福井市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新幹線開通で関東からも行きやすくなった北陸旅行。中でも歴史好きの私にとっては、一乗谷朝倉氏遺跡は以前から行ってみたい場所でした。<br />この旅行記では、福井県の観光である一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺・東尋坊について書きたいと思います。

北陸旅行2泊3日 その3 一乗谷でつわものどもが夢の跡

7いいね!

2015/04/24 - 2015/04/26

375位(同エリア604件中)

0

25

トシゾウ

トシゾウさん

新幹線開通で関東からも行きやすくなった北陸旅行。中でも歴史好きの私にとっては、一乗谷朝倉氏遺跡は以前から行ってみたい場所でした。
この旅行記では、福井県の観光である一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺・東尋坊について書きたいと思います。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線

PR

  • 山中温泉を後にして、福井県に向かいます。最初の目的地は、一乗谷。南北朝時代から戦国期にかけて越前を支配していた朝倉氏の居住地です。朝倉氏が織田信長に滅ぼされた後、長らく放置されていたのですが、昭和期に発掘され、一部の住戸が復元されています。

    山中温泉を後にして、福井県に向かいます。最初の目的地は、一乗谷。南北朝時代から戦国期にかけて越前を支配していた朝倉氏の居住地です。朝倉氏が織田信長に滅ぼされた後、長らく放置されていたのですが、昭和期に発掘され、一部の住戸が復元されています。

  • 一乗谷に到着しました。戦国期の城下町は、大半が江戸から現代まで人が住み続けているので、下に何かあるとわかっていても、なかなか発掘することができません。ところが、一乗谷の場合は、朝倉氏滅亡の後、次の支配者の柴田勝家は北ノ庄に移り、その後もあまり人が住んでいなかったので、開発で壊されることもなく、ほぼ戦国期の姿のままで土の下に埋もれていたわけです。

    一乗谷に到着しました。戦国期の城下町は、大半が江戸から現代まで人が住み続けているので、下に何かあるとわかっていても、なかなか発掘することができません。ところが、一乗谷の場合は、朝倉氏滅亡の後、次の支配者の柴田勝家は北ノ庄に移り、その後もあまり人が住んでいなかったので、開発で壊されることもなく、ほぼ戦国期の姿のままで土の下に埋もれていたわけです。

  • 復元した城下町のミニチュア模型です。奥の小さな家には庶民、手前の大きな家には武士が住んでいたそうです。

    復元した城下町のミニチュア模型です。奥の小さな家には庶民、手前の大きな家には武士が住んでいたそうです。

  • こんな風に、道の片側に塀、片側に住戸が並んでいたんですね。

    こんな風に、道の片側に塀、片側に住戸が並んでいたんですね。

  • 庶民の家です。戦前の家とそれほど違わない気がします。

    庶民の家です。戦前の家とそれほど違わない気がします。

  • 庶民の家の中です。出土品により、どんな商売をしていたかまでわかるそうです。ここは酒屋さんかな。

    庶民の家の中です。出土品により、どんな商売をしていたかまでわかるそうです。ここは酒屋さんかな。

  • この家では食器を売っていたみたいです。そんな店まで既にあったんですね。

    この家では食器を売っていたみたいです。そんな店まで既にあったんですね。

  • 武士の家には門がありました。

    武士の家には門がありました。

  • 庭も大きく、井戸もあります。

    庭も大きく、井戸もあります。

  • 武士の家の中。畳敷だったみたいです。大きいので、かなり身分の高い人の家だったんでしょうね。

    武士の家の中。畳敷だったみたいです。大きいので、かなり身分の高い人の家だったんでしょうね。

  • 武士の家の台所です。囲炉裏もあり、祖父母の家(明治築)と似た作りです。

    武士の家の台所です。囲炉裏もあり、祖父母の家(明治築)と似た作りです。

  • 川を渡って、朝倉館跡に行きます。朝倉家の当主が住んでいた館の跡です。門は復元ではなく、最後の当主・朝倉義景を弔うために江戸時代に建てられたそうです。

    川を渡って、朝倉館跡に行きます。朝倉家の当主が住んでいた館の跡です。門は復元ではなく、最後の当主・朝倉義景を弔うために江戸時代に建てられたそうです。

  • 朝倉館跡。戦国時代には17棟の建物があったそうですが、復元はされておらず、礎石しか残っていません。一乗谷には、応仁の乱を避けて公家たちが移り住んでいたようですし、室町幕府最後の将軍である足利義昭も、混乱期に朝倉氏を頼って逃げてきています。きっと華やかな暮らしだったんでしょうね。しかし、朝倉氏は信長に滅ぼされてしまい、一乗谷も灰燼に帰すわけです。

    朝倉館跡。戦国時代には17棟の建物があったそうですが、復元はされておらず、礎石しか残っていません。一乗谷には、応仁の乱を避けて公家たちが移り住んでいたようですし、室町幕府最後の将軍である足利義昭も、混乱期に朝倉氏を頼って逃げてきています。きっと華やかな暮らしだったんでしょうね。しかし、朝倉氏は信長に滅ぼされてしまい、一乗谷も灰燼に帰すわけです。

  • 朝倉義景の墓です。江戸時代に福井藩の殿様が建立したそうです。信長は、義景の血縁者の大半を殺させたようですが、その信長も滅んだので、江戸時代には、朝倉氏を偲んでも問題がなかったのかもしれません。

    朝倉義景の墓です。江戸時代に福井藩の殿様が建立したそうです。信長は、義景の血縁者の大半を殺させたようですが、その信長も滅んだので、江戸時代には、朝倉氏を偲んでも問題がなかったのかもしれません。

  • 一乗谷遺跡はもっと大きく、資料館もあるのですが、ツアーの時間が限られているので、ここで引き返してお茶をいただきました。和菓子と盆に朝倉氏の紋がプリントされています。<br />長年にわたって発掘調査を続けてこられた人たちのおかげで、戦国時代の生活を想像することができました。少し不便な場所にありますが、大勢の人に見てもらいたいと思いました。

    一乗谷遺跡はもっと大きく、資料館もあるのですが、ツアーの時間が限られているので、ここで引き返してお茶をいただきました。和菓子と盆に朝倉氏の紋がプリントされています。
    長年にわたって発掘調査を続けてこられた人たちのおかげで、戦国時代の生活を想像することができました。少し不便な場所にありますが、大勢の人に見てもらいたいと思いました。

  • 次の立ち寄り地は永平寺です。曹洞宗の寺ですが、開祖である道元禅師が開山されただけあって、杉並木の向こうにある山門だけでも圧倒される雰囲気です。

    次の立ち寄り地は永平寺です。曹洞宗の寺ですが、開祖である道元禅師が開山されただけあって、杉並木の向こうにある山門だけでも圧倒される雰囲気です。

  • これは仏殿で、本尊であるお釈迦様がいらっしゃいます。

    これは仏殿で、本尊であるお釈迦様がいらっしゃいます。

  • ここは参拝者が話を聞く部屋です。天井絵が綺麗なので写真に撮りましたが、昭和初期の画家の方々の絵だそうです。

    ここは参拝者が話を聞く部屋です。天井絵が綺麗なので写真に撮りましたが、昭和初期の画家の方々の絵だそうです。

  • それぞれの建物は長い木の階段でつながっています。磨き抜かれた木を見ると身が引き締まる気がします。ちょうど修行をやっていらっしゃいましたが、短期の体験もできるようで、海外の方もいました。禅宗は、仏教の中でも海外の人にも1番わかりやすいのではないでしょうか。

    それぞれの建物は長い木の階段でつながっています。磨き抜かれた木を見ると身が引き締まる気がします。ちょうど修行をやっていらっしゃいましたが、短期の体験もできるようで、海外の方もいました。禅宗は、仏教の中でも海外の人にも1番わかりやすいのではないでしょうか。

  • 曹洞宗では、食事作りも大事な修行のようで、料理用の建物がありました。この棒はすりこぎと呼ばれていて、3度撫でると料理がうまくなるということなので、撫でてみました。

    曹洞宗では、食事作りも大事な修行のようで、料理用の建物がありました。この棒はすりこぎと呼ばれていて、3度撫でると料理がうまくなるということなので、撫でてみました。

  • 見学した後は、門前の蕎麦屋で食事。名物の胡麻豆腐もついています。ついでに抹茶のわらび餅もいただきました。

    見学した後は、門前の蕎麦屋で食事。名物の胡麻豆腐もついています。ついでに抹茶のわらび餅もいただきました。

  • 次に東尋坊へ。これは屏風岩と言うのだそうです。普段は、こういうコテコテの観光地にはまず行かないので、なかなか面白かったです。

    次に東尋坊へ。これは屏風岩と言うのだそうです。普段は、こういうコテコテの観光地にはまず行かないので、なかなか面白かったです。

  • 岩と岩の間を大池と言うらしいです。ネットで見かけたのですが、この間を行く遊覧船もあるみたいです。すごい迫力でしょうね。

    岩と岩の間を大池と言うらしいです。ネットで見かけたのですが、この間を行く遊覧船もあるみたいです。すごい迫力でしょうね。

  • その後2ヶ所ほど立ち寄り、帰りは金沢から新幹線に乗りました。金沢駅ではかなり時間があったのですが、新幹線開業に合わせて色んなショップができていたので、退屈しませんでした。リカーショップでは、北陸の日本酒を飲み比べできました。ついでに、甘酒アイスもいただきます。突き出しででてくるカラスミもどきも美味しい。金沢のB級グルメ?

    その後2ヶ所ほど立ち寄り、帰りは金沢から新幹線に乗りました。金沢駅ではかなり時間があったのですが、新幹線開業に合わせて色んなショップができていたので、退屈しませんでした。リカーショップでは、北陸の日本酒を飲み比べできました。ついでに、甘酒アイスもいただきます。突き出しででてくるカラスミもどきも美味しい。金沢のB級グルメ?

  • 新幹線の中では、鱒寿司風おにぎりを夕食に。北陸は、見るところも多いし、食べ物も美味しく、また行きたいです。旅行記を書いていると、飛行機嫌いですが、JALのおともdeマイルを使ってまた出かけてみようかという気になりました。

    新幹線の中では、鱒寿司風おにぎりを夕食に。北陸は、見るところも多いし、食べ物も美味しく、また行きたいです。旅行記を書いていると、飛行機嫌いですが、JALのおともdeマイルを使ってまた出かけてみようかという気になりました。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP