旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>近畿地方>京都>京都 Q&A掲示板>詳細

京都 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

紅葉を見に京都へ旅行に行きます。お勧めのルートは?

  • 紅葉を見に京都へ旅行に行きます。お勧めのルートは?

    • 投稿日:2010-10-27
    • 回答:9

    締切済

    11月27日(土曜)?29日(月曜)まで、主人と二人で京都に広島から新幹線で旅行に行きます。

    京都のホテルは満室だったので滋賀県の栗東というところに泊まります。

    目的は、紅葉ですが雑貨屋めぐりも少しできたら良いな、と思っています。


    私なりに京都のルートを考えたのですがこのルートは無謀でしょうか?

    また、他にお勧めのルート、ここは行った方がいい、行かなくてもいい等のアドバイスがあれば、教えてください。

    1日目 朝9時 清水寺→ 11時 真如堂→12時 昼ごはん 14時 永観堂 →16時 南禅寺 18時 高台寺のライトアップ→20時 夜ごはん→京都駅→ホテル

    2日目 朝9時 トロッコ列車で嵐山 レンタサイクリングで周る(宝筐院など)→夜ごはん → ホテル

    3日目 朝9時 東福寺→ 11時 泉涌寺→ 13時 河原町で昼ごはん&雑貨屋めぐり→ 17時 大徳寺高桐院 →19時 帰る

    このルートは自分たちが行きたいところを全て入れました。よくばりすぎて慌ただしい旅行になる様な気がしますが、どうでしょうか?

    よろしくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    rinさん

    rinさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 9件

  • 回答日:2010-10-28

    いいと思いますよ。
    1日目、真如堂へいらっしゃるなら今戒光明寺と境内がつながっていますから
    オススメです。今年の「JR東海」でもCMで話題ですよ。観光寺院ではありませんが、山門や庭園など特別公開しています。山門からの京都の眺めは絶景です!

    2日目、嵐山でよだれが出るほど美しい紅葉の庭園は宝筐院ですが、
    渡月橋付近の宝厳院も特別公開していてオススメです。

    3日目、大覚寺高桐寺も散紅葉が美しいですよね!
    大徳寺の東側にある「おはりばこ」という和の小物雑貨屋さんが
    オススメです。「楽天」でも出店してるので、ご覧くださいませ。
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/oharibako/

    そして、「紫野和久傳」が近くにある(北大路通りに面してます)ので、
    そこでお弁当3150円から買えますので、予約してここでピックアップしてから地下鉄で京都駅に帰り、新幹線で京都の名残を惜しみながら京弁当を
    いただく、っていうのが私の定番紫野コースです!
    http://www.wakuden.jp/omotase/shohin/bento03.html
    ちなみにここのお弁当は伊勢丹地下2階の弁当コーナーでもピックアップできます。荷物が多い場合は伊勢丹ピックアップがオススメです。

    お礼

    回答ありがとうございます。

    光明寺の山門からの眺め、必ず見てきます!写真は不可とネットに書いてあったので目に焼き付けたいと思います。

    宝筐院、よだれが出るほどの美しさなんですね(笑)
    どれほどのものなのか、凄く凄く楽しみです。

    おはりばこ、楽天でチェックしてみました。可愛い小物が沢山あってお店にはもっと種類があるんだろうと楽しみにしていますが時間の都合でもしかしたら今回は高桐寺は行かないかもしれませんが行かなかったら次回の楽しみにしようと思います。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

    maributaさん

    maributaさん

  • 回答日:2010-10-27

    湖東三山は紅葉が綺麗だが、車でしか行けないという回答がありましたが、
    紅葉のこの時期だけはシャトルバスと定期観光バスが運行されています。
    他の回答者はURLを添付しているので私も追加しておきます。


    近江鉄道バス・湖国バス
    定期観光バス
    http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/teikan/kotou.html
    「紅葉の湖東三山・永源寺・多賀大社」周遊観光キャンペーン
    http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/ticket/kotou_aki/10/kotou_aki_10.html
    湖東三山を巡るシャトルバス時刻表

    http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/ticket/kotou_aki/10/kotou_aki_10_zikoku.html

    毎日出る定期観光バスは気軽ですね。
    シャトルバスでは計画を立てる必要があるでしょう。

    湖東三山は足がなく、タクシーで回ると2万5000円ぐらいは掛かりました。
    タクシー会社の料金表では22,000?24,000円程度が掲げられています。

    再度ご検討してください。

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2010-10-27

    グーグルマップのURL添付しますので栗東駅とか京都駅とか打ち込んで検索して下さい。

    【参考URL】http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&tab=wl

    問題のある投稿を連絡する

    DHCさん

    DHCさん

  • 回答日:2010-10-27

    新幹線利用でしたね、栗東駅からJRで京都駅に直通で行けますよ、早起きして行って下さい、朝食は前日にコンビニで買って置いて電車内で食べる方法も有ります、ホテルに食事が付いていても食べていると京都にはラッシュの最中に到着と云う事に成ります、車が無いと湖東三山には行けません。

    問題のある投稿を連絡する

    DHCさん

    DHCさん

  • 回答日:2010-10-27

    栗東駅の駐車場は安いので昨年栗東駅の隣の守山駅近くのホテルに泊まって栗東駅の駐車場に停めてJRで京都に行きました、確かに湖東三山に百済寺、金剛輪寺、西明寺が有って特に金剛輪寺が良かったですグーグルマップで検索して下さい。http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&tab=wl こちらは栗東駅の駐車場です。http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=1341&bih=626&rlz=1R2ADRA_jaJP382&um=1&ie=UTF-8&q=%E6%A0%97%E6%9D%B1%E9%A7%85+%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4&fb=1&gl=jp&hq=%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4&hnear=%E6%A0%97%E6%9D%B1%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%BB%8B%E8%B3%80%EF%BC%89&ei=dBnITKetMISlcbOw0bEF&sa=X&oi=local_group&ct=image&resnum=1&ved=0CCYQtgMwAA 初日はレンタルサイクルで回った方が効率が良い様に思いますが如何でしょうか?他の方が推薦されていますが高雄の神護寺は昨年11月の中旬に行きましたが既に遅かったです、高雄は11月初旬が見ごろだと思いますが高雄だけで一日必要かも?。

    お礼

    回答ありがとうございます。サイトもたくさん貼っていただき有難うございます。

    やはり9時だと遅いですね。せっかく泊まるので朝早く起きて京都の紅葉を見に行こうと思います。初日も忙しく観光するのでレンタサイクルした方がいいかもしれませんね。検討してみたいと思います。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

    DHCさん

    DHCさん

  • 回答日:2010-10-27

    rinさん、初めまして

    秋の京都、とても素敵ですが人一杯で半端ではありません。

    予定しているスケジュールでは行かなくてもいいというところは一つもないですよ。行けるのかという不安がありますが。
    初日清水寺→真如堂へのアクセスをどう考えていらっしゃいますか。歩くのはきついですよ。それにこの時期バスは必ず一杯の上、真如堂あたりは電車が無い、さらに坂道を登るということで思い切ってタクシーという手が一番かもしれません。それに高台寺のライトアップに行かれるなら一緒に清水寺に行ってみて、初日の一発目を真如堂にするという手もあります。あ、真如堂境内は無料ですが奥まで行くと拝観料必要です。

    2日目、3日目ですがまず、9時入りは遅いかなと思います。秋に京都に来る人は皆さん早起きで、8時過ぎから名所を目指して歩く人がいます。10時前には観光バスが着きます。それに開門前から人が並びだします。人が多くても構わないにしても、東福寺などは入るのに午前中で20分くらい待たされた記憶があります。遅ければ遅いほど後ろのスケジュールに支障が出るかと思いますよ。あと栗東からですと草津乗り換えで20分はかかるので、それも見越すことと、最終日は平日ですからラッシュに巻き込まれる恐れがあります。
    2日目は他の方がおっしゃっているように7時半から開門の天竜寺に行かれてからレンタサイクルがいいですね。この時期なら祇王寺も候補の一つに。

    最終日、ふと思いましたがルートを逆にしてみてはどうでしょうか。東福寺がひどく混む時間帯になってしまいますが、帰りが京都駅から新幹線ならばなるべく午後に南側にいた方が駅に出やすいですよ。

    9時前高桐院着→11時過ぎ河原町着→15時過ぎ東福寺、泉湧寺周辺→京都駅

    最後に服装ですができるだけ歩きやすい靴と、防寒は忘れずにしてくださいね。朝早くの行動開始ならかなり冷えてますし、ライトアップも帰り道は結構寒いです。

    いろいろ書きましたが、素敵な京都旅行になりますように。
    私もこの時期京都に行ってふらふらする予定ですので紅葉楽しみましょう。

    お礼

    回答ありがとうございます。

    9時だと遅いんですね。せっかく泊まりでいくので早起きして朝の紅葉を楽しみたいと思います。土地感もなく坂道があることや平日のラッシュ時や駅に出やすいルートなど分からなかったの大変、参考になりました。

    京都は歩くのでおしゃれより防寒と歩きやすさ重視ですね!

    ensembleさんも京都に行かれる予定なんですね。どこかで会うかもしれませんね!ensembleさんも素敵な旅行になりますように・・。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ensembleさん

    ensembleさん

  • 回答日:2010-10-27

    はじめまして、京都市在住者です。
    今後の天候(寒さ)にもよりますが、紅葉のベスト時期に近いでしょう。
    その分、観光客の多さには覚悟された方が宜しいかと思います。
    (地元民にとっては、この季節が来たなんて感じてしまうほど)

    効率的な回り方をご案内致します。
    (歩く距離が長かったり、自転車の移動距離があったりします)

    初日お勧めルート
    京都駅→真如堂→金戒光明寺→永観堂→南禅寺→知恩院→(ライトアップ)高台寺
    初日は新幹線で京都駅に着かれるでしょうから、以下の方法になります。
    ?地下鉄に乗り換えられて蹴上駅で降りて真如堂へ向かう
    ?バス(5系統or100系統)に乗り換え「真如堂前」で降りる
    バスは混雑するルート(30分以上かかるかも)がある一方、?は駅から2kmくらい歩きます。
    真如堂?高台寺は全て歩けば6?7kmくらいでしょうか。
    もし余裕があれば、高台寺から清水寺の夜拝観もありでしょう。
    http://www.kiyomizudera.or.jp/lightup.html

    2日目
    栗東駅7:54→8:21京都駅8:26→8:51馬堀駅→(徒歩移動)トロッコ亀岡駅9:35
    →10:01トロッコ嵯峨駅→レンタサイクルで宝筐院→化野念仏寺→嵯峨鳥居本など
    →レンタサイクルを返し嵐電嵐山駅内で足湯(150円)
    朝早めの移動をお勧めしますが、参考ページをリンクしておきます。
    JR栗東駅→馬堀駅(京都駅での乗り換え5分が微妙かも)
    http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%A0%97%E6%9D%B1&to=%E9%A6%AC%E5%A0%80&via=&ym=201011&d=28&hh=09&m1=0&m2=0&type=4&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=112&y=17&kw=%E9%A6%AC%E5%A0%80
    トロッコ列車時刻表(オープン席のため寒さ対策を推奨します)
    http://www.sagano-kanko.co.jp/schedule/index.html
    レンタサイクル参考ページ(予約推奨、返還時間に注意)
    http://csagano.dyndns.org/sagano_net/tourist/cycle.html

    3日目お勧めルート
    東福寺→泉涌寺→清水寺→祇園や河原町界隈を散策
    最終日はある程度の疲労感を考慮された方が良いのと、大徳寺の予定がタイト
    過ぎるように思われます。
    河原町?大徳寺の移動(祇園?大徳時前を206号系統)も大変で、混雑具合によっては
    片道40分以上かかるかもしれないので、大徳寺は又の機会にされた方が宜しい
    かと思われます。

    長々とした回答になりましたが、もし詳細でお問い合わせがあればメールボックスに
    お願い致します。

    お礼

    回答ありがとうございます。

    京都在住の方なんですね。心強いです。
    サイトも沢山貼り付けてもらい参考になりました。

    もう少し詳しく教えてほしいことがあり、お言葉に甘えてメールボックスにメールを送らせてもらおうと思っています。

    よろしくお願いします。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

    molmさん

    molmさん

  • 回答日:2010-10-27

    京都のホテルではなく、滋賀県の栗東に泊まるのであれば、近くにある湖東3山は巡りたいものです。紅葉のこの時期しか足がない古刹です。
    巡回バスが出ます。Webかホテルで時刻と発着場を確認してください。
    嵐山は次回の桜の時期に回しましょう。

    また、京都に行ったら、高尾の神護寺と西明寺の紅葉も見たいものです。

    清水寺は行ったことがあるのであれば、ナイターにして、高台寺のライトアップ
    +円徳院の庭園のライトアップ(共通観覧券)と同じ日の夕方から夜に巡ったら良いでしょう。

    真如堂に入ったら隣の金戒光明寺にも寄りたいものです。JR東海では今、CM中のお寺です。しかも、来年のNHK大河ドラマのお江、春日局、徳川忠長のお墓が並んでいます。お参りしてきましょう。

    1日目 朝9時 神護寺→ 西明寺→ 12時昼ごはん→ 13時 真如堂・金戒光明寺(JR東海で今年のCM中)→ 15時 永観堂 →17時 南禅寺 18時 夜ごはん→ 高台寺のライトアップ+円徳院の庭園のライトアップ→ 清水寺のライトアップ →京都駅→ホテル

    2日目 朝9時 永源寺→ 百済寺→ 12時昼ごはん→ 金剛輪寺→ 西明寺 →夜ごはん → ホテル

    3日目 朝9時 東福寺→ 11時 泉涌寺→ 13時 河原町で昼ごはん&雑貨屋めぐり→ 17時 大徳寺高桐院 →19時 帰る

    西明寺が高尾と湖東に2箇所ありますが、どちらの寺も紅葉が綺麗ですよ。
    日程案を挙げておきました。検討してみてください。

    お礼

    回答ありがとうございます。

    せっかく滋賀県に泊まるので湖東3山も視野に入れてネットで見ると素敵で京都と悩みましたが今回は京都にして次回まて滋賀まで旅行に行こうと思います。
    たくさんアドバイスいただいたので次回参考にさせてください。

    清水寺はナイターにすることにしました。JR東海のCMが今、光明寺なんですね。
    こちらでは放送しないので是非みてみたいと思いチェックしました!

    CMで見ると、行きたい願望がどんどん強くなります。
    しかも来年のNHK大河ドラマのお寺とは知らず、大河ドラマファンの夫と行ってみようと思います。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2010-10-27

    このルートでは厳しい部分もありますね
    紅葉の時期は朝は早く開門しますが拝観の受付は16時から16時半には終了しますね。17時には日没になりますからね!
    1日目の真如堂さんは金戒光明寺さんとセットがいいですよ
    場所も近いですからね!
    高台寺のライトアップが2時間取ってありますが高台寺と圓徳院で2時間だとOKですね!
    2日目は嵐山ですが天龍寺だと7時30分には開門しています
    朝早くの特典は人の少ないさです。いい風景を見ることができますよ!
    亀山公園の展望台に行くと目の前に嵐山の紅葉を見ることができます
    拝観料もかからずおすすめの場所です 展望台の一番奥 三番目の展望台がいいかと思います。宝筐院さんはいいですよ。あと厭離庵さんの紅葉もお勧めです。
    3日目は東福寺も通天橋の紅葉は早めがいいのですが東から太陽が昇るため逆光になりますね。
    そして光明院と紅葉の時期だけ公開される東光寺さんもいいですよ
    泉涌寺では雲龍院へ是非!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/engimono/album/10406330/

    お礼

    回答ありがとうございます!

    そして日記も見させていただきました☆
    亀山公園の展望台、教えていただきありがとうございます!
    是非行ってみたいと思います!

    京都は日記をみて思ったんですが本当にどこも素敵で目移りしてしまいますね。
    ルートも皆さんの意見を参考に少し変更して11月に楽しんできたいと思っています。(by rinさん)

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP