金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金沢に行ってみました、初金沢の上、一泊二日 実質の滞在時間は26時間弱。<br />金沢は金箔も有名なので、金箔貼り体験教室?にも2か所参加してみました。<br /><br />雨が多いと聞いたのですが、滞在中は快晴でした。<br /><br /><br />訪れるにあたり、貴重な情報をいただきました。<br />短時間で、いろいろな場所を訪れることができたのは、情報をくださった皆様のおかげです。<br />この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。niko_niko

29.5. 14、5. 15 金沢観光

65いいね!

2017/05/14 - 2017/05/15

321位(同エリア4774件中)

0

186

niko_nikoさん

金沢に行ってみました、初金沢の上、一泊二日 実質の滞在時間は26時間弱。
金沢は金箔も有名なので、金箔貼り体験教室?にも2か所参加してみました。

雨が多いと聞いたのですが、滞在中は快晴でした。


訪れるにあたり、貴重な情報をいただきました。
短時間で、いろいろな場所を訪れることができたのは、情報をくださった皆様のおかげです。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。niko_niko

旅行の満足度
4.0
観光
3.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
2.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9:51金沢駅へ到着。<br />まずは、新幹線の出口を右に進み、駅東口(おっきい門のある方)の左にある観光案内所へ。<br />カウンターの一番奥の北鉄バスの一日フリー乗車券を入手。<br />500円の一日フリー乗車券しか取り扱っていないとのこと、<br />900円のは無いですか?とお聞きしたが、そんなのは有りませんとのこと。<br />取りあえず、500円で一日フリー乗車券ゲットだぜ。<br />ホントは2日券とか3日券が有れば良いのですが・・・。北鉄さん どうか検討してみてください。<br />乗れるバスの種類と範囲があるとの注意事項を受け、ついでにバスのパンフ「北鉄バスでめぐる金沢観光 城下まち 金沢周遊」という時刻表兼ルートマップももらう。<br />ところが、このパンフ なんと駅が地図の左下に書いてある。つまり左側が北を示しているのだ。金沢のほとんどのマップがこの地図の書き方なのだ。<br />某ガイドブックで下調べをした人間にとっては、駅の位置は左上、つまり上下左右が逆でかえって行きたい場所が分かりにくい。<br /><br />取りあえず、金箔張り体験の予約をしていた、ひがし茶屋街へ行くため、7番乗り場へ向かう。と7番乗り場の向かいにもバスの案内所や切符売り場を発見。こちらであれば900円バージョン有ったのかな?<br />10:07に金沢周遊バス右回りルートに乗車。<br />バスプールでは、きちんと係りの方が、右回りとか左回りとか案内しているので、きちんと聞いていれば乗り間違いは無い。<br />また、一日フリー乗車券が使えるバスは、車体に使えることの表示があるうえ、使えないバスの場合には、乗車時に使えないとのアナウンスが有るので、安心。<br />但し、一日フリー乗車券は車内では販売していないので要注意。<br />10:19に橋場町のバス停(橋の手前、交番の前)へ到着。<br />橋とは逆方向へ進み、右手の道へ。<br />金箔張り体験のさくださんの予約は10:30なので、道を急ぐ。<br />金箔ソフトの店の前を過ぎ、左の小道をさらに1,2分ほど歩く。

    9:51金沢駅へ到着。
    まずは、新幹線の出口を右に進み、駅東口(おっきい門のある方)の左にある観光案内所へ。
    カウンターの一番奥の北鉄バスの一日フリー乗車券を入手。
    500円の一日フリー乗車券しか取り扱っていないとのこと、
    900円のは無いですか?とお聞きしたが、そんなのは有りませんとのこと。
    取りあえず、500円で一日フリー乗車券ゲットだぜ。
    ホントは2日券とか3日券が有れば良いのですが・・・。北鉄さん どうか検討してみてください。
    乗れるバスの種類と範囲があるとの注意事項を受け、ついでにバスのパンフ「北鉄バスでめぐる金沢観光 城下まち 金沢周遊」という時刻表兼ルートマップももらう。
    ところが、このパンフ なんと駅が地図の左下に書いてある。つまり左側が北を示しているのだ。金沢のほとんどのマップがこの地図の書き方なのだ。
    某ガイドブックで下調べをした人間にとっては、駅の位置は左上、つまり上下左右が逆でかえって行きたい場所が分かりにくい。

    取りあえず、金箔張り体験の予約をしていた、ひがし茶屋街へ行くため、7番乗り場へ向かう。と7番乗り場の向かいにもバスの案内所や切符売り場を発見。こちらであれば900円バージョン有ったのかな?
    10:07に金沢周遊バス右回りルートに乗車。
    バスプールでは、きちんと係りの方が、右回りとか左回りとか案内しているので、きちんと聞いていれば乗り間違いは無い。
    また、一日フリー乗車券が使えるバスは、車体に使えることの表示があるうえ、使えないバスの場合には、乗車時に使えないとのアナウンスが有るので、安心。
    但し、一日フリー乗車券は車内では販売していないので要注意。
    10:19に橋場町のバス停(橋の手前、交番の前)へ到着。
    橋とは逆方向へ進み、右手の道へ。
    金箔張り体験のさくださんの予約は10:30なので、道を急ぐ。
    金箔ソフトの店の前を過ぎ、左の小道をさらに1,2分ほど歩く。

    金銀箔工芸 さくだ 専門店

  • さくださんの外観。<br />金箔張り体験の予約は、さくださんのHP http://goldleaf-sakuda.jp/trial/の下の方にある予約フォームで約2週間くらい前に行った。

    さくださんの外観。
    金箔張り体験の予約は、さくださんのHP http://goldleaf-sakuda.jp/trial/の下の方にある予約フォームで約2週間くらい前に行った。

  • まず、貼り付けるアイテム(小箱、皿、箸など)を選びます。<br />アイテムによってお値段変わります。<br />さてアイテムを選んだら、早速体験開始です。<br />予め、カッターマットにマスキングシートが貼ってありますので、鉛筆でデザインをマスキングシートに書きます。<br />アイテムに貼るマスキング部分が金箔で表現される部分となります。

    まず、貼り付けるアイテム(小箱、皿、箸など)を選びます。
    アイテムによってお値段変わります。
    さてアイテムを選んだら、早速体験開始です。
    予め、カッターマットにマスキングシートが貼ってありますので、鉛筆でデザインをマスキングシートに書きます。
    アイテムに貼るマスキング部分が金箔で表現される部分となります。

  • 普通はお店で型を用意してあるので、それを使って、マスキングを切り抜きしていきます。<br />自分でデザインする場合の注意。<br />あまり細かくしない。複雑なデザインにしない。<br />なぜ?って。それは、カッターでマスキングシートを切り出していく作業がこの後あるからです。<br />私は、細かすぎ、かつ、複雑なデザインにしたのでカッティングが大変でしたが、何とか1時間という制限時間に間に合いました。(サインペンとピンセットがあるとすごく作業しやすいのですが・・・・。勿論そんなものはお店では用意はしていません。切り抜く場所をサインペンで塗って、その場所をカッターで切り、切った場所をピンセットでつまんでということができれば、多少の細かいデザインも可能かと思いました。)<br />その後、切り抜いたマスキングシートをアイテムに貼り付けます。

    普通はお店で型を用意してあるので、それを使って、マスキングを切り抜きしていきます。
    自分でデザインする場合の注意。
    あまり細かくしない。複雑なデザインにしない。
    なぜ?って。それは、カッターでマスキングシートを切り出していく作業がこの後あるからです。
    私は、細かすぎ、かつ、複雑なデザインにしたのでカッティングが大変でしたが、何とか1時間という制限時間に間に合いました。(サインペンとピンセットがあるとすごく作業しやすいのですが・・・・。勿論そんなものはお店では用意はしていません。切り抜く場所をサインペンで塗って、その場所をカッターで切り、切った場所をピンセットでつまんでということができれば、多少の細かいデザインも可能かと思いました。)
    その後、切り抜いたマスキングシートをアイテムに貼り付けます。

  • アイテムにマスキングシートを張りました。<br />この黒い部分に接着剤を塗り、その上から金箔を張ります。<br />つまり黒い部分に金箔がついて、そこが金色となる部分ということです。

    アイテムにマスキングシートを張りました。
    この黒い部分に接着剤を塗り、その上から金箔を張ります。
    つまり黒い部分に金箔がついて、そこが金色となる部分ということです。

  • 職人さんが、金箔の張り方を説明中。

    職人さんが、金箔の張り方を説明中。

  • これが金箔です。詳しく言うと金箔を上下に和紙で挟んだものです。

    これが金箔です。詳しく言うと金箔を上下に和紙で挟んだものです。

  • 金箔張りました。大きい穴となった部分を余った金箔で埋めます。

    金箔張りました。大きい穴となった部分を余った金箔で埋めます。

  • 細かい穴は、職人さんが補正してくださいます。

    細かい穴は、職人さんが補正してくださいます。

  • 私の作品。一応、龍のつもりです。<br />一か月ほど、金箔が定着するまで自宅で置いておいて、そのあとトップコートとかを上塗りすれば長持ちするとか。<br />箱に入れて頂き、体験終了です。

    私の作品。一応、龍のつもりです。
    一か月ほど、金箔が定着するまで自宅で置いておいて、そのあとトップコートとかを上塗りすれば長持ちするとか。
    箱に入れて頂き、体験終了です。

  • そのまま、鶴亀さんへ

    そのまま、鶴亀さんへ

  • 鶴亀さんの店内。<br />素敵な和雑貨がいっぱいです。<br />

    鶴亀さんの店内。
    素敵な和雑貨がいっぱいです。

  • 鶴亀さんの店内。

    鶴亀さんの店内。

  • 鶴亀さんの店内。

    鶴亀さんの店内。

  • 鶴亀さんの店内。

    鶴亀さんの店内。

  • 鶴亀さんの店内。

    鶴亀さんの店内。

  • 鶴亀さんの店内。

    鶴亀さんの店内。

  • 有名な「しま」。取りあえず店の外観だけ。

    有名な「しま」。取りあえず店の外観だけ。

  • 街の建物の外観が素敵ですね。

    街の建物の外観が素敵ですね。

  • 久連波さんです。<br />2階はカフェだそうです。

    久連波さんです。
    2階はカフェだそうです。

  • 久連波さん 店内

    久連波さん 店内

  • 久連波さん 店内<br />こちらのお店の和雑貨も素敵です。<br />

    久連波さん 店内
    こちらのお店の和雑貨も素敵です。

  • 久連波さん 店内

    久連波さん 店内

  • ごめんなさい 店名読めません。<br />骨董とかを扱われているお店です。

    ごめんなさい 店名読めません。
    骨董とかを扱われているお店です。

  • お店の中

    お店の中

  • お店の中

    お店の中

  • お店の中

    お店の中

  • くるみやさん<br />ここの手ぬぐいが欲しくて、来店。

    くるみやさん
    ここの手ぬぐいが欲しくて、来店。

  • 奥の鯉のぼりが秀逸。

    奥の鯉のぼりが秀逸。

  • あさのさん 体験教室も行われているようです。

    あさのさん 体験教室も行われているようです。

  • あさのさんの店内。<br />

    あさのさんの店内。

  • 店内

    店内

  • 橋場町から香林寺へバスで移動します。円光寺行にのります。<br />忍者寺も同じ方向です。

    橋場町から香林寺へバスで移動します。円光寺行にのります。
    忍者寺も同じ方向です。

  • ハコマチ前を通過。

    ハコマチ前を通過。

  • バス停から5分程度歩きましたが、ようやくたどり着きました。

    バス停から5分程度歩きましたが、ようやくたどり着きました。

  • 忍者寺と同じ道に有ります。

    忍者寺と同じ道に有ります。

  • 香林寺の入り口<br />初めての方は、ご住職のお話(ご説明)を20分程度をうけるとお寺の縁起がわかります。拝観料500円だったかな?干支の御守は400円。

    香林寺の入り口
    初めての方は、ご住職のお話(ご説明)を20分程度をうけるとお寺の縁起がわかります。拝観料500円だったかな?干支の御守は400円。

  • 寺の横から裏へ続く幸福の道へ行ってみます。

    寺の横から裏へ続く幸福の道へ行ってみます。

  • ルートは、時計回りに3回。<br />1,2回目に自分の干支を見つけて、3回目に願掛けを一つします。<br />干支と方角には密接な関係が有るので、必ずしも干支の順番通りには並んでいません。<br />干支以外には、16羅漢(釈迦の高弟)の石像もあります。

    ルートは、時計回りに3回。
    1,2回目に自分の干支を見つけて、3回目に願掛けを一つします。
    干支と方角には密接な関係が有るので、必ずしも干支の順番通りには並んでいません。
    干支以外には、16羅漢(釈迦の高弟)の石像もあります。

  • うまですね。

    うまですね。

  • いのしし

    いのしし

  • ひつじ

    ひつじ

  • ねずみ

    ねずみ

  • うし

    うし

  • さる

    さる

  • いぬ

    いぬ

  • たつ

    たつ

  • うさぎ

    うさぎ

  • へび

    へび

  • とり

    とり

  • とら

    とら

  • 不動明王です。

    不動明王です。

  • 忍者寺こと妙立寺

    忍者寺こと妙立寺

  • 香林寺と違い人が多い。<br />予約をしていないため、中には入れない。

    香林寺と違い人が多い。
    予約をしていないため、中には入れない。

  • 石川県観光物産館へ

    石川県観光物産館へ

  • 石川県観光物産館入口

    石川県観光物産館入口

  • 石川県観光物産館 フロア案内<br />1年位前までは、2階に金沢クラフト兼六というお店があったが、今は無いとのこと。でも、石川の伝統工芸品は扱っている。

    石川県観光物産館 フロア案内
    1年位前までは、2階に金沢クラフト兼六というお店があったが、今は無いとのこと。でも、石川の伝統工芸品は扱っている。

  • 1階

    1階

  • 1階

    1階

  • 3階

    3階

  • 3階

    3階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 2階

    2階

  • 観光物産館から金沢神社方面へ<br />上り坂がきつい

    観光物産館から金沢神社方面へ
    上り坂がきつい

  • 登りから下りへの境目にある石川県立伝統産業工芸館<br />日本人よりも外国の方のお客さんが多いかも

    登りから下りへの境目にある石川県立伝統産業工芸館
    日本人よりも外国の方のお客さんが多いかも

  • 石川の36種類の伝統工芸品が有ります。

    石川の36種類の伝統工芸品が有ります。

  • 1階のショップ

    1階のショップ

  • 1階のショップ

    1階のショップ

  • 1階のショップ

    1階のショップ

  • 1階のショップ<br />トイレットペーパーと水引という斬新なアイディア

    1階のショップ
    トイレットペーパーと水引という斬新なアイディア

  • 1階のショップ <br />毛バリをモチーフのアクセサリー

    1階のショップ 
    毛バリをモチーフのアクセサリー

  • 石川県立美術館<br />ショップはありましたが、小さいです。

    石川県立美術館
    ショップはありましたが、小さいです。

  • 金沢神社

    金沢神社

  • 鳥居を抜けて進みます。

    鳥居を抜けて進みます。

  • 神社

    神社

  • 300円のお守りを購入

    300円のお守りを購入

  • 石川県政記念しいのき迎賓館のショップ <br />セレクトショップGIO 

    石川県政記念しいのき迎賓館のショップ 
    セレクトショップGIO 

  • 石川県政記念しいのき迎賓館のショップ

    石川県政記念しいのき迎賓館のショップ

  • 雑貨の〔g}iftへ

    雑貨の〔g}iftへ

  • [g] iftの看板

    [g] iftの看板

  • [g] ift 店内は写真禁止なので、取りあえず外観のみ

    [g] ift 店内は写真禁止なので、取りあえず外観のみ

  • 金沢クラフト広沢

    金沢クラフト広沢

  • 外より

    外より

  • 金沢21世紀美術館へ

    金沢21世紀美術館へ

  • 金沢21世紀美術館 市役所側入り口

    金沢21世紀美術館 市役所側入り口

  • 移動し、エムザへ

    移動し、エムザへ

  • エムザにある黒門小路へ

    エムザにある黒門小路へ

  • 黒門小路入口

    黒門小路入口

  • 店内<br />

    店内

  • 店内

    店内

  • エムザのレイアウト

    エムザのレイアウト

  • 金沢駅に戻ってきました。

    金沢駅に戻ってきました。

  • 一応、写真スポットのようなので取りあえず1枚。

    一応、写真スポットのようなので取りあえず1枚。

  • 逆光気味なので、もう一枚

    逆光気味なので、もう一枚

  • ホテルへ

    ホテルへ

  • 荷物を置いて、駅ナカの金沢百番街へ<br />夕食は、ゴーゴーカレーの金沢駅総本山へ

    荷物を置いて、駅ナカの金沢百番街へ
    夕食は、ゴーゴーカレーの金沢駅総本山へ

  • 29.5.15 6:50 近江町市場へ<br />この時間は周遊バスが無いので、路線バスで近江町市場へ

    29.5.15 6:50 近江町市場へ
    この時間は周遊バスが無いので、路線バスで近江町市場へ

  • 7:00からやっているというもりもり寿司近江町店へ

    7:00からやっているというもりもり寿司近江町店へ

  • 噂の受付用タッチパネル<br />え、誰もいないよ、ラッキー?<br />

    噂の受付用タッチパネル
    え、誰もいないよ、ラッキー?

  • 外観

    外観

  • 外にあるメニュー

    外にあるメニュー

  • 外にあるメニュー

    外にあるメニュー

  • 一番乗り<br />受付終了

    一番乗り
    受付終了

  • 時間が有ったので、外観を

    時間が有ったので、外観を

  • メニュー 値段を大写ししてみました。

    メニュー 値段を大写ししてみました。

  • 7時に店内へ案内されました。

    7時に店内へ案内されました。

  • 注文用のタッチパネルです。<br />機械に不慣れな方は、普通のメニューも有りますよ。

    注文用のタッチパネルです。
    機械に不慣れな方は、普通のメニューも有りますよ。

  • 店内

    店内

  • 店内 まだ誰もお客さんがいません。<br />貸し切り状態です。<br />板さんに聴いたところ、連休が終わったし、平日だからとのこと。<br />やっぱり連休は混むんだ。

    店内 まだ誰もお客さんがいません。
    貸し切り状態です。
    板さんに聴いたところ、連休が終わったし、平日だからとのこと。
    やっぱり連休は混むんだ。

  • 北陸5点盛りを注文<br />皿が値段別となっているそうで、どっちかが850円、もう一つが350円<br />税別1200円です。

    北陸5点盛りを注文
    皿が値段別となっているそうで、どっちかが850円、もう一つが350円
    税別1200円です。

  • 北陸5点盛り(のどぐろ、白エビ、バイ貝、ガス海老、ホタルイカ)<br />1328円でした。

    北陸5点盛り(のどぐろ、白エビ、バイ貝、ガス海老、ホタルイカ)
    1328円でした。

  • 店内にトイレは無い。

    店内にトイレは無い。

  • レシート

    レシート

  • 食後の運動に、金沢城を散策します。

    食後の運動に、金沢城を散策します。

  • 黒門口へ到着

    黒門口へ到着

  • 鶴丸倉庫へ

    鶴丸倉庫へ

  • もう一つの金箔張り体験の予約をしていたカタニさんへ

    もう一つの金箔張り体験の予約をしていたカタニさんへ

  • 9:00予約なのに15分くらい前についちゃいました。

    9:00予約なのに15分くらい前についちゃいました。

  • 外観

    外観

  • ショーケース

    ショーケース

  • 予約したのは一週間くらい前でした。<br />こちらもお店のHP https://www.k-katani.com/shop.htm#kで予約可能でした。

    予約したのは一週間くらい前でした。
    こちらもお店のHP https://www.k-katani.com/shop.htm#kで予約可能でした。

  • 早速、体験開始です。<br /><br />金箔を張るアイテムを選びます。<br />こちらのお店は、シールタイプです。

    早速、体験開始です。

    金箔を張るアイテムを選びます。
    こちらのお店は、シールタイプです。

  • お店の方が見本を見せてくれます。<br />シールタイプなのでカッターで切り抜く手間が無いのだが、デザインは限られてしまう。

    お店の方が見本を見せてくれます。
    シールタイプなのでカッターで切り抜く手間が無いのだが、デザインは限られてしまう。

  • シールを張ったら、金箔を張ります。

    シールを張ったら、金箔を張ります。

  • アイテムの大きさとシールのレイアウトを考えて張ります。<br />シールの重なり部分ははさみでカットし、レイアウト

    アイテムの大きさとシールのレイアウトを考えて張ります。
    シールの重なり部分ははさみでカットし、レイアウト

  • シールを張ったら、金箔を張るためにのりを塗ります。<br />ノリは、極力薄く、一方向に塗ります。

    シールを張ったら、金箔を張るためにのりを塗ります。
    ノリは、極力薄く、一方向に塗ります。

  • 塗り終わりました。。

    塗り終わりました。。

  • 自分で金箔を張るのですが、この金箔張りが難しい。<br />指で、和紙から金箔をズラすのも一苦労。<br />金箔を乗せたら、左の指で乗せた金箔を和紙ごと押さえて、接着面に固定します。

    自分で金箔を張るのですが、この金箔張りが難しい。
    指で、和紙から金箔をズラすのも一苦労。
    金箔を乗せたら、左の指で乗せた金箔を和紙ごと押さえて、接着面に固定します。

  • 和紙ごと金箔を竹のピンセットでしっかりつかみます。<br />上手くシールに金箔を乗せたら、上から押さえるように接着面につけます。

    和紙ごと金箔を竹のピンセットでしっかりつかみます。
    上手くシールに金箔を乗せたら、上から押さえるように接着面につけます。

  • シールを優しく剥がします。<br />ウサギの場合、耳の部分を上手く剥がさないと、千切れる場合も有るそうです。

    シールを優しく剥がします。
    ウサギの場合、耳の部分を上手く剥がさないと、千切れる場合も有るそうです。

  • 体験セット

    体験セット

  • 細かいところは、お店の方が調整してくれます。

    細かいところは、お店の方が調整してくれます。

  • これから色粉を乗せます。

    これから色粉を乗せます。

  • 色粉です。<br />

    色粉です。

  • 色粉は付けすぎないようにし、付けすぎた場合は左の箱に落とします。

    色粉は付けすぎないようにし、付けすぎた場合は左の箱に落とします。

  • 色粉を乗せました。

    色粉を乗せました。

  • 金箔が定着するように、釉(コーティング)を塗っていただいている間、店内を見ました。

    金箔が定着するように、釉(コーティング)を塗っていただいている間、店内を見ました。

  • 金箔入りのパック。古代エジプトの美女ネフェルティティにあやかりたいということでしょうか?

    金箔入りのパック。古代エジプトの美女ネフェルティティにあやかりたいということでしょうか?

  • 完成ですが、やはりしばらくは金箔部分はさわらないように気を付けてくださいとのことでした。<br />こちらのお店は箱ではなく、紙袋に入れてくれました。

    完成ですが、やはりしばらくは金箔部分はさわらないように気を付けてくださいとのことでした。
    こちらのお店は箱ではなく、紙袋に入れてくれました。

  • カタニさんから歩いて5,6分の中島めんやさんへ<br />黒い木造の建物なのでわかりやすかも<br />なお、駅中にも小さいですが、支店?があります。<br />品数は駅中よりこっちのほうが多いです。<br />加賀八幡起上り絵付けの体験も有るのですが、体験する場所が4人分しかないので、すぐ予約がいっぱいになってしまうようです。

    カタニさんから歩いて5,6分の中島めんやさんへ
    黒い木造の建物なのでわかりやすかも
    なお、駅中にも小さいですが、支店?があります。
    品数は駅中よりこっちのほうが多いです。
    加賀八幡起上り絵付けの体験も有るのですが、体験する場所が4人分しかないので、すぐ予約がいっぱいになってしまうようです。

  • お店入り口

    お店入り口

  • 加賀獅子頭

    加賀獅子頭

  • 加賀獅子頭のキーホルダーが欲しくなって、また伝統産業館へ<br /><br />ちなみに伝統産業館方向は行くバスが限られている(1種類しかない)上に、帰りの方向のバスも限られるので、21世紀美術館まで降りてきました。<br /><br />金沢は、バスが何種類も走っていて便利なようですが、バス停の表示ポストがどれも似通って、結局どのバスのバス停なのかがわかりにくい。もっと色分けするか、ポストの上に区分しやすいマークや形にしてほしいと思いました。<br />それから、北鉄さんが作っているバスのルートマップのバス停の名称と観光協会?が作成しているマップのバス停の名称が違っている所があるので要注意です。名称では無く、番号で判断したほうが良いです。

    加賀獅子頭のキーホルダーが欲しくなって、また伝統産業館へ

    ちなみに伝統産業館方向は行くバスが限られている(1種類しかない)上に、帰りの方向のバスも限られるので、21世紀美術館まで降りてきました。

    金沢は、バスが何種類も走っていて便利なようですが、バス停の表示ポストがどれも似通って、結局どのバスのバス停なのかがわかりにくい。もっと色分けするか、ポストの上に区分しやすいマークや形にしてほしいと思いました。
    それから、北鉄さんが作っているバスのルートマップのバス停の名称と観光協会?が作成しているマップのバス停の名称が違っている所があるので要注意です。名称では無く、番号で判断したほうが良いです。

この旅行記のタグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP