両国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
非常勤で2年務めた墨田区での仕事があと少しで終わるので、この機会に隅田川東岸の下町を歩いてみました。東京近郊に暮らして40年になりますが、このあたりはたまに訪れることはあってもあまり馴染みのない地域です。<br />午後一番の仕事を終え、夕刻の飲み会までの4時間弱、時間つぶしの気ままな下町散歩です。<br />ついでに、四谷荒木町と新宿ゴールデン街での飲み会も簡単にご紹介します。<br />仕事帰りですので写真は全てiPhoneです。

空振り続きの東京下町(墨田・江東)散歩 おまけ四谷・新宿

148いいね!

2017/05/08 - 2017/05/08

11位(同エリア773件中)

2

98

beanbag

beanbagさん

非常勤で2年務めた墨田区での仕事があと少しで終わるので、この機会に隅田川東岸の下町を歩いてみました。東京近郊に暮らして40年になりますが、このあたりはたまに訪れることはあってもあまり馴染みのない地域です。
午後一番の仕事を終え、夕刻の飲み会までの4時間弱、時間つぶしの気ままな下町散歩です。
ついでに、四谷荒木町と新宿ゴールデン街での飲み会も簡単にご紹介します。
仕事帰りですので写真は全てiPhoneです。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
  • 仕事前に多少用事があったので、今日はこの駅から出発します。

    仕事前に多少用事があったので、今日はこの駅から出発します。

    あざみ野駅

  • 会社に出る前に腹ごしらえ。かつて7年間勤務した水天宮前駅で途中下車。

    会社に出る前に腹ごしらえ。かつて7年間勤務した水天宮前駅で途中下車。

    水天宮前駅

  • 地下道にはいつもの明治座ポスター。

    地下道にはいつもの明治座ポスター。

  • 日本橋人形町一丁目・二丁目・三丁目には、ランチの食事処が約400店あります。これを2年半かけて全店制覇したのが私の自慢です。<br />名店、有名店はたくさんありますが、人形町を離れた後も私が時折訪れるのがこのお店。

    日本橋人形町一丁目・二丁目・三丁目には、ランチの食事処が約400店あります。これを2年半かけて全店制覇したのが私の自慢です。
    名店、有名店はたくさんありますが、人形町を離れた後も私が時折訪れるのがこのお店。

    松竹庵 グルメ・レストラン

    常連客で賑わう人形町のそば屋さん by beanbagさん
  • なんの変哲も無い普通の蕎麦屋さん。回転が良いので行列はできませんが、昼時はいつも満席。近隣のサラリーマンが入れ替わり立ち替わり押し寄せます。当然、相席。

    なんの変哲も無い普通の蕎麦屋さん。回転が良いので行列はできませんが、昼時はいつも満席。近隣のサラリーマンが入れ替わり立ち替わり押し寄せます。当然、相席。

  • 人気の定番は、きつねせいろとたぬきせいろ。<br />私は、鴨南蛮、カレー南蛮とこの納豆そばがお気に入り。

    人気の定番は、きつねせいろとたぬきせいろ。
    私は、鴨南蛮、カレー南蛮とこの納豆そばがお気に入り。

  • お店は水天宮前交差点のすぐ近く。

    お店は水天宮前交差点のすぐ近く。

    水天宮 寺・神社・教会

  • 反対側には有名な人形焼の老舗。<br />でも、地元の人は板倉屋をよく利用するみたい。

    反対側には有名な人形焼の老舗。
    でも、地元の人は板倉屋をよく利用するみたい。

    ゼイタク煎餅と重盛の人形焼(古城商店) グルメ・レストラン

  • 人形町通なら富貴豆のこのお店も知っていて当然です。

    人形町通なら富貴豆のこのお店も知っていて当然です。

    ハマヤ グルメ・レストラン

  • 徒歩で会社に向かいます。<br />向こうに見える高層ビルが明治座です。

    徒歩で会社に向かいます。
    向こうに見える高層ビルが明治座です。

    明治座 名所・史跡

  • 神田明神のお祭りが近いようです。<br />清洲橋通りのこのお店もサラリーマンに人気です。

    神田明神のお祭りが近いようです。
    清洲橋通りのこのお店もサラリーマンに人気です。

  • 新大橋通りを東に歩きます。<br />高架は首都高6号線。

    新大橋通りを東に歩きます。
    高架は首都高6号線。

  • 新大橋を渡ります。<br />現在の橋は1977年に架け替えられた斜張橋。

    新大橋を渡ります。
    現在の橋は1977年に架け替えられた斜張橋。

    新大橋 名所・史跡

  • 橋の上から眺める隅田川。

    橋の上から眺める隅田川。

    隅田川 自然・景勝地

  • 橋の主塔には歌川広重の錦絵のレリーフが取り付けられています。

    橋の主塔には歌川広重の錦絵のレリーフが取り付けられています。

  • 川の東岸には隅田川テラスが伸びています。

    川の東岸には隅田川テラスが伸びています。

  • 橋を渡り切り、その先に伸びる新大橋通り。<br />この後、会社で2時間ほど仕事です。

    橋を渡り切り、その先に伸びる新大橋通り。
    この後、会社で2時間ほど仕事です。

  • 仕事を終え、午後3時頃から街歩きを始めます。最初に訪れたのは江戸東京博物館。

    仕事を終え、午後3時頃から街歩きを始めます。最初に訪れたのは江戸東京博物館。

    江戸東京博物館 美術館・博物館

  • 残念ながら休館日でした。<br />考えてみればゴールデンウィーク明けの月曜日です。

    残念ながら休館日でした。
    考えてみればゴールデンウィーク明けの月曜日です。

  • 腹いせではありませんが、なんとも醜悪な建築だと思いませんか?レゴで作ったみたい。<br />でかでかと建物の名前を表示しているのも悪趣味。誰の発案でしょう?

    腹いせではありませんが、なんとも醜悪な建築だと思いませんか?レゴで作ったみたい。
    でかでかと建物の名前を表示しているのも悪趣味。誰の発案でしょう?

  • この辺りはどこからでもスカイツリーが見えます。

    この辺りはどこからでもスカイツリーが見えます。

  • 続いて向かったのはここ。

    続いて向かったのはここ。

    すみだ 北斎美術館 美術館・博物館

  • 案の定、ここも休館日。<br />どちらも中の展示物にそれほど興味があったわけではないので、諦めて退散します。

    案の定、ここも休館日。
    どちらも中の展示物にそれほど興味があったわけではないので、諦めて退散します。

  • すみだ北斎美術館。<br />建物に賛否両論ありますが、海外で様々な建築を見てきた私とすれば、モダンで個性的、良い建物だと思います。ちょっと小さすぎですが、外人観光客受けが良いのでは‥。

    イチオシ

    すみだ北斎美術館。
    建物に賛否両論ありますが、海外で様々な建築を見てきた私とすれば、モダンで個性的、良い建物だと思います。ちょっと小さすぎですが、外人観光客受けが良いのでは‥。

  • 通りの名前も気が利いている。

    通りの名前も気が利いている。

  • 銭湯スパだそうです。前を通りがかっただけ。

    銭湯スパだそうです。前を通りがかっただけ。

    江戸遊 温泉

  • およそファッショナブルでない街にある国際ファッションセンター(KFC)。第一ホテルが入っています。<br />旧陸軍被服廠跡地のビルなので、おそらくこのような名前になったのだろうと、勝手な想像。

    およそファッショナブルでない街にある国際ファッションセンター(KFC)。第一ホテルが入っています。
    旧陸軍被服廠跡地のビルなので、おそらくこのような名前になったのだろうと、勝手な想像。

  • その被服廠跡地にできた横網町公園。

    その被服廠跡地にできた横網町公園。

    横網町公園 公園・植物園

  • 園内の東京都復興記念館。ここも休館。<br />「関東大震災の惨事を長く後世に伝え、また焦土を復興させた当時の大事業を記念するためのもので、震災の惨禍を物語る多くの遺品や資料、古今の各地における震火災に関する諸資料、加えて太平洋戦争末期における東京大空襲などの戦災関係資料を保存・展示している(Wikipedia)」そうです。

    園内の東京都復興記念館。ここも休館。
    「関東大震災の惨事を長く後世に伝え、また焦土を復興させた当時の大事業を記念するためのもので、震災の惨禍を物語る多くの遺品や資料、古今の各地における震火災に関する諸資料、加えて太平洋戦争末期における東京大空襲などの戦災関係資料を保存・展示している(Wikipedia)」そうです。

    東京都復興記念館 美術館・博物館

  • 同じく東京都慰霊堂。<br />関東大震災と東京大空襲の身元不明の遺骨を納めた慰霊施設です。

    同じく東京都慰霊堂。
    関東大震災と東京大空襲の身元不明の遺骨を納めた慰霊施設です。

    東京都慰霊堂 名所・史跡

  • 東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑だそうです。

    東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑だそうです。

    東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑 名所・史跡

  • 続いてその隣の旧安田庭園へ。入園無料です。

    続いてその隣の旧安田庭園へ。入園無料です。

    旧安田庭園 公園・植物園

  • 江戸時代に築造された大名庭園で、明治時代に安田善次郎が所有したためこのような呼び名になったらしい。

    江戸時代に築造された大名庭園で、明治時代に安田善次郎が所有したためこのような呼び名になったらしい。

  • 潮入り回遊式庭園というらしく、小島の浮かぶ心字池を老樹と散策路が囲む構成。雪見灯篭が配置され、池には鯉、亀の姿が見えます。かつては隅田川の水を入れていたそうですが、現在は人工的に水位の干満を再現しているらしい。

    潮入り回遊式庭園というらしく、小島の浮かぶ心字池を老樹と散策路が囲む構成。雪見灯篭が配置され、池には鯉、亀の姿が見えます。かつては隅田川の水を入れていたそうですが、現在は人工的に水位の干満を再現しているらしい。

  • 園内の新緑が一段と美しい。訪れる人は多くなく、静かに時間を過ごすには最適です。

    園内の新緑が一段と美しい。訪れる人は多くなく、静かに時間を過ごすには最適です。

  • 南門を出ると両国国技館。<br />のぼり旗がいかにも日本的色彩。

    南門を出ると両国国技館。
    のぼり旗がいかにも日本的色彩。

    両国国技館 名所・史跡

  • 今週末には五月場所が始まります。

    今週末には五月場所が始まります。

  • 場所中ではないので正門は閉まっていますが、通用門から無料で入れます。

    場所中ではないので正門は閉まっていますが、通用門から無料で入れます。

  • 記念撮影用の顔出し看板。なぜか遠藤関ばかり。

    記念撮影用の顔出し看板。なぜか遠藤関ばかり。

  • 相撲博物館は幸い開いていました。入場無料ですが館内撮影禁止です。<br />錦絵や番付、化粧廻しなど相撲に関する資料を展示しています。興味ある向きには面白いと思います。

    相撲博物館は幸い開いていました。入場無料ですが館内撮影禁止です。
    錦絵や番付、化粧廻しなど相撲に関する資料を展示しています。興味ある向きには面白いと思います。

    相撲博物館 美術館・博物館

  • 太鼓櫓。<br />鉄骨製で中にはエレベーターが付いています。

    太鼓櫓。
    鉄骨製で中にはエレベーターが付いています。

    両国国技館 名所・史跡

  • 国技館の隣は両国駅。<br />1929年に建造された旧駅舎はレトロで風格ある建物です。<br />昨年11月に複合飲食施設としてリニューアルされました。

    国技館の隣は両国駅。
    1929年に建造された旧駅舎はレトロで風格ある建物です。
    昨年11月に複合飲食施設としてリニューアルされました。

    両国駅

  • 駅前通りの各所には横綱の銅像が何体か並んでいます。<br />写真ではわかりませんが、それほど大きいものではありません。

    駅前通りの各所には横綱の銅像が何体か並んでいます。
    写真ではわかりませんが、それほど大きいものではありません。

  • ほどなく両国回向院正門が見えてきます。<br />正称は諸宗山無縁寺回向院という浄土宗の寺院です。<br />振袖火事と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命によって葬った万人塚が始まりで、のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬。人だけでなく、動物すべての生あるものを供養するという理念から様々な慰霊碑・供養塔があるユニークなお寺です。

    ほどなく両国回向院正門が見えてきます。
    正称は諸宗山無縁寺回向院という浄土宗の寺院です。
    振袖火事と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命によって葬った万人塚が始まりで、のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬。人だけでなく、動物すべての生あるものを供養するという理念から様々な慰霊碑・供養塔があるユニークなお寺です。

    回向院 寺・神社・教会

  • これは、1936年に大日本相撲協会が建立した物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」。かなり大きいです。

    これは、1936年に大日本相撲協会が建立した物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」。かなり大きいです。

    回向院 寺・神社・教会

  • オットセイ供養塔?

    オットセイ供養塔?

  • 猫塚

    猫塚

    回向院 寺・神社・教会

  • 鼠小僧次郎吉の墓。<br />墓石の前の白い「お前立ち」を削ると受験の合格祈願になるらしい。

    鼠小僧次郎吉の墓。
    墓石の前の白い「お前立ち」を削ると受験の合格祈願になるらしい。

    回向院 寺・神社・教会

  • これは塩地蔵。<br />さながらタイの寺院みたいな、なんでもありの世界です。

    これは塩地蔵。
    さながらタイの寺院みたいな、なんでもありの世界です。

    回向院 寺・神社・教会

  • まだまだ歩きます。<br />両国橋のたもとから隅田川テラスに下ります。

    まだまだ歩きます。
    両国橋のたもとから隅田川テラスに下ります。

    両国橋 名所・史跡

  • 首都高6号線と7号線が合流するダイナミックな都市的景観。

    イチオシ

    地図を見る

    首都高6号線と7号線が合流するダイナミックな都市的景観。

    隅田川テラス 名所・史跡

  • このようなモニュメントもありますが、歩く人はほとんどいません。

    このようなモニュメントもありますが、歩く人はほとんどいません。

  • テラスはずっと繋がっているわけでなく、流れ込む支流のある場所で途切れてしまいます。

    テラスはずっと繋がっているわけでなく、流れ込む支流のある場所で途切れてしまいます。

  • そのため所々で迂回して支流を越える必要があります。<br />これは堅川に架かる一之橋。上は7号線。

    そのため所々で迂回して支流を越える必要があります。
    これは堅川に架かる一之橋。上は7号線。

    一之橋 名所・史跡

  • 再び隅田川テラス。<br />結構、波が高い。

    再び隅田川テラス。
    結構、波が高い。

    隅田川テラス 名所・史跡

  • この辺りは植栽が施されています。

    この辺りは植栽が施されています。

  • 隅田川を運行する観光船が見えてきます。<br />この船は「道灌」かな?

    隅田川を運行する観光船が見えてきます。
    この船は「道灌」かな?

  • 午前中に歩いて渡った新大橋です。

    午前中に歩いて渡った新大橋です。

    新大橋 名所・史跡

  • テラスはまだまだ続きますが、この辺りで川岸から離れます。

    テラスはまだまだ続きますが、この辺りで川岸から離れます。

  • 江東区芭蕉記念館に到着。

    江東区芭蕉記念館に到着。

    芭蕉記念館 美術館・博物館

  • しかし、ここも休館日。植栽の剪定作業中です。<br />私は伊賀上野出身、松尾芭蕉は郷土の偉人です。中学時代に「奥の細道」は全編読破しました。

    しかし、ここも休館日。植栽の剪定作業中です。
    私は伊賀上野出身、松尾芭蕉は郷土の偉人です。中学時代に「奥の細道」は全編読破しました。

  • 次の目的地を目指します。<br />萬年橋が見えてきます。

    次の目的地を目指します。
    萬年橋が見えてきます。

  • その手前に芭蕉稲荷神社。<br />ちょうど100年前、大正6年の津波来襲の後、芭蕉が愛好したといわれる石造の蛙が発見され、地元の人々の尽力によりここに芭蕉稲荷が創建されたそうです。

    その手前に芭蕉稲荷神社。
    ちょうど100年前、大正6年の津波来襲の後、芭蕉が愛好したといわれる石造の蛙が発見され、地元の人々の尽力によりここに芭蕉稲荷が創建されたそうです。

    芭蕉稲荷神社 寺・神社・教会

  • とても小さな社と石塚があります。

    とても小さな社と石塚があります。

  • 芭蕉稲荷神社のすぐ近くに正木稲荷神社があります。<br />由来はよくわかりませんが、おできの神様だそうです。

    芭蕉稲荷神社のすぐ近くに正木稲荷神社があります。
    由来はよくわかりませんが、おできの神様だそうです。

    正木稲荷神社 寺・神社・教会

  • その奥にある芭蕉記念会館分館も休館日。

    その奥にある芭蕉記念会館分館も休館日。

  • 小名木川に架かる萬年橋。<br />美しい橋です。

    イチオシ

    地図を見る

    小名木川に架かる萬年橋。
    美しい橋です。

    萬年橋 名所・史跡

  • 萬年橋のたもとから見える清洲橋は、ドイツ・ケルン市に架けられたライン河のつり橋をモデルにしているそうです。<br />この場所からの眺めが一番美しいと言われているそうです。逆光で残念。<br />「ケルンの眺め」とは、ちょっと過大評価。

    萬年橋のたもとから見える清洲橋は、ドイツ・ケルン市に架けられたライン河のつり橋をモデルにしているそうです。
    この場所からの眺めが一番美しいと言われているそうです。逆光で残念。
    「ケルンの眺め」とは、ちょっと過大評価。

    ケルンの眺め 名所・史跡

  • 墨田区に負けず劣らず、江東区にもたくさんの相撲部屋があります。<br />まず、高田川部屋。

    墨田区に負けず劣らず、江東区にもたくさんの相撲部屋があります。
    まず、高田川部屋。

    高田川部屋 名所・史跡

  • 尾車部屋

    尾車部屋

    尾車部屋 名所・史跡

  • 大嶽部屋。<br />場所前にもかかわらず、どこも門を固く閉ざし物音一つしません。ひょっとしてお昼寝の時間?

    大嶽部屋。
    場所前にもかかわらず、どこも門を固く閉ざし物音一つしません。ひょっとしてお昼寝の時間?

    大鵬道場 大嶽部屋 名所・史跡

  • 清澄公園にでました。<br />ここは清澄庭園に隣接する無料部分の公園です。新緑が美しい。

    清澄公園にでました。
    ここは清澄庭園に隣接する無料部分の公園です。新緑が美しい。

    清澄公園 公園・植物園

  • 園内の時計台です。<br />時刻に注目してください。

    イチオシ

    地図を見る

    園内の時計台です。
    時刻に注目してください。

    清澄公園 公園・植物園

  • 最後の目的地が清澄庭園です。<br />ところが、なんと開園時間は午後4時半までです。定刻を10分過ぎているので門はすでに閉ざされています。<br />とうとう最後まで空振りに終わりました。

    最後の目的地が清澄庭園です。
    ところが、なんと開園時間は午後4時半までです。定刻を10分過ぎているので門はすでに閉ざされています。
    とうとう最後まで空振りに終わりました。

    清澄庭園 公園・植物園

  • 気を取り直して、近くのブルーボトルコーヒーに向かいました。<br />「なんでこんなところに?」と思うような、人通りの少ない下町の裏通りにあります。

    気を取り直して、近くのブルーボトルコーヒーに向かいました。
    「なんでこんなところに?」と思うような、人通りの少ない下町の裏通りにあります。

    ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ グルメ・レストラン

  • 建物は倉庫風の飾り気ない造り。

    建物は倉庫風の飾り気ない造り。

  • レジで注文すると一杯ずつドリップで淹れてくれます。出来上がると名前を呼ばれます。

    レジで注文すると一杯ずつドリップで淹れてくれます。出来上がると名前を呼ばれます。

  • この大きな機械はエスプレッソマシンだそうです。

    この大きな機械はエスプレッソマシンだそうです。

  • コーヒーの種類は、ブルンジ カヤンザ・ヘザというそうです。フルーティーな味わい、1杯550円と高め。<br />本来はブラックで飲んだ方が良いのかもしれませんが、尿管結石で2度ほど救急搬送されてからは、必ずミルクコーヒーにして再発防止に気をつけています。

    コーヒーの種類は、ブルンジ カヤンザ・ヘザというそうです。フルーティーな味わい、1杯550円と高め。
    本来はブラックで飲んだ方が良いのかもしれませんが、尿管結石で2度ほど救急搬送されてからは、必ずミルクコーヒーにして再発防止に気をつけています。

  • 焙煎所や倉庫・トレーニングルームとしても機能するロースターカフェという業態だそうです。

    焙煎所や倉庫・トレーニングルームとしても機能するロースターカフェという業態だそうです。

  • お客はオシャレ系の若い人たちが中心。<br />カメラ持参している人多め。カフェというより観光スポット。

    お客はオシャレ系の若い人たちが中心。
    カメラ持参している人多め。カフェというより観光スポット。

  • 店舗外観です。<br />ここでゆっくりと時間調整して、夜の飲み会に臨みます。

    店舗外観です。
    ここでゆっくりと時間調整して、夜の飲み会に臨みます。

  • 夕刻6時20分に四谷三丁目駅で待ち合わせ、四谷荒木町の居酒屋に向かいます。<br />おじさんは、昏れなずむこの風景に気持ちも浮き立ちます。

    夕刻6時20分に四谷三丁目駅で待ち合わせ、四谷荒木町の居酒屋に向かいます。
    おじさんは、昏れなずむこの風景に気持ちも浮き立ちます。

  • 途中、津の守弁財天に立ち寄りました。<br />四谷荒木町は地形の起伏が非常に激しく、階段の多い町で、その中心部の窪地にひっそりと小さな池があり、鯉や亀が泳いでいます。

    途中、津の守弁財天に立ち寄りました。
    四谷荒木町は地形の起伏が非常に激しく、階段の多い町で、その中心部の窪地にひっそりと小さな池があり、鯉や亀が泳いでいます。

    津の守弁財天 寺・神社・教会

  • 池の片隅に弁天様(通称・津の守弁財天)が祀られています。

    池の片隅に弁天様(通称・津の守弁財天)が祀られています。

  • その近くの居酒屋「ととや」。<br />かつての同輩に案内されました。

    その近くの居酒屋「ととや」。
    かつての同輩に案内されました。

    ととや グルメ・レストラン

  • おじさん二人とお姉さん一人のこじんまりとしたお店。

    おじさん二人とお姉さん一人のこじんまりとしたお店。

  • まずはビールとお惣菜。

    まずはビールとお惣菜。

  • お刺身が美味しい。この後、銀ダラの焼き物が絶品。

    お刺身が美味しい。この後、銀ダラの焼き物が絶品。

  • 落ち着いた大人の空間です。<br />8時半頃切り上げ、次のお店に向かいます。2次会なんてずいぶん久しぶりです。

    落ち着いた大人の空間です。
    8時半頃切り上げ、次のお店に向かいます。2次会なんてずいぶん久しぶりです。

  • 同輩に連れられタクシーで向かったのは、その名も高い新宿ゴールデン街。

    同輩に連れられタクシーで向かったのは、その名も高い新宿ゴールデン街。

    ゴールデン街 名所・史跡

  • 40年ほど前、私が30歳前後の頃、この街に入り浸ったことがあります。<br />懐かしい街です。

    40年ほど前、私が30歳前後の頃、この街に入り浸ったことがあります。
    懐かしい街です。

  • その一角の2階にある小さなスナック。<br />ママは以前、漫画雑誌の編集者だったらしく、漫画家が数多く訪れる店のようです。<br />そういえばその昔、私が通ったお店も、有名な漫画家でタレントのHTさんが、隣の止まり木でよく飲んでいました。

    その一角の2階にある小さなスナック。
    ママは以前、漫画雑誌の編集者だったらしく、漫画家が数多く訪れる店のようです。
    そういえばその昔、私が通ったお店も、有名な漫画家でタレントのHTさんが、隣の止まり木でよく飲んでいました。

  • 急な狭い階段。これがゴールデン街。

    急な狭い階段。これがゴールデン街。

  • 1時間弱の滞在でしたが、思い出に浸るには十分な時間でした。<br />昔と違うのは、狭い路地に外人観光客があふれていることです。ゴールデン街は欧米観光客が東京で一番気に入りそうな場所だと私は思います。シェムリアップのナイトマーケットや台北の夜市みたいな‥。<br />東京の魅力的な観光資源のひとつです。

    1時間弱の滞在でしたが、思い出に浸るには十分な時間でした。
    昔と違うのは、狭い路地に外人観光客があふれていることです。ゴールデン街は欧米観光客が東京で一番気に入りそうな場所だと私は思います。シェムリアップのナイトマーケットや台北の夜市みたいな‥。
    東京の魅力的な観光資源のひとつです。

  • 新宿伊勢丹前に出てきました。

    新宿伊勢丹前に出てきました。

  • 新宿三丁目駅から副都心線。

    新宿三丁目駅から副都心線。

    新宿三丁目駅

  • 渋谷で田園都市線に乗り換えて帰路につきました。

    渋谷で田園都市線に乗り換えて帰路につきました。

    渋谷駅

148いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • dangdutさん 2017/05/10 05:37:27
    醜悪な建築
    beanbagさん こんにちは

    私も同感です。
    バブリーな頃に建てられたせいか、
    都市のランドマークを目指したようですが、
    飛行機目線で、歩行者目線になっていません。
    巨大なお祭り広場みたいなスペースも
    いつも閑散としています。
    でも、有名建築家の作品ですね。

    四谷の「ととや」、お魚屋さん
    と言うイメージなのでしょうね、
    赤坂に同じ名の居酒屋があったような
    気がします。

    ゴールデン街、もう何十年も行ってないですが、
    「外人さん」が多いとの事、
    何となくわかります。
    身近で、懐かしさのある旅行記でした。

    Dangdut




    beanbag

    beanbagさん からの返信 2017/05/10 13:27:46
    RE: 醜悪な建築
    dangdutさん

    掲示板へのコメントありがとうございます。

    教えていただいて調べてみたら、確かに有名建築家らしいですね。
    でも一方で、東京の五大粗大ゴミと呼ばれていることも分かりました。
    同じ建築家の東光園などは、どなたかの旅行記で拝見して機会があれば行ってみたいと思っていたのに、不思議ですね。

    「ととや」は知人に連れて行ってもらった今回が初めてですので、赤坂のお店とどんな関係なのかは分かりません。

    東南アジア方面の旅行記をいつも興味深く拝見しています。
    タイ歌謡やインドネシア歌謡が旅行の動機になるとは全く想像つきませんでした。でも、フェスのような催しがあって楽しそう。ディープな旅になりますね。

    外人観光客目線で見ると、東京って本当に面白いのかな?と思います。そんな中でゴールデン街は猥雑で昭和の臭いが残る希少な場所です。行政もその事実に多少気付き始めているようなことを、この日耳にしました。

    これからもよろしくお願いします。

    beanbag

beanbagさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP