1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 種子島
  6. 種子島 観光
  7. 種子島宇宙センター
種子島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

種子島宇宙センター

名所・史跡

種子島

このスポットの情報をシェアする

種子島宇宙センター https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005768

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(65件)

  • ガイドさんの案内がおすすめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    事前に予約しておくと、ガイドさんの案内で普段立ち入ることのできない施設を巡るバスツアーに参加することが出来ます。
    私たち...  続きを読むの時はたった3人でしたが、その前の時間帯は、学校見学の人が入っていたためか、満員でした。日程が決まったら、すぐに予約することをおすすめします。
    無料で、宇宙センターの普段使われている施設を見学ができます。  閉じる

    投稿日:2015/03/09

  • 日本の宇宙港

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    言わずと知れた日本のロケット発射場です。
    ロケット打ち上げ時以外は、かなりの範囲を自由に見学できます。
    発射台にロケッ...  続きを読むトが出てから打上げの為に立入禁止になるまでの2時間ほどは、ロケットの撮影チャンスです。
    一度飛んで行くと二度と戻って来ないロケット本体、ちょっと切なく見送ります。  閉じる

    投稿日:2015/03/29

  • 売店にお土産が豊富

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    展示館には、衛星やロケットなどいろいろ展示してあります。撮影禁止でないのがありがたい。
    屋外にもロケットの巨大な模型なん...  続きを読むかも作ってあります。
    一番おもしろかったのは売店。ロケット関係、宇宙関係、JAXA関係なここでしか買えないものがたくさんあります。JAXAの帽子、H?Bロケット型のボールペン、宇宙食なんかを自分と息子のお土産に買いこみました。
    種子島の訪問箇所としては一番いいのでは。  閉じる

    投稿日:2014/12/18

  • H2ロケット(実機)を見れます!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    種子島にあるJAXA宇宙センター。
    そのPRとして造られているのが、宇宙科学技術館。
    ロケットの打ち上げがない日は、施...  続きを読む設内を見学でき、さらに、事前申し込みが必要ですが、ロケット発射場や、管制室などの見学ツアーも参加可能です。
    滅多に見られない貴重な施設見学はおすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 世界一美しいロケット基地

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    「世界一美しいロケット基地」と言われる宇宙センターです。
    世界的には広大な原野に発射台等の施設を点在させることが多いなか...  続きを読む
    種子島宇宙センターは緑の山の中に施設が点在し、発射台はサンゴ礁に
    囲まれた岬の突端近く設置されており、絶景を誇って呼ばれたものです。
    その言葉どおり、本当に美しかったです。

    宇宙科学技術館にはたくさんの展示物があり、入場料は無料。
    また、施設案内ツアーも無料で開催していて、普段は非公開の部分も
    バスに乗って見学することができます。

    JAXA職員も使用する食堂でランチを食べることもできるので、
    ロケットや宇宙が好きな人は1日いても飽きないと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/11/02

  • ロケットをまじかで見れた

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    種子島と言ったら、種子島宇宙センターですよね。もちろん行きました。そこでは、かなり巨大なロケットをまじかで見ることができ、...  続きを読む宇宙センターとはどういうものなのか実際に知ることができて良かったです。規模はそれほど大きくはありませんが、見どころたくさんありました。  閉じる

    投稿日:2014/10/14

  • 世界一美しいロケット発射場

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    1969年に設立された種子島宇宙センター
    面積970万?の日本最大のロケット発射場です。

    「世界一美しいロケット発射場」...  続きを読むと言われている通り、広大な敷地に青い海が見える景色は圧巻です。ロケットに興味の無い方でも、この景色の綺麗さは伝わると思います。

    施設内には宇宙に関連することを学べる「宇宙科学技術館」もあります。

    一日3回ほど見学ツアーもあるそうです。




      閉じる

    投稿日:2015/02/27

  • ロケット打ち上げ拠点である種子島の宇宙センターの施設は一般公開されており、予約不要でいつでも訪問可能な展示施設である宇宙科...  続きを読む学技術館だけでも訪ねる価値はあるのですが、1日3回、事前予約制の施設案内ツアーはお勧めです。
    費用は無料で、広い敷地の中をマイクロバスで移動しながら案内して頂けます。
    特に、打上中止となったロケットの実物が保管してある施設もこのツアーなら見学でき、触れるのは禁止ですが手を触れることができるほど真近でじっくり見学できます。
    世界一景色のよいロケット打上げ施設であるとツアーで説明を受けましたが、確かに宇宙センタをとりまく海岸一帯が、海岸も樹木も、とても景色のよいところでした。
      閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • ロケット

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    本物のロケットを見ることが出来ます。宇宙に全く興味のなかった娘が目をキラキラ輝かせたくさん刺激をもらいました。
    もちろん大...  続きを読む人も楽しめます。
    食事が出来る所はJAXA社員食堂しかありませんが、一般でも食べさせてもらえます。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 頑張れニッポン

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    日本最大のロケット発射場といえばもちろん、種子島宇宙センター。その宇宙センター内の打ち上げ関連施設を、専任のガイドさんによ...  続きを読むる解説付きで案内していただけます。世界一美しい射場と称される種子島宇宙センターの景色とともに、ロケットの打ち上げを支える各種施設を見学してきました。しかもツアー見学は無料でした。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

  • 久々の種子島上陸で、とてもワクワクしながら車でドライブしながら行きました。

    とはいっても、打ち上げに間に合うように行...  続きを読むこうと頑張っていたのですが、
    急遽知覧にも行ったほうがいいという事で、そっちへ行っていたら間に合わなかった。笑。

    テレビで打ち上げの様子と観客の皆さんを見てました。(知覧で)
    本当に盛り上がっていて良かった。打ち上げも成功。
    良かった良かった。

    私は小さいころに何度も見たことがあるので、今回はまあ良しとしよう。
    ぜひロケットの打ち上げを見たことがない皆さんは、行ってみてもらいたいな。
    ついでに何泊かして、夜空の綺麗な星空や種子島宇宙センター付近の海水場で、サーフィンやお魚釣り、ジェットスキーやバーベキューを楽しんでもらいたい。

    自然豊かでとても素敵です。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 海越しに見える発射台

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    立ち入り禁止区域には入れませんが、宇宙センターの敷地からロケット発射台の様子がきれいに見えます。
    海越しに見える基地は独...  続きを読む特の雰囲気というかあの発射台からロケットが発射されるのかと思うとなんかわくわくしました。
    ロケット発射のときにはすごい人なんだろうなと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/17

  • 宇宙に最も近い島

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    その場所は島の南に位置しています。私は北西に位置する西之表港近くに滞在したので、そこから公共のバスで行きました。1時間40...  続きを読む分ほどかかりますので、ちょっとした旅気分でした。青い海を眺めながらバスはのんびりと進みます。街の中も通り抜け、緑の木々の中を通り突然と整備された敷地に到着します。本当に美しいところです。白い砂浜と真っ青な海と緑の木々に囲まれたところに発射場はありました。
    前もって見学ツアーに申し込んでおくことをお勧めします。個人では入れないエリアにバスで案内してくれます。ガイドさんの説明もとてもわかりやすく質問などもその場で丁寧に答えてくれます。  閉じる

    投稿日:2013/08/26

  • 宇宙への夢を思う

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    あまり離島への訪問経験がありませんが、宇宙センターが見たくて種子島には行きました。
    行ったのは、打ち上げなどない静かな日...  続きを読むだったので、人もまばらでした。博物館で宇宙や日本の宇宙開発について知ることができ、実際の射点なども望めました。
    航空宇宙などと、いいますが、空港とはまったく異なる雰囲気で、宇宙への最前線を感じられます。  閉じる

    投稿日:2019/12/07

  • 世界一美しいロケット発射場!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    私は屋久島に一人旅した際についでに種子島も寄ってみました。種子島にといえば鉄砲と宇宙とサーフィン。宇宙センターはフェリー乗...  続きを読むり場からバスで島の反対がはに行くという観光局にとってはアクセスが悪く行くのが大変でした。バスも一日に数本しかでていませんのであらかじめ時刻表を調べておくことと、現地で無料のバスツアー(実物のロケット見学や発射場などをめぐる)や科学技術館をゆっくり見学していると一日が過ぎてしました。家族連れも多く、技術館は小さいこどもから大人まで楽しめるようになっていてよかったです。また、技術館の裏に広がる海はとても綺麗です。  閉じる

    投稿日:2012/11/20

  • 一度は来てみたかった所

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    種子島によりたくて飛行機ではなく高速船にしたが天候に恵まれ本当に良かった。バスでの見学ツアーに事前に申し込んでおいたのでさ...  続きを読むらに良かった。天体・宇宙・ロケット・科学に関心のある人は一日ゆっくり時間をとって存分に楽しんでください。見学ツアーには是非参加したほうが良いです。  閉じる

    投稿日:2012/08/26

  • 2013年8月、
    新型ロケット【イプシロン】の打ち上げを見ようと、
    多くの人が九州・鹿児島にやってきましたが、

    ...  続きを読むその前年、映画「宇宙兄弟」を見た直後
    その衝動を抑えられず、

    種子島まで渡り
    【H2−B ロケット】の打ち上げを
    生で見てきました。

    島へ渡る高速船、港からのバス、そして見学所と、
    どこに行っても 人、人、人の大賑わい!

    多くの人たちと、その瞬間を共有できたのは
    何ともいえない感動でした。

    今度は【イプシロン】を見に行こう。
      閉じる

    投稿日:2013/09/29

  • 参加しないとね

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    施設案内ツアーは無料なので、参加しとかないと~
    種子島はここぐらいしかまともな観光地はないです。

    私が行ったときは...  続きを読む、年配の団体といっしょで、個人の方が一人。
    バスに乗って施設をまわり、お姉さんが説明してくれます。
    打ち上げが近づいているとのことで、残念ながら発射場にはいけませんでした。
    宇宙がらみにはあまり興味がなかったのですが、ここに行ってから、映画「宇宙兄弟」が観たくなりました。  閉じる

    投稿日:2012/05/12

  • 広大な施設

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 3

    予約制のバス見学ツアーは必見です。
    かわいいお姉さまのガイドにより、センター内をいろいろ回って説明してくれます。
    セン...  続きを読むター内はけっこうアップダウンが激しく、本当に広いと感じられます。
    ロケットの発射時には、どのくらいの音量で明るくなるのか、体験できる施設があればもっと楽しかったと思います。  閉じる

    投稿日:2013/01/11

  • 意外とイメージにありませんが、海がきれい

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    南種子島の東南端にあります、周りは緑と海に囲まれていて、世界一美しいロケット発射場と言われているそうです。
    宇宙科学技術...  続きを読む館の見学以外にも予約制の無料ツアーがありますのでぜひ。
    あと、遠浅の海はきれいで海水浴やサーフポイントでもあります。
    私たちは水着を忘れ、非常に残念な思いをしましたのでご紹介します。
    無料シャワーもありますので安心です。  閉じる

    投稿日:2014/12/02

41件目~60件目を表示(全65件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP