その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
釜山発着で、6つあった伽耶諸国連合で最後まで残った 洛東江(ナクトンガン)上流 大伽耶国に行きました。<br />帰りに前回見逃した金官伽耶国の首露王妃陵などをまわり、カレーを食べました。<br /><br /><旅程><br />【1日目】6/4(日)<br />日本KIX 10:35→ 韓国釜山 12:05(チェジュ航空)<br />金海空港駅→沙上(ササンSasang)(ライトレール)、徒歩10分、沙上市外バスターミナル、昼食、14:00→高霊(コリョンGeroyeong)バスターミナル 15:35(高速バス)、タクシー10分<br />大伽耶博物館・王陵展示館見学、池山洞(ジサンドン)古墳群ハイキング<br />夕食、高霊泊<br /><br />【2日目】6/5(月)<br />朝食、バスターミナルよりタクシーで往復8:15から8:50<br />場基里Janggi-ri (良田洞Yongjeondong) Rock Art 岩刻画見学<br />高霊バスターミナル 8:55→ 釜山 沙上ササンバスターミナル 10:35(高速バス)<br />徒歩10分、沙上駅 11:00→博物館駅 11:40<br />亀旨峰散策、首露王妃陵・インド原産の石塔見学、間食 バナナオーレ、駅近くで、韓流ビリヤニ風ドライカレーの昼食、<br />博物館駅 14:20→金海空港駅 14:50(ライトレール)、空港ラウンジで間食<br />PUS 17:00→KIX 18:05 (チェジュ航空)<br /><br /><おもな旅費><br />航空券 JEJU Air 16000円(Ctripで)、ジュース3000W×2<br />宿泊 高霊バスターミナル近くのモーテル 50000W<br />現地交通 釜山ライトレイル 1600W×3、高速バス 10500W×2、タクシー 9000W/14000W<br />観光 大伽耶博物館・王陵展示館・干勒博物館 共通券 2000W

1泊2日 韓国 高霊郡 大伽耶国(1)大加耶博物館

32いいね!

2017/06/04 - 2017/06/05

40位(同エリア436件中)

8

63

カスピ海

カスピ海さん

釜山発着で、6つあった伽耶諸国連合で最後まで残った 洛東江(ナクトンガン)上流 大伽耶国に行きました。
帰りに前回見逃した金官伽耶国の首露王妃陵などをまわり、カレーを食べました。

<旅程>
【1日目】6/4(日)
日本KIX 10:35→ 韓国釜山 12:05(チェジュ航空)
金海空港駅→沙上(ササンSasang)(ライトレール)、徒歩10分、沙上市外バスターミナル、昼食、14:00→高霊(コリョンGeroyeong)バスターミナル 15:35(高速バス)、タクシー10分
大伽耶博物館・王陵展示館見学、池山洞(ジサンドン)古墳群ハイキング
夕食、高霊泊

【2日目】6/5(月)
朝食、バスターミナルよりタクシーで往復8:15から8:50
場基里Janggi-ri (良田洞Yongjeondong) Rock Art 岩刻画見学
高霊バスターミナル 8:55→ 釜山 沙上ササンバスターミナル 10:35(高速バス)
徒歩10分、沙上駅 11:00→博物館駅 11:40
亀旨峰散策、首露王妃陵・インド原産の石塔見学、間食 バナナオーレ、駅近くで、韓流ビリヤニ風ドライカレーの昼食、
博物館駅 14:20→金海空港駅 14:50(ライトレール)、空港ラウンジで間食
PUS 17:00→KIX 18:05 (チェジュ航空)

<おもな旅費>
航空券 JEJU Air 16000円(Ctripで)、ジュース3000W×2
宿泊 高霊バスターミナル近くのモーテル 50000W
現地交通 釜山ライトレイル 1600W×3、高速バス 10500W×2、タクシー 9000W/14000W
観光 大伽耶博物館・王陵展示館・干勒博物館 共通券 2000W

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
チェジュ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • チェジュ航空 JEJU Airで行きます。<br /><br />機内でCAさんが「おすすめ」とアナウンスしていたコリアン オレンジジュース 3000W<br />愛媛のポンジュースやみかんジュースのような味。甘くておいしい

    チェジュ航空 JEJU Airで行きます。

    機内でCAさんが「おすすめ」とアナウンスしていたコリアン オレンジジュース 3000W
    愛媛のポンジュースやみかんジュースのような味。甘くておいしい

  • 明石海峡大橋が見えると、本州側 右方に、

    明石海峡大橋が見えると、本州側 右方に、

  • 五色塚古墳! ズームして上から見ちゃった<br /><br /> (*後日、海からも見ます)

    五色塚古墳! ズームして上から見ちゃった

    (*後日、海からも見ます)

  • 以前、ロシアのウラジオストク行きの船で、韓国の東海(トンヘ)まで日本海を渡ったとき出航した周辺、弓ケ浜まできました。

    以前、ロシアのウラジオストク行きの船で、韓国の東海(トンヘ)まで日本海を渡ったとき出航した周辺、弓ケ浜まできました。

  • そして、島根半島が見えたとき、函館のような形におどろいたのですが、これが出雲でしょうか。古代の大帝国を感じた。

    そして、島根半島が見えたとき、函館のような形におどろいたのですが、これが出雲でしょうか。古代の大帝国を感じた。

  • 日本海へ抜けていきます <br />やっぱり飛行機は速いですね ●_^

    日本海へ抜けていきます 
    やっぱり飛行機は速いですね ●_^

  • 釜山の空港前のモノレールから沙上(ササンSasang)駅で降りて、10分程度、道なりに歩くと着くササン バスターミナル<br />名前もササン朝ペルシアみたいでおぼえやすい。<br /><br />この「沙上(ササン)から行くとよい」とのアドバイスは、釜山の観光局へ日本から電話で問い合わせて教えていただきました。日本語対応でとても親切。わかりやすいルートで助かりました。ほんとうにありがとうございます。<br /><br />釜山BUSAN SASANG→高霊(コリョン)GORYEONG 10500W<br /><br />窓口で切符を買う時、ローマ字表記のGoryeongだけだと、高麗王朝の高麗(こうらい、コリョGoryeo)と区別がつきにくいようで、「で、どこへ行きたいの?」といった問答があった。「海印寺ヘインサの近く」と言うとわかってくれましたが、ハングル表記も見せた方がよいです。

    釜山の空港前のモノレールから沙上(ササンSasang)駅で降りて、10分程度、道なりに歩くと着くササン バスターミナル
    名前もササン朝ペルシアみたいでおぼえやすい。

    この「沙上(ササン)から行くとよい」とのアドバイスは、釜山の観光局へ日本から電話で問い合わせて教えていただきました。日本語対応でとても親切。わかりやすいルートで助かりました。ほんとうにありがとうございます。

    釜山BUSAN SASANG→高霊(コリョン)GORYEONG 10500W

    窓口で切符を買う時、ローマ字表記のGoryeongだけだと、高麗王朝の高麗(こうらい、コリョGoryeo)と区別がつきにくいようで、「で、どこへ行きたいの?」といった問答があった。「海印寺ヘインサの近く」と言うとわかってくれましたが、ハングル表記も見せた方がよいです。

    釜山西部市外バスターミナル バス系

  • 1時過ぎにバスターミナルに着いて、2時発だったので、2階にあるフードコートでお昼ご飯にします。<br /><br />注文のメニュー指定のときも、受け取りブースを教えてくれたときも、(ブザーをわたされるのではなくてレシートに書いた番号が電光掲示板に表示されると取りに行く仕組み)、女性店員さんが、レジから離れて一緒に来てくださって指差して教えてくれて、釜山の人は、とてつもなく親切です。感謝ハンニダ。港町だからかなあ。ガイコクジン対応に慣れている。<br /><br />右側のお店でいただきました

    1時過ぎにバスターミナルに着いて、2時発だったので、2階にあるフードコートでお昼ご飯にします。

    注文のメニュー指定のときも、受け取りブースを教えてくれたときも、(ブザーをわたされるのではなくてレシートに書いた番号が電光掲示板に表示されると取りに行く仕組み)、女性店員さんが、レジから離れて一緒に来てくださって指差して教えてくれて、釜山の人は、とてつもなく親切です。感謝ハンニダ。港町だからかなあ。ガイコクジン対応に慣れている。

    右側のお店でいただきました

  • 昼食 スジェビィ スープ、キムチ付 5000W<br /><br />ワンタンの中身なしの皮が麺状に。太いきしめん ラザニア。のりと白ごまの効いたあっさり味。中国の刀削麺のように太い/細い・厚い/薄いがある手作り感がおもしろい。<br />つけ麺タイプもあるのかな。夏によさそうです

    昼食 スジェビィ スープ、キムチ付 5000W

    ワンタンの中身なしの皮が麺状に。太いきしめん ラザニア。のりと白ごまの効いたあっさり味。中国の刀削麺のように太い/細い・厚い/薄いがある手作り感がおもしろい。
    つけ麺タイプもあるのかな。夏によさそうです

  • バスのりばはたくさんあるが、

    バスのりばはたくさんあるが、

  • 2番のりば 高霊Goryeong 行き表示があるところから

    2番のりば 高霊Goryeong 行き表示があるところから

  • 洛東江をながめ、

    洛東江をながめ、

  • 遡っていくよ<br /><br />所要90分

    遡っていくよ

    所要90分

  • 既視感のある山並みに、大阪の高槻か、と思うが

    既視感のある山並みに、大阪の高槻か、と思うが

  • ふりかえると三輪山、みたいな、歴史的にどうこう言う前に、地質が関西に似ているのでは。日本列島が大陸から分離する時の西日本の地層が?

    ふりかえると三輪山、みたいな、歴史的にどうこう言う前に、地質が関西に似ているのでは。日本列島が大陸から分離する時の西日本の地層が?

  • だいぶ遡ってきました

    だいぶ遡ってきました

  • バス停に停車して、大勢が降りるのでそうかなと思いましたが、運転手さんは「まだ乗ってなさい」というジェスチャーだったからそうする。さらに15分ほど走って、着いた2番目のバス停です。<br /><br />これが、高霊(コリョンGoryeong) バスターミナル<br /><br />ここからタクシーに乗りかえて、10分程度で博物館 9000W

    バス停に停車して、大勢が降りるのでそうかなと思いましたが、運転手さんは「まだ乗ってなさい」というジェスチャーだったからそうする。さらに15分ほど走って、着いた2番目のバス停です。

    これが、高霊(コリョンGoryeong) バスターミナル

    ここからタクシーに乗りかえて、10分程度で博物館 9000W

  • 大伽耶博物館 DAEGAYA MUSEUM<br /><br />着いた~。3時45分ごろ<br />ここまでのルート案内が、釜山の観光案内所の説明です。博物館へは歩いて行けないことはないが、見学時間と遺跡散策を考えると最適な方法ということで、予測力・判断力、完璧でした。お礼申し上げます。感謝カムサです。

    大伽耶博物館 DAEGAYA MUSEUM

    着いた~。3時45分ごろ
    ここまでのルート案内が、釜山の観光案内所の説明です。博物館へは歩いて行けないことはないが、見学時間と遺跡散策を考えると最適な方法ということで、予測力・判断力、完璧でした。お礼申し上げます。感謝カムサです。

  • 入口から見た方向<br /><br />ぬぐえない既視感<br />距離は遠いが、金官伽耶よりも親しみを感じてしまうのはどうしてだ?

    入口から見た方向

    ぬぐえない既視感
    距離は遠いが、金官伽耶よりも親しみを感じてしまうのはどうしてだ?

  • 象徴的な歴史遺物をマスコットにしたり誇張表現をすることが多いですよね、韓国の地方都市。高霊郡では、これらしいです。大伽耶式須恵器。コルセット風ですが、なになのでしょう?

    象徴的な歴史遺物をマスコットにしたり誇張表現をすることが多いですよね、韓国の地方都市。高霊郡では、これらしいです。大伽耶式須恵器。コルセット風ですが、なになのでしょう?

  • 野外展示に復元された大伽耶のおうちが

    野外展示に復元された大伽耶のおうちが

  • 大伽耶むかしばなし風、ログハウス

    大伽耶むかしばなし風、ログハウス

  • 中をのぞくと夕飯の準備中<br /><br />「あの~ 旅のものですが、今晩泊めてもらえませんか?」と言いたいところですが、ロープの柵があって中には入れません。<br /><br />えっと、宿の予約はせずに来てしまいました。だって情報わからなかったから。

    中をのぞくと夕飯の準備中

    「あの~ 旅のものですが、今晩泊めてもらえませんか?」と言いたいところですが、ロープの柵があって中には入れません。

    えっと、宿の予約はせずに来てしまいました。だって情報わからなかったから。

  • 入場料を券売機で買って(博物館の人が代行でやってくれた)<br />大伽耶博物館は、大伽耶歴史館・王陵展示館・于勒(ウルクUreuk)博物館 共通で2000W<br /><br />行った時に開催していた特別展「高霊 瓦當 Roof Tiles of Goryeong」のエリアから。高麗時代の寺院の瓦

    入場料を券売機で買って(博物館の人が代行でやってくれた)
    大伽耶博物館は、大伽耶歴史館・王陵展示館・于勒(ウルクUreuk)博物館 共通で2000W

    行った時に開催していた特別展「高霊 瓦當 Roof Tiles of Goryeong」のエリアから。高麗時代の寺院の瓦

  • 磚(せん)とよばれる古代のブロック煉瓦だよ

    磚(せん)とよばれる古代のブロック煉瓦だよ

  • 月餅が食べたくなってきた

    月餅が食べたくなってきた

  • 模様がかわいめのなにかの部品土器 くるみ餡が入っているといいな<br /><br />もうね、説明がハングルのみでわからないのです。。ガイコクジンが来ることは想定されていないような。ただでさえわかりにくい伽耶なのに、むずかしい。<br />(タイトルは中/英表記・常設展エリアは日本語パンフレットあり。ときどき日/英説明はある。王陵展示館や王陵周辺の説明板には全編日本語解説があった)

    模様がかわいめのなにかの部品土器 くるみ餡が入っているといいな

    もうね、説明がハングルのみでわからないのです。。ガイコクジンが来ることは想定されていないような。ただでさえわかりにくい伽耶なのに、むずかしい。
    (タイトルは中/英表記・常設展エリアは日本語パンフレットあり。ときどき日/英説明はある。王陵展示館や王陵周辺の説明板には全編日本語解説があった)

  • 瓦に模様をつけるのが得意技のようで、わりとセンスがいい

    瓦に模様をつけるのが得意技のようで、わりとセンスがいい

  • これなんかプランターであったらほしいです

    これなんかプランターであったらほしいです

  • でも、指型がついてしまいました。<br />大伽耶人の手を感じる遺物として展示されていましたが、製品としては検品ではじくはずでは。(そんなの日本の遺跡で見たことないよ) <br /><br />もしかして、アウトレット跡 遺跡?<br />

    でも、指型がついてしまいました。
    大伽耶人の手を感じる遺物として展示されていましたが、製品としては検品ではじくはずでは。(そんなの日本の遺跡で見たことないよ)

    もしかして、アウトレット跡 遺跡?

  • 瓦セラミック工場があったのは事実のようですが、隣接してあった大伽耶プレミアム 瓦アウトレット? ここで調達すると総工費ちょっとおさえられるよ^^

    瓦セラミック工場があったのは事実のようですが、隣接してあった大伽耶プレミアム 瓦アウトレット? ここで調達すると総工費ちょっとおさえられるよ^^

  • 正規品は「高」ていう字が型押しされています (うそ;)<br />高霊の「高」です。たぶん

    正規品は「高」ていう字が型押しされています (うそ;)
    高霊の「高」です。たぶん

  • 後世の土地に関する公文書より<br /><br />「本大伽耶國始祖 伊珍阿伎王、一に云う 内珍朱智」<br />道設智王までおよそ16代、520年続いたらしいです。<br /><br />ここ、人名むずかしいな。読めない。なにか別件言語の漢字あて字表記の気もするが。

    後世の土地に関する公文書より

    「本大伽耶國始祖 伊珍阿伎王、一に云う 内珍朱智」
    道設智王までおよそ16代、520年続いたらしいです。

    ここ、人名むずかしいな。読めない。なにか別件言語の漢字あて字表記の気もするが。

  • 常設展示エリア<br /><br />この年表でハングル読めない人は、なにをわかれと言うのですか。<br /><br />なんとなく、滅亡した年が562年というのはわかったが。<br /> (*それまでにも、倭国+百済王国+大伽耶軍で新羅と戦ったりしました)<br />書いてくれてないんだろうな韓国では、、と、かなしくなるときがあります。

    常設展示エリア

    この年表でハングル読めない人は、なにをわかれと言うのですか。

    なんとなく、滅亡した年が562年というのはわかったが。
     (*それまでにも、倭国+百済王国+大伽耶軍で新羅と戦ったりしました)
    書いてくれてないんだろうな韓国では、、と、かなしくなるときがあります。

  • と思ってたら、すごいのがあったんです!!<br /><br />太古、青銅器時代のペトログラフらしきものが大伽耶のエリアからいっぱい出るらしい。<br /><br />おもしろい!

    と思ってたら、すごいのがあったんです!!

    太古、青銅器時代のペトログラフらしきものが大伽耶のエリアからいっぱい出るらしい。

    おもしろい!

  • 岩絵 (レプリカ)<br /><br />ユーラシア大陸つながりのなにかかな<br /><br />同心円は太陽をあらわしているというが、

    岩絵 (レプリカ)

    ユーラシア大陸つながりのなにかかな

    同心円は太陽をあらわしているというが、

  • やっぱり星座図だそうで

    やっぱり星座図だそうで

  • 線刻画だったり、<br /><br />地図?海図?

    線刻画だったり、

    地図?海図?

  • ここだけでなく韓国全土でペトログラフ岩絵は出るようなのですが、大伽耶は王陵域でブロックとして再利用したため、集中しているとか。<br /><br />これは、おもしろい<br /><br />近くにあるという本物(最初に説明のあった同心円のついた方)を見てみたい。なので今夜は高霊に泊まることにして、明日見に行こうと思います。絶対

    ここだけでなく韓国全土でペトログラフ岩絵は出るようなのですが、大伽耶は王陵域でブロックとして再利用したため、集中しているとか。

    これは、おもしろい

    近くにあるという本物(最初に説明のあった同心円のついた方)を見てみたい。なので今夜は高霊に泊まることにして、明日見に行こうと思います。絶対

  • リサイクル証拠物件<br />現場の池山洞30号墳は、博物館のつい横の遺跡です。<br /><br />日本でいうと縄文時代? 日本でも古墳時代の石棺を庭園の石に再利用する例はありますが、こちら、壁画を切り出して使った事例もあるそうで。<br /><br />線刻あり石はレアで逆に高級品と思うが、はからずもコレクションと保存をすることになった大伽耶王家、すばらしいぞ!<br /><br />漢字がなくとも、絵図の意図するところがわからずとも、太古の人がここにいて、なにかを伝えようとした、ということはわかるので、とてもたのしい気分になりました

    リサイクル証拠物件
    現場の池山洞30号墳は、博物館のつい横の遺跡です。

    日本でいうと縄文時代? 日本でも古墳時代の石棺を庭園の石に再利用する例はありますが、こちら、壁画を切り出して使った事例もあるそうで。

    線刻あり石はレアで逆に高級品と思うが、はからずもコレクションと保存をすることになった大伽耶王家、すばらしいぞ!

    漢字がなくとも、絵図の意図するところがわからずとも、太古の人がここにいて、なにかを伝えようとした、ということはわかるので、とてもたのしい気分になりました

  • 石製剣<br /><br />金官伽耶に比べて品がございます。

    石製剣

    金官伽耶に比べて品がございます。

  • 鋭利で精巧でございます。

    鋭利で精巧でございます。

  • 土器の取っ手もかわいいでございます。<br /><br />(*あくまで見学者の感想です)<br />

    土器の取っ手もかわいいでございます。

    (*あくまで見学者の感想です)

  • やっぱり鉄生産依存経済 加羅だからー<br /><br />金官伽耶が衰退したあと、大伽耶が伽耶諸国連合の中心になります。<br /><br />日本史だと古墳時代中期までが、金官伽耶から鉄を購入する時期。<br />ほどなく、日本国内で鉄生産が可能になり、輸入しなくてもよくなった。金官伽耶は徐々に衰退。ニューテクノロジーを求めて大伽耶とお取り引き。<br /><br />なんとなく予想がつくが、日本製品は1度国産へ踏み切ることに成功すると、よりよいものへ改良してどんどん進化したと強く思う。<br /><br />そうこうしていたらソウルから漢城陥落した百済王国が熊津(現:公州)に南下してくる。(475年ー)<br />百済の武寧王に割譲したという継体天皇が所有されていた半島内の土地は、大伽耶領土になるのかな。大伽耶の1部が百済と合併したかんじでしょうか

    やっぱり鉄生産依存経済 加羅だからー

    金官伽耶が衰退したあと、大伽耶が伽耶諸国連合の中心になります。

    日本史だと古墳時代中期までが、金官伽耶から鉄を購入する時期。
    ほどなく、日本国内で鉄生産が可能になり、輸入しなくてもよくなった。金官伽耶は徐々に衰退。ニューテクノロジーを求めて大伽耶とお取り引き。

    なんとなく予想がつくが、日本製品は1度国産へ踏み切ることに成功すると、よりよいものへ改良してどんどん進化したと強く思う。

    そうこうしていたらソウルから漢城陥落した百済王国が熊津(現:公州)に南下してくる。(475年ー)
    百済の武寧王に割譲したという継体天皇が所有されていた半島内の土地は、大伽耶領土になるのかな。大伽耶の1部が百済と合併したかんじでしょうか

  • なので、古墳時代後期が好きな人は、金官伽耶よりも、大伽耶のほうがしっくりくる気がします

    なので、古墳時代後期が好きな人は、金官伽耶よりも、大伽耶のほうがしっくりくる気がします

  • これは鉄の力を体験してみよう展示です<br /><br />鉱石が置いてあって、

    これは鉄の力を体験してみよう展示です

    鉱石が置いてあって、

  • 左の石にマグネットをつけると、おお! 電流みたいに磁力を感じて、鉄ってこうなのかーと小学校の理科実験のように感心する。<br /><br />この鉄の力によって、開拓も開墾も、王陵造営も効率飛躍アップでできるようになったんだよ、という流れが自然にあって、すこぶるよい展示

    左の石にマグネットをつけると、おお! 電流みたいに磁力を感じて、鉄ってこうなのかーと小学校の理科実験のように感心する。

    この鉄の力によって、開拓も開墾も、王陵造営も効率飛躍アップでできるようになったんだよ、という流れが自然にあって、すこぶるよい展示

  • そうそう、大伽耶の王様はこんな金の冠をかぶっていたんだって<br /><br />「うむ、がむばる!!」と拳をあげたポーズのようで、かわいい!!

    そうそう、大伽耶の王様はこんな金の冠をかぶっていたんだって

    「うむ、がむばる!!」と拳をあげたポーズのようで、かわいい!!

  • イヤリング<br /><br />拡大鏡を置いてくれているが、伝説の百済とどうちがうというのですか。

    イヤリング

    拡大鏡を置いてくれているが、伝説の百済とどうちがうというのですか。

  • 勾玉付きもあるよ<br /><br />でも、新羅に比べてこれみよがしでなくて、上品でございますね。

    勾玉付きもあるよ

    でも、新羅に比べてこれみよがしでなくて、上品でございますね。

  • これなんて取っ手付きがバランスよく、ハンガリー産と言われてもおかしくない優勝杯型<br /><br />ものが丁寧で美的センスがある。が、百済王国ほど美意識高い系ではない

    これなんて取っ手付きがバランスよく、ハンガリー産と言われてもおかしくない優勝杯型

    ものが丁寧で美的センスがある。が、百済王国ほど美意識高い系ではない

  • これ、蒸してお米を調理する炊飯器だって<br /><br />金官にも倭国にもあるけど、どこがどうちがうというのですか。MUJIで買った炊飯器が東芝製のかんじで、新羅だけど実は伽耶とかそういう事例?<br /><br />右のどんぐり風入れ物はおひつ? ちょっとだけ形かわいい

    これ、蒸してお米を調理する炊飯器だって

    金官にも倭国にもあるけど、どこがどうちがうというのですか。MUJIで買った炊飯器が東芝製のかんじで、新羅だけど実は伽耶とかそういう事例?

    右のどんぐり風入れ物はおひつ? ちょっとだけ形かわいい

  • 安心してください、鳥の骨です。魚の骨もありました。黄泉の国の食べ物 微妙だったらいけないから、食べ慣れたものを持ってこ。だって炊飯器も持って行っちゃうんですから。重量制限なかったんですね。

    安心してください、鳥の骨です。魚の骨もありました。黄泉の国の食べ物 微妙だったらいけないから、食べ慣れたものを持ってこ。だって炊飯器も持って行っちゃうんですから。重量制限なかったんですね。

  • 投網。魚といっても、山奥なので、基本、川魚でしょう。<br />鮎やヤマメとかかなあ。塩焼きにしたらおいしそう

    投網。魚といっても、山奥なので、基本、川魚でしょう。
    鮎やヤマメとかかなあ。塩焼きにしたらおいしそう

  • 天然の前方後円墳みたいでびっくりしたけど、こんなところがあるの?<br /><br />川の水路で交通路を確保していたので、中国とも、倭国とも交易したし、海の魚も塩も手に入ったということです。<br /><br />世界標準の肥沃なデルタ地帯だったのか、大伽耶

    天然の前方後円墳みたいでびっくりしたけど、こんなところがあるの?

    川の水路で交通路を確保していたので、中国とも、倭国とも交易したし、海の魚も塩も手に入ったということです。

    世界標準の肥沃なデルタ地帯だったのか、大伽耶

  • 金属加工が得意 大伽耶本舗<br /><br />歩兵タイプの鎧兜。首まわりにすっきり感を出しました。大伽耶製の高級感と安全性に優れた逸品です(しらないけど;)

    金属加工が得意 大伽耶本舗

    歩兵タイプの鎧兜。首まわりにすっきり感を出しました。大伽耶製の高級感と安全性に優れた逸品です(しらないけど;)

  • 甲セット 細かいパーツをつなぎあわせる。三韓時代は戦国時代だから。技術力が生き死にに関わるから。<br /><br />鎧も、細かい部品を組み合わせる形式は進化型です。<br />騎馬しても屈んだり柔軟に動いて敵の矢の攻撃をかわせるように、パーツで繋ぎ合わせて作ってある。<br /><br />日本の古墳時代後期、大阪 高槻の今城塚古墳のはにわの武人もこの進化タイプの鎧を着ています。<br /><br />大伽耶は、はにわは出ないんですよ。瓦や須恵器を焼いていたから窯はあるし作れるのでは、と思いますが、はにわ工場ないんです。だって、リアル人間を殉葬させてましたから。キャー(&gt; &lt;)

    甲セット 細かいパーツをつなぎあわせる。三韓時代は戦国時代だから。技術力が生き死にに関わるから。

    鎧も、細かい部品を組み合わせる形式は進化型です。
    騎馬しても屈んだり柔軟に動いて敵の矢の攻撃をかわせるように、パーツで繋ぎ合わせて作ってある。

    日本の古墳時代後期、大阪 高槻の今城塚古墳のはにわの武人もこの進化タイプの鎧を着ています。

    大伽耶は、はにわは出ないんですよ。瓦や須恵器を焼いていたから窯はあるし作れるのでは、と思いますが、はにわ工場ないんです。だって、リアル人間を殉葬させてましたから。キャー(> <)

  •  (*参考:着用時の例。モデルは大伽耶の武将と馬さん)-野外展示より-<br /><br />なんだか、アレンジした騎士道ぽいのだが。こういうかんじなのでしょうか。城に帰ったらタペストリーとかありそう^^

     (*参考:着用時の例。モデルは大伽耶の武将と馬さん)-野外展示より-

    なんだか、アレンジした騎士道ぽいのだが。こういうかんじなのでしょうか。城に帰ったらタペストリーとかありそう^^

  • 伽耶琴(カヤグム)<br /><br />于勒ウルクUreukという琴の名手が発明した12弦のコリアン ハープ<br />近くに住んでいたということで、楽師 于勒ウルク専門の博物館もあり、行きたかったですが、距離が4kmほど離れているので断念。<br /><br />でね、この于勒ウルクさんが、新羅に亡命することになるのですが、それで、伽耶琴が伝わって現在の韓国伝統音楽になくてはならないものになったという、「出身は大伽耶だぞ、はじまりは大伽耶だぞ」 先行特権を主張したいシリーズです。(ex.百済王国 扶余の宮南池)<br /><br />大伽耶王の命令で大伽耶の景勝地12カ所をイメージして作曲した組曲があったそうですが、現存せず。(涙涙滔々) 聴いてみたかった。<br /><br />ともあれ、高霊の人に「ウルク」と言うと、ことのほか喜ばれます

    伽耶琴(カヤグム)

    于勒ウルクUreukという琴の名手が発明した12弦のコリアン ハープ
    近くに住んでいたということで、楽師 于勒ウルク専門の博物館もあり、行きたかったですが、距離が4kmほど離れているので断念。

    でね、この于勒ウルクさんが、新羅に亡命することになるのですが、それで、伽耶琴が伝わって現在の韓国伝統音楽になくてはならないものになったという、「出身は大伽耶だぞ、はじまりは大伽耶だぞ」 先行特権を主張したいシリーズです。(ex.百済王国 扶余の宮南池)

    大伽耶王の命令で大伽耶の景勝地12カ所をイメージして作曲した組曲があったそうですが、現存せず。(涙涙滔々) 聴いてみたかった。

    ともあれ、高霊の人に「ウルク」と言うと、ことのほか喜ばれます

  • 高麗時代と書いてたように思うが、高霊郡エリアの寺の仏塔<br /><br />なんかすごいスタッキングしてますが。

    高麗時代と書いてたように思うが、高霊郡エリアの寺の仏塔

    なんかすごいスタッキングしてますが。

  • 陶器も重ね収納無理では と思うものでも、スタッキングしたいみたいです。

    陶器も重ね収納無理では と思うものでも、スタッキングしたいみたいです。

  • 大伽耶・金官伽耶のほかに小伽耶・阿羅伽耶など6つあるということで、もっと伽耶のこと知ったほうがいいのかな、と思って見た地図が、、、わかりませんからー。

    大伽耶・金官伽耶のほかに小伽耶・阿羅伽耶など6つあるということで、もっと伽耶のこと知ったほうがいいのかな、と思って見た地図が、、、わかりませんからー。

  • ガイコクジン対応不十分なところもあったのにかかわらず、ご来館くださいまして、ありがとうございます、<br />と、ゆるい王様がおっしゃるので、許します。全然オッケーです。たのしかったです。こちらこそ、ありがとうございます。<br /><br />全く説明してくれてないが、その冠の勾玉は、日本倭国の新潟県糸魚川産でしょう? 新羅にも輸出してましたから。大伽耶は滅亡したのではなくて、1部分百済、大部分新羅に吸収合併されたということ??<br /> (これを検証したくて、後日、慶州と公州の国立博物館へ行きました。韓国観光協会のトラップだったのか?!大伽耶)  <br /><br /> つづく

    ガイコクジン対応不十分なところもあったのにかかわらず、ご来館くださいまして、ありがとうございます、
    と、ゆるい王様がおっしゃるので、許します。全然オッケーです。たのしかったです。こちらこそ、ありがとうございます。

    全く説明してくれてないが、その冠の勾玉は、日本倭国の新潟県糸魚川産でしょう? 新羅にも輸出してましたから。大伽耶は滅亡したのではなくて、1部分百済、大部分新羅に吸収合併されたということ??
     (これを検証したくて、後日、慶州と公州の国立博物館へ行きました。韓国観光協会のトラップだったのか?!大伽耶)

     つづく

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ムロろ~んさん 2017/07/10 23:23:48
    タイムスリップ(^_-)-☆
    カスピ海さん

    こんばんは、ムロろ〜んです。
    韓国へ行かれた旅行記を拝見しました。

    機内で召し上がったジュース、恐らく済州島産のミカンジュースかなと。
    韓国では唯一みかんが取れる産地で有名なんです。
    我が家のお土産にはハンラボン(済州島のみかんの一種)とチョコをブレントしたお菓子を買うくらいハマってます。←ってネタと関係ない?アハ(笑)

    しっかし太古の昔の遺跡がよくぞ残っていたなぁって思いましたよ。
    長きにわたり戦争があったりして、こういった遺跡も壊れるのではないかと思ったからです。
    それでも歴史遺産として私たちに見せて下さることに嬉しいなぁって思っています。

    それもちょっとでも日本語で書いてくれているのも嬉しかったり(^_-)-☆。
    これも嬉しいですよね。


    ムロろ〜ん(-人-)

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2017/07/11 22:32:42
    RE: タイムスリップ(^_-)-☆
    ムロろ〜んさん

    こんばんは
    メッセージも書いてくださって、うれしいです。ありがとうございます。

    > 恐らく済州島産のミカンジュースかなと。

    ハマるのわかります!あれ、おいしいですね。
    帰りも飲みました。

    > しっかし太古の昔の遺跡がよくぞ残っていたなぁって思いましたよ。
    > 長きにわたり戦争があったりして、こういった遺跡も壊れるのではないかと思ったからです。

    そうですよね。
    こんな太古のものが残っているんですね。
    岩絵はカザフスタンに行った時に見たかったのですが、こんな近くで見えるとはしらなくて、だったらもっと見たいなと思いました。

    次回も日本語出てきます^^
    ちょっとおちゃめな日本語のところが、キュンときます。
  • まむーとさん 2017/07/03 23:44:14
    既視感のある山並み!
    カスピちゃん、こんばんは~!

    ほんとほんと、既視感ありまくり~!
    滋賀の三上山は月刊ムー的にはピラミッド?とか書かれたりするけど、写真の三角山の方がピラミッドみたい。

    大伽耶本舗の品々は、シンプルで上品で可愛らしくて素敵で、甲冑なんてなんだかいろんな生地でファッションショー見てみたい~

    カヤグム!
    そういうことなんですね!
    ソウルのロッテ民俗博物館で結婚披露宴で生カヤグムの演奏があり、深みのある音に酔いたかったのですが、萬田さん他2名の姿が見えず探し回り、カヤグムが聞けなかったのが心残りでした。
    ソウルより、カヤグムの音を身近に感じられる素敵な所ですね!

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2017/07/09 19:26:40
    RE: 既視感のある山並み!
    まむーとさん

    こんばんは
    コメントを書いてくださいまして、ありがとうございます。
    そして、滋賀ではおせわになりました。感動をありがとうございました。

    > ほんとほんと、既視感ありまくり?!

    ああ、共感してくださってうれしいです。

    > 甲冑なんてなんだかいろんな生地でファッションショー見てみたい?

    ほんとうですね。
    それぞれの違いの、戦国ファッションショー、見たい!見たい!
    春と秋に、コレクションがあったりして^^

    > ソウルのロッテ民俗博物館で結婚披露宴で生カヤグムの演奏があり、深みのある音に酔いたかったのですが、萬田さん他2名の姿が見えず探し回り、カヤグムが聞けなかったのが心残りでした。

    びゅゆーーん、びぃよおおーん、みたいなビブラートかけた弾き方をしますよね。
    でも、萬田さん方々には渋すぎたか?!

    私も、伽耶に行ったのにカヤグムきいてません ^^

    まむーと

    まむーとさん からの返信 2017/07/09 20:06:13
    日野で新羅の王冠

    > びゅゆーーん、びぃよおおーん

    カスピちゃんの表現上手ですね。
    今日は日野にコンサートに行き、ホールで新羅の王冠レプリカを見つけました。
    コミにのせときます!

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2017/07/10 08:05:23
    RE: 日野で新羅の王冠
    まむーとさん

    > 新羅の王冠

    ありがとうございます。見ました〜 キラキラ。
    統一新羅=百済 大伽耶 金官伽耶の合併新羅だと思えば、そんなに腹立たなくなりました。^^;
  • kobapyさん 2017/07/03 23:16:28
    1泊2日の素敵な海外休日計画
    カスピ海さん、こんばんは。
    6月頭にこっそり行かれていたんですね。(笑)
    どおりで・・・

    まず。五色塚古墳、飛行機からも確認できるんですね。
    旅行記にしておりませんが、実は今年のGWに明石海峡大橋の上に
    またまた登ってきたんですよ。
    もちろん橋脚の上から古墳再確認してきましたよ〜。

    派手な色の服着て橋脚の上から飛行機に手を振ったら見えるかな〜。


    学校の先生のような学の深いコメント、本当に尊敬致します。
    上っ面の私のような薄識とはわけが違う!

    天体図の写真のところは食い入るように拝見いたしました。(笑)

    大昔石に刻まれるのは地図か天体図か動物の絵ですからね。
    でも本当にあの天井図のように刻まれていたのでしょうか?
    ちょっと綺麗すぎるかな?

    なんかとりとめのないコメントになってしまいましたが
    続きのDeep!koreaも楽しみにしております!(^^)

    kobapy

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2017/07/09 18:59:16
    RE: 1泊2日の素敵な海外休日計画
    kobapyさん

    こんばんは
    コメントも書いてくださいまして、ありがとうございます。

    > 実は今年のGWに明石海峡大橋の上に またまた登ってきたんですよ。

    ええ〜 私は勇気をふりしぼって申し込みをしようとしたら、もう定員いっぱいで、、。
    ちょっとほっとしたり^^; リピーターの人で激戦だったのですかー(笑)

    > 派手な色の服着て橋脚の上から飛行機に手を振ったら見えるかな〜。

    あの教えてくださったアプリで、どの飛行機に乗るか言っておけば見えると思います!
    おもしろそうです。

    > 天体図の写真のところは食い入るように拝見いたしました。(笑)

    金官伽耶のなぞの石も星座絵ではないかということで、
    伽耶は星好きだったのでしょうか。

    > 大昔石に刻まれるのは地図か天体図か動物の絵ですからね。
    > でも本当にあの天井図のように刻まれていたのでしょうか?
    > ちょっと綺麗すぎるかな?

    なるほどー。確かに。
    天井の図は大伽耶博物館のイメージ再現でしょうねえ。
    後日行った慶州やソウルの国立博物館では動物の群れの絵だったので、韓半島主流はそっちなのかも。
    スタンの国々にある岩絵が時間の関係で見えなかったので、ここで見えてよしとします。

    このあと、Deep!Osaka探検隊とちがって、食べ物がだめだめになっていきます。乞う爆笑してやってください。

カスピ海さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 233円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP