3月日曜午前11時~夜7時迄の軽井沢日帰り旅・高齢両親連れ・おすすめコースを教えてください
-
3月日曜午前11時~夜7時迄の軽井沢日帰り旅・高齢両親連れ・おすすめコースを教えてください
- 投稿日:2025-02-17
- 回答:6件
締切済
いつも本当にありがとうございます。
3月上旬日曜日、東京駅から軽井沢まで新幹線移動し、レンタカーを借りて、高齢両親が行きたいと熱望していた軽井沢へ参ります。
行きたいのは発地市場(道の駅)くらいで、他はこれから考えます。軽井沢の資料によると3月は軽井沢の野菜などは端境期との事でしたが、これ以上早めの到着が難しくかろうじての11時過ぎの軽井沢駅到着です。
あまり歩き回るのは難しいと思って、レンタカーを手配しました。
お昼ご飯も、そばが好きなので、そばかなと思ったり、せっかく行くから予約していけるところがいいかなと悩み中です。
約半日しかないのですが、おすすめの観光コースをご教示いただけますと幸いです。可能でしたらおすすめのランチも。
なにとぞよろしくお願いします。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
のりくまさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 6件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2025-02-19
こんにちは
軽井沢ではありませんが同じ県に住んでおります。軽井沢は時々いろいろな目的で行きます。しかし この時期はあまり行きません・・・なぜなら寒いから!日によってはかなり冷えます。
また、3月上旬はまだ雪の心配もありますし お店や美術館など開いてなかったり閉店時間が早かったりで 目的によっては楽しめないかもです。だいたい 軽井沢の観光が始動し始めるのは4月です。おすすめに出てきている白糸の滝も天候によってはかなりの防寒が必要かもしれません。(ご高齢とのことですので凍結の場合足もとにも注意です)
過去の3月のお天気&気温
⇒https://tenki.jp/past/2024/03/weather/3/23/47622/
発地市場もこの時期 閉店は16:00になってました。何か目的がおありでしたらとは思いますが、産直の新鮮野菜などはほとんどないかもしれません。あるのはハウス栽培品や越冬させた野菜(白菜や長ネギなど)や保存食のような加工品でしょうか。もしかしたらかなり早めの春の山菜があるかも程度のように思います(我が家の辺りの道の駅もそうですから)
「じゃあ何処に行けば良いの?」となってしまいますが レンタカーがあるので中軽井沢の「星野エリア」はいかがでしょう。
⇒https://www.hoshino-area.jp/harunireterrace/
今やあちらコチラにある「星野リゾート」発祥の地です。日帰り入浴の温泉もあります。村民食堂(⇒https://www.hoshino-area.jp/sonmin-shokudo/)には温かいお鍋や信州ならではの「投じ蕎麦」があります。
ハルニレテラスでは3月1日からイベントもあるようです(⇒https://www.hoshino-area.jp/event/helloyellow)
古き良き軽井沢(?)を垣間見られるのはやはり軽井沢銀座でしょうか?
茜屋珈琲店旧道店やブランジェ浅野屋軽井沢旧道本店など古くからの有名処や軽井沢写真館の店頭にある本当に「古き良き時代の軽井沢」の写真なども良いですョ。ただ、軽井沢銀座は駐車場が限られているので「歩く」しかないのですが、大丈夫でしょうか・・・
私も軽井沢住みではないのであまり詳しくないですが 軽井沢銀座にある老舗旅館「つるや旅館」の若旦那さんがYouTubeでいろいろ紹介されているのでよろしかったら・・・(数週間前の白糸の滝の動画もありましたョ)
⇒https://www.youtube.com/@tsuruya_ryokan
今日は雪もチラつきまだまだ寒い信州ですが 凜とした空気は気持ちがよいです。寒い軽井沢もまたヨシですかねー。良いご旅行になりますように!
(みなさんがおすすの地元スーパー「ツルヤ」ですが 「信州のお土産」を買うにはお値段抑えられて良いですが あくまでも地元民も使う「地元のスーパー」ですので必ずしも長野県産でないのでご注意を)
お礼
様々、ご丁寧にお教え頂きありがとうございます。4月からなんですよね。いい季節。寒さ対策も心して準備していきます。
両親とも、特に母はあまり歩けないので、カフェ休憩しつつ楽しみます。星のエリアもいってみたいです。
ありがとうございました!!(by のりくまさん)1 票
koruriさん
-
回答日:2025-02-18
のりくまさん、こんにちは。
スポットだけですが・・・
ご存じかも知れませんが、発地市場に行くのであれば、スーパーの「ツルヤ 軽井沢店」にもぜひ行って下さい。
https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/karuizawa/
ツルヤは長野最大の地場スーパーですが、ここがすごいのは「軽井沢の別荘地の御用達仕様」になっていて、東京の高級スーパーみたいな品ぞろえ、であることです。チェーン店としては北は飯山から南は駒ヶ根まである(私はこの二つも含めて数店舗行ったことがありますが)のですが、この軽井沢店は別格で、最初に行ったときは、こんなツルヤがあるんだ・・・とびっくりした覚えがあります。(ただし、他店舗よりはやや高めの値段設定です。)
またこのスーパーはPB商品が有名で、えっ、こんなPB商品があるの、と見ていても面白いです。銀座の長野県のアンテナショップでは「ツルヤPB商品フェア」をやるくらいなので、東京にも根強いファン(?)がいます。
そばやについては、たくさんありますが、中軽井沢の「かぎもとや」
https://www.kagimotoya.co.jp/
を挙げておきますが、私は中軽井沢ののんびりした感じも好きなのですが、やはり「軽井沢」というならば、旧軽井沢の商店街をうろうろして、そこでおそばも食べて、車でツルヤ、発地市場と回って最後にアウトレット、ていう感じですかね・・・研究してみてください。素敵なご旅行になることをお祈りします。お礼
三田めぐろうさん!いつもいつもあたたかなアドバイスをありがとうございます。
ツルヤさんですね。九州ではお目にかからないというか、自分の生活圏内にはないので、ぜひ行ってみます。ここですべて終わりそうですね( ´艸`)
旧軽井沢の商店街うろうろもときめきます。両親はカフェ待機にしておいて、私はしっかりめぐってきたいと思います。研究します!本当にありがとうございました。(by のりくまさん)1 票
三田めぐろうさん
-
回答日:2025-02-17
訂正で
マリオットの付近ではなくて、軽井沢銀座のキュリオの近くでした。
こちらに地図がありますが、とても複雑な道でしたので車はどこにとめるか、どの道を通るかみないとおすすめではないですね。
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/sp/contents/1690423691851/index.html
https://karuizawa-kankokyokai.jp/spot/1176/
白糸の滝には、売店がありそこからちょっと歩きました。
http://karuizawa-ginza.org/traffic/お礼
そうでしたか!!ご丁寧にありがとうございます。地図を参考にどこに停めるかも決めないとですね。
ありがとうございます!(by のりくまさん)1 票
ミロのブイ茄子さん
-
回答日:2025-02-17
のりくまさん
ご両親への親孝行良いですね。
まあ、3月なのでそんなには混まないと思いますが、発地市場などが中心で、旧軽井沢やアウトレット、星野エリアのハルニレテラスなど行かないのであれば、逆に佐久平からレンタカーで、発地市場へ行き、ツルヤで買い物するなら、御代田店に行くというのがお勧めです。
発地市場も午前中なら、農家の方が品物を納品していますが、冬ですので、露地栽培は無いと思いますよ。雰囲気を楽しむ感じですかね。
おそばが好きなら、佐久平には草笛がありますし、小諸にも美味しいそば屋さんがありますよ。
軽井沢では渋滞にはまるとなかなか抜け出せず、時間を消費してしまいますので、裏道など知らないなら、土日は避けた方が得策と思います。
勿論、レンタカー返却の佐久平ですよ。鉄道好きなら、小海線で小淵沢駅へ行き、特急あずさで帰京もありかと。お礼
なるほどですね!佐久平から!!!
それもステキですね。
渋滞も考えて、相談してみます。
ありがとうございます。楽しみです!(by のりくまさん)1 票
Take'sさん
-
回答日:2025-02-17
白糸の滝は、道を通るのに500円かかったと思います。行かれるならなるべく早く行かれたほうがよいと思います。よく関越は混んでると思いますので、新幹線で行かれるのはよいと思いますが、いいホテルのほうへ散策してみようとメイン通りからマリオットのちかくだったか脇道に入ったら、ほとんど一方通行のようなところで、しかも、でっかい慣れない車が多くてあの道は絶対にいやだなと思いましたので、ホテルでランチなどは経路はよく調べた方がよいと思います。
アウトレットはフードコートでしたが、おいしかったですよ。そばは、昔は駅から伸びる大通り沿いで入りましたが10割そばでしっかりしていました。
白糸の滝もバスがあって、駐車場から歩く距離は変わらないので、レンタカーを借りるならタクシーやバスでもよいかと思いました。お礼
白糸の滝ですね。着いたらすぐに向かおうと思います!
渋滞、考えて動きます。
レンタカーを返してからはアウトレットで楽しもうと思います。ありがとうございました!(by のりくまさん)1 票
ミロのブイ茄子さん
-
回答日:2025-02-17
のりくまさん。こんにちは。
三月上旬というと、軽井沢はまだ肌寒いでしょうか。しかし、日曜というと混雑が予想されます。当日お天気が良ければなおさらです。レンタカー使用であれば、半日でも白糸の滝をはじめとして、数か所回れると思います。私は東京―軽井沢を新幹線で駅からはバスと徒歩で日帰りをしたり、一泊だったりで軽井沢へ行っています(旅行記に出しています)。お蕎麦屋さんは東京にも支店を構えているような(どちらが支店だかワカラナイ)所は、若者の長蛇の列で、名ばかりのような気もしました。夕方、万平ホテルで(待ち時間あり)ゆっくりアップルパイでお茶をして、帰途に着きました。リニューアル後、当日予約システムもあるようですのでお試しください。
県境にある熊野皇大神社は車があると便利ですが、石段を少々上がりますので、ご両親のお足元はどうだか・・。藤田嗣治がお好きでしたら安東美術館もよいと思います(エレベーター有)。一階にカフェも併設されていましたので休憩もできるかと。
どうぞ楽しいご旅行を!【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11775783/、https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11931214/
お礼
早速ありがとうございます!!助かります。結構まわれるんですね。安心しました。両親と相談し、プランを決めて参ります。なんども行かれてるんですね。アドバイス、ありがとうございました。(by のりくまさん)
1 票
栗マリさん