1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 榛名・吾妻
  6. 榛名・吾妻 観光
  7. 榛名神社
榛名・吾妻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

榛名神社

寺・神社・教会

榛名・吾妻

このスポットの情報をシェアする

榛名神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001403

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(375件)

  • 天狗が紛れています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 1

    群馬県の榛名神社の参道のあちこちにある銅像です。
    7人いるはずでしたが、一人見つかりませんでした。
    工事中の箇所があっ...  続きを読むたので、そこかもしれません。
    実は8人いて、一人は大天狗です。
    この大きさで七福神は珍しいと思います。
      閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 地形と融合しています

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    群馬県榛名湖の途中にある神社です。
    何といっても地形を見事に使っています。
    よくこのような配置で神社を作ったものだと感...  続きを読む動しました。
    ずっと登坂なので、ハイキングがてら行くのもいいです。
    巨石や滝など見どころもたくさんあります。  閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 国の指定重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    随神門は弘化4年(1847)に榛名神社境内に入って二ノ鳥居をくぐった正面に建てられた八脚門です。元々は仁王像が置かれた仁王...  続きを読む門でしたが、神仏分離令により仁王像は焼かれ、現在は明治39年(1907)に祀られた随神像が祀られ随神門と呼ばれているそうです。  閉じる

    投稿日:2020/10/28

  • 山寺のような神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    市営駐車場の他に参道脇の各お店にも止められます。時期によっては有料になるかもしれませんが、私が行った時は無料でした。
    ...  続きを読む社入口の随神門から本堂まで思った以上に歩くことになるので歩きやすい靴の方が安全で疲れないと思います。  閉じる

    投稿日:2020/10/19

  • 巨石に驚きます!

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 8

    榛名神社は西暦587年に創建されたようですから、もちろん大化の改新よりも平城京遷都よりもはるかに古いものです!

    その...  続きを読む時代にヤマト朝廷の力はここまで及んでいたのでしょうか。

    山門は仏教のお寺のようですが、それもそのはず、明治維新後の神仏分離令によって分けられましたが、それ以前は神仏習合の見本のような名刹。

    江戸時代には榛名山厳殿寺というお寺であったそうです。

    この榛名山、実は20万年前から活動を開始し、何と6世紀半ばまで活動していたそうですから、この神社の創建は、まさしく活動が止んで数年か数十年後に直ちに着工されたことになります。

    何と言う根性!それはまさしく火山国日本を象徴する火山信仰なのでしょうかーー。

    本殿、普通の本殿とは違います。

    何が違うかというと「ご神体」がはみ出ているのです!

    本殿は背後の「御姿岩(みすがたいわ)」とつながっていて、その岩の洞窟内にご神体が祀られているということです。

    本殿の横に回ってみます。

    すると、この御神体を治めた御姿岩の異形が分かります!

    何と!数十トン以上もあろうかという巨岩が傾いたまま載っています。

    少なくとも1400年前からはこの状態だったのでしょうが、下の本殿を建設した宮大工さんはもちろん、参拝客もさぞ怖かったことでしょう!

    災害の多い日本、巨大台風やら震度7の巨大地震などもありますので、大いに心配になった小心者夫婦でした!(汗)

    駐車場は多数あり、無料のところも結構あります!  閉じる

    投稿日:2020/09/29

  • 修験者たちが修行をした渓谷

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    榛名神社の中腹あたりでしょうか?にあるかつての修験者たちの修行の場であった渓谷のようです。
    役小角(えんのおづぬ)も修行...  続きを読むをしたという伝説が残っているそうで、おそらくそういったパワーの強い場所なのでしょう。
    神橋という真っ赤な橋がかかっていました。
    とにかく榛名神社は本殿に続くまでにたくさん見どころがあります。

      閉じる

    投稿日:2020/09/17

  • 改修工事中ですこし残念!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    パンフレットなどでは大きなとがった岩が象徴的なヴィジュアルでしたが、残念ながら改修工事中のためカバーがかかっていました。
    ...  続きを読む
    通行規制(?)もかかっており、けっこう並びました。
    日差しが強くちょっと辛かったですが門をくぐるとまた空気が変わり神聖な雰囲気をまとった本殿が。背筋が伸びました。
    門の中には左右に1匹ずつ2匹の龍の彫刻が施されています。
    こちらも重要文化財に指定されています。
      閉じる

    投稿日:2020/08/27

  • 白い線を描くような瀧

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    神様に供える神酒を入れる器を「瓶子」(みすず)と呼ぶそうです。滝の両側の岩を瓶子岩と呼んでいることから名付けられたとのこと...  続きを読む
    細く高い瀧が岩肌に白い線を引くように流れていて風情のある眺めでした。
    手水のあたりから見られます。
    昔の修験者の人たちはここで滝に打たれていたのでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2020/08/27

  • 大きな杉に囲まれて

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    榛名神社の鳥居をくぐってから本殿までは徒歩で15分ほどはかかりますが、千本杉は序盤のスポットです。
    樹齢100年を超える...  続きを読む立派な杉が1000本以上あることに由来するそうです。
    中にはびっくりするほど大きなものも。
    背の高い杉に囲まれた渓流が真下に流れていてひんやりとした清浄な空気が漂っていました。
    ちなみにこのあたりに七福神像の「布袋」様が鎮座しています。
      閉じる

    投稿日:2020/08/27

  • 神仏習合のなごり

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    榛名神社の中にある三重の塔できれいな朱色で目を引きます。
    県指定の重要文化財でもあります。
    神仏習合時代の名残のようで...  続きを読むす。その後の神仏分離政策でも取り壊しの難を逃れ今に至るとのこと。
    榛名神社は神仏習合と神仏分離の時代の流れに沿って色々な建造物がありとっても興味深い。
      閉じる

    投稿日:2020/08/23

  • 龍や鳳凰の素晴らしい透かし彫りがある全体が朱色の建物です。御神体の御姿岩と奥の本殿は繋がっていて一体化しています。現在コロ...  続きを読むナウイルス感染防止のため御朱印の記帳は中止されていて御朱印を貰うことは出来ませんでした。御朱印の記帳中止は8月いっぱいです。  閉じる

    投稿日:2020/08/22

  • 榛名神社参拝の起点随神門から本殿までの550mの参道に点在する銅製の七福神です。七福神番外編で天狗の銅像もオマケでありまし...  続きを読むた。修験道の聖地に銅像の七福神、なんともアンバランスな感じがしますがそのギャップが楽しいです。参拝のアクセントに是非七福神探しをして下さい。  閉じる

    投稿日:2020/08/21

  • 榛名神社の御神体、本殿の奥に鎮座しています。榛名神社がパワースポットと呼ばれる源泉がこの御姿岩です。古代の人々がこの巨岩に...  続きを読む神様が宿っていると考えても何の不思議もない迫力ある岩です。岩のくびれ部分に大麻が突き刺さっています。  閉じる

    投稿日:2020/08/21

  • 江戸時代末期・弘化2年に建てられた榛名神社参拝の起点となる由緒ある門です。一番奥の駐車場に車を止めることが出来たので橋を渡...  続きを読むるとすぐの場所にこの門があります。門の周りには榛名神社の由緒の説明板や神社の案内図などがあります。この門から本殿まで550m、およそ15分程です。
      閉じる

    投稿日:2020/08/19

  • 七福神を探しながら本殿へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    本殿へ向かう道中には七福神の像が点在しています。
    どんな由縁で祀られているのかはよくわかりません。
    布袋さんのお腹はな...  続きを読むでられすぎて塗装が剥げてしまっています。
    ちなみに七福神の他に同じ風体で天狗の像もあります。
    全部合わせて8体。
    せっかくなのでコンプリートを目指しましょう。  閉じる

    投稿日:2020/08/17

  • もとの本殿

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    関東屈指のパワースポットと呼ばれている榛名神社の本殿の真後ろにあるこの大きな岩「御姿岩(みすがたいわ)」がもともと本殿とさ...  続きを読むれていたそうです。
    現在の本殿とつながっており、洞窟になっている岩の中にご神体が祀られているんだとか。
    現在は改修工事中でカバーが掛かっていた部分もあり全貌を見られなかったのが悔やまれますが神聖な空気をひしひしと感じました。  閉じる

    投稿日:2020/08/17

  • 仁王像じゃない!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    もとは仁王門だったのを、神仏分離によって仁王像が取り除かれ、その後随神像が置かれたそうです。随神門の神社を見たのは初めてか...  続きを読むもしれません。ちょっと興奮しました。
    随神(随身)とは警護のために随従した近衛府の官人のことでこの場合は神様を護る人ということみたいです。
    国指定重要文化財に指定されています。
      閉じる

    投稿日:2020/08/16

  • 歩きやすい靴で

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    榛名山の峠を頭文字Dよろしくヒルクライムしてやっとたどり着くことができました。
    (ハンドルを任せていた彼はめちゃくちゃ酔...  続きを読むっていました)
    コロナの影響で例年よりは人が少なかったようですが駐車場はわりと混んていました。
    本殿まで遠いのでスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。
    岩肌に沿って建てられた本殿は想像以上の迫力です。ものすごく暑い日でしたが境内は山の中だからか涼しく神聖な雰囲気でした。
      閉じる

    投稿日:2020/08/16

  • 双龍門をくぐって短い階段を登ったら、目の前に神楽殿。
    群馬県指定の重要文化財です。
    神楽を奉納するために造られたもので...  続きを読むす。
    境内から見上げて神楽を見るんですね。
    神様に奉納する神楽を演じる場所で、本殿と床の高さが同じになっているとのことです。
      閉じる

    投稿日:2020/09/25

  • 2020年3月、双龍門は生憎工事中でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 2

    県指定の重要文化財に指定されている双龍門です。
    工事中の双龍門に向かって階段を上がります。
    1855年に竣工した双龍門...  続きを読むは建立から160年が経過し、老朽化の為、保存修理工事が行われています。
    彫刻や彩色画等に唐風の龍が多く取り入れられているのがその名の由来らしいのですが、工事シートの間から、少しだけ龍の彫刻を見ることができました。
      閉じる

    投稿日:2020/09/25

41件目~60件目を表示(全375件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 19

PAGE TOP