座島も見えます。その分、少し坂を上がらなければなりませんが、上...  続きを読むがったあとの眺めのためには、上がってみる価値は十分にあります。
    石積みはなだらかな曲線を描いていて、下から眺める姿も美しいです。  閉じる

    投稿日:2012/03/30

  • 往時をしのばせる石垣が残る

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/01(約15年前)
    • 0

    沖縄本島の中央部にあるうるま市に勝連城跡がある。沖縄には、多くの城(ぐすく)が残っているが、勝連は往時の姿がよく復元されて...  続きを読むいる。13~14世紀の築城と推定され、世界遺産として登録される城の中でも、最も古い。やや勾配のきつい石段を登るのも、貴重な体験になるだろう。  閉じる

    投稿日:2012/09/30

  • 素晴らしい景観が魅力です

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/07(約17年前)
    • 0

    小高い丘の上にある勝連城跡からはとても素晴らしい風景が広がっています。無料で気軽に見学できる世界遺産としてお勧めのスポット...  続きを読むです。
    道沿いにある無料の駐車場から歩いて見学することになります。  閉じる

    投稿日:2008/03/17

  • 市街一望!

    • 5.0
    • 旅行時期:2006/08(約18年前)
    • 0

    夕暮れに行ったのですが、高台から360度見える景色には感動するばかり。足場は少し悪いですが、ゆっくりあるけばなんとか。城跡...  続きを読むの案内板もあったので歴史とともに、いろいろと感じることのできるスポットです。北部への道中の道草にでもいかかでしょか。  閉じる

    投稿日:2009/03/09

  • 世界遺産の城

    • 3.0
    • 旅行時期:2003/05(約21年前)
    • 0

    世界遺産の城です。
    アクセスが不便なのか、マイナーなためか、観光客は少なく静かな雰囲気です。
    有料の所が多い中、ここは...  続きを読む無料。本丸?は高台にあるため、周辺の見晴らしは良いです。
    「平和の国」琉球王国に隠された、争い・陰謀の歴史を示す城跡でもあります。  閉じる

    投稿日:2015/02/01

  • 頑丈にそびえ立つ城の景観

    • 4.0
    • 旅行時期:2003/03(約21年前)
    • 0

    石垣の高さはぐんを見張るものがあるでしょう。
    写真の写り映えが城の中でもきれいほうです。
    山を少し登るような形でそびえ...  続きを読む立っています。
    海中道路を見下ろすことが出来ます。
    レンタカーで訪れるほうが良いでしょう。
    世界遺産の威力は満載です。
      閉じる

    投稿日:2012/11/07

221件目~237件目を表示(全237件中)

  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12

PAGE TOP