1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 水道橋
  6. 水道橋 観光
  7. 源覚寺(こんにゃくえんま)
水道橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

源覚寺(こんにゃくえんま)

寺・神社・教会

水道橋

このスポットの情報をシェアする

源覚寺(こんにゃくえんま) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000937

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(64件)

  • 閻魔王を初め見るものが沢山あるところです

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

     ここに安置されている閻魔王は、眼病を患った信心深い老婆に自らの右目を与え、老婆の目は治った。
     老婆は、感謝のしるしと...  続きを読むして こんにゃく を供えつづけた という言い伝えがある とのこと。
     とても優しい閻魔王では と思います。
     境内は、閻魔王が安置されている閻魔堂の他に、本堂や小石川七福神の毘沙門天などもあります。
     場所は、地下鉄後楽園駅か春日駅のほぼ北方へ歩いて2,3分のところの こんにゃくえんま前 交差点の西側です。
     交差点からやや奥まっているが、出入口には 「こんにやくゑんま」 と赤く彫られた石柱が立ててあるので分かり易いです。  閉じる

    投稿日:2016/04/21

  • 面白い名前ですが

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    小石川の一画にあるこちらのお寺には「こんにゃく閻魔様」が祀られています。
    面白い名前だと思いお邪魔してみると、右目が濁っ...  続きを読むている閻魔様が。
    これは眼病を患った老婆に自分の右目をあげたからだそうです。
    なんとも慈悲深い閻魔様です。
    その後老婆がこんにゃくを毎日差し上げに来たことにちなんで、名づけられたそうです。
    今でもこんにゃくを奉納されるかたが多いようです。
      閉じる

    投稿日:2016/02/22

  • こんにゃくえんま様

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    丸の内線後楽園駅と文京区役所の間の通りを北へ進むと、商店街の中にこちらのお寺がありました。門を入って左手の大きなビルが本堂...  続きを読むで、正面にあるお堂が「こんにゃくえんま」が納められている閻魔堂です。閻魔堂にはこんにゃく芋も置かれてました。境内にはこの他、塩地蔵やサイパンから渡ってきた鐘などもありました。
      閉じる

    投稿日:2015/10/25

  • 大きな閻魔像

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    入り口にあった、「こんにゃくえんま」の石碑にひかれて境内へ。意外と大きなお寺に、意外と大きな閻魔像。これがこんにゃく閻魔様...  続きを読むと思われる。その他に毘沙門天像や塩地蔵、ペット納骨など、いろいろ見ごたえがあるお寺です。  閉じる

    投稿日:2015/10/03

  • 様々なこんにゃくが供えられていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    東京メトロ・後楽園駅から歩いて5分ほどのお寺です。
    お堂の中にいる閻魔像は右目が割れているのですが、これは昔眼病のある老...  続きを読む婆を治療するため片目をあげたという伝説によるものとのことで、老婆がその感謝に好物の「こんにゃく」を供えたことから「蒟蒻閻魔」の名が付いたとのこと。
    (この日もお供え棚の上には様々なメーカーのこんにゃくが供えられていて、浄財箱の裏にはこんにゃくいも(?)も置かれていました)
    絵馬にも右目が割れた閻魔様が描かれていたりと面白い見どころが多く、眼病予防を祈りたい方にオススメです。  閉じる

    投稿日:2015/09/07

  • こんにゃくえんま様

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    小石川七福神のひとつ、毘沙門天の源覚寺、通称こんにゃくえんま様です。
    境内には太平洋戦争のときにサイパンに送られた鐘があ...  続きを読むったり、塩地蔵があったり、毘沙門天像があったり、名前にもなっている閻魔堂があったり。小さいながらも密度の濃いお寺です。  閉じる

    投稿日:2015/05/27

  • ふらり立ち寄り

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    近くの東横インに宿泊したので、散歩がてら、ぶらりと行ってみました。とても小さな寺ですので、一瞬で拝観が終わってしまいました...  続きを読む。寺のいわれなどの札が立っています。境内には、さすがにこんにゃくが供えられていました。  閉じる

    投稿日:2015/09/17

  • 17時を過ぎて行ったら閉まっていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    後楽園駅を北側(線路の反対側)に出て、礫川公園を左手に見ながら富坂下交差点を渡って北に上がって少し歩くと左側にあります。1...  続きを読む7時を過ぎて行ったら境内に入ることはできませんでした。ご注意ください。帰ってから調べたら、眼病に効力があるそうで、白内障を患っている私としてはお参りしたかったです。機会を見つけて出直そうと思います。  閉じる

    投稿日:2015/06/11

  • 眼病に効力が

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    京区小石川にある浄土宗の寺院で別称を「こんにゃくえんま」と呼ばれるお寺です。江戸時代後期に、眼病を患った老婆に閻魔が自らの...  続きを読む右目を与えて癒し、その老婆が自分の好物のこんにゃくをお礼に供えたという故事によるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/04/19

  • 眼病治癒の閻魔さま

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    後楽園駅から歩いて3~4分くらい。
    境内は広くなく、ビルに囲まれた一角にあります。
    「こんにゃくえんま」とは、江戸時代に眼...  続きを読む病を患った老婆に閻魔が自らの右目を与えて癒し、それに感謝した老婆が自身の好物である「こんにゃく」をお礼に供えたという故事に由来します。実際に「こんにゃくえんま像」の右眼は盲目になっています。
    境内には、お地蔵さまの体に塩をつけてお祈りすると、自身の体の同じ部分の病気が治るといわれる「塩地蔵尊」があります。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • 右目部分は割れている閻魔大王

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    文豪の小説などにも登場するお寺さんですが、こんにゃくえんまの言伝えは眼病を患った老婆が閻魔大王に祈願を行ったところ、私の目...  続きを読むをひとつを貴方に差し上げようと言われ、老婆の目は治り、感謝のしるに好物のこんにゃくを断ち、供えつづけたことから来てるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/04/26

  • 眼病に効力があることで知られる

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    地下鉄春日駅の北西、白山通りの1本西側の通り沿いにある浄土宗のお寺。狭い歩道の横に山門があり、細い参道を進むと、本堂や閻魔...  続きを読む堂などが立っている。境内はあまり広くないが、木々がかなりある。平日午後遅めであったためか、訪問客はほかにいなく静かであった。1624年に創建され、こちらの毘沙門天像は小石川七福神の一つとなっている。また、閻魔堂の閻魔王は眼病に効力があり「こんにゃくえんま」として広く知られていることから、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2014/11/25

  • 眼病治癒

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    浄土宗の寺院で、山号は常光山と号します。1624年に現在地に開創し、眼病平癒のこんにゃくえんまとして親しまれています。
    ...  続きを読むた、境内にある塩地蔵は歯痛緩和のお地蔵さんもあります。
    小石川七福神の一つである毘沙門天を祀っています。  閉じる

    投稿日:2015/02/23

  • こんにゃく閻魔は、文京区の文豪ゆかりの地巡りから足を伸ばして訪ねました。
    こんにゃく閻魔は、変わった名前ですが、眼病を治...  続きを読むしてもらった老婆が、感謝のしるしとして自身の好物である「こんにゃく」を断ち、この閻魔に供え続けたという話が伝わります。お堂の奥に、その閻魔坐像を拝見しましたが、これは運慶派の仏師による鎌倉時代の作。文京区指定有形文化財となっています。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 「こんにゃく閻魔

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    JR水道橋の駅から15分ほど歩いたと思います。
    国道436号線に面しています。見つけやすいです。
    源覚寺は1624年に...  続きを読む開創しています。
    中学時代読んだ、夏目漱石の『こころ』にも「こんにゃく閻魔」は登場していたようです。
    当時はなんとも思わず読んだのでしょう。
    こんにゃく閻魔はとても迫力がありますよ。  閉じる

    投稿日:2014/08/09

  • 目の病気、治癒でお参り

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    目の病気に効くとされるお寺が東京・後楽園近くにありました。通称「こんにゃく閻魔」という浄土宗のお寺、源覚寺です。ビル街に囲...  続きを読むまれており、決して大きな寺ではありません。境内に入ると、ぽつんと本堂が見えてきます。こんにゃく閻魔とはユニークな呼び名ですが、江戸時代後期、眼病を患ったおばあさんに対し、閻魔が自分の右目を与えて治癒させ、おばあさんは感謝を込めて自分の好物のこんにゃくを供えた、という故事に由来するそうです。本堂向かって右手には歯痛に効く塩地蔵があります。  閉じる

    投稿日:2014/04/21

  • 小石川七福神の毘沙門天も祀られている。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    常光山源覚寺は寛永元年(1624)創建の浄土宗の寺院。東京メトロ南北線・後楽園駅8番口より5分、都道436号沿いにあります...  続きを読む。参道の正面にあるのが、2003年に再建された閻魔堂。内には像高1mヒノキ材寄木造の閻魔王木造坐像が祀られている。  閉じる

    投稿日:2015/05/23

  • 実は有名なお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    初めて知るお寺でしたが、実は「こんにゃくえんま」として有名なお寺のようです。
    17世紀創建の浄土宗の寺院で、閻魔大王がお...  続きを読むさめられています。眼を治してもらった老婆が、お礼に「こんにゃく」を届け続けたことにちなむ名のようです。
      閉じる

    投稿日:2013/10/05

  • こんにゃくえんまとして親しまれrているお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    後楽園駅から礫川公園と区役所の間を直進すると、左手にあります。えんま通り商店街のアーケードのすぐ手前です。1624年に創建...  続きを読むされたお寺で、木造の閻魔大王の坐像が納められていることによるそうで、眼を治してもらった老婆が感謝の印に大好きなこんにゃくを断ってお供えし続けたという言い伝えがあるそうです。  閉じる

    投稿日:2013/07/28

  • こんにゃくえんま

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    こんにゃくえんま、という変わった名前ですが、ちゃんと由来があるようです。説明書きがあって、閻魔王が老婆に目を与えて、老婆が...  続きを読む こんにゃくを供え続けたとありました。西欧のルチアみたいなかんじ?とか思ってしまいました。本道は、なんというかコンパクトながら存在感があって良いです。  閉じる

    投稿日:2015/02/12

41件目~60件目を表示(全64件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP