尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三日目。福山から尾道へ。<br />尾道では七福神巡りをしました。<br /><br />四日目はいよいよ自転車借りて行きたかった大山祇神社へ!!!<br />(だからちょっと愛媛県今治市にも行ったってことか)<br /><br />前の日に歩いて山に登ったため若干筋肉痛になっていたけど、楽しく行って来られました。<br /><br />初めての場所をひたすら歩いたり漕いだりしていると、一日が長く感じました。<br />充実してるな~って毎日満足。

年末年始 福山→尾道→広島 の旅 ②

26いいね!

2017/01/02 - 2017/01/03

274位(同エリア1144件中)

0

95

むしころ

むしころさん

三日目。福山から尾道へ。
尾道では七福神巡りをしました。

四日目はいよいよ自転車借りて行きたかった大山祇神社へ!!!
(だからちょっと愛媛県今治市にも行ったってことか)

前の日に歩いて山に登ったため若干筋肉痛になっていたけど、楽しく行って来られました。

初めての場所をひたすら歩いたり漕いだりしていると、一日が長く感じました。
充実してるな~って毎日満足。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 今日は尾道七佛めぐりをすることにしました。<br /><br />9時に駅からスタート!<br />道しるべがあるから分かりやすいです。<br /><br />ほどなくして珍しい井戸があった。

    今日は尾道七佛めぐりをすることにしました。

    9時に駅からスタート!
    道しるべがあるから分かりやすいです。

    ほどなくして珍しい井戸があった。

    二階井戸 名所・史跡

  • 二階の井戸なんて初めて見た

    二階の井戸なんて初めて見た

    二階井戸 名所・史跡

  • 最初のお寺。<br />持光寺さん<br />山門が石でできている。珍しいな。<br />宗派は浄土宗で、創建は834年。最初は慈覚大師により天台宗の寺として創建されたのですが江戸時代になって浄土宗のお寺に改宗されたらしい。<br /><br />ただいま9時10分

    最初のお寺。
    持光寺さん
    山門が石でできている。珍しいな。
    宗派は浄土宗で、創建は834年。最初は慈覚大師により天台宗の寺として創建されたのですが江戸時代になって浄土宗のお寺に改宗されたらしい。

    ただいま9時10分

    持光寺 寺・神社・教会

  • まずはご本尊さまにお参り。

    まずはご本尊さまにお参り。

    持光寺 寺・神社・教会

  • 五劫思惟阿弥陀如来さまです。<br />頭がアフロみたいになっている仏様。長い修行の結果こうなった。<br /><br />前にトーハクの仏像展で見た奈良の五劫院蔵の「五劫思惟阿弥陀仏坐」を思い出した。<br /><br />それから納経所へ。<br />まず800円で七佛巡り専用の色紙を購入します(ここの御朱印の料金含む)<br />色紙と各お寺の見所が書いてある冊子も頂きました。

    五劫思惟阿弥陀如来さまです。
    頭がアフロみたいになっている仏様。長い修行の結果こうなった。

    前にトーハクの仏像展で見た奈良の五劫院蔵の「五劫思惟阿弥陀仏坐」を思い出した。

    それから納経所へ。
    まず800円で七佛巡り専用の色紙を購入します(ここの御朱印の料金含む)
    色紙と各お寺の見所が書いてある冊子も頂きました。

    持光寺 寺・神社・教会

  • つぎはこっちか。<br /><br /><br />途中に公衆トイレもあるようだ。

    つぎはこっちか。


    途中に公衆トイレもあるようだ。

  • 9時25分<br /><br />室土寺と吉備津彦神社がありました。<br /><br />冊子にお寺のお参りの仕方ってのが書いてあって、まず山門で一礼、出るときも山門で一礼とある。<br />ということでこれからちゃんと実施しよう。 一礼。

    9時25分

    室土寺と吉備津彦神社がありました。

    冊子にお寺のお参りの仕方ってのが書いてあって、まず山門で一礼、出るときも山門で一礼とある。
    ということでこれからちゃんと実施しよう。 一礼。

    宝土寺 寺・神社・教会

  • 9時44分<br /><br />千光寺到着 ここは人で混雑していた。<br />真言宗のお寺です。創建は806年。弘法大師の開基で中興は多田満仲公と伝えられているそうです。<br /><br />少し登ったところにあるけど、大型の駐車場が併設されているから観光客が多いようだ。<br /><br />本堂をお参り。混んでいました<br />ご本尊さまは千手観世音菩薩さまです。

    9時44分

    千光寺到着 ここは人で混雑していた。
    真言宗のお寺です。創建は806年。弘法大師の開基で中興は多田満仲公と伝えられているそうです。

    少し登ったところにあるけど、大型の駐車場が併設されているから観光客が多いようだ。

    本堂をお参り。混んでいました
    ご本尊さまは千手観世音菩薩さまです。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 鎖場があるっぽい。。気になるけど人がちらほら並んでいるみたいだったのでやめといた。

    鎖場があるっぽい。。気になるけど人がちらほら並んでいるみたいだったのでやめといた。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 眺めが良い。<br /><br />そしてこのお寺ではやたら色んな種類のお守りが売っている。<br />目が出るダルマのお守りを買いました。<br />スポーツなど精進している人は必ずや目が出る。成果が出るって書いてあったから心当たりのある人にあげようと思う。

    眺めが良い。

    そしてこのお寺ではやたら色んな種類のお守りが売っている。
    目が出るダルマのお守りを買いました。
    スポーツなど精進している人は必ずや目が出る。成果が出るって書いてあったから心当たりのある人にあげようと思う。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 鐘楼<br /><br />日本の音風景百選にも選ばれていて、志賀直哉の暗夜行路にも書かれているそうだ。<br />18時に鳴るらしい。

    鐘楼

    日本の音風景百選にも選ばれていて、志賀直哉の暗夜行路にも書かれているそうだ。
    18時に鳴るらしい。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 鏡岩だって。<br /><br />上のほうの側面に円形が掘られている岩のことらしい。

    鏡岩だって。

    上のほうの側面に円形が掘られている岩のことらしい。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 護摩堂にて。<br />不動明王様だ!かっこいい。<br /><br />そして次のお寺へ、坂を下って進む。<br />

    護摩堂にて。
    不動明王様だ!かっこいい。

    そして次のお寺へ、坂を下って進む。

    千光寺 寺・神社・教会

  • 10時30分<br />天寧寺さんへ到着<br />曹洞宗のお寺。創建1367年。<br />ここは最初臨済宗で、元禄年間に曹洞宗に改宗されたらしい。<br /><br />この合掌の妙徳、内容がイイなと思ったので忘れないように写真に撮っておいた

    10時30分
    天寧寺さんへ到着
    曹洞宗のお寺。創建1367年。
    ここは最初臨済宗で、元禄年間に曹洞宗に改宗されたらしい。

    この合掌の妙徳、内容がイイなと思ったので忘れないように写真に撮っておいた

  • 五百羅漢堂<br /><br />すごいな~<br />後ろ向きの羅漢様がいらっしゃるらしい、どこだ?<br />尾道の豪商たちが寄進したそうです。天井の絵もすばらしいです。<br /><br />静かで良いお寺でした。

    五百羅漢堂

    すごいな~
    後ろ向きの羅漢様がいらっしゃるらしい、どこだ?
    尾道の豪商たちが寄進したそうです。天井の絵もすばらしいです。

    静かで良いお寺でした。

  • 本堂<br /><br />ご本尊は釈迦牟尼佛さま

    本堂

    ご本尊は釈迦牟尼佛さま

  • 山門で一礼。お邪魔しました~<br /><br />次へ向かう。

    山門で一礼。お邪魔しました~

    次へ向かう。

  • 20分ほど歩いて護国神社がありました。<br />あと、御袖天満宮、大山寺がまとまってありました。<br /><br />大山寺は真言宗、創建は平安時代前期。延久年間(1069~1074)に中興され、承安5年(1175年)再建。<br />菅原道真公にゆかりのあるお寺でもあり、そのためお隣に御袖天満宮があります。<br />ご本尊は日限地蔵尊さま。心願成就の「重軽地蔵」とも呼ばれています。<br />お願い事をしてお地蔵様を持ち上げるのですが、願いがかなうときは軽くなってかなわないときは重くなるらしい!<br />境内にある茶屋のベンチでちょっと休憩して、再び出発!

    20分ほど歩いて護国神社がありました。
    あと、御袖天満宮、大山寺がまとまってありました。

    大山寺は真言宗、創建は平安時代前期。延久年間(1069~1074)に中興され、承安5年(1175年)再建。
    菅原道真公にゆかりのあるお寺でもあり、そのためお隣に御袖天満宮があります。
    ご本尊は日限地蔵尊さま。心願成就の「重軽地蔵」とも呼ばれています。
    お願い事をしてお地蔵様を持ち上げるのですが、願いがかなうときは軽くなってかなわないときは重くなるらしい!
    境内にある茶屋のベンチでちょっと休憩して、再び出発!

  • 少し歩いて次は西國寺<br />宗派は真言宗醍醐派、行基さまが天平年間(729~749年)に創建。<br />ご本尊は薬師瑠璃光如来さまです。<br /><br />こちらは仁王門(山門)

    少し歩いて次は西國寺
    宗派は真言宗醍醐派、行基さまが天平年間(729~749年)に創建。
    ご本尊は薬師瑠璃光如来さまです。

    こちらは仁王門(山門)

  • 大きいわらじだな~<br /><br />お寺の境内からの景色、良かったです。

    大きいわらじだな~

    お寺の境内からの景色、良かったです。

  • ここから階段を下りて、、次の浄土寺へ。<br />少し離れてます。

    ここから階段を下りて、、次の浄土寺へ。
    少し離れてます。

  • 姿三四郎のモデルになった人物、西郷四郎さんです。<br />弘道館四天王の一人!<br /><br />会津出身で、尾道でお亡くなりになったそうです。

    姿三四郎のモデルになった人物、西郷四郎さんです。
    弘道館四天王の一人!

    会津出身で、尾道でお亡くなりになったそうです。

  • 浄土寺に来た<br /><br />なかなか良い風景だ。

    浄土寺に来た

    なかなか良い風景だ。

  • 宗派は真言宗。616年、聖徳太子が創建。ご本尊は十一面観世音菩薩さま。<br /><br />足利尊氏が九州平定や湊川の戦いの際に戦勝祈願をした寺でもあります。<br /><br />

    宗派は真言宗。616年、聖徳太子が創建。ご本尊は十一面観世音菩薩さま。

    足利尊氏が九州平定や湊川の戦いの際に戦勝祈願をした寺でもあります。

  • 山門。(国重文)<br />南北朝時代に再建されたものです。<br /><br />山門の横にある納経所で御朱印いただいて、<br />あと、はとの入れ物におみくじが入ってるものが売っててかわいかったのでお土産に買いました。<br /><br />それから本堂へお参り

    山門。(国重文)
    南北朝時代に再建されたものです。

    山門の横にある納経所で御朱印いただいて、
    あと、はとの入れ物におみくじが入ってるものが売っててかわいかったのでお土産に買いました。

    それから本堂へお参り

  • 阿弥陀堂。1345年(南北朝時代)再建。(重文)<br />本堂の東側にあります。<br />本堂再建前はこっちが本堂だったらしい。<br />阿弥陀三尊像が安置されています。<br /><br />でも今日はお正月だからか、内部は七福神の掛け軸などが展示されてました。

    阿弥陀堂。1345年(南北朝時代)再建。(重文)
    本堂の東側にあります。
    本堂再建前はこっちが本堂だったらしい。
    阿弥陀三尊像が安置されています。

    でも今日はお正月だからか、内部は七福神の掛け軸などが展示されてました。

  • 多宝塔(国宝)<br />1329年(鎌倉時代)再建<br />日本三大名塔のひとつって冊子に書いてあるけど誰が決めたんだろ?<br />後で調べたけど、他にも色々なお寺の塔が三大名塔ってなってた。<br />ここで言っている三大名塔を見ると、「高野山金剛三昧院の多宝塔」、「石山寺の多宝塔」って書いてあったから、多宝塔の中ではってことなんだと思う。<br /><br />

    多宝塔(国宝)
    1329年(鎌倉時代)再建
    日本三大名塔のひとつって冊子に書いてあるけど誰が決めたんだろ?
    後で調べたけど、他にも色々なお寺の塔が三大名塔ってなってた。
    ここで言っている三大名塔を見ると、「高野山金剛三昧院の多宝塔」、「石山寺の多宝塔」って書いてあったから、多宝塔の中ではってことなんだと思う。

  • お隣の海龍寺へ。<br /><br />宗派は真言宗、創建は寛元3年(1245)<br />ご本尊は千手観世音菩薩さまです。<br /><br />

    お隣の海龍寺へ。

    宗派は真言宗、創建は寛元3年(1245)
    ご本尊は千手観世音菩薩さまです。

    海龍寺 寺・神社・教会

  • おお!特別御開帳か

    おお!特別御開帳か

    海龍寺 寺・神社・教会

  • 本堂<br /><br />鎌倉時代は浄土寺の曼荼羅堂でした。<br />正中2年(1347)に燃えてしまい、すぐ再建。<br />寛文2年(1662)に現在の名に改めたそうです。

    本堂

    鎌倉時代は浄土寺の曼荼羅堂でした。
    正中2年(1347)に燃えてしまい、すぐ再建。
    寛文2年(1662)に現在の名に改めたそうです。

    海龍寺 寺・神社・教会

  • ありがたや~

    ありがたや~

  • 人形浄瑠璃の文楽軒と竹本弥太夫のお墓があるらしい。<br /><br />ここで七佛巡りは最後だ!<br />本堂の左奥にある納経所へ行って、ご住職から御朱印と満願成就の印を押していただいて、色紙を入れて飾れる紙掛け軸と記念品の手ぬぐい頂きました!!<br />すごくうれしい。あと飴も頂きました。

    人形浄瑠璃の文楽軒と竹本弥太夫のお墓があるらしい。

    ここで七佛巡りは最後だ!
    本堂の左奥にある納経所へ行って、ご住職から御朱印と満願成就の印を押していただいて、色紙を入れて飾れる紙掛け軸と記念品の手ぬぐい頂きました!!
    すごくうれしい。あと飴も頂きました。

    海龍寺 寺・神社・教会

  • 本堂の裏のほうにあったのが鎖岩<br /><br />一組の家族がすでに居て、じいちゃん、父さん、子供(小学生くらい?)が果敢に登っていった。お母さんと娘が下で見ていたので、自分も様子見。。<br /><br />帰ってこない・・・どうやら登り終えたら横の山道から降りてこられるらしく、母と娘そっちへ向かっていった。

    本堂の裏のほうにあったのが鎖岩

    一組の家族がすでに居て、じいちゃん、父さん、子供(小学生くらい?)が果敢に登っていった。お母さんと娘が下で見ていたので、自分も様子見。。

    帰ってこない・・・どうやら登り終えたら横の山道から降りてこられるらしく、母と娘そっちへ向かっていった。

  • 迷ったけど折角だから登ってみた!<br />途中で手が疲れてきて落ちるかと思った!<br /><br />

    迷ったけど折角だから登ってみた!
    途中で手が疲れてきて落ちるかと思った!

  • 一つ目登るとちょっと休める

    一つ目登るとちょっと休める

  • 二つ目<br /><br />距離短いけどなんか急でてっぺんが狭そうで怖い。

    二つ目

    距離短いけどなんか急でてっぺんが狭そうで怖い。

  • 思いがけず疲れた。<br />登ったらすぐ横道に抜けて下へ戻る山道のほうへ行きましょう。<br />(始めよく分からなくてさらに上のほうへ行っちゃったら道らしいものがなくなった。)<br /><br />山道のほうへ出ると、上にも行ける様になっていて、そちらへいくと浄土寺奥の院があるようだったので、行ってみた。<br />しばらく登ったらこの景色。

    思いがけず疲れた。
    登ったらすぐ横道に抜けて下へ戻る山道のほうへ行きましょう。
    (始めよく分からなくてさらに上のほうへ行っちゃったら道らしいものがなくなった。)

    山道のほうへ出ると、上にも行ける様になっていて、そちらへいくと浄土寺奥の院があるようだったので、行ってみた。
    しばらく登ったらこの景色。

  • 磨岩仏の不動明王様

    磨岩仏の不動明王様

  • さらに5分くらい登るとなんとなく終了地点ぽいのがみえてきた

    さらに5分くらい登るとなんとなく終了地点ぽいのがみえてきた

  • つかれた~

    つかれた~

  • 奥の院 満福寺<br />コンクリ造り・・・<br />そしてシャッターが閉まっておる

    奥の院 満福寺
    コンクリ造り・・・
    そしてシャッターが閉まっておる

  • さらに3分ほど上に行くと展望台があります。<br /><br />これは昔の展望台か?<br /><br />今の展望台はもっと高くて立派なのが建ってます。

    さらに3分ほど上に行くと展望台があります。

    これは昔の展望台か?

    今の展望台はもっと高くて立派なのが建ってます。

  • 展望台からの眺め。これは南東

    展望台からの眺め。これは南東

  • 南西はこんなものがみえます

    南西はこんなものがみえます

  • 南側の景色。<br />左下が尾道大橋だ。

    南側の景色。
    左下が尾道大橋だ。

  • 明日、自転車で因島のほうへ行きたいのだが、、、<br />真ん中の霧がかっている付近か・・・<br />遠いな・・・(ちょっと萎える)<br /><br />只今の時刻13:20

    明日、自転車で因島のほうへ行きたいのだが、、、
    真ん中の霧がかっている付近か・・・
    遠いな・・・(ちょっと萎える)

    只今の時刻13:20

  • 山道を下って浄土寺に戻ってきた。13:45か。<br />もりだくさんで一日が長く感じる~!<br /><br />さっき居たところはあの山の上か

    山道を下って浄土寺に戻ってきた。13:45か。
    もりだくさんで一日が長く感じる~!

    さっき居たところはあの山の上か

  • ところで、多宝塔を良く見ると邪鬼くんが居ます。屋根をがんばって支えています。

    ところで、多宝塔を良く見ると邪鬼くんが居ます。屋根をがんばって支えています。

  • 最初気づかなかったけど、境内に足利尊氏公の供養塔があった。<br /><br />南北朝時代のもので重要文化財の宝篋印塔です。<br /><br />もう一回本堂をお参りして、お寺を出る。<br />ちなみに尊氏公とゆかりのお寺だけあって寺紋も足利氏と同じ二本棒の「二つ引両」です。ちょうちんとかに描いてありました。

    最初気づかなかったけど、境内に足利尊氏公の供養塔があった。

    南北朝時代のもので重要文化財の宝篋印塔です。

    もう一回本堂をお参りして、お寺を出る。
    ちなみに尊氏公とゆかりのお寺だけあって寺紋も足利氏と同じ二本棒の「二つ引両」です。ちょうちんとかに描いてありました。

  • のんびり歩いてホテルに戻り、近所のスーパー(イオン)に行ってみた。<br />今の時間は14:53<br /><br />ベッチャー太鼓のパフォーマンスやってた。14時からやってたらしいから丁度もうすぐ終わるのかな?<br />テンポが速くて力強かったです。<br />偶然見られて良かった!

    のんびり歩いてホテルに戻り、近所のスーパー(イオン)に行ってみた。
    今の時間は14:53

    ベッチャー太鼓のパフォーマンスやってた。14時からやってたらしいから丁度もうすぐ終わるのかな?
    テンポが速くて力強かったです。
    偶然見られて良かった!

  • 二人だけかと思ったらいっぱい出て来た。<br /><br />お買物してホテルへ戻る。<br />まだ16時くらいだったので明日の情報収集のため駅の観光案内所とか、レンタサイクルの貸し出し場所とかに行ってみた。<br /><br />大山祇神社へは観光案内所だとバスを案内されたのですが、時間が自由な自転車がいいなと思っていたので、レンタサイクルのところで地図もらって所要時間聞いてみた。一つの島で一時間と考えるといいらしく、ざっと4時間かかるらしい。でもフェリーがいくつかの島に向かって出ていて、それを使えばよさそう!

    二人だけかと思ったらいっぱい出て来た。

    お買物してホテルへ戻る。
    まだ16時くらいだったので明日の情報収集のため駅の観光案内所とか、レンタサイクルの貸し出し場所とかに行ってみた。

    大山祇神社へは観光案内所だとバスを案内されたのですが、時間が自由な自転車がいいなと思っていたので、レンタサイクルのところで地図もらって所要時間聞いてみた。一つの島で一時間と考えるといいらしく、ざっと4時間かかるらしい。でもフェリーがいくつかの島に向かって出ていて、それを使えばよさそう!

  • レンタサイクル乗り場のおじさんに最初に自転車で神社まで行って帰りをフェリーで帰ることを勧められたけど、早くに一番行きたかった神社に着いて安心したかったので逆にした。(行程を逆にする人居ないみたいで、おじさん戸惑っていたけど・・)<br />レンタサイクルは尾道港駅前のところが7:00からやっていて、料金は1日1000円(デポジットが1000円なので2000円払って自転車を返すと1000円戻る)<br />好きなのを選んでいいっていわれたのでママチャリにした。<br />(カッコイイやつとか乗って遅いとか恥ずかしいなと思いまして・・・)<br />

    レンタサイクル乗り場のおじさんに最初に自転車で神社まで行って帰りをフェリーで帰ることを勧められたけど、早くに一番行きたかった神社に着いて安心したかったので逆にした。(行程を逆にする人居ないみたいで、おじさん戸惑っていたけど・・)
    レンタサイクルは尾道港駅前のところが7:00からやっていて、料金は1日1000円(デポジットが1000円なので2000円払って自転車を返すと1000円戻る)
    好きなのを選んでいいっていわれたのでママチャリにした。
    (カッコイイやつとか乗って遅いとか恥ずかしいなと思いまして・・・)

  • 尾道港から瀬戸田まで一気にワープ!<br /><br />料金1050円で時間は40分ほど。<br />7:50出港だ。<br /><br />自分のほかにはお父さんと息子2人が居た。同じように瀬戸田までいくらしい。三人ともカッコイイ自転車とヘルメット。慣れている・・・地元民か?

    尾道港から瀬戸田まで一気にワープ!

    料金1050円で時間は40分ほど。
    7:50出港だ。

    自分のほかにはお父さんと息子2人が居た。同じように瀬戸田までいくらしい。三人ともカッコイイ自転車とヘルメット。慣れている・・・地元民か?

  • 瀬戸田着いた。<br />8:38

    瀬戸田着いた。
    8:38

  • 現在地<br /><br />あ、周りのお寺もちょっと見てみたい気もするが、とにかく神社へ行こう。

    現在地

    あ、周りのお寺もちょっと見てみたい気もするが、とにかく神社へ行こう。

  • しまなみサイクリングロードって随所に案内があります

    しまなみサイクリングロードって随所に案内があります

  • 暖かい日だった。

    暖かい日だった。

  • 橋を渡るときに橋の高さまで登りになるのでそこが大変だと分かった。

    橋を渡るときに橋の高さまで登りになるのでそこが大変だと分かった。

  • 到着!!<br /><br />神社の近くに広い駐車場と道の駅があります。<br />自転車停めて、いざお詣りへ

    到着!!

    神社の近くに広い駐車場と道の駅があります。
    自転車停めて、いざお詣りへ

    道の駅 しまなみの駅御島 道の駅

  • 着いた<br /><br />今10:00<br /><br />道の駅が近くにあって駐車場には困らないです。愛媛の車と広島の車がどんどん来始めていました。<br />そうだそうだ、ここは伊予の国だったんだな。今治タオルとかんきつ類が大々的に売られていました。買いたくなったけど荷物になるのでやめた。

    着いた

    今10:00

    道の駅が近くにあって駐車場には困らないです。愛媛の車と広島の車がどんどん来始めていました。
    そうだそうだ、ここは伊予の国だったんだな。今治タオルとかんきつ類が大々的に売られていました。買いたくなったけど荷物になるのでやめた。

  • 鳥居で一礼!<br /><br />ああ、ついに来た~

    鳥居で一礼!

    ああ、ついに来た~

  • 静かでよい

    静かでよい

  • おお!立派な大木がある。<br /><br />乎知命(おちのみこと)御手植えの楠木だそうです

    おお!立派な大木がある。

    乎知命(おちのみこと)御手植えの楠木だそうです

  • 樹齢、約2600年。すばらしい。

    樹齢、約2600年。すばらしい。

  • すっごいな~ 立派だな~

    すっごいな~ 立派だな~

  • 毒蛇、ですと?!

    毒蛇、ですと?!

  • 御祭神は大山積大神で海上安全の守護神なんだそうです。<br /><br />本殿をお詣りして、右手の社務所でお守りを買いました。<br />兜の形をした、必勝できそうなお守り<br /><br />次はいよいよ宝物館へ。。。<br />

    御祭神は大山積大神で海上安全の守護神なんだそうです。

    本殿をお詣りして、右手の社務所でお守りを買いました。
    兜の形をした、必勝できそうなお守り

    次はいよいよ宝物館へ。。。

  • 宝物殿へ行く途中にあった楠木<br /><br />大山祇神社の楠木群として国の天然記念物指定をされているらしい

    宝物殿へ行く途中にあった楠木

    大山祇神社の楠木群として国の天然記念物指定をされているらしい

  • 宝物館 拝観料1000円です

    宝物館 拝観料1000円です

    大山祇神社宝物館 美術館・博物館

  • 紫陽殿から行ってみよう<br /><br />全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類のなんと8割がここに保存されているのだ!<br /><br />内部は写真不可、模写も不可。<br /><br />中に入ってすぐ大きな薙刀に圧倒されました!!!<br />巴御前奉納の薙刀(80.2cm)とか(伝)弁慶奉納の薙刀(101cm、2320g)とか。<br />他にも北条時宗奉納の太刀拵、源義経奉納の薙刀、平重盛奉納の太刀。<br />二階に行くとすっごく大きい太刀があってそこでも目が釘付けになりました。<br />山中鹿之助奉納の大太刀は室町時代のもので173cm、反りは3cm。<br />施設の方の説明によると実戦でも使われたらしい!<br />馬上からこれで攻撃してきたら・・・おっかない。<br /><br />他にも弓矢、鎧兜など沢山。<br />平安から鎌倉、室町時代の武具をこんなに見られるなんて本当に貴重な経験です!!

    紫陽殿から行ってみよう

    全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類のなんと8割がここに保存されているのだ!

    内部は写真不可、模写も不可。

    中に入ってすぐ大きな薙刀に圧倒されました!!!
    巴御前奉納の薙刀(80.2cm)とか(伝)弁慶奉納の薙刀(101cm、2320g)とか。
    他にも北条時宗奉納の太刀拵、源義経奉納の薙刀、平重盛奉納の太刀。
    二階に行くとすっごく大きい太刀があってそこでも目が釘付けになりました。
    山中鹿之助奉納の大太刀は室町時代のもので173cm、反りは3cm。
    施設の方の説明によると実戦でも使われたらしい!
    馬上からこれで攻撃してきたら・・・おっかない。

    他にも弓矢、鎧兜など沢山。
    平安から鎌倉、室町時代の武具をこんなに見られるなんて本当に貴重な経験です!!

    大山祇神社宝物館 美術館・博物館

  • 一度外のベンチでお昼食べて、再び見学へ<br />紫陽殿から渡り廊下で国宝館へ行きます。<br /><br />国宝館では、大三島を守る戦いで活躍した大祝安用(おおほうりやすもち)の娘、<br />鶴姫が着用したといわれている紺糸袖素懸威胴丸(重要文化財)などが見られます。女性用とあって若干腰のところがくびれていた。<br />

    一度外のベンチでお昼食べて、再び見学へ
    紫陽殿から渡り廊下で国宝館へ行きます。

    国宝館では、大三島を守る戦いで活躍した大祝安用(おおほうりやすもち)の娘、
    鶴姫が着用したといわれている紺糸袖素懸威胴丸(重要文化財)などが見られます。女性用とあって若干腰のところがくびれていた。

    大山祇神社宝物館 美術館・博物館

  • 国宝館まで見て一時間半経過。<br />折角だから図録も買ったぞ☆<br />

    国宝館まで見て一時間半経過。
    折角だから図録も買ったぞ☆

  • 次は海事博物館<br /><br />ここは昭和天皇の海洋生物研究のための御採集船「葉山丸」を記念して建てられました。<br />瀬戸内海を中心とした海の生物の剥製などがいっぱい展示されてました。あと鉱物とか。

    次は海事博物館

    ここは昭和天皇の海洋生物研究のための御採集船「葉山丸」を記念して建てられました。
    瀬戸内海を中心とした海の生物の剥製などがいっぱい展示されてました。あと鉱物とか。

  • 博物館を見終えて、本殿にもう一度行ってみたらかなり混雑していた。<br /><br />ちなみに本殿は鎌倉時代末から百年の歳月をかけて造営されたそうです。(古文書などから明らかになっている)<br /><br />三間社流造、屋根は檜皮葺、外部は丹塗<br />神社建築史上、流造りとして日本の代表作と言われているそうです。<br /><br />お詣りの行列が長~くできているのを見て、早く来てよかったと思った。<br />さて自転車で帰るぞ。がんばるぞ。<br /><br />今12:40。

    博物館を見終えて、本殿にもう一度行ってみたらかなり混雑していた。

    ちなみに本殿は鎌倉時代末から百年の歳月をかけて造営されたそうです。(古文書などから明らかになっている)

    三間社流造、屋根は檜皮葺、外部は丹塗
    神社建築史上、流造りとして日本の代表作と言われているそうです。

    お詣りの行列が長~くできているのを見て、早く来てよかったと思った。
    さて自転車で帰るぞ。がんばるぞ。

    今12:40。

    大山祇神社 寺・神社・教会

  • あの橋の高さまで漕ぐときが疲れる。<br /><br />一つ目の橋 多々羅大橋

    あの橋の高さまで漕ぐときが疲れる。

    一つ目の橋 多々羅大橋

  • 伊予柑かな?いっぱいある。<br />瀬戸内に来たって感じが出ててイイ!<br /><br />出発して大体一時間経った。

    伊予柑かな?いっぱいある。
    瀬戸内に来たって感じが出ててイイ!

    出発して大体一時間経った。

  • 時々、本格的な自転車集団が後ろから来るのでサッとよけて待つ。<br />二つ目の橋だ。生口橋<br />

    時々、本格的な自転車集団が後ろから来るのでサッとよけて待つ。
    二つ目の橋だ。生口橋

  • 15:17 因島まで来た<br />村上水軍の城跡があるらしく、すごく気になったのですが、さすがに今から行くと時間が足りないので、いつかまた来ようと思う。

    15:17 因島まで来た
    村上水軍の城跡があるらしく、すごく気になったのですが、さすがに今から行くと時間が足りないので、いつかまた来ようと思う。

  • 因島大橋

    因島大橋

  • この橋は車道の下に歩道と自転車・二輪用があった。<br />景色があんまり良くない・・・

    この橋は車道の下に歩道と自転車・二輪用があった。
    景色があんまり良くない・・・

  • こんなかんじ

    こんなかんじ

  • 渡り終えて、向島まで来た。<br />今15:49<br />

    渡り終えて、向島まで来た。
    今15:49

  • 大きなマップがあったから記念撮影!<br />相棒のママチャリ

    大きなマップがあったから記念撮影!
    相棒のママチャリ

  • 浜辺に沿って走行中。<br />ここまで来たら自転車走行中の人が増えてきた。<br />

    浜辺に沿って走行中。
    ここまで来たら自転車走行中の人が増えてきた。

  • 尾道大橋だ。<br />ここでも記念撮影♪

    尾道大橋だ。
    ここでも記念撮影♪

  • 尾道大橋は自転車で渡るのは危ないので渡船を使ったほうがいいらしい。<br /><br />で、渡船乗り場まで来た。今は16:34<br /><br />

    尾道大橋は自転車で渡るのは危ないので渡船を使ったほうがいいらしい。

    で、渡船乗り場まで来た。今は16:34

  • 料金、人と自転車合わせて70円。。安いな。<br />

    料金、人と自転車合わせて70円。。安いな。

  • かなり頻繁に出ています。

    かなり頻繁に出ています。

  • 10分くらいで到着する

    10分くらいで到着する

  • ホテルから見えていてずっと気になっていた、なんとなく建てちゃった風の城<br /><br />現在は廃墟になっている模様・・・

    ホテルから見えていてずっと気になっていた、なんとなく建てちゃった風の城

    現在は廃墟になっている模様・・・

  • 夕焼け<br />今16:42<br />自転車返却して、ホテルで預かってもらった荷物を受け取り、<br />JRで広島へ向かいます。<br />所要時間は1時間30分くらい、料金は1490円です。<br /><br />明日は宮島へ厳島合戦を調べに行く予定です。これも楽しみだ~<br /><br />あしたへつづく・・・

    夕焼け
    今16:42
    自転車返却して、ホテルで預かってもらった荷物を受け取り、
    JRで広島へ向かいます。
    所要時間は1時間30分くらい、料金は1490円です。

    明日は宮島へ厳島合戦を調べに行く予定です。これも楽しみだ~

    あしたへつづく・・・

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP